子どもが〇〇くんは好きじゃない(嫌い)というような発言をした時にどのような声かけをしていますか?

4月から年少の3歳半男児です
近所の子や児童館で知り合って連絡先交換した人など同い年で遊ぶ子が男女合わせて5人ほどいて、1〜2週に一度誰かと約束して遊ぶというよう頻度です
0歳児の頃から争いを避けるタイプであることと、特定の子と遊ぶ頻度が低いので嬉しさ楽しさが先行しその場では仲良く遊べます
その中で本人的に好きな子とそうでもない子が出てきたようで、今日楽しかったねなどと声をかけると「◯くんはあまり好きじゃない、(その日に遊んでいない)◯くんと◯ちゃんは好きだけど」などと言ったりします
一見仲良さそうに遊んでいてもよくよく考えると息子が我慢する場面が多かったり、自分が悪くないのに泣かれたりすること(例えば中身のわからないおまけを一緒に開封したら息子の方が良いと泣かれる)が理由な気がします
SCや公園などその場限りで短時間遊ぶ子に対してはポジティブな感情しか持たないようですが、何度も遊んでいる子の性格はだいたい把握してきたようです
今までは「そうか〜、次はもっと楽しく遊べると良いね」や「ママは〇〇くん好きだよ」「みんなで仲良くできると良いね」などと言ったり
こんなことが嫌だったというような発言をした際には「我慢してお利口だったね」などと声をかけてきました
入園するともっと沢山のお友達と関わることになると思うのですがあまり仲良くしろ仲良くしろと言って、ママに言っても無駄だと何も言われなくなるのも困るので今後どのような声かけをしたら良いのか悩んでいます
小中学生になったら嫌いな子とは無理に付き合わなくても良いと言えますが今は言うべきではないと思います
皆さんどうしていますか?