>>994
今年中
うちはASD様子見、親から見てADHD傾向強そうなタイプ
基本個別で同じ時間帯の子数人で一緒にゲームをやったりもするような療育に行ってる
0歳から保育園だから集団生活は何とかなってるんだけど、2〜3人としっかりコミュニケーション取るのはまた別なんだなと思った
ルールや順番を守る、相手を見てペースを合わせたり我慢したりとか
何となく流れに乗ればいい集団行動とは違う難しさがあると思う
うちは手先が不器用(1年遅れ)だし耳からの指示が苦手だから個別をメインにしてるけど、その辺の遅れがなければ小集団もいいと思うよ