X



トップページ育児
1002コメント441KB
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ204【育児】©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:59:22.03ID:0ayrtrHL
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©7ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576980658/
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 21:35:23.85ID:9N6Rjm6D
>>118
うちはよく寝る方だけど

うつ伏せの状態で腕で上半身持ち上げられるようになった頃
寝返りした拍子に自分で体起こしちゃって起きて泣き出す

ズリバイから自力で座れるようになった頃
目が覚めて寝ぼけたまま座ってしまいそのまま再入眠しない

ハイハイはじめた頃
寝に来たのにベッドの中でハイハイしてはしゃぐ

つかまり立ちできるようになった頃
目が覚めてつまらないと立ち上がって柵ガチャガチャ

それぞれ1〜2ヶ月で落ち着いて今は朝の柵ガチャだけ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:05:06.84ID:0AkmX9Cr
>>118
なにが知りたいんだろ?
動きたい盛りももちろんあるし、いずれは歩きたい盛りなんてのもくるよ
眠ければ一旦は寝るだろうし、眠くなければあなたの想像通りにズリバイやハイハイで逃げ回って寝かしつけどころじゃなくなるだろうね
もちろん夜泣きで起きることもあるし、泣かない夜泣きと言って、深夜に覚醒して親を困らせちゃう子もいるよ
いずれも、子供ってそういうもんだよねとしか言えないし、子供によるとしか言えないな
だからあなた実際に困ったことが発生した時に、どうしたら良いか聞きに来るのがいいと思うよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/19(水) 23:36:38.79ID:1+sOlCVc
幼稚園で必要な物の一覧がやっと貰え、急いで揃えたいのですが水筒で悩んでいます
直飲みでストラップ付き以外細かな決まりがないようですが年少から年長で飲む量って大幅に変わりますか?
ストラップはケースでも良いそうです
調べるとこれが上位に出てくるのでこれで良いかと思うのですが、やめておいた方がいいとかあれば教えてください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/livingut/304031skdc4.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_title

名前を大きく書くよう記載されていたので油性ペンで書くかガムテープなどで貼ろうかと思うので、幼稚園の間だけ使えれば良いと思っています
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 01:50:23.57ID:TzgjXZe2
>>122
うちもこのスケーターの使ってるけど保冷力かなり高いし壊れにくくてよかったよ
3歳なる前に買ってちょこちょこ使ってて、入園後は毎日使って今年中だから3年以上使えてる
ただ表面の絵がぶつけたりするたび削れて今はほぼなくなってる
パッキンなどのパーツも西松屋やバースデイで取り寄せられて単品で交換できるから便利
470ml使ってて冬場は半分も入れていれば余裕だけど夏は途中でなくなって継ぎ足してもらう子もいるみたい
途中で買い換えたくないなら600近いのにしておいた方が確実かも
そのリンクは2wayのやつだけど、園が直飲み指定ならコップつきじゃなくていいんじゃない?
直飲みの580mlが下の方の関連する商品のところにあるからそっちにした方がいい気がする

ちなみにうちは年中にあがるタイミングで新しい水筒を買うことになって落として凹むからカバーつきの600mlくらいのサンリオのを買い足したんだけど、買ってすぐに落としてロック部分のプラのところが簡単に欠けてしまってショックだった
このスケーターのはどんなにひどく扱っても欠けたりしてないのに
だから次買い換えることになってもこれのメーカーのを買う予定
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 06:52:36.93ID:0k108QCN
>>122
年少から年長じゃなく夏場か冬場かのほうが問題。
夏場だとこれじゃ足りない可能性ある、でも幼稚園で水筒が空っぽになったら継ぎ足ししてくれる園ならこれで十分だよ。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 07:14:19.35ID:pQNbCfYu
>>122
同じものを使っていたんだけど、洗うために毎日ストラップを着けたり外したりするから
接続部分が緩くなってすぐ取れるようになってしまったよ
保冷や軽さについてはサーモスのほうが良いと思う
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 08:08:08.28ID:EzeqN87X
>>122
子供2人にそれぞれサーモスとスケーター買ったけど
サーモスは5年使ってどこも悪くなってないけどスケーターのは1年で子供の力でヘッドセット1回破破損、布製ケースもほつれてる
お子さんの気にいるデザインがあればサーモスの方が断然おすすめ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 08:48:26.36ID:ZigBqfpk
>>122です
確かに年長よりも夏が心配ですね
小柄な子で冬にあまり大きい水筒を持たせるのは大変そうなので夏場は再検討する前提でサイズはこのくらいにしてみます
こちらか、サーモスのどちらかにしようと思います
ありがとうございました
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 08:50:36.71ID:aEZh9xPy
飲みきったら園で用意した麦茶なり水を入れてくれるところもあるから、それも確認したほうがいいかも
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 08:00:05.75ID:0T0UyteV
103です
お礼が遅くなってすみません
ジョイントマットの上にジャングルジムで傾きはあるものの、気にならない程度と知れて良かったです
>>111
ジョイントマット+カーペットの上にジャングルジムを置いた場合、滑りとかどうですか?
教えて欲しいです
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 11:21:48.48ID:+2J4LT5z
LINEの登録名ってどんな感じにしてますか?
今は家族、友達、親しい職場の人とのやり取り用で旧姓をもじった学生時代からのアダ名で登録してるんだけど
子供がいる親族のアカウントを見ると「ゆうこ(しょうた&ゆいママ)」(仮)みたいな名前が多いみたいで
子供が生まれてママ友や学校関係の人とのやり取りが増えたらその方が分かりやすいだろうなと思っています
学生時代から繋がってる人の中には私が結婚したことすら知らない人もいるし、報告はしないけどこれを機に周知できるのも良いかなと思ってます
一方で一応LINEで仕事上のやり取りも少しはあるので子供を前面に出すのもおかしいかとも思い…
皆さん「〇〇ママ」のような子供の名前を入れた登録名にしてますか?また変えてるとしたらどのタイミングで?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 11:31:08.29ID:gNu3zP0W
>>132
新姓+(旧姓)+名にしてる
保育園のグループLINE見てもフルネームか、下の名前だけの人が多い
でもとか、下の名前だけだと園関係の人は誰かわからないからフルネームがいいんじゃないかな
個人的には20代後半以降なら、あだ名とか〇〇ママはちょっと引く
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 11:37:33.90ID:E7TwvTQf
人から呼ばれるのは仕方ないとして自ら「○○ママ」とか絶対名乗りたくない
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:00:15.00ID:yLnVOwPK
>>132
登録名に子供の名前入れてる人は見たことないな
ステータスメッセージに入れてる人ならいる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:09:00.69ID:qqG53rFp
>>132
フルネーム(ひらがな表記)
子供の友達や学校つながりの人を見ると、
フルネーム(漢字もひらがなも色々)、名前のみ、
名前から予想がつくあだ名、辺りでほとんど
子供の名前入れてる人はいない
「○○ママ」は無い。引く
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:16:26.27ID:gNu3zP0W
あと子供が生まれたことの周知に〜ってのもないわ
出産ハイなのねって思う
質問者が20代前半で若いとか、親族に〇〇ママが多いなら元からそういう環境で育ってるのかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:27:38.77ID:3BaDrkEr
>>132
登録名が○○ママはいないけど「ゆうこ(しょうた・ゆい)」「Yuko&shota&yui」みたいな表記の人はたまにいる
あとはステータスメッセージに子供の名前入れてる人が多い
自分は自身の下の名前のみで、子供の名前はどこにも入れてない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 12:35:43.84ID:rePMBA2E
>>132
私のラインだし子供関係ない人も見るのに子供の名前は変だから漢字で氏名名前(旧姓)にしてる
0141132
垢版 |
2020/02/21(金) 12:54:02.58ID:+2J4LT5z
皆さんレスありがとうございます!
子供の名前併記、実は少ないとのことで驚きました
子供のいる人と関わる機会が少ないので質問して良かったです
私ももうアラサーで痛いと思われそうな「〇〇ママ」は避けようかと思います
親族も私よりずっと育ちの良い優秀な人達でそんなに変な人ではないと思うのですが…
旧姓のアダ名も分かりづらいので、この機会に「本名+旧姓」で登録し直そうかと
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 13:25:02.21ID:7rLspxcv
高学歴夫婦がびっくりするようなお花畑ネームつけてることあるでしょ
出産は人を花畑にいざなうのよ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 14:44:24.85ID:DdVgNEt8
転園で後からグループに入ったから、フルネーム(子供の名前+母)にした
やまだはなこ(たろう母)みたいな感じ
ありふれた名前で同姓同名もありそうだから、ステータスメッセージに旧姓も入れてる
あまり関わりのない人だとガチで誰だか分からないから子供の名前が入っているのは個人的にはありがたい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:08:55.09ID:jeINinBL
保育園の担任の先生が結婚退職なさいます
それに対して5行ほどのお祝いコメントをクラス代表で頼まれたのですが何かいい文言はないでしょうか?
妻として母としては先輩だけど担任の先生だし…とどんな立場でコメントすべきか悩んでいます
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:16:35.63ID:dPtXZt9i
普通に園児の保護者の立場でいいんじゃないの?
結婚だけでなく退職もされるなら
お世話になったことについての感謝の気持ちやエピソードと
今後の幸せを祈る的な言葉でいいのではないかと
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:25:59.68ID:eA5/xorA
>>145
妻として母として先輩面した文章は絶対ダメだよw
お世話になりました、子供達はみんな○○先生が大好きでした、末永くお幸せに〜的なのに具体的な行事のエピソードても付け加えたらいいんじゃない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:26:24.91ID:hkkxrKkm
園児の親として出てくる言葉で良いと思う
ありふれた言葉になっちゃうけど「いつも〜な〇〇先生が子どもたちは大好きでした」「〜の時の〜な対応に厳しさと優しさを感じました」とか
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 21:35:36.49ID:JA3d/R6O
>>145
相手はあくまでも先生でしょ?
なぜ妻だの母だの先輩風ふかせてマウント取ろうとする必要があるの
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/21(金) 22:02:09.46ID:J4xHd3rk
妻として母として先輩なら、どんな言葉を貰ったら嬉しいか、人に聞かずともわかるだろうに
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 18:51:49.61ID:2oKWJff4
保育園の担任について
昨年4月入園した年少です。約1年通い4月から年中になります。
写真アプリで2018年頃の写真を見ると今の担任は赤ちゃんクラスを担当していました。年長の担当も変わっているようです(これは当然で)、
今いる年中の先生の写真は1枚もないが昨年4月から入社していきなり担任になったのか疑問です。
これらの情報から考えて、年中に上がったら今の担任は変わるのでしょうか?
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 19:04:42.57ID:5RppuY7D
失礼します
しまじろうのわおという番組のアニメ以外まで全て見れるサイトはないでしょうか?
プライムもしまじろうクラブもアニメのみのようなので…
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 19:12:01.99ID:C6JbvWw3
>>155
そんなのここにいる人がわかるわけないじゃん
〇〇だと思うという回答しか得られないよ
はっきり知りたいなら、教えて貰えないかもしれないけど園に聞けばいいのに
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 19:27:20.26ID:8ypc4w/+
>>155
誰を担任にするかは園の考え方によるし、担任が変わるか続投かはまず明かして貰えないと思うよ
新年度の人事発表を待つしかない
ちなみに新人でも経験を積むために入ってすぐクラス受け持つことは別におかしくはないよ
何を懸念してるの?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:12:32.42ID:BMUNzjiO
幼稚園の準備で色々作っている最中で基本的なものはブルーの車柄で揃えています
食事セット袋とコップ袋は毎日持ち帰って洗濯する為、自分も周りも洗濯していることがわかるように布を買い足したのですが(1日目ブルー、2日目イエロー、3日目ブルー〜という感じ)、この袋のサイズが似ていて紛らわしいです
しかしここでコップ袋のためにレッドとグリーンの布を買うのもバカらしく、すでに2種類の布は柄が違い統一感が無いのでこれ以上柄が増えたところで結局分からなくなりそうで困っています

コップ袋をわかりやすくする為のアイディアがあったら教えてください
思いついたのはコップの絵のフェルトをつけることでしたが、飾り的なものはあまり良しとされておらず直接的でダサいよなあと悩んでいます
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:20:24.29ID:MXZeHc2l
>>159
食事セット袋とコップ袋の区別をつけたいってことだよね?
どちらかの角の隅っこにでも小さなワッペンつけるのはダメなの?
別にコップじゃなくて車でも子どもの名前のアルファベットでも
ついてるのとついてないので区別する
あとは名前をつける位置で区別する
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:20:37.46ID:ru58CNZK
あとは名前用アイロンワッペンを違うものにするとか、直線で糸縫い付けておくとか
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:22:15.29ID:MXZeHc2l
書いてから気づいたけど紛らわしいのはお子さんにとってなのかな
それなら>>161の通りマジックで書くのがわかりやすいかもね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:32:34.00ID:5NqyJy+P
お片付けは自分でやるように指導されるから、子供自身と先生に分かりやすくしておく方がいいと思う
名前の上にアイロンシールを貼ってコップ、おべんとうと書く
まだ文字が読めない場合はコップは犬、おべんとうはクマみたいにスタンプも押す
ダサいけど子供も先生も困らない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:33:03.19ID:GazGGsPv
>>159
区別つけないとダメなの?
毎日持ち帰って洗うなら間違っても良いのではと思ってしまった。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 20:57:32.20ID:BMUNzjiO
色々なアイディアをありがとうございます
恐らくコップはかける場所?があると思うので、子どもにわかりやすいようにしたくて悩んでおりました
水に関連させて紐を水色にするのが手っ取り早いかなと思いました
あとアップリケも探してみます
ありがとうございました
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 23:19:52.71ID:Xxe3N4Xb
1〜2か月前、お父さんが余命宣告されていて
最後の思い出づくりをどうすべきか相談させて頂いた母親です。

先週、予想以上に急激に悪化してしまってあろうことか14日に帰らぬ人となってしまいました。
生前もっと思い出を作っておけば、と思うと悔やんでも悔やみきれません。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/22(土) 23:44:46.80ID:JnUMnv4Z
前スレみたらちょうど1か月くらいだった
あろうことかの使い方がおかしいと思います
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 00:02:57.51ID:pLVvkg6X
>>173
何を相談したいの?
みんな言ってたじゃない、自宅でも近場でも思い出作りは出来るって
本人が行きたくないのに無理矢理行かせても仕方ないって
もし無理に旅行を決行してそれが理由でなくてもその後悪化して亡くなってたら今以上に後悔したんじゃない?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 00:17:58.06ID:GovwsWr2
狙った釣りなら不謹慎だし、本人ならあれだけ叩かれて再登場できるのは図太いな

456: 名無しの心子知らず [] 2020/01/19(日) 09:27:47 ID:5pw0rL48
小3と小1の子供がいる母親です。
私のお父さんが余命宣告されており、あと6か月です。

お父さんは来月におそらく最後であろう誕生日を迎えるのですが、その間に
最後の思い出作りとして、学校を休ませて沖縄旅行に行こうと思っています。
子供達は乗り気なのですが、当事者間で見解がまとまらないのをどうすべきでしょうか?
また、「おじいちゃんとの最後の楽しい思い出を作れなかった」という心の傷をどうケアすべきか悩みます。
 
私はどうしても行きたいのですが、両親が同意してくれません。
「他にも楽しい思い出はいっぱいあるし、今慌てて作らなくても満足してる」
「どうあれ子供の学校が優先でしょ」と。

また旦那も「忌引でもないし、その時期は俺は1週間は休めない」とにべなく断ります。
更には「小学校低学年だと勉強に支障はあまり出ないだろうけど、支障が出る出ないの問題じゃない。
一度でもこういう例外を作ってしまうと、歯止めが利かなくなる」と追い打ちをかけました。
あなたは自分の親が余命宣告されても同じ考えなの?と問い質したら、「おそらく旅行などを考える余裕はないかもね」と。

あるいは旦那だけ抜きで行く、という案も考えています。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 01:45:16.72ID:LXTwYwH1
釣りでしょう

848 名無しの心子知らず 2020/02/22(土) 14:17:40.16 ID:Xxe3N4Xb
男の子の名前で、「〇太郎」を考えているのですが
「勇太郎(ゆうたろう)」「隼太郎(しゅんたろう)」は古臭すぎでしょうか?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 05:36:18.95ID:MJI2CJCw
幼児のアニメについて相談です。
しまじろうのような躾、お友達や兄妹、兄弟のあり方のような事を学べるアニメはほかにありますでしょうか?
今5歳で、何か見たいと言われた時にアマプラでしまじろうを見せていたのですが、そろそろ全て見終わりそうで困っています。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 08:23:03.77ID:9Ibu8hXK
>>183
女の子なら小さなプリンセスソフィアは?
しまじろうほど道徳的じゃないかもしれないけど
お友達や家族とうまくやっていく話が多いよ
でも5歳じゃ幼すぎるかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 08:27:47.54ID:8Nz2rASe
5歳ならもう他人との関わり方は実生活で学んで、テレビはある程度好きなものでいいんじゃないかな
戦隊ものやライダー、プリキュアは見せたくないタイプの人なの?
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 08:46:19.55ID:r73GgCeF
>>183
ハローキティとあそぼうまなぼうは躾とお勉強の番組だよ、小さい子向けだけど5歳のうちの子もまだ好き
あとマイリトルポニーも友達や人間関係についてかなり教訓が込められてる話が多い
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 08:59:59.64ID:MJI2CJCw
>>183です。すみません性別を書いていませんでしたが男児です。戦隊モノは禁止していません。
男児ですが女の子向けのアニメも好きなので、紹介してくださったものを見せてみます。ありがとうございます!
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 14:39:54.82ID:UvTQU+W+
おもちゃドクターとかミッキーマウスクラブハウスは?あとドラえもんのDVDでしまじろうみたいなのが売ってるよ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 19:37:04.81ID:IqJf8X0u
ミニバスタオル(指定が50センチ×100センチ)が必要なのですが買ったことがある、見かけたことがあるという店があったら教えてください
厚手のものはNGで、できれば無地ではなくキャラクターや柄がついたものが良いです
家にある薄手のキャラクターのバスタオルを使おうと思っていたら60×120でした
西松屋、しまむら、バースデイ、ヨーカドー、イオンなど近くにありますが、園グッズの支度で追われている為確実な順で回りたいと思っています
よろしくお願いします
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:05:31.28ID:nexOMwn0
上二人が男の子で、末っ子(1歳)に女の子がいる家に今度お邪魔します
女の子に出産祝いを渡してないので仲間内でバラバラにミニギフトをあげることになりました
1歳の女の子が貰って嬉しい物って何かありますか?
三千円位で考えています
うちは男の子しかいなくて&もう大きいので疎くて
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:12:18.07ID:LCy6r5Ou
>>192
何人で渡すかわからないけど、個別よりまとめて貰った方が嬉しい
末っ子かつ1歳ならもうある程度のものは持ってるし、好みのキャラクターも出てくるからズバリ聞いた方が失敗しないと思う
どうしても個別で好みも聞けないなら図書カードとかの金券類
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:12:47.90ID:u2BaWOuB
ヨーカドーでそのサイズのバスタオル見たけどね。子供向けではなく普通の柄だったけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 21:22:25.71ID:nexOMwn0
>>192です
お渡しする相手とシチュエーションがちょっと特殊で、金券はいらないのと盛大にお祝いはできなくてちょこっとあげたい…という事情があって
待望の女の子なので女児向けのはやりのものがあったら…と思っています
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 22:25:58.98ID:35k8RsNO
>>197
それなら無難に洋服かなぁ
上二人と性別違うなら1歳だともうお下がりも着させられないし
プティマインはわりと手頃で奇抜でなくオシャレ感あるからおすすめ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/23(日) 22:26:53.79ID:6CxP1Uxg
>>197
うーん、新生児向けのグッズやプレゼントは流行りがあるけど、1歳過ぎるとそういうのない気がする
可愛いヘアゴムとピン留めのセットとかなら被らないだろうし多くあってもいいかな
0202192
垢版 |
2020/02/23(日) 22:33:43.69ID:nexOMwn0
>>194さん
>>196さんもありがとうございました
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 13:59:40.11ID:lvPNh2Zm
子供の使わなくなった服やおもちゃ類を整理しようと思います
以前、小学校で生い立ちの授業があると聞いたことがあるのですが、幼い頃のおもちゃや服はどの程度残しておけば大丈夫ですか?
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 14:25:04.53ID:uaNag+Mk
>>204
その時の担任にもよる
後はなにを残してよかったか・残しておけばよかったかをアンケートスレで聞いてみては
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 14:29:55.85ID:lvPNh2Zm
>>205
>>206
先生や地域によって違うのですね
引っ越しに際して処分しようと思っていたので、引っ越し先に知り合いがいないため上の子がいる人に聞くことは難しいです
アンケートスレで聞いてみます、ありがとうございました
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 15:51:04.87ID:U4rvZuQP
>>191
無事バースデイで買えました
種類も豊富で良かったです
ありがとうございました
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/24(月) 23:39:37.09ID:eLdyJkOD
今日の昼過ぎに38度の発熱
熱のみで他の症状はなし、量は少なめだったけどしっかり食事も取った
21時ぐらいに平熱に戻り今も安定してるので明日の学校をどうするか迷う
このご時世だから熱は無くとも大事を取って欠席→通院にした方が良いでしょうか
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:21:48.20ID:pY7XmQIP
排便の間隔について
3歳男児、便が3日に1度しかでません
出る便は固そうではなく通常の健康的なものです
苦しそうにもしないですし張ってもなさそうです
私と上の子は快便なのでいまいちわからないのですが
間隔があく子いますか?便秘ということになるのでしょうか?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 19:34:55.19ID:gXzQPMPo
間隔があいても定期的に出るなら便秘とは言わないみたいだよー
硬くもないようだし、便が出なくてお腹痛くなったりしないようなら大丈夫そう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:20:41.62ID:XqpD2wbi
>212
うちの3歳娘も週2だよ
3歳児健診の時に小児科で相談したら、週2なら問題なし
週1は便秘だから整腸剤を出します
と言われたよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 20:22:00.68ID:DtwQ6/p/
>>212私自身がそんな感じで妊娠した際に便秘?と思って相談したら
定期的に出てる、本人が辛くない、体調に影響がないなら
それがその人のペースであって日数はあんまり関係ないって
まぁ毎日出るのが理想とは言われたけどね
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:55.40ID:pY7XmQIP
>>212です
体調に影響はなさそうです
今以上に間隔があいてしまったら病院にいってみます
ありがとうございました!
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 14:13:56.70ID:A947b8xO
お願いします
子は1歳8ヶ月です
野菜の摂取目安が一食60gと聞いて実践していましたが最近朝ご飯の際に野菜をあまり食べなくなりました
その分お昼ご飯を沢山食べるので朝20g、昼100g、夜60gといったバランスで野菜を与えています
(計っているわけではなくおおよそのイメージです)
残されるのがストレスになるのでこれでいいと思ってやっていましたがやはり食べなくても朝も60g用意して食べた場合はお昼を60gにするなどした方がいいでしょうか?
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/27(木) 14:32:19.54ID:Ycdl6zdE
>>217
どうでもいいよ
大人だって推奨野菜量取れてる人なんてどれだけいるの?って状態でしょ
それなりに食べてりゃオッケー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況