トップページ育児
1002コメント356KB
◇◇チラシの裏 469枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/08(土) 21:38:39.64ID:jY27GR6F
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※関連スレ※

●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558267205/

【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567762985/

ニュース速報@育児板【249面】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580576547/


※前スレ
◇◇チラシの裏 468枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580385235/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 08:56:54.01ID:QXqyecTA
1おつです
新しいプリキュアめちゃくちゃかわいい
人もかわいいけど動物もかわいくて親子でハマりそう
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:21:29.56ID:ZwgE3QJu
1おつです
前のプリキュアにイライラしてたけど今回のプリキュアはすごくカワイイ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:28:24.36ID:zTBL8GsK
友達とお昼食べに出かけるために、子供と夫用の晩ご飯の支度や掃除、洗濯をしてってしたら出かける前に疲れてしまったw
今は専業だから子供見つつ隙間時間に家事してるし、○時までにあれを終わらせなきゃ!みたいなのがないからだな
子供見つつ時間通りに行動できる人ってすごいわ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:39:00.82ID:R+PPmvfk
>>7
晩ご飯まで?大変だわ。
専業だからってなんでそこまで。
帰ってきてから楽なように?
おつかれ!!
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:43:10.29ID:Psnvn1LK
>>5
死んだんじゃなくて平成が終わると同時に卒業したんだよ
別の人によって今でもたまに貼られてるけどね
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 12:49:30.29ID:zTBL8GsK
>>8
レスありがとう!
本当は外食や惣菜でもいいなと思ったんだけど、子供が最近はそういったものを食べなくて
あと帰ってきてからドタバタしながら作りたくないって理由も大きい
おつかれさまありがとう
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:16.31ID:cB6Il2mi
スレ立てありがとう

来週、予防接種の予約がしてある
総合病院で、一応診察と予防接種や検診は時間がわかれてる
だけど、感染症が怖いので、病院に行きたくない
予約をずらしてもらうかすごく悩んでる
でもきっと病院に電話したところで、そこの病院は日本脳炎も、出来るんだから早めにしましょう!な考えだから、鼻で笑われるだけな気がしてる
1人デモデモダッテでなかなかどうするか決まらない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:43:42.96ID:aAxEj+NC
知人の結婚式に行ってきた
子供たちが多かったんだけど女の子はみんな黒いローファーや華やかなセレモニーシューズ履いてるのに比べて
男の子のスニーカー率が高くてなんだかなあと思ったよ
しかも時折光ってた
旦那がTPOわきまえたファッションしないとかよく聞くけど子供の頃から男の子はこんなもんでいい、と育てられたパターンも多いのでは…と思った
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:49:46.51ID:pOlcbLqJ
結婚式の服装マナー自体変わってきてるしねぇ
靴や服装よりも大人しく出来るかどうかが大切だと思うかな
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 13:50:36.44ID:F8TlzDnt
子どもにトメトメしい視線送ってる暇あるなら育児絡めろよ石女
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:02:08.39ID:T1dcdUvP
>>13
正直高いのもあると思う
娘のは種類も豊富だし探せば1000円くらいでも見つかるけど息子のフォーマル探そうとするとほんと高いのしか無いのね
別にダークカラーのスニーカーでもいいかなと思ったわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:10:22.40ID:SUJZBsrh
女の子は普段着にもストラップシューズ合わせたりできるけど男の子はなかなかそうもいかないもんね
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:15:18.96ID:8cSBipSS
女子はバレエシューズあるけど
男子は革靴っぽいのしかないもんなー
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:21:16.10ID:ai9A7vqd
履き慣れない靴履いて痛いのなんだのグズグズ言われるくらいなら…っていうのもあるかも
七五三とかもフォーマル着てるけど足元スニーカーっていう子たくさんいるし
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:23:33.41ID:3NxhIxMV
男児はガチガチのフォーマルシューズになっちゃうもんね
女児だとワンストラップシューズとかは柔らかめな素材もあるし割と履かせやすいんだけど
靴が固い重い痛いなんかでぐずられたり靴脱がれても困るねw
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:24:07.99ID:7aPdSZuj
女の子は着飾るのが好きな子が多いけど、男児は窮屈で着心地が悪い服装は嫌がる子が多いと思う
息子が3歳の時結婚式に出たけど、フォーマル服と見かけはローファーのスニーカーをおだててなだめて何とか着せたよ
甥っ子たちは普通のスニーカーだったけど本番でいい子だったのは甥っ子たちのほうだったわw
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:26:11.98ID:5qeMcvxS
うちの男児、七五三のとき袴着せたけど神社入り口の鳥居直前までスニーカーで移動したわw
境内では草履履かせたけど、うちの子にオールタイム草履は修羅場しか想像出来なかった
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:33:07.34ID:FEPUop97
女児のフォーマル靴、普段も喜んで履くから無駄にはならない
男児は全く履かない 本当に無駄
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:55.50ID:asdnj/Ap
女の子はまあ喜んで着てくれるのよね
うちの長男、式まで5日切ったところで電車付いてないから嫌と言い出してスーツの裏側に新幹線柄を縫い付けたの思い出した
靴は新幹線のくるみボタン作って留めた
せめてもの抵抗で機関車に誘導したかったんだけど敵わず黒い靴にやたら目立つドクターイエローのワンポイントになったわ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:41:46.90ID:9OJho0zy
>>12
ずらしてもらいたいなら馬鹿正直に話さずに予定ができてしまったのでずらしてくださいって言えばいいと思う
ただ感染症は今の時期以外でも色んなものが流行るからそれを言ってたらなかなか行くタイミング難しいよ
去年の夏なんかは手足口病が爆発的に流行したし、春はインフルB型でよく学級閉鎖してるし
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 14:52:44.95ID:9s6SBU5p
>>23
うちもうちも。
むしろ、写真スタジオの人に男の子は普段はいてるのを持っていったほうがいいってすすめられた。
でも女の子は、綺麗な格好しているので多少の歩き辛さは我慢するらしい。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:22:44.64ID:ot6Jp7eH
親戚の結婚式に出たときは入学式が近かったから、黒一色の瞬足を買って履かせたよ
あれは重宝したなあ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:39:06.22ID:PMBOQ0p/
それすごい重宝しそう
黒1色スニーカーを常時ラインナップに入れて欲しいね
紐とか一部パーツみたいなところを赤とか青とかに変えれるようになってたら、ますます購買意欲上がる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:43:53.57ID:lz0W1F6f
未就学の子供の足元くらい許してほしいわ
なにか大事な役割まかされたガールボーイじゃなければ特に
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:45:28.82ID:Cz1TKWbG
口を開けて咀嚼しないように子供達に注意してるんだけど
たまに一緒に食べる夫が余り気にしないから時々子供に注意されてる
夫が「そんなんどうでもいいじゃん」って言う
味噌汁の場所やお箸のお約束も気にしないから段々イライラしてきた
義母が家だと肘ついて食べるし、外でもおしぼりもぐちゃぐちゃぽいだしお行儀を余り気にしないで育ってるのもあるのかも
夫の「家だし行儀とかどうでもいいでしょ」感が透けて見える
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 15:48:13.26ID:EvKBnYjw
どうしてノンアルコールの除菌ウエットティッシュまで品薄なの?
アルコールはわかるけど、情弱が買い占めてるの?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:16:05.04ID:cB6Il2mi
>>26
そうなんだよね、ずらした所でって話なんだよね
覚悟決めていってくるよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:25:44.87ID:srps2+AB
手作りマスク用の材料はまだ買い占められてない?
手作りマスクはウイルスに効果無しとかで無事なのかね?
まぁ、マスク買い占めなんてする奴らが手作りなんて面倒な事しないか
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:26:03.56ID:BDHAeUh8
>>32
中国の工場が生産できない状態だからね。必要な人はストックしとかないと徐々に店頭からなくなるよ。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 16:39:13.93ID:6k64nZAr
楽天のマスクの値段に2度見3度見したわ
ケース販売か?いやケースにしても高いけど、1箱1万?ええぇ?みたいな
花粉症なので変えないの困る
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 17:50:36.13ID:2V6jM8VI
子供の預け先が無いのを言い訳に、行きたくない同窓会とかの飲み会を断れてすごく嬉しい
昔にいい思い出なくて会いたくないのにラインがあるから誘われるの逃げられない
グループライン脱退して行方くらましたいわ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:03:52.39ID:70l2Q1vt
タカラトミーのメルマガ取ってる人いるかな
子供の誕生日にすんごいシンプルなお祝いメールが来たんだけど、シンプルすぎて画像読み込めてないのかと何度もリロードしちゃった
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 18:09:34.75ID:A44qbK5r
自分が独身の時から好きでやってるゲームを最近娘が始めた
私が苦戦してたものをいとも簡単にこなしているw生まれた時からゲームが立体の世代は違うわー
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 19:24:35.14ID:ORji1yAD
クレードスコープの男児服が安くなってたから買ってきた
産む前は車柄はなぁとか思ってたけど、私もすっかり車大好きになったみたい
早く着せてみたい、喜ぶといいな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:11:38.67ID:bw0SDtnz
4月から小学生になる娘がいるけど、説明会聞いてきて時代が変わってるんだなあと実感した
給食の時もうお箸とか持っていかないんだね
お箸を学校側で用意してくれるとか助かるー
その代わり歯磨きセットと、マスクだけを入れる巾着が必要からしいけど

入学時に買ってた算数セットも買わなくていいからおはじきとかに名前を何十回も書かなくていいw
まぁ都会では小一からタブレットとか導入したりしてもっと進んでるのかもしれないけど
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:28:25.39ID:q8weR3H9
>>47
奥様、何年頃生まれ?
地域差かもしれないけどアラフォー30代の私の頃はお箸持参ではなかったし算数セットもなかったな
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:33:52.45ID:v5GFH4wq
算数セットとかないんだ?
つい最近まであの細かいやつに名前がー!って名前スレでよく話題になっていたような
お箸云々は40過ぎの自分も持っていかなかったから地域性がありそう
005047
垢版 |
2020/02/09(日) 21:36:07.51ID:bw0SDtnz
>>48
平成生まれの20代後半です
私の時は毎日、お箸とランチマットとガーゼマスクを入れた袋を持って行ってた
母がヒーヒー言いながら算数セットの全ての物に名前書いてた覚えがある
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:36:29.38ID:KflQZ6ip
地方政令市の小学校だけどまだあるよ
遅れてるのかな
タブレットなんて無い
先生用のタブレットと教室にモニターはある
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:39:47.11ID:HlLGHEGM
>>50
横だけど私も年齢も内容も同じだw
たまに給食袋の中に箸入れ忘れたなぁ

そして最近市の広報で市内の全公立学校にエアコンがついたと読んだ
うらやましい…
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:45:09.16ID:XsQYk3nP
>>35
先週イオンの手芸コーナー行った時に店員さんと世間話した時の話では、マスクが品薄状態なってネットで価格高騰し始めた辺りからダブルガーゼ生地を大量買いしてった人はいたらしいわ 多分転売目的っていってた
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:50:03.06ID:JoLUhmnO
次回のアメトークの予告CM、テーマが「子供番組やってる芸人」で千鳥が出てたので天てれ好きな娘が「これ観たい!」と言った
スターウォーズや特撮系、プリキュア芸人みたいに親子で楽しめる回かな?と思いきや予告の最後に思いっきり下ネタが入ってたわ
残念だけど私だけで観ようw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:53:51.92ID:dMUOhYu9
高齢出産した40代だけど箸など食器類を学校に持っていく事は無かった。地域差だね
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 21:59:34.35ID:ot6Jp7eH
来年度、学校の読み聞かせサークルの代表をやることになってしまった…
読み聞かせは早朝だから出られるけど、図書室の掲示や整理整頓となるとなかなか出席できない
お楽しみ会の演目を決めるにしても面白い本を知らないし
それでも今年度のリーダーさんもまだ在籍してるからフォローしますよといってくれたし、なんとか一年間乗りきろう
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:12:27.58ID:pXboX5YX
若い頃は関節が黒ずむとか聞いてもどうしてそんな事になるのか本気で理解できなかったけど最近膝が黒ずみくるぶしがガサガサになってきた
旦那に年のせいかなーなんて話たら、出産してからボディーケアしてる姿を見なくなったと言われてハッとした
たしかに出産前まではたまにサボる日はあってもほぼ毎日全身にハトムギとニベア塗ってたし顔もパックしたり
髪もトリートメントだけに美容室行くことがあった
子供優先とはいえ自分の事ほったらかしすぎてた
今日は夫に子供任せてゆっくりお風呂入って改めて自分の姿を鏡で見たけど、皮膚も弛んでるしなんか全体的におばさんだった
毎日鏡見て化粧してたはずなのに鏡に映る自分が老けすぎててショックだったわ
もう子供も5歳だし、そろそろ自分にかける時間の比重を上げようと思った
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:22:15.49ID:9s6SBU5p
>>47
うちの方、算数セットまだあるわ。
むしろ私が算数セット使ったことがないのに。

チマチマ名前も書くし、何だかんだでセットの中には小4ぐらいまで使う物もあるらしい。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 22:43:11.93ID:GAboN9Ks
子供達が飛んで埼玉の影響で、朝からずっと埼玉ポーズしてる
佐賀県民なのに
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 23:13:40.55ID:JpMI7SOR
ランチョンマット文化がなかったから、持ち物に、ナフキン,ナプキン袋と書いてあったのをみてお手拭き的なモノだと思い込んでいたわ
念のためママ友に確認したらランチョンマットだった
自分たちの頃はトレイに載せてたけど、所変われば世代変われば色々違うもんだな
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 01:30:23.42ID:NRuLfZ2j
>>59
鳥栖出身で浦和在住
自虐県に縁があるみたい
保育園児の子は、今まで佐賀の方が田舎だと思ってたって半分本気にしてる
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 05:55:11.87ID:Ex1FQTHB
>>53
新年度向けにマスクにしてハンクラ作品として売るのかもしれないし…
まぁウイルス対策かもしれないけど
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 06:20:51.57ID:prOIPhdb
>>62
あれをナプキンって呼ぶ地域もあるんだ
私もレストランとかで膝にかけたり口拭いたりするものがナプキンだと思ってしまう
関西?のナイロン袋の話思い出した
学校は一般名も併記して欲しい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:25:57.52ID:UdCIqSg3
>>62
うちの子の小学校はトレイの下にランチョンマットを敷く
ランチョンマット要らなくないか?と思うんだけど
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:46:48.51ID:FntmfUsr
上の子は私立の認証で、下の子は4月から区立認可に入園予定
当たり前だけど、いろいろ勝手が違う
入園前に面接や健康診断があるし、健康診断後に保護者会があるけど「保護者のみでお越しください」
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 07:47:09.22ID:zQSq566V
一旦起きてきた子がご飯食べながら眠い…って横になってそのまま寝ちゃった
テンション低いからおかしいなぁと思ってたけど眠かったからなのか?
熱はないけど、昨晩なにも食べずに寝たんだし食べてほしいけど…そもそも体調よくなかったりするのかなー
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:00:45.92ID:eCrau2Fa
昨日はじめて大きめの男児に絡まれる?経験をした
一歳〜小さめの子用の有料の遊び場に、ちょうど歩けるようになった一歳の娘と遊びに行った
ハイハイで通る迷路とかめっちゃ小さいシーソーとかが置いてある
小学生低学年くらいの男の子かな、娘をシーソーの片側に乗せて危なくないようにゆらゆらさせて遊んでたら
急に片側にドンって乗ってきてかなりびっくりした
手でずっと支えてたから落ちたりはしなかったけど
保護者の人は一応謝ってくれたけど、そこからずっと付いてこられて鬱陶しかった
その子はたぶん普段同級生とそういう風に遊んでいるだけで、悪気はないんだろうけど
娘が固まっちゃうのが可哀想で最終的には無視しちゃった
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 08:57:49.66ID:EfxNrwEc
>>62
同じw
私は「ナプキンってお手拭きのことかな?濡らすの?キャラケースに入れてもいいのかな?」ってママ友に話して「敷くんだよ?」って言われて知った
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:00:26.59ID:4OzAiV42
キャベツ枕や里芋シップ、手作り目薬とか発信する母親も信じる母親も信じるバカすぎるw
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:04:47.96ID:k7QNjMwv
>>56
あなたのように朝はできるけど昼はできない人もいれば、昼はできるけど朝は無理な人もいるわけで
できる人ができる時間帯にできることをするようにすればいいんだよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:18:41.76ID:YOfstJfw
図書館でぬいぐるみお泊まり会があって様子をTwitterにあげてる
毎回可愛くて楽しみにしてるんだけどぬいぐるみ達についてる名札の名前が、結構そのままで可愛いw
キャラクターはそのままキャラクター名、動物もそのまま動物名だ
ぬいぐるみに独自の名前付けるのって、いくつくらいからやるんだろう?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:29:17.57ID:PjoJwrz8
愚痴。

昨日夫と口喧嘩した。
子ども達の前でやってしまい、7歳長男がやめてと言ったので私は黙ったが夫はやめず。
私を罵ったりけなしたりと不満をつらつら。
この人モラハラ気質なんだなーと冷静に思った。
疲れがたまってるからって急に怒り出すの迷惑。
なんでこっちだけにハイスペックを求めるんだか。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:46:49.18ID:zPAPd9B5
>>75
初めての喧嘩なの?今まで罵りやけなしがなかったの?
読んでてなんかモヤモヤっとした
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 09:50:22.74ID:THx0owkt
>>77
子供の前では初めてってことでは
子供がいなければとことんやりあってたかもしれないけど
子供にやめてと言われて黙ったのに夫はやめずに延々と続けたって話でしょ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:00:18.31ID:Tr8jbasj
少し前までは園バスの送迎の時はスッピン隠しにマスクして眼鏡かけて適当な感じで済ます事も多かったんだけど、最近はマスクも貴重品だしスッピン隠しなどという下らない目的には使えないので、ちゃんと化粧するようになった。
マスク楽だったな
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:12:42.95ID:mBBGdz/i
4歳の砂場セットのスコップが壊れた
すごくお気に入りのセットで同じのが欲しいらしいけどスコップ単体では売ってない
フリマアプリで探してみてもない
セットで買い直すしかないかな、けっこう大きなセットだから他のが余るんだよね
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:17:24.27ID:RXCnuZq7
先日、息子に今日はもう帰ろうと言って乗せてあげられなかった遊具がある

普段通らない道にある公園なので中々行くタイミング合わないと思いつつ、今朝たまたま通りかかったら撤去工事みたいなのしてた……まじかよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 10:23:38.98ID:OC3TksON
ラジオ聴きながら家事してたら椎名林檎の幸福論が流れてきて、「懐かしいな」と思いながらサビ部分を口ずさんでたら「これ、子育てしてる母親の気持ちみたいだな」と思った
まだ子供が年長なので特に休日はエナジー燃やしまくって遊ぶから月曜はグッタリだわw
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:07:12.02ID:x6D7AP7Y
子供生後4ヶ月
私の不調で皮膚科来たけど月曜だからか人気だからか人多すぎてもう1時間半も待ってる
子どもは車で祖母が見てくれてるけど待たせすぎてしまって申し訳ないし、祖母はスマホ・携帯持ってなくて連絡手段がないから子の様子もわからなくて
オムツ濡れてないかな、泣いてないかな、と考えると焦って「○○さんお入りくださーい」ってのほほんとした声で他の人が呼ばれる度イライラする
別の日に来るか別のとこ予約すればよかった月曜とか混むに決まってるじゃん自分がアホすぎて嫌になる
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:14:42.57ID:gMb7rPlt
車に母親と連絡取れない状態で生後4ヶ月と曽祖母が1時間半?!
こんなんうってないで日を改めるか受付に言ってせめて二人を家に返してあげて!寒いよ今日!
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:25:30.62ID:kYlGJhxT
さすがにヒーターつけてるんだろうけど、アイドリング?一時間半以上ってなんかすごい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:27:18.58ID:FntmfUsr
>>85
受付であと何人で呼ばれるか聞いて5人以上まだ待つなら車まで行ってくるとかは?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 11:27:36.21ID:zQSq566V
汚あり

やっぱり体調悪かったみたいで、二度寝から覚めてもゴロゴロしてるなーと思ったらお腹がゴロゴロ言い出して戻した
昨晩食べてないし頭も痛いって言うし、低血糖も視野に入れつつ小児科行ってきたけど、お腹の動きとか見て胃腸炎かなーとの診断
昨日とか元気な間は生後2週間の下の子にべったりだったんだけど大丈夫か
真ん中の子が生まれたときは一番上の子がインフルエンザにかかって、それはもう大変だったんだけどそういう宿命なのかな?疲れた
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 12:43:55.53ID:PW7L6Xzd
うわー、自転車に子供乗せっぱなしで玄関開けに行く親居てヒヤッとしたわ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:13:41.23ID:QR5qLw6/
こどもが微妙に両利きなんだけど鉛筆、箸が右の場合は他が左でも人に聞かれたら右利きって言うのかな
どうでもいいことなんだけど気になったw
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:17:56.84ID:THx0owkt
両利きって答える
補足的に箸は右で他はだいたい左ですとか言うこともある
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:26:35.00ID:m0aMCWCQ
>>72
母親が発信するならまだしも医師看護師助産師がそれを推奨してる病院もあるんだよね…
すりおろした芋をガーゼにくるんで胸に貼られたわ
勿論効くわけないw
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:32:33.11ID:UdCIqSg3
>>91
そのままでいいんじゃない?
お箸と鉛筆以外は左利きで
私自身もそうなので、そう答えてる
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:32:42.72ID:ojQ48jwg
先日バースデーに寄ったらアンパンマンのおもちゃ(ボートとアンパンマンとバイキンマン入り)が半額以下で売ってた
なんでこんな安いの?と手に取ったら「ドキンちゃん欠け」って書いてた
ビニール系のおもちゃだからドキンちゃん破れちゃったのかな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:39:00.45ID:9Q3lh393
>>91
私自身左利きなんだけど
できるなら右にした方がいい。
左利きは微妙に不便。特に料理関係は。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:55.03ID:MY+NgPK8
>>91
鉛筆と箸を持ってる方を利き手と言ったほうが聞いてる方もわかりやすいかも、その両方が右で両利きなんですと言われても微妙
基本右だけどスポーツだけ左利きなんですという人はたまにいるね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:11:39.71ID:CiaImAIe
今年はインフル聞かないねーとか言ってたら、隣のクラスで一気に10人出た
こえええー
でも土日挟んでるから、うちのクラスから出るとしたら今日明日かな
子供のさだめとはいえ、タミフルなかった頃はどうしてたんだろ
アメリカみたいにB型流行ったら大変だろうし
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/10(月) 14:34:54.40ID:l/4GHGEG
うちの近所に立派なお家があって
そこのママが「あの人は自分の子と仲の良い子しか家に呼ばないんだよね」と悪口を言われているけどダメなのか?
意味がわからないわ
遊びに行きたいと言っても今度ね〜とはぐらかすのが不評らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況