X



トップページ育児
1002コメント332KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 13:20:54.46ID:7hAQpxRJ
>>344
介護保険はコープのに入ってる、2人で月500円
収入保障保険は月約3000円
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 19:28:51.53ID:ZRpoZfl/
30代だけど介護保険って検索して戸惑ってる
40になるとまた保険料取られるの?
しかもまた所得テーブル
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 20:36:26.55ID:lJHbzS3K
介護保険って自分の?親の?
うちは会社の、親が介護必要になった時にいくらか出る保険があったけど入らなかったわ。
つい先日ガンで死んだし。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 21:34:48.72ID:A6Bp1bxW
>>349
うちもまだ徴収なくて現実味ないけど公的介護保険は給料テーブルな上に世帯主の夫が40歳越えたら専業妻も40歳からかかるし扶養関係ないんだよね
夫が年下で40未満なら妻が40以上でも徴収されないらしいけど

しかも介護保険って数年前よりほぼ倍になってるのにまた来月に値上げ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 10:10:10.26ID:YlSkDZL6
>>347
首都圏だと車ない人も多いけどな

電車で20〜30分は圏内だけど
ロードサイドは圏外ってイメージある
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 12:43:39.88ID:r9JFXd81
地域っていうと市か場所によっては隣接市ぐらいの感覚だけど京都市に
西松屋やバースデイはあるやんってことでしょ

ちょっと自分も小売りがなくて百貨店があるというのはクイズ的にどこだろうと思った
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 19:15:56.40ID:5U/KBGTm
スレタイのご家庭は、コロナショックなど関係ない方達でしょうか。

株主優待制度を目当てで購入していたので、かなり悲惨な状態です。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 19:54:11.16ID:yVdQOpNs
旦那はコロナの影響は少ない(はず)仕事だけど私がこっそり買ってる株が酷いことになってるw
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 20:54:35.72ID:DF0MrWsF
FXやろうと思って色々勉強してて、そろそろ…思ってたらこんな事になったわ。手を出す前で良かった。

夫の会社は今のところ影響はないし、心配なのは来月産まれる2人目がコロナ感染しないかどうかだけだわ。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 20:59:23.00ID:jD98sXg5
今後ボーナスカットとかは続々と出てきそうな感じはする
ウエイトが高いところは大変だ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 21:13:03.78ID:Y6fc2laJ
夫はボーナスがないんだけど、なくてよかったのかなと初めて思った
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 21:27:25.95ID:RRa6b4MX
金銭面では特にないけど、時差出勤で1時間早く起きてるのがつらそうー。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 23:43:02.99ID:DMSDs1S/
>>355
ちょっと前に損切りしたのでもっと下がれと思ってる

下がったらまた買う
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 00:01:52.53ID:UI3N3u9r
ざまああああああw
/(^o^)\


72 名無しさん@1周年 sage 2020/03/12(木) 23:59:32.85 ID:RJ5bo5CJ0
>>31
NISAは現物だけだからドンだけさがっても大丈夫
投資先が瞑れたらだめだが
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:59:18.55ID:j9flZKWS
パートの派遣先が大企業で
コロナのために時差通勤で遅刻早退しても
時給を満額支払ってもらえるんだけど
これってレアケースだよね・・・?
今まで派遣だから割り切ってドライに働こうと思ってたけど
ちょっと考えを改めたわw
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 08:38:21.21ID:CDZZZ59o
シフトじゃなくて時短状態ってこと?
時給は時間当たりだから満額は普通でしょ?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:28:43.85ID:MK6jw1Qt
自分は株ノータッチで夫が動かしてるんだけど、今家計簿アプリ見たら総資産が昨日から500万減っててワロス
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 10:05:31.98ID:Cp2+jnAc
公立高校受かったんだけど
年収910万以下は支援制度が申請出来るって書類貰った
私立行くこと考えたら「えっまだお安くなるのかしら!」って驚いた
しかし書類が難解…
そしてなんとなーくこのスレタイだけど実はどれだけの年収なのか分からない
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 10:24:53.62ID:j7vxTgxB
夫の会社でビジネスホテルもやってるんだけど、ホテルの売り上げ半分になったって言ってた
うちの市じゃまだこの売り上げマシな方らしいのと、ホテル以外にも仕事してるから経営は大丈夫みたいだけど
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:25:50.45ID:oM24sMbp
米の暴落が凄くてどんだけマイナスになってるのか考えると怖い
落ち着けばまた上がるけどいつ落ち着くのかが見通せないよね
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:30:44.19ID:B4wt3BkX
みんな株やってるんだね
なんもやってないうちは低みの見物状態
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:45:05.40ID:j9flZKWS
>364
時短状態。
例えば6時間働く契約で、実際は時差通勤のため遅刻早退して
4時間しか働いていなくても6時間分の給料が出る。

普通にあることなんだね。
今までブラックでしか働いたことがないから知らなかったw
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:00:21.77ID:CDZZZ59o
>>370
遅刻、早退って言葉を使うからややこしいんだけど
出勤時間退社時間を変更して従来より短縮してるのに
従来と据え置きの給料が出るんでしょ

パートへの負担対策を企業が買って出てるわけで普通じゃないと思うよ
国がやるかやらないかの部分は今フリーランスだけだったかと、詳しくは知らん
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:03:31.42ID:hbT5kqaU
お前だろ?
日本に関わらない人間ならともかく
アメリカ株の暴落を傍観者みたく「怖い」とか言ってるのが滑稽なんだよ
株価だけ見てもヨーロッパの方が酷いんだし
為替を鑑みれば日本経済の方が深刻だよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:06:11.59ID:hbT5kqaU
あーゴメン。
スレ間違ったわ。
相手の程度を考えずに書いてしまったね。
金融資産とか、あんまり関係ないスレだったかもね。
ごめんね。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:19:04.60ID:XyAPwJq+
>>370
派遣先の派遣社員の人数とかにもよるけど、
そういう会社はわりとあるよ
時短勤務になることを自己都合ではなく、
会社都合にしてくれているんだよね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 16:36:16.26ID:EB0jhb1A
ソニーとか大企業の株なら倒産しなけりゃいつか値上がりするだろうけど…
株主優待とかで選んだ微妙な会社の株はどうなるやらだね。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:24:02.65ID:TCv0hb21
七田んやめて私立幼稚園にいれた
やっぱり幼児教室はクソだったな
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:02:17.51ID:yHzAgaJ4
リーマンショックの時ってまだ学生だったからよく覚えてないけど景気悪くなるとリアルに家計に響く?
ここの人は大手リーマンだからそこまで変化ないのかな
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:15:49.08ID:XVTa/1Sb
当時大手に勤めてたけどリストラやボーナス削減、残業削減などはあったよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:19:46.41ID:H/8Oe63q
>>383
リーマンの時はボーナスなし、月給もカットされて手取りが300万くらいになった
当時は子供生まれたてで社宅だったからそんなにダメージ無かった

今回のはリーマン程の金融ショックにはならないと思うなあ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:25:50.46ID:XxvrROK5
>>382
え、とりあえず書くよ
毎月3万かかる月謝払う位なら、25000位で4h集団生活できる環境がいいなって。幼児教室なんか1h位だし、そこで仲良くなるママは中堅だから私は話があわなかった
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:56:15.25ID:HG/LlAlo
うちは自動車関連だけどボーナスはあった
残業はあるけど残業代はなし
だから実質サビ残分が茄子になったようなもん
今は働き方改革とかあるから、どうなることやら
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:16:32.96ID:aFpCEjQ0
子育て給付金的なものも検討してるらしいね
要望したNPO法人は年収900万以下世帯を対象としたみたい
年収でぶった切るのはやめて欲しい
非課税世帯のみ対象くらいでいいんじゃないの
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:18:35.92ID:XfAmK6RO
七田はなぁ…月謝高い割にホントに子供にいいかどうかも分からない詰め込み教育って感じだもんね。親への負担もあるし。特に3〜4歳とかの低年齢だともう親の自己満だよね。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:50:24.91ID:s+0CGzUd
>>383
響くよ
旦那は大手だから給料は変わらないけど残業規制あったし
あと不景気になると兼業が増えるから保育園はとにかく入れなかった
ハローワークは中高年男性で入りきれないくらいになって当時は民主だったけど政治が悪すぎると思った
あんな地獄の時代に2度と戻ってはいけない
けどコロナの影響でまたなるかもね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:26:46.31ID:XxvrROK5
>>389
まぁ、七田は教材とかやってる事は良いかと思う。信者ではないけどね
ただあの年齢の子に椅子に座らせて何かをさせるのはムリ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:46:25.17ID:z2qjhDrR
リーマンは転職の旬の年齢のときに転職出来ないのがきつかったな
二年程耐えて中小でちらほら技術職募集でてきて結局見つけて行った先もブラックでボーナスが予定通り出なくて社長が裏金で会社の利益かすめとってたのが判明して親会社に追放されたりとか、当時は年収300万前半だった
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 12:15:29.90ID:I5hnvIY+
>>388
ギリギリ900万ないけど、どうせ微々たるものなら普段から900万以上で生活したいと思ってしまう
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 13:43:28.22ID:MMz+ZtQm
都内900で子育てしてたら全然余裕ないよ
税金高いし補助金カットで一つ下の年収帯の方が余裕あると思う
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 14:09:40.32ID:ou7V0vfW
都会は〜と言う人いるけど、何で都会に住んでんの?
同じ人では無いのは分かってるけど、都会住みの人がちょくちょく田舎を馬鹿にするよね
あと収入低い方が逆に余裕あるとか…
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 14:18:39.62ID:XfAmK6RO
>>399
いや、大企業って基本都会にしかないし…本社とかだと特に。
田舎をバカにしてる訳じゃないけど、家賃も生活費も全然違うよ。かていって家賃の安いとこから通勤ってなったら都心だと2時間はかかるだろうし、この年収帯の人が定時で帰れる訳じゃないから過労死しちゃうから仕方なく都会に住んでるんだよ。
バカにしてるというより羨ましいよ。田舎でこのスレなら超勝ち組でしょ。家だって都会ならペンシル建売と田舎なら庭付き注文住宅で値段一緒くらいなんだし…
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 14:21:32.47ID:XfAmK6RO
あと、うちはギリギリ所得制限超えて税率上がってむしろ手取り減ったくらいなのに、児童手当も減って医療費もかかって無償化の恩恵とか色々受けられなくなったからかなり苦しいよ。100万くらい年収低かった頃の方がまだ余裕あったよ。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 14:57:45.31ID:1gC5A+sr
東京から田舎に転勤したけど、生活費に違いなんてほとんどないよ
住宅費だけは桁違いだろうけど、どちらも借り上げ社宅だとむしろ東京の方が生活費安い
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:00:24.89ID:XxvrROK5
>>400田舎でこのスレ金額maxだけど、教育関係はかなりおくれてるよ
学校も県立高校少ないし
かと言って私立は滑り止めレベルだから失敗出来ないし
大人だけで住むなら安上がりかもな
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:06:53.88ID:aFpCEjQ0
都会は博物館とか科学館とかたくさんあって良いなーと思う
あと車が無くても暮らせそう
ひとり1台必要だから、維持費けっこうかかるんだよね
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:11:41.99ID:MMz+ZtQm
児童手当カット、幼稚園の助成金は受取金額最低ランク、高校無償化対象外、でも税金高い
だからその辺もらえる少し下の年収帯がいいといつも思ってる

食費は物価安い分、田舎の方が安くあがるんじゃない?
それとも競合スーパーが少ないから食材が高いの?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:14:18.24ID:+eiTvHRi
>>408
せっかく都内に住んでいるんだから旦那さんにもっとか稼いで貰えば良いだけだよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:24:03.20ID:H/8Oe63q
>>408
田舎の物価別に安くないよ
今はネット通販があるし、物価の地域差はそんなにない
田舎だと一人一台の車代と子供の下宿代がかかる
トータルでみたら都会の方がお金かからないと思うなあ
ただ都会みたいに慌しくなくのんびり暮らせるゆとりはあるのかも
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 19:00:52.52ID:X3JRtmHF
物価は都会の方が安いよ
競争があるし、客の入りが違うし

都会が高いのは地価
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:02:41.76ID:aFpCEjQ0
住宅費が安いぶん車にかかってるかんじ@北関東
祖父母同居や近居が多くて臨時休校でも預けられるのは羨ましいわ
うちが核家族だと分かってるから職場もママ友たちも心配してくれて有難いけども
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:33:30.58ID:W8Dd6xg5
もし仮に都会の方が生活費が安かったり車が必要ないとしても、周りの環境的に中受するからお金かかるよ。地方は公立優位とか聞くよね…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:42:43.59ID:VuhU6Dqj
公立にすればいいだけ
田舎で車ないと生活できないけど、中学受験しなくても生活できる
一緒にするな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:48:32.91ID:S+zTjFID
子供が希望したら無理じゃない家庭は受験するんじゃない?
うちは田舎の公立優位でトップ高は偏差値73
東大に毎年20人ほど入るような学校があるし公立で十分
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:55:36.90ID:SMsss7SZ
>>416
最高やなー。何県か知りたい。うちは中受大多数の神奈川だよ。私立ったってピンキリだしねえ。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 01:08:48.28ID:PSDEneqJ
でも地方の子が東大受かったら最低4年は仕送りしなきゃいけないよね
家賃と生活費で月10万はかかるよ
首都圏なら自宅から通える
コスパいいのは千葉埼玉よ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 06:22:24.71ID:UhBCzlFy
本当の意味で「中受しなきゃいけない」のは地価が安い田舎だよ
民度が違う
荒れてない公立中学区は住宅費高くつく
窓割れてたり金髪ばかりの環境でも影響されずにそだつ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 06:24:42.98ID:UhBCzlFy
途中送信しちゃった
荒れた環境でもちゃんと育つならうちも公立にしたかった
確かに高校は公立優位だけど最上位は県外に出る地域
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 07:24:08.95ID:S+zTjFID
>>417
愛知だよ
近所のトップ校がそんな感じのせいか中学校も勉強すごい
勉強だけじゃなく運動も生活面もかなり高度なこと求められるしフォローも手厚い自治体
教員は大変だと思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 10:31:50.25ID:otXFmfKw
愛知県出身だけど確かに公立優位かもしれないけど地元就職するなら名大か南山で十分だし
なんていうか公立優位だけど微妙な土地だよ愛知県は
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:44:13.84ID:5TgSA8ms
>>365
ここも貼っとく

株おやじって昔から育児板にいるよ
株ギャンブルが辞められないこどおじだから
負けたって辞められないよ
ギャンブルってのはそういうもん
毎日自然に株式チャートを見てドキドキワクワク
絶対に辞められない
ギャンブル経験者にはよくわかるw

ってことで
イデコ? ニーサ?

ずっとギャンブル仲間を増やそうと宣伝してたギャンブル脳

心の底から

ザマア!
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:45:09.55ID:ZrTZ4spm
ほとんど99,999999%の人間はギャンブルに向いてない
プロのギャンブラーを舐めてる
ギャンブルのプロを見たことないからわからないのは当たり前
赤ん坊が東大卒の天才集団に戦いを挑むようなもんだよ
株厨はカモを増やそうと育児板のオバサンの心の隙間に忍び寄る

大きく負けた時に辞められればいい勉強になる
大勝ち
ちょい勝ち
してる間に脳が変質してきて本当に辞められなくなるよ
最初の五年くらいの脳が破壊されてないうちに辞められれば免疫がつく
それ以上は生活の基本になっちゃうし、生き甲斐になっちゃうから辞められない

このスレくらいのインテリや高学歴の奥様の方が一番自信も持ってて収入もあって、カモだろうね
このまま老人になって思考力が弱ってくると本当に危険

ギャンブルでも一緒で10年前に辞めてててもフラッシュバックするんだよ
旅先でふらっとパチンコ屋に入ったり
ムシャクシャした勢いでサクッと10万くらい突っ込んだりする
一生、欲望と戦うことになるよ

株はパチンコと違う!経済を回してる!社会に貢献してる!
続ける理由なんていくらでもあるし、まさかギャンブルと思ってないから深刻
15年くらい前にも、旦那の残した遺産で3000万くらい溶かしたオバサンのドキュメンタリーなんかよくやってたけど、そんなのたくさんいると思うよ
今はカモがいないと場が活性化しないから株厨もカモ増やすのに必死
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 12:47:04.61ID:ZrTZ4spm
ほんと怖い怖い
このスレの年収だと多少のお金を持ってて一文無しになれないから辞められないだろうなあ
貯金があるとギャンブルってほんと辞められない
あの当たらない宝くじでも依存症がいるのに
パチンコパチスロって平均時給マイナス3000円って言われてたけど
株って際限ないよね?
競馬競輪と一緒だ
競馬競輪なんて家庭破壊王w

スロプロをたくさん見てきたけど
超持久力
負けてても凡人より心に痛みや不安を感じにくい体質で冷静←はっきり言って粘着異常者

常に冷静に計算してる
それ以外の収入源がない
感情の動きが単調、クレペリン検査で単調になるタイプ
ギャンブル以外に興味がない
ギャンブルだけで人生を終わらせても疑問を持たない
店にコネがある
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 16:08:49.77ID:aGdSYviK
株で3000万溶かすって5000万〜1億ぐらい買ってて
大暴落ぐらいじゃんそんな規模で旦那が触らせるかね
信用でもやってたんかね
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 17:25:34.83ID:yMPuvArF
>>398
よくこう言う人がいるけど、どう計算したら下の年収帯の方が余裕って言ってるの?
仮に100万円の差があったとして、逆転されるほど手当の差が出てるってことでしょ?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:32:20.43ID:fRfpBy5Q
>>419謎持論キタ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 18:35:38.09ID:fRfpBy5Q
>>409
今時男尊女卑で旦那に寄生する人そんなにいないし(笑)旦那に稼いでもらえって時代に取り残された感だね
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 19:15:34.26ID:WxkWcUW6
都内に住んでるメリットはあれだね
無能な嫁でもそこそこいい稼ぎのパートとか派遣とか見つかるからね
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 00:32:21.55ID:+rvFXB+X
株やろうやろうと思ってたけど、口座開くのが面倒くさくてだらだらしてたところのコロナショック。
だらで良かったと心から思った。
マイホーム用に貯めてるなけなしの2000万突っ込もうと思ってた。
そういえば10年前にファンドに投資した100万は今や40万になってるし、株とか向いてないんだろうな。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 10:43:29.08ID:7zXx1LvX
>>437
60万も損してるのに2000万突っ込もうとするとか狂気の沙汰じゃない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 10:46:15.81ID:B+Oi5oSi
買うのは今かと思うんだが…。欲しい銘柄あるけどカネ無いから無理やな。次回の災害やらに期待。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:05:45.72ID:ueYvzzBa
アビガンが有用というニュース出てコロナ問題解決したと思うなら別だけど、解決の見通しがある程度立ってからでも遅くはないと思うけどね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:24:31.68ID:B+Oi5oSi
コロナ解決する前やな。2000万現金握ってる方、NISAにブチこんどけ。オリンピック延期なら大勝利や。羨ましい。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:27:44.48ID:zWVm9WlI
自分の金なら好きにしたらいいけどマイホーム資金でしょ
本当にやめたほうがいい
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 12:37:24.74ID:AAIjhrzT
ああ、マイホーム資金なのか
株に絶対はないからやめた方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況