X



トップページ育児
1002コメント441KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ204【育児】©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/12(水) 09:59:22.03ID:0ayrtrHL
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©7ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576980658/
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:09:47.83ID:uRjy0VdR
>>389
オールプラスチックだと、油を使った料理は滑るよ
私もステンレスをおすすめする

使う期間が短いと思うのは大人だけで、子供にとっては毎日の必須アイテムなんだし、もったいないとかの考えは度外視したら?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:54:42.37ID:3A6ca5bi
>>389
普段の食事で大丈夫そうか使わせてみたらいいんじゃない?
1歳クラスなら基本的に全部自分で食べて、
ご飯や野菜が端によってるのを集めたりは先生がする感じじゃないかな
でも発達にあわせてくれると思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:07:42.63ID:EJdtk61B
>>389
まだ入園まで時間があるからそのスプーンで食べられるのか一人で食べさせてみたらいい
うちの園もその歳の子たちにはこぼそうが下手くそだろうが自分で食べて先生は寄せ集めてくれたりだわ
どうしても食べられない子は先生が口に入れてくれるけど先生一人で5人食べてるのを見てくれてるから付きっきりで食べさせたりはできてない
お箸に移行したとしても家でスプーン使う料理やデザートもあるんだし買ってもいいんじゃない?
というか、園はお箸に移行したらお箸使わさせてくれるの?
園によるだろうけどうちの園はその歳の子たちは家でお箸使ってようが給食ではみんなスプーンだから、少なくとも一年間は使うわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:30:32.97ID:xokUnkXr
おしりふきウォーマーって何歳くらいまで使うのかな
1歳2ヶ月だけどこの間高いところから落として壊れてしまって
これからまだまだ使うなら買い直そうとも思うんだけどどうなんだろう
おむつを早く外したいとか保育園の予定なし
2人目は望み薄なので使うなら今の子だけだと思う…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:35:38.27ID:b4l7LbYY
>>395
そもそも使った事ない
上の子冬生まれだけど新生児の頃から冷たいおしりふき使ってたわ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 11:53:03.88ID:wqp7XCLf
負担にならずに貰っても困らないものってなんでしょうか

今度小1の娘をお友達の家で朝から晩まで遊んでてもらうことになりました
幼稚園からのお友達で今までも散々遊んでるので、普段はお互い手土産とかお菓子とかは持っていかないのですが、あまりにも長時間なこと、昼夜と食事をさせてもらうことから、何かお礼をしたいのですが思いつかなくて
よろしくおねがいします
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:30:45.75ID:eDjT6W39
それなら焼き菓子かなぁ
日持ちするしね
あとはちょっと高いパンとか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 13:33:10.52ID:9ImJUo4O
>>400
焼き菓子+おともだち用のお菓子詰め合わせみたいなやつか、ちょっといい瓶ジュース5本セット(お歳暮とかにありそうなやつ)とか
3000円分くらいが妥当かな
0403400
垢版 |
2020/03/15(日) 13:46:05.87ID:wqp7XCLf
>>400です
焼き菓子にジュースいいですね
パン好きなママさんなのでパンも喜んでもらえそう
パンなら前日に買いに行くのがいいかな
ちなみにジュースや焼き菓子だった場合、ここのだと嬉しいっていう具体的なオススメがあれば教えて欲しいです
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 13:46:14.61ID:3vVsTQ3k
2食もお世話になるなら3000円くらいのものが良いかもね
それか迎えにいくとき焼き菓子を渡して、別な日にランチをご馳走するとか
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:29:11.93ID:1qhjUdE6
ジュースなら千疋屋か高野
焼き菓子ならデパ地下で売ってる無難なのなら何でもいい気もするけど、具体例挙げるならヨックモックとかド定番で間違いないかな
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:41:41.35ID:eDjT6W39
>>403
パンは当日焼いたものじゃないと味が落ちるよ
パン渡す時は子供を迎えに行くときに持って行った
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:48:59.01ID:u9wPZ2me
パンは意外と鮮度大事だし、夜ご飯の後にもらっても正直困るかなぁ
日持ちするものの方が無難だと思うけどな
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:56:11.77ID:SU06Bol8
何時から預けるんだろう
パン屋さんは早くからやってたりするし昼ごはんがわりに渡す感じで朝買って預けるのと一緒に持って行ったらどうかな
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:21:49.49ID:aZqS51fA
預かること決まってるなら前日から昼食の材料用意してたりするんじゃないかな
やはり焼き菓子とかが無難だよ
0412400
垢版 |
2020/03/15(日) 21:13:52.89ID:wqp7XCLf
>>400です
朝は9時からお願いするので、朝からパンを買いに行くのは難しそうです
確かにパンは焼きたてが一番美味しいですもんね
千疋屋や高野フルーツもいいですね
ランチおごる事や焼き菓子含めて考えてみます
ここで閉めます
いろいろありがとうございました
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:45:55.27ID:UW40eOvn
昨日の夜からずっと下の子が40度近い熱を出して、今日の午後救急に行って診てもらったけど
解熱剤だけ貰って帰ってきた。コロナの影響もあってインフルの検査も出来ないそうで
インフルなのかもわからないままだった。明日の朝一で小児科受診はする予定だけど
この場合、上の子は幼稚園を休ませて、夫も出勤を控えるべき?
下の子は発熱以外の症状はなし、園でもインフルなどの流行なし
医師は明日の朝、もし熱が下がっても登園させないように、とは言ってたけど他は何も言っていなかった
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:54:26.67ID:htdFc2Hk
>>413
感染者がいる地域か否かで違うけど幼稚園と旦那さんの勤務先の指針は何もないのかな?
このご時世だから登園・出勤して情報後出しになると後々多方面から非常識扱いされて困ると思う
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:03:32.83ID:p17y8sHi
>>413
職場と幼稚園に確認することだね
可能なら休んでしまう方が気を揉まなくて済むよ
食品関係だけど子が一部の感染症にかかった時(疑い含めて)は同居の親は濃厚接触者とみなして出勤停止になる規則
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:20:19.03ID:UW40eOvn
>>414>>415
ありがとう。幼稚園はインフルに同居親族が罹患した場合や、園児の体温が37.5度以上ある場合は休むことが義務付けられているし
度々念押しの案内も出てるから、休ませた方が無難かな
コロナ感染者は同じ市内にいるらしいわ
夫の会社は同居親族がインフルに罹患した場合でも出勤停止ではないみたいだわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 02:27:26.25ID:zx6Tpurq
>>416
うちの幼稚園ではインフルB型がここに来て流行ってるたりするから、とりあえずインフルと考えて上の子休ませてあとは明日受診ではっきりするといいね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 08:42:42.87ID:PJSSDsNF
>>388
娘さんが満足して相手の子がもっと!って言ってる場合は断る
あくまでも娘さん最優先でその中で相手の子も混ぜてあげるっていうイメージでいいと思うよ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 19:37:22.22ID:5xTh0k8P
5歳娘と3歳息子がいます
リビングのテレビではYouTubeが見れるようにしてあり、子供達も時々見ているのですが
見るものといえばおもちゃ紹介動画かベイビーバスと同じものばかりの繰り返しです
せっかく世界中から大量に動画が上がっているのだから何かもっと楽しいものを見せたいと思うのですが知識がありません
YouTubeで観れる、このくらいの歳の子達も楽しい動画のお勧めがあれば教えてください
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 20:28:24.71ID:VDzNf9pG
>419
3歳娘ですが
◆パウ・パトロール
カナダのアニメ、テレビ東京系で毎週日曜に放送中
YouTubeでは第一話と先週の話がタカラトミー公式でUPされてる
悪役が出てこないので子供が怖がらない
◆ペッパピッグ
イギリスのアニメ、ブタの姉弟の話
アニメの真似して子供も鼻を鳴らしたりしたので注意
◆モラング(molang)
イギリスのアニメ
うさぎとひよこがかわいい
宇宙語みたいなセリフしかないので言語は関係なし
◆ポコヨ(pocoyo)
スペインのCGアニメ
日本語版あり、英語版でも楽しめる
登場するキャラクターがかわいい
◆ロボカーポリー
◆ちびっこバス タヨ
韓国のCGアニメ
うちの子は歌が好き
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 00:21:47.48ID:tfX/7Zlc
>>419
うちも5歳娘と3歳息子
一緒に見るのは
ペッパピッグ
パウパトロール
パジャマスク
ガムボール(←親的には静かにしてもらいたい時だけOKにしてる)
こびとづかん系(うちにも小人が居るだとか公園で小人探そうだとか、この年齢特有のファンタジーが日常生活に取り入れられて楽しい)

5歳娘の食いつきが良いのは
タカラトミーのファントミラージュアニメ
ぐでたま
ピアノを弾いてる動画(素人からプロ、YouTuberなど色々)
miraculous ladybug

3歳息子は
NHK 恐竜CG
ダーウィンが来た!
dinoking3D
zig and sharko
動物園のライブカメラ

ただ、うちも放っておくとゲームのプレイ動画とかキッズYouTuberを延々と見る傾向にあるから、子供たちからしたらそれらが最高に楽しい動画なんだと思ってる
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 10:45:37.73ID:GoOc2S6E
いろいろ教えていただきありがとうございます
一つ一つ見せてみたところ、ぐでたまがヒットしたのですが今現在全425話ほどある事実に驚きました
他も進めていきたいと思います
ありがとうございました
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:40:05.19ID:vNZUaoiW
相談お願いします
あと2週間ほどで出産予定ですが、上の子女子の保育園の同じクラスの男子(2歳クラスの3歳)とそのお母さんからということで神社の安産御守りをいただきました
そのお母さんとは園以外での付き合いはなく、お迎えの時間が一緒になったとき世間話をするくらいの仲です
負担にならない程度のお返しを考えていますが近所にシャトレーゼあるのでそこで少額のクッキーセットあたりを考えてますがどうでしょうか?
園でおやつなどは普通に食べているのでアレルギーは大丈夫だと思います(教えてくれるかわかりませんが先生に聞いてみようかと思いますが)
イオンなどでハンカチなども考えましたがこのご時世で人が多いところに買いに出掛けるのも控えたいし、その子は4月から転園のため渡せるのが来週辺りぐらいしかないので早めに準備して渡したいたいです
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 13:02:02.34ID:AQd4+6Ua
>424
前にどこかのスレでオススメされてたやつだけど
シャトレーゼの笑みころん
という小さなダックワーズ
1個税込64円、10個入り税込640円
食品添加物は無添加とのこと
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 23:02:52.74ID:SCwe4FMT
子供は2歳後半なのですが、絵本やパズルの絵柄を上下逆にすることがあります
絵本を上下逆に持つ、パズルの下を上に置いてパズルを組み立てるといった感じです
パズルの場合は上下正しい位置で組み立てることもあれば上下逆になることもあります
この年代だとよくあることなんでしょうか?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 23:23:29.90ID:XuPgAd30
よくある
ママの真似してる説もあるよ〜対面にいたら子の方に絵本向けるよね
0428424
垢版 |
2020/03/19(木) 11:07:14.72ID:7uvlKz6U
>>425
高すぎず無添加なのもいい感じですね
お店に行って見てきます
とりあえず時間もあまりないので締めさせていただきます
ありがとうございました
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:22:49.01ID:9OUmhM5I
年中です
あいうえお表のポスターを貼っていたのですがもう読めるようになり、ついでにカタカナも読めるようになりました
ポスターを変えようと思うのですが、次はアルファベット表、日本地図、世界地図のどれがおすすめでしょうか?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 11:32:42.67ID:hE3bP2S1
>>429
アルファベット、できればフォニックスの表がいいと思う
あと足し算ができるなら掛け算の表とか
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:28:17.98ID:hixfJUSM
旦那の姪っ子が使ってたお下がりをもらいました
我が家は男児です
もらった服はユニセックスに見えなくもないですが、ボタンの位置は女性のです
日常的には使いにくいと思うので、写真を撮ってありがとうございますとメールでお礼するくらいでいいでしょうか?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:30:23.29ID:hixfJUSM
文が抜けててすみません
お下がりをもらうのが初めてで、どうしたら角が立たないか悩んでいます
1番は着せて見せることなんでしょうが、ボタンが逆なのが気になってしまい
それとも2歳の子なら女児服を着ていても服の見た目が女の子っぽくなければ、周りは気にしないものでしょうか?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:54:44.80ID:c5Xd3Q+J
>>432
新品のプレゼントならまだしも、お下がりなら写真撮って送らなくていいと思う
メールでお礼でいいんじゃない?
性別違うのにあげてるってことは、向こうも不用品を体良く処分したかっただけかなと
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 12:55:50.58ID:c5Xd3Q+J
ちなみに服のボタンは一切気にならない
子供だけでなく大人も
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 13:51:42.03ID:0hIU3ELi
ボタンの位置が〜とは気がつかないけれど、どんなにユニセックスに見えるとはいえ女児用は女児用なので
初対面の人からは雰囲気から女の子ですか?と聞かれそう
それか上に女の子がいるのかなーくらいには思われるんじゃない?
うちは男の子なのでお気持ちだけいただきますとお菓子でも添えて送り返しちゃうけど私なら
返してもらう前提でお下がりあげる人もいるからね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 14:47:32.08ID:Zs30NrV6
返して貰うていでって稀じゃない?
送り返されてきたら二度と送って来ないだろうけど関係も悪くなりそうだけど…
もう欲しくないのを伝えるなら第一子で服を買うのも楽しみだったりするから気を遣わないでと旦那から伝えて貰ったら?
真っピンクやフリルリボン、ファンシーモチーフ付きでなければそこまで他人は気にしないけどね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:35:22.15ID:9OUmhM5I
>>430
>>431
九九は頭に無かったのですが、いいですね
フォニックスのアルファベット表も役立ちそう
参考になるレスありがとうございました!
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 15:46:51.36ID:tT1c9f6L
>>432
うちもお下がりを写真撮って見せることってないな
お祝いでもらった新品とかなら必ず撮って送るけど
ボタンの位置は気にしないし他人やお友達のボタンの位置を見たりそれで何か言ったり思ったりはしない
そもそも男女のボタンの向きを正確に覚えてないw
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 17:24:39.99ID:UXIEpyk7
>>432
こちらから欲しいと言ってもらったなら少しお礼もするけど
あげると言って渡されたならありがとー!で終わりだなぁ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 19:19:34.96ID:7doTLltF
>>432
私なら、
これからもお下がり欲しければ写真送る。
もう遠慮したいならさらっとお礼だけ簡単に伝える。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:07:01.69ID:Tqsi/Hse
相談お願いします、3歳になりたてです
歯が生えた頃から毎日歯磨きをしていますが、もうずっと仕上げ磨きを嫌がって泣いて最近は歯ブラシを噛んで口を開けないのでまともに磨けません
歯医者にも月一で行って見てもらって今のところ虫歯なしと言われていますが歯医者でも嫌がって噛むので歯石取りなどの処置はできません
歯磨きしないと歯が痛くなるよ虫歯になるよと説明してその時は話を聞いてくれていてもいざ磨くとなるとダメなようです
歯ブラシを自分で持って口に入れている(舐めているだけ)なのは好きな様で、朝は手渡しています
とりあえずは今全く磨けていない奥歯や歯の内側まで磨ける様になりたいです
何かいい方法はないでしょうか
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:31:11.97ID:tT1c9f6L
>>442
ハキラとかのキシリトールタブレットをご褒美にするのは?
2歳〜3歳頃は嫌がるから歯磨き頑張ったら最後に一つあげてて、それを楽しみに頑張ってた
あと光る電動歯ブラシだと面白がって出来たりする
3歳なら歯磨きしたらアプリのゲーム5分とかで釣るのもありかな
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:35:23.58ID:UXIEpyk7
>>442
何が嫌なのか具体的に聞いてみた?
歯磨きじゃない時間にお互いの落とし所探して練習してみたら?
あんまり長い時間拘束すると嫌がるから1箇所ずつ手前の方からさ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 20:40:09.52ID:GooVH5bR
>>442
うちは定番だけどスマホで動画見せたら口開けるようになった
太ももで顔を挟んで固定しておいて、口を開けたら画面を見せる
口を閉じたらスマホ置いて画面を隠す
もう試してたらごめん
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:15:30.44ID:iMzTbvuN
>>442
チラシか何かに以前書いた事があるんだけど、部屋にあったキッズテントに入って、「歯磨きの館へようこそ〜」と不気味な雰囲気を出して誘ったら、ノリノリで来てくれた。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:36:36.34ID:jkcUH+8Y
>>442
ブラウンのポケモン電動歯ブラシおすすめ
歯磨きしながら楽しめるウェブコンテンツ付きでちゃんと磨ける
今は自分である程度できるけど仕上げ磨きする時も本当に楽だよ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:43:23.96ID:Tqsi/Hse
>>442です
タブレットのご褒美やスマホ動画が簡単に試せそうなのでまずそこから始めてみます
何が嫌なのかは聞いてみたいですがまだあまり上手に思っていることや気持ちを話したりができないのでもう少し先になりそうです
キッズテントや電動歯ブラシは持っていないので少しハードルが高いですがご褒美を試してみてダメだったら検討してみます!
ありがとうございました
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 21:47:56.69ID:Tqsi/Hse
>>447
だらだら買いてたら入れ違いになってしまいました
これ可愛いですね!機械好きな子供が喜びそう
ありがとうございます
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:05:01.98ID:ZODJHJoR
>>447
それ使ってたけどウェブコンテンツあるの知らなかった
歯ブラシの写真とらされたけどあれはなんのためだったんだろう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/19(木) 22:29:46.11ID:jkcUH+8Y
>>450
ブラッシングマスターっていうコンテンツでユーザー登録してから使えるよ
歯ブラシ撮影は製品スキャンのための撮影らしい
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 00:04:48.08ID:VU9PilFd
>>447
横だけどこれすごく良さそう
歯磨き苦戦しながら毎回磨いてたけどポケモン好きのうちの子も食いつきそうだ
早速ポチるわ教えてくれてありがとう
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 01:57:25.58ID:CcGn53Xi
432です
レスありがとうございます
ボタンの位置は気にされないというレスが多くて良かったです、今回は特に写真を送ったりはせず次回会った時にお礼を言うに留めておきます
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 17:28:53.95ID:a8IOMhg5
初めて他のママさんの連絡先をゲットした。
といってもラインなんだけど、思いっきり自分のフルネームで交換してしまい、相手型はちゃんと誰のママかがわかるような表記。
4月から小学校にあがるけど、今の今まで保育園でぼっちママを貫き通してした私に、入学したからといってママ友が増える気もしない。
でも役員関係でライン交換するのかな?
ラインの名前、なんて名前に変えたらいいんだろう?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 17:38:54.58ID:tHi7cUGI
大体名前はみんなママ自身の名前にしてるよ
山田(旧姓田中)花子とかHanakoTanakaとか普通にフルネーム
コメント欄に(子供の名前)ママって入れてたり
アイコンがツーショットだったりでわかるかなって感じ
ママ友以外ともLINEする人がほとんどだろうから
普通に自分の名前でいいと思うよ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 17:44:16.47ID:BN9bBPnw
>>454
ママ友はフルネーム、下の名前だけ、ニックネームいろいろだな
逆に誰のママ分かるような表記の人と会ったことがないし、子ども関係以外でライン交換となれば不必要な情報だから自分も入れてない
必要があれば自分で(○○ちゃんママ)とか編集していれるからそのままでいいと思うよ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 18:10:38.15ID:lFzG3D8w
>>454
交換したときに友達追加するだけじゃなくて、○○の母の○○です、一言よろしくお願いします!くらい送っとくと分かりやすくていいよ
あなたってことが分かれば相手が勝手に登録名を変えてくれる
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 18:52:23.29ID:3dDozWwT
地域と年代によるのかも
周囲には子の名前をlineに載せてる友達はいない
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 18:56:58.08ID:hkSdwDun
>>454
役員ずっとやってるから役員関係で交換したママさんのラインいっぱいある。
あとで勝手に名前変えるから登録名は何でもいいわ。
グループラインは最初に誰かが「〇〇の母の〇〇です。よろしくお願いします」なんて書いたら皆それに従ってくれるから、その時にまた自分で登録名変えるだけ。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 19:12:23.94ID:aa/XfBLB
ベビーカーを新たに買うか迷っています
現在、マクラーレン voloを持っていますが、1歳8ヶ月男児はベビーカー拒否がすごく、本人が歩きたがらない時はヒップシートを使用しています
実家から電車で30分ほどの距離に戸建てを買い、月1ほど実家の手伝いのために子供を連れて1泊する予定です
電動自転車を導入予定ですが、実家は駅から距離もあるためポキットを買った方が便利なのかなとか思っていますが、こんな状態ならもったいないでしょうか?
ちなみに実家-駅間は徒歩15分ほどです
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 19:18:10.26ID:bfWdg/bN
そりゃ息子さんが乗ってくれなきゃ勿体ないよね
拒否してても別機種なら乗ってくれたりすることもあるようだけど
実際どうなるか分かんないし息子さん次第かと
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 20:37:23.47ID:zU4M8y5X
今1歳8ヶ月で月1なら歩きたくない時はタクシーでいいんじゃない?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/20(金) 22:21:51.47ID:su+OIej1
>>454
アンケートスレ149でLINEの名前とアイコン何にしてるか聞いてたよ
答えはここと同じ感じだけど参考までに
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 00:19:40.69ID:SZkWa6C6
該当スレありましたらすみません

3歳8ヶ月、保育園男児です

家にあった育児本をたまたまみつけて気に入っているのですが、3歳児のページに出ているオムツいっちょの女の子ばかりを何度もみていてなんだか不安になります。

本人にきくと楽しいからだよ、と
文章は漢字だらけで読めないので女の子(しかも裸)に興味あるのかとモヤモヤしています

仲良しの女の子の友達もいますし、裸を見られることは恥ずかしい、相手にとって嫌なんだよと伝えたほうがよいでしょうか?
ただ、保育園ではトイレのドアもなかったり、男女一緒に着替えたりのなので、あまり言い過ぎると本人が混乱するのか?…と悩みます
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 08:32:16.96ID:pLggU5hh
>>465
自然な事の範囲内だね
誰かに迷惑かけてるわけでもないし今のところは声かけする必要無いと思う
性的な部分に親があまり簡単に直接介入しないほうが良い
園での様子が気になるなら先生に話してみたら?
声かけはそれからでも良いかなぁ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 08:52:10.16ID:R2s70qHO
>>465
過剰反応すると余計執着しそう
以前保育園のクラスでプチ遠足で美術館に行ったんだけど(幼児なので館内には入らず外にある彫刻ゾーンを見てメインは近くの広場で遊ぶ)
全裸の子供の彫刻の下半身で皆笑ってたし裸の彫刻があるたび近寄ってじろじろ見てたよ
性的なことに結びつける必要は今はないかな
書いてて思い出したけど私自身も家にあった育児本の沐浴のページばっかり見てて怒られたことあった
裸だからどうとかじゃなくそのページの赤ちゃんが可愛いなって思っただけなんだけど
親には「そんなものばっかり見てるんじゃないよ…おかしい人みたいだよ」と脅し声で言われた
なんかやり切れない気持ちになっちゃって言われた台詞も忘れられなくてずっと嫌だった
本はさり気なく仕舞い込んだらどう?
最初にも書いたけど変に真剣味おびた対応が空回りなこともあるよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 08:58:32.27ID:u1o1/kKd
>>465
深い意味はないと思うな
本はさりげなく片付けると良いね
何か聞かれたら「赤ちゃんの本だから、今度赤ちゃんが生まれるママのお友達に貸してあげたの」とかで
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 10:08:33.56ID:2OTTWLl3
私は自分が4歳か5歳の時のお昼寝時間にいつも下半身を執拗に触ってくる男児がいたので(他の女児も被害に)、小さくても少しずつ教えた方がいいんじゃないかとは思う
男女ともプライベートゾーンはジロジロ見るものじゃない、触ってはいけないと
その子がどういうものを見てどんな育ち方をしたのか全く知らないし他の男児で同じことする子はいなかったから特殊な例だと思うけど
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:59.05ID:pLggU5hh
まあでも大体の男の子は興味あるのが普通なんじゃないのかな
女の子へ実際に行動に移し迷惑かける子はクラスに1人くらいだけどさ
保育士やってる友達はお尻やおっぱい触られまくりなんだと
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 12:01:22.10ID:pbgUfVEo
4歳年少男児。公園で滑り台の順番は守れるが少しぶつかりそうになった際に横から注意すると、すねて私を叩いてくる
叩かないで、と注意すると涙を流し怒り「危なくない!」「危ないって言わないで!」と怒ってる
私は注意したらいけないのか
何が起きるまで放置でいいのか
注意の仕方は上から目線じゃなくてやんわり伝えるようにはしてる
滑り台の下で座ってる子がいて滑ろうとしてる我が子に「まだだよ〜」とか「今滑るとぶつかっちゃうからね〜」と言うくらい
本当にぶつかると相手の親が苦虫を噛み潰したような顔をするパターン
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:03:32.24ID:ySY5B8Ll
我が子が泣くのと相手の子が実際に痛い思いするのとを比べて、前者を選んでるんだから、そりゃ相手の親は怒るよ…。
やんわり伝えたりする必要もない。もう年少なんだし、危ないものは危ないで良いでしょ。
それに滑り台なら下にいる子にぶつかる前に、横から腕出して押し留めなよ。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:05:36.44ID:LsyIeR09
私も以前保育園で働いてたことがあるけど
後ろからカンチョーされたり股に手を入れられたりしょっちゅうだったわ
本を見てるくらいならいいけど、お友達に害が出ると困るから
そういうことはやってはいけないと注意したほうがいいとは思う
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 13:40:32.84ID:xOrqq9CQ
>>471
もう年少ならきちんと言うべき
ぶつかった時の衝撃や力は1〜2歳の子とは比べものにならないんだから
上から目線って意味わからないんだけど、危ないことしてるのに上から目線もくそもないよね
拗ねようが叩いてこようが危ない事をして親の注意を聞かないならもう帰る、公園には行けないよじゃ駄目なの?
私だったら自分の子が拗ねようが怒ろうが滑り台の件では手を出して止めるけど
そんな感じでもし相手の子が大怪我したり何かあったらどうするつもりなの?
何か起きるまで放置でいいのかって自分の子のしつけのためによその子犠牲にしないで
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:15:03.62ID:dYJQNbYT
テプラをご使用の方にお聞きしたいです
正規品のアイロン転写用テープは一年経っても劣化は目立ちませんか?
去年正規品より300円ほど安い互換性テープを買ったのですが一年間ほぼ毎日洗濯をしていたら文字部分ではない透明の部分が赤く変色してしまいました
劣化が目立たないようなら正規品を買い直したいのですが…
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:32:24.67ID:rQM4+8Kj
>>475
体操着と上履き入れがテプラのアイロンテープで週一の洗濯で5年使ってるけど変色はないよ
たまに剥がれるけどまだアイロンあてればくっつく
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:42:03.49ID:SZkWa6C6
>>466〜470
465です
皆様ありがとうございます、リアルではなかなか聞きにくかったので助かりました。
まさに>>467さんのようにやりきれぬ思いをさせてしまったかもしれません…
そっと目のつかないところへしまいつつ、彼が今後興味をもったときは自然な流れで向き合えるようにしたいです
触られたり触ったりも、普通じゃないんだよと伝えたい…
ありがとうございました
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:45:49.67ID:B+UA0TOO
>>475
普通のアイロンテープじゃなくてアイロン転写だよね?
うちは洗濯するうちに文字がかすれたりして普通の白いアイロンテープを買った
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 15:46:41.74ID:SZkWa6C6
>>473
男児の行き過ぎた行動は要注意ですね
アドバイスありがとうございました!
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 21:19:52.39ID:+mjQsepB
こちらの画像のおもちゃをもらいました
子供は1歳7ヶ月で遊べますが、遊んでる途中で倒してしまいます
倒れないように何かしたいのですが、どんな方法が良いでしょうか?あまりDIYは得意ではないです
https://i.imgur.com/SyylIm4.jpg
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:05.30ID:T+19BgcK
>>480
100均の耐震ジェルシートはどうかな?すごくゴミがくっつくけど水洗いできるし、結構張り付くよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 21:31:15.73ID:JEpx0CkR
>>480
そのうち理解して自分で立たせて遊ぶようになるからあえて倒れないようにする必要もないような…?
もしも床の傷や倒れる音が心配ってことならプレイスペースにはジョイントマットを敷くとかのが良いと思う
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/22(日) 21:41:16.15ID:dFctILVl
>>480
滑り止めマットの上で壁付けして遊ぶのが1番簡単かな
これでも引き倒しには対応できないけどマシにはなる
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 10:20:35.33ID:BugKY+Sx
幼稚園の遠足用のリュックにどのメーカーのどのくらいの容量の物を使っていますか?

3歳半95センチの息子が友人のリュック(保育園に通う女児)を見て欲しがっています
1歳代に使っていたリュックは小さくなり、その後好きなモチーフの斜め掛けのバッグを欲しがり購入したのですが重くてすぐ持ってと言われます
今リュックを買うのなら4月から通う幼稚園での遠足にも活用できたらと思い人気らしいコールマンとアウトドアのどちらかにしようと思っていますが、95センチの息子が普段から持つには大袈裟すぎる気もして悩んでいます
あまり物を増やしたくないのですが、遠足はその時に考えるとして遊び用に小さめのリュックを買った方が良いでしょうか?
普段からリュックを持つのが好きなお子様がいる方教えてください
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 10:29:36.80ID:9dADKtlN
>>485
普段の鞄と遠足鞄が一緒ってのは大人でも無いと思うから別にしといた方が良いんじゃないかな
経済的に無理とか何かしらの理由があってどうしても1つにしたいなら、遠足の荷物が入るギリギリの大きさで出来る限り小さいの選ぶ
けど、子の気まぐれで背負いたがる事はあるだろうけど、日常的なリュックが遠足行く様なリュックの子は個人的には見たことない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 10:32:19.56ID:5XLq2fJk
>>485
うちの園は遠足は通園バッグで行くけど自分のリュックで行く園なのかな?
うちの5歳児は3歳のとき入園を機に4.5Lのリュックを買ったけど今もちょうどいいよ(当時身長90センチ、現在100センチ)
長く使えるように8Lにしようか迷ったけどそれじゃこの2年使えなかったと思う
体力ある男の子なら大きいリュックでいいかもしれないけど、持ってって言われそうなら小さめでいいと思うな
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 10:32:53.36ID:mdLlCYTy
>>485
大きめのを持たせたことあるけどやっぱり使いにくいみたいでしばらく寝かせるはめになった
アウトドアの7Lのちょうど良さそうだけどどうかな
260gとすごく軽量
幼稚園の遠足なんて弁当と敷物くらいのはずだし大丈夫と思う
モデルに96センチの女の子が背負ってるから参考にどうぞ
od-62030k で検索して一番に出てくるやつ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 10:36:19.72ID:mhlQqSM/
うちは女児だからいまいち参考にならないかもだけど…
幼児の時は海外住みで毎日リュック登園だったけどサンリオだった
24×14×32くらいの大きさ
ファスナーの開け閉めもしやすいし背負いやすい
明るい色だから中がよく見えて物を探しやすい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 11:05:35.83ID:yd1HO+ys
480です
耐震ジェルマット、滑り止めマットでとりあえず対応してみます!
それでも何度も倒すようなら接着とか試してみます
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 11:12:02.93ID:KNi3GMY8
7歳男児なんだけど足が幅広、甲高のため靴選びがすごい難しい
小さい頃はイフミー、ニューバランスが良くてその2つばかり履かせてたんだけど、小学生になってなかなか合うメーカーに出会えない
ニューバランスも色んなタイプがあるみたいで大きいサイズはスリムなデザインが多い
19cm〜で幅広タイプの子供のスニーカーおすすめありませんか?
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/23(月) 11:24:14.33ID:mdLlCYTy
>>491
ワイドとか3Eとかで好きなメーカー名と一緒に検索したら出てくるよ
瞬足も3Eタイプ売ってる
メーカーにメールで問い合わせたらワイドタイプの品番教えてくれるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況