X



トップページ育児
1002コメント403KB
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/09(日) 09:28:47.36ID:LWK+wHQ0
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570431866/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 20:14:39.54ID:5yY9cCUy
>>746-749
ありがとう
保育園での送迎以外は抱っこ紐で乗り切るつもりだからちょっと使いには良さそうだね
買ってみようと思う!
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 21:49:28.96ID:7kJD/9F0
台座に荷物入るタイプは収納たくさんでいいと思って買ったけど子供乗せてると取り出せないし使い勝手良くないね
ポルバンのアドバンスにすれば良かったな
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 22:14:10.78ID:ed2RN/AY
ヒップシートを複数持って夫婦で使ってる人いますか?
いまはポルバンアドバンス持ってるけど出先で夫婦ともヒップシート付けてると便利かなーという理由でもうひとつヒップシート買うか悩んでます
田舎のほうだから居住地ではコロナ出てないし近々小さい動物園か水族館に行けたらと思うけどそういうときに2つあると便利そうで
でも普段だと要らないから無駄遣いかなあ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/11(木) 23:10:44.64ID:roUHo1Iq
>>752
さすがにもったいない気が
ダッコルト もしくは
日本パフのアシストベルト はどうかな?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 07:48:35.67ID:33S9mH5Q
ポルバンアドバンス買いたいけど、試着できるところってあるのかな
近くのアカホンにはなかった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 11:37:10.97ID:wZP1d70P
うちの近くのベビザラスはいつまでも旧型しか置いてないけど、新型置いても売れないからかな
自転車で上の子送迎してるとヒップシート便利
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 13:48:39.43ID:lPcpc5pl
年の離れた2児持ち、6月末に第3子出産予定です
上の子に使ってたのは廃棄済みのため、新生児期から長く使えるってことでオムニ360を買いました

8月に上の子達が夏休みに入るので、飛行機の距離の実家に
帰省を予定してるんですが、まだ生後1ヶ月ちょっとじゃ
オムニ360だと抱っこ紐に埋もれる感じになりますか?
ここで首座り前のふにゃふにゃの子に使うには心許ない?ような
レスが見られたので、もし使っている方がいたら教えてください。
上の子2人とも成長曲線の上限位に沿って大きくなり、
今回の子もすでに大きめなので、低月齢でも大きめの赤ちゃんにはなるとは思います
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 14:00:54.91ID:ms6RMZAS
>>758
オムニ360持ってるけど生後一ヶ月の頃はスリングばかり使ってた
子は成長曲線ど真ん中
オムニは使えなくはないけど使いやすくはなかったな程度の印象
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 14:11:47.40ID:a067/9a5
>>758
自分が装着に慣れてなくて怖かったから1ヶ月検診はおくるみで行ったな
うちも成長曲線の天井で早々にしっかりしてたから、家でもっと練習して慣れさせたら1ヶ月でも全然使えたかなとは思うよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 14:19:16.02ID:a067/9a5
>>758
ただ他の新生児期にオススメされている抱っこ紐に比べると装着が大変(首すわり前は私は座ってじゃないとできなかった)なので
飛行機乗ることを考えると安定感よりもパパッとつけ外しできる方が良いのかも

連投失礼しました
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 21:22:22.97ID:lPcpc5pl
>>759-761
レスありがとうございます
スリング、持ってるのに思いつきませんでした
それに、オムニが1ヶ月でも使えるとのレスで安心しました!
空港までの電車移動ではオムニ、空港内と機内では
着脱しやすいスリングで切り抜けたいとおもいます
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/12(金) 23:47:39.25ID:8r28R0IW
オムニ360を洗濯のとき乾きが良いかな
位に思ってメッシュ買ったけど暑すぎる
メッシュじゃなかったら冬以外使えないのでは…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 07:39:59.02ID:AHtlBPR7
>>764
メッシュじゃないけど暑いねw
最近は昼間はベビーカーだよ、だっこひもの方が楽なんだけどな
ケラッタのヒップシートの背中部分が凄いメッシュだから買ってみようかな?と思ってる
使ってる方快適ですか?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 08:25:57.81ID:snIZ6ZYO
コニーのメッシュでさえ汗ダラダラだからあんなゴツい抱っこ紐そりゃ汗だくだよなと思う
さらに出不精が加速するわ…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 08:58:58.14ID:kAcKNFpG
メッシュは己の暑さ対策にはならないと何度も出てるのに…
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 09:47:36.05ID:wXWGWrUY
>>769
そうだったんだ…
つわりで適当に買ったけどコロナ禍で一度通院に使っただけでもうヒップシート以外使いたくないわ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 10:39:38.15ID:4oYlpllv
うちも一本目はエルゴでしょ(無根拠)、
で買ってコロナで試着にいけずそろそろ生後半年で結局この暑い一本だけ

エルゴおんぶもしたいけど難しすぎ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 11:05:08.17ID:WrPKpby1
たまにおるよな
メッシュは意味ないとか思ってる情弱
プロスポーツ選手が率先してメッシュ生地のユニフォーム使ってるのは何でなんやろな?
アホでもわかると思うけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 11:07:46.69ID:aCLUq23f
抱っこ紐として使うのはあまり暑さ対策にはならないってことでしょ
抱っこ紐って基本子供と密着だからメッシュのよさの風通しが期待できないっのが大きいんじゃないの?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 11:09:45.42ID:aCLUq23f
あとその議論すんでるから>>2に良くある質問としてのってるんだとおもうよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 11:56:39.10ID:4SVwhfNk
>>773
昔のエルゴだけど一度抱っこしてすべてのバックル止めてから両肩紐と背中のバックル緩めて123で回してる
おんぶポジションにきたらまたバックルしっかりしめて
これでどの子もセーフティベルトなしでも落としたことないし、子供は楽しいみたいでケラケラ笑ってる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 13:00:40.15ID:lt8qcLmf
頻繁に暑さ日本一を記録する地域に住んでるけどまさか6月でこんなに暑くなるとは思わなかった…
首座ったからビョルンからモンベルに移行したよ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 16:50:42.39ID:DBWTE6fU
ほんの少し前のレスにレポ出てても見ない人多数なんだから>>1>>2も見ないんだろうね基本
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:06:18.81ID:WrPKpby1
>>2のどこに答えが出てるん?

よくある質問
メッシュは涼しい?
→涼しさよりも洗ってすぐに乾く速乾性が魅力

これ論点すり替えてるだけやん
涼しいかどうかを聞いてるのに洗濯の話にすり替わってる

これを見て答えが出てると思ってる奴は頭悪いぞ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:16:03.85ID:FALWjkL3
親に触れる部分はせいぜいベルト部分だからメッシュの通気性の恩恵はあまりない
子は多少涼しいかも
でもここでよく聞かれるのは「親が涼しいか」でしょ
親が得る恩恵は涼しさより乾きやすさだよねっていう結論が>>2なんじゃないの
しらんけど
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 01:20:21.06ID:HYWH8Ssb
ベビービョルンのmoveって昔あったミラクルってやつのマイナーチェンジ版なのか見た目はそっくりですね
ミラクルは 三人目までずっと使い倒してるけどおすすめです
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 20:49:30.35ID:cJRQA6Fm
>>787
大体何キロ位になるまで使われました?
四ヶ月で6キロ位の子に使いたいのですが、どのくらい使えるのかなと思って。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 09:28:55.05ID:dZ4Q0XiS
ベビーアムールのヒップシート抱っこ紐買った
子の背中が丸くならなくてむしろ反り返ってるんだけど、こんなもんですか?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 09:39:41.68ID:5qwpLL++
>>789
何ヶ月?小さめの子ならお尻や背中にタオル挟むといいかも
親の胸に寄りかかる形の方が良かったはず
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 10:09:13.23ID:dZ4Q0XiS
>>790
5ヶ月です
月齢の割に小さめの子ではあるんだけど、抱っこ紐に空間ができてるわけでもなくて、子は私の胸に寄りかかって密着してるんですが、それゆえに反り返ってるように見えるというか
反り返ってるは言い過ぎにしても背中がストンとまっすぐでお尻をぷりっと突き出したような感じ
抱っこ紐なしの縦抱っこでも同じです
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 10:30:27.42ID:KIb2UE9l
ポルバンアドバンス、シングルショルダーで30分以上抱いたら肩痛くなった
だっこの間は楽なのになあ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 11:06:54.27ID:5qwpLL++
>>791
まだ腰すわり前なら縦抱っこは短時間にして、気になるならお尻にタオルかな
小さめなら横抱きでもまだ使えるし
ベビーアムールは座面大きめだから赤ちゃんを親側にグッと寄せればお尻の後ろに空間ができてタオル挟めると思うよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 12:17:20.51ID:7u1TfYbZ
>>792
シングルショルダーは片側に負荷がかかるせいか痛くなるね
私はもう腕通さず首だけにかけてバランス取った
外すときゆるめるのが面倒だけど体は楽
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 17:54:39.04ID:K1DU6v1y
>>788
ちゃんと覚えてないですが、だいたい12キロくらい、1歳6ヶ月〜2歳くらいまででした
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 03:59:43.37ID:DLM5U2tK
ヒップシート本体だけで完遂予定の人いますか?
エルゴ持ってるし基本車なんだけど、ここ読んでるとショルダー買い足した意見が多いような気がして。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:08:17.00ID:IkxOZWOJ
>>799
今子供は何歳?
2歳過ぎたらほぼ単体だけで大丈夫
買い足した人は1歳代でまだあまり歩かない、昼寝が長いとかだと思う
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 09:01:38.82ID:bC3YFiIr
このスレを見てベビービョルンを買うことにしました。
ありがとうございました。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 09:45:46.04ID:DLM5U2tK
>>800
半年の子用に買おうかなって思ってます
じゃ、うちもショルダー必要なんだろなぁ
教えてくれてありがとう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 09:53:35.55ID:uI4UCqWk
7ヶ月、肩を痛めてしまって後ろに手が回らなくなって後ろのバックルを止めることが難しくなってしまいました
ざっとしか調べられてないので申し訳ないんですが後ろでバックルを止めなくていいのはワンカイエアーだけですか?
重くなるとキツイと言われてるのは気になりますが…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:28.95ID:wrF6rK2M
>>803
前でとめて後ろにくるっと回すのはダメかな
うちの親、ポルバン使うときそうやってるみたい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:15:01.64ID:IkxOZWOJ
>>802
それならショルダーありがいいかもね
エルゴ使って肩が疲れたら翌日はヒップシートにショルダー付けたものにするとか使い分けできるよ
ヒップシートは肩は楽だから
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:20:16.26ID:CjwPVYbf
>>803
後ろって腰じゃなくて背中だよね?
それだったら肩紐をゆるめておいて背中のバックルは留めたままかぶるのはどうかな
背中に手が届かない人がそう勧められてるのを良く見る
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:22:36.74ID:IkxOZWOJ
セカンドとして使うならラップとかコニーみたいな布タイプ、ポルバンシングルショルダー、エアリコみたいなクロス系も背中バックルないはず
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:30:08.70ID:W8LveC98
ベビーラップの講師してる友達がいるんだけどビョルンは赤ちゃんの姿勢が良くないらしくて絶対ダメって言われてしまったわ
肩紐のフィット感が1番気に入ったんだけど股関節が外れやすい日本の赤ちゃんの規格に合わないらしい
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:31:16.60ID:0MpbBClo
>>808
それビョルンオリジナルだと思うよ
ビョルンミニは改善されてる
そもそもベビーラップ推しの人が姿勢語るって噴飯ものだけど
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:46:39.87ID:JUi4WRho
>>808
医者なら分かるけど弱小の同業他社が大手商品を良くないって貶すのは普通に考えて笑う所でしょ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:56:52.65ID:uI4UCqWk
説明が悪くてすみません
最後に留める背中のバックルです
肩が痛くて上からも下からも手が回りません
>>806
なるほど!それならできるかもしれません
今保育園行ってるので今日帰りに早速の試してみます
>>807
セカンド的な抱っこ紐だとかえって肩を痛めてしまうのではないかと思ってできれば普通の(?)抱っこ紐で後ろバックルがないものをと思っていました
しっかり支えるものだとやはりどれも後ろバックルになっちゃいますね…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:40:04.59ID:IZgNeGie
講師の立場の人が言うと初産の人とかは簡単に信じちゃうよね なんか悪質だなぁ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:44:09.90ID:hR4cmnbe
>>803
少し上でポルバンのシングルショルダーを首で止めてる人いたような
でも肩に負担かかるかなあ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:05:18.79ID:ia8VVAiD
沐浴はいい菌を流すから良くないとかなんかそれっぽいこと言って信じ込ませて金巻き上げるビジネスいっぱいあるよね
不安につけ込みやすいんだろうね

ベビーラップ、スリング界隈は眉唾ものの説を提唱する人が多いイメージ
残念ながら愛用者でまともな人にお会いしたことがない
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:49:56.22ID:1a3wf19K
エルゴのオムニ、腰に全ての負担がかかってすぐ疲れちゃうんだけどこんなもの?同じの使ってる知り合いは肩が痛くなるって言ってた
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:56:04.55ID:xrJSWnwg
>>816
オムニ、アダプトよりもしんどいってよく聞くね
背中締めて子どもの位置高めにしてもダメ?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 13:58:47.83ID:8H6+6VBF
新生児期から小児整形通ってたけど、スリング系は絶対だめ、エルゴは股関節の開きが大きいからある程度成長するまでだめ、使うならビョルンオリジナルって言われたな。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 15:23:57.79ID:Ak/SESvJ
ビョルンってミニはオリジナルより股の開き大きくなってるんだよね?どっちが正解なんだろうね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 15:27:21.93ID:VMTvmWeo
3ヶ月の時、ベビマ講師にビョルンオリジナル使ってたら股の開きがね〜丸めたタオルを挟むと股関節が開いていいって言われたよ
エルゴの人には、首が座るまでは支えてあげないと後ろにカックンするから気をつけて〜
とかみんなに言ってたから信用できるかなと思った
エルゴで首カックンの人は、使い方悪いのかマジで後ろにグニャになってて怖かったけど
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 15:29:40.98ID:32LYMH2Q
昨日も幼稚園で3人目ママがエルゴを胸より下でぶらんぶらんさせてたわ
肩痛くないのか不思議
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:24:00.15ID:yJieydru
>>818
4ヶ月検診で股関節精密検査になった時診てくれた小児整形も同じ事言ってた
エルゴは10ヶ月頃までダメ、とにかく股関節固定しちゃダメ、よく動かせるようにしとけだとか
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:25:42.19ID:0MpbBClo
エルゴ、今は股関節の開きを成長に応じて変えられるよね?
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:39:44.70ID:qUtKgahg
小児整形やってる医者でもスリングといえばいまだに横抱きだと思いこんでたり
昔の股幅調節できないエルゴしか認識してない人もいるからねー
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:17:32.31ID:OcyP5NIK
>>821
わたしもそういう人をみると他人事ながら心配になる
抱っこひも講座でエルゴはウエストの一番細いところに合わせて赤ちゃんのおでこにキスできるくらいの高さが理想って習ってから段違いに楽になった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 23:56:00.98ID:YCsJGLxe
インスタだとエルゴメインで家や近所でコニーって人多いイメージあるけど
ここの人達でエルゴとコニー系併用してる人いる?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 00:16:46.04ID:g2Y3+Il7
>>827
まさにエルゴとコニー併用してる
買い物や役所とか行くようなときはエルゴ
特に用事なく散歩するだけとか、家で使うのはコニー
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 01:07:04.47ID:C9DdxSj4
スリングで横抱きするとき子供の足をカエルの足みたく折り曲げて閉じないようふとももにミニクッション挟ませても股関節には良くないんだろうか
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 03:12:51.57ID:LGIDXRav
>>827
エルゴとへこおび併用してる
近所や下足できるって分かってるところに行くときはへこおび
電車乗ったり病院だったり土足でつけ直しが発生する可能性がある場合はエルゴ
ベビーカーはエルゴ併用してたけどスリング追加した
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 06:48:38.65ID:5BTxdLA7
>>829
わざわざタオル使って調整しないと股関節に悪い状態で抱っこする可能性があるって事でしょ?
初産で扱いなれてないフニャフニャの赤ちゃんを抱っこする時にさどっちが安全に使いやすいかって事よ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 07:12:41.83ID:C9DdxSj4
>>831
調整すれば問題ないなら今度の二人目の寝かしつけに使いたいなと思ってたんだよね
一人目の新生児期はM字にした股の間にに親の腕を入れて頭とおしりの両方から背中をささえる横素抱っこでひたすら寝かしつけてて腱鞘炎になってしまった
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 07:48:44.47ID:C9DdxSj4
>>832
連投だけど調べたらスリングで横抱きはしないで首や背中を手で支えてコアラ抱きするのが一番いいみたいなんだね
安全第一で候補を選び直そうと思います
あと股に手を入れて素抱っこは斜めになると片方の足を引っ張ってしまうこともあるみたいでここに書くのは適切でなかった
子の体が床と水平になるようにと下半身を押し付けないように気をつけて抱っこしてたけど親の腕の負担は半端なかったし
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:12:36.58ID:LIpUVE/E
スリング風ならコニーとかポグネーとかあるし横抱きにこだわる理由がわからない…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:43:10.04ID:C9DdxSj4
ビョルンやエルゴやヒップシートはもっててキャリーミーみたいなかさばらないスリング的な抱っこ紐もあった方がいいのかとスレをさかのぼってた
一人目の新生児期は頭が回らず産院でちらっと教えてもらっただけの横抱きを何故かひたすらしてたから次は手首の負担減らして違うやり方で寝かしつけたいと思って
コニーみたいなラップ系の成形スリングも検討します
教えてくれてありがとう
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 12:39:45.28ID:mIm6TFCH
>>837
キャリーミーは新生児期からいま9か月8キロまでメインでずっと使ってるよ
抱っこ紐はビョルンとモンベル持ってるけど子が抱っこ紐あまり好きじゃなくて仰反るから電車での長時間外出でしか使わない
スリングは股関節に良くないとかちゃんと使えば大丈夫とか色々言われてるけど、とりあえずうちは特に問題なかったよ
頻度や使用時間にもよると思うし
キャリーミーは使い方が難しくて使うのやめちゃう話をよく見るけど、合えば長く使えるし個人的にはおすすめ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 12:39:51.44ID:uc+Ei1Ki
スリング的な物が欲しければ
素直にしろくま堂のスリングでいいと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:00:06.90ID:gmG6U0HF
寝かしつけとギャン泣き辛すぎて藁にもすがる思いでコニー導入したらあまりに効果ありすぎて突然色々イージーモードになってしまったんだけど、これ何か弊害ってあるのかな。
使用しすぎは子の発達に良くないとか、慣れると効果無くなるとか...
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:19:29.43ID:juhCCbuw
>>841
まだ低月齢なら良いと思うけど、ずっと寝かしつけを抱っこに頼ってると、1歳過ぎても抱っこじゃないと寝付けない子になる…という例は知ってる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:48:14.67ID:1xh6bf2W
>>841
抱っことおんぶでずっと寝かせて来たけど、1歳でつかまり立ちもできなくて後悔してる
とはいえ長時間使いすぎた私が極端だったのかもしれないし、直接の原因ではないかも…

正しい(疲れにくい)素抱っこググって抱っこで寝かしつけに戻したら、調子良いと置くまで5分、長くて15分になった
とっくに寝る力付いてたのに抱っこ紐に頼りすぎてた
家事中とかに使う、寝てしばらくしたら置く練習してみれば大丈夫じゃないかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 01:10:06.77ID:SwzVUg2Z
知り合いの2歳9ヶ月の子もまだ抱っこゆらゆらじゃないと寝付けないって言ってるけど自然に卒業できる子もいるし個人差だよね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 05:07:27.14ID:Hta182Ls
因果関係がよくわからないんだけど抱っことおんぶで寝かせたら何でつかまり立ち出来なくなるの…?
医者にそれが原因の一つだって言われたの?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 07:06:24.74ID:rWNdRVTF
>>841
単に子供にコニーが合ってただけじゃない?
抱っこでもおんぶでも寝ない子は本当に寝ないよ…
そのうち効果なくなるかもしれないし、とりあえず寝てくれるなら親の体が回復するまでは頼ってもいいんじゃないかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:43:27.23ID:/Om2twLO
>>846
寝ない子or寝すぎる子で常に抱っこ紐入れておいたんじゃない?
2人目スレでも8ヶ月過ぎてるのにベビーベッドと抱っこでしか生活してないどうしようってのもたまに見るよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:46:44.56ID:Hkz6BVH3
因果関係が逆かもしれないしね
抱っこおんぶとつかまり立ちできない
0850846
垢版 |
2020/06/18(木) 09:32:02.02ID:UCpNswHv
>>848
そういう生活でも起きてる時に子の準備(筋力とかやる気)が出来てれば近くのもの(ベビーベッドの柵とか)つかんで立つよね?
紐での寝かしつけがどう影響してつかまり立ちしなかったのかよくわからなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況