X



トップページ育児
1002コメント314KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/28(金) 19:24:46.87ID:cb4l/lhk
ここは育児板です
育児に関係のない話、TwitterやSNS等を見た感想は板違いです
それに触れる人もまとめて荒らしです
各板専スレでどうぞ
生活全般
https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭
https://lavender.5ch.net/live/
ネットwatch
https://lavender.5ch.net/net/
ツイッター観察
https://rio2016.5ch.net/twwatch/


世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 129
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1581125699/
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 23:19:02.91ID:d7IE08n4
沖縄の人が庭でマムシが出ても別に驚かないが、キングコブラが出たら大騒ぎするでしょ
それと同じこと
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 23:21:10.77ID:d7IE08n4
>>445
新型と通常は別の種類だよ
猫と化け猫くらい違うよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:42:30.37ID:C1uQmLJg
スルーできないで場を無駄にかき乱すのははどっちもどっち。
同レベル。もしくはそれ以下。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:41:05.69ID:MS++yYjM
わかりやすいでしょ?(笑)
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 12:37:27.43ID:+5AXVu6E
親戚の集まりの途中で、急に仕事に行かなければならなくなった夫
パパっ子の娘2歳半は大泣き
下の子いながらなだめるのが大変だったので、兄嫁が抱っこ変わってくれたんだけど、
「こういう時は仕方ないの!」「泣いてもしょーがないでしょ!」と泣きやませようとしていてびっくりした
兄嫁いわく、◯◯さん(私)は甘い、大事に育てすぎ、うちでは子育てはこうしていた!だそうで…
私はパパが急にいなくなって寂しい娘の気持ちも尊重したい
ただ兄嫁の3人の子供は確かにみんな良い子に育ってるっぽいし、モヤモヤ
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:03:04.23ID:Y9T4/iBz
私は病気があって幼稚園の預かりを使ってる
うちの園は基本2号しか預かり使えないので利用者=就労含め何かしら事情ありなんだけど
自由登園初日に私が一人でスーパーにいるところに遭遇して「えー怖くない?働いてないのに行かせてるの?」と言ってきた人がいた
日常生活できないわけじゃないのでまあその通りかなーと思ってたんだけどその人の子どもが今週から登園してた
今朝登園時に会ったら「もう引きこもるの無理でさー」って言われてなんかモヤモヤするw
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:11:18.14ID:blVmcqZ2
釣り針大きすぎぃ

外面も内面もだらしないシンママが今になってPTAの書類を4月までしかやってませんでしたと白状した
今まで頑なに誰にも見せなかった上に、チェック入れようとするとLINEで大暴れされたから不安に思ってたけど
そのシンママを前から知ってる人が「やっぱりね」と全部仕上げて提出もしてくれた
でもコロナで総会も定例会も流れて、シンママは非難を受ける場もなく、何事もなかったかのように卒園するんだと思うともやもや
代わりに仕上げて提出してくれた人に御礼の一言もないらしいし
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:17:32.77ID:ZU0tr8YW
>>462
別に手をあげたり怒鳴り付けたりしたわけじゃないんでしょ?
何て泣き止ませ方ならよかったんだろ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:21:37.05ID:blVmcqZ2
>>464
あーいるいる。自分の都合で言ってることがコロコロ変わる人
かと言って病気のこと説明したらしたで尾ひれつけていろいろ言いふらされそうだしね
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 13:32:36.55ID:/5XSr1X+
>>462
モヤモヤじゃなくて、あなたが兄嫁さんの子育てを学ぶべきでしょう?
あなたは寂しい娘の気持ち「も」尊重するではなく、娘の気持ちだけに引っ張られて、周囲の迷惑を全く省みていなかった
そこを反省しようね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 17:31:35.77ID:ucuPF8Ok
>>464
そういう人は、ちゃんと国に言われた通りずっと引きこもってればいいのにねー
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:05:33.94ID:TGxxIWEo
うちの地域の幼稚園は完全に休園してるとこと自由登園になってるところが入り混じってる
うちの園は休みなんだけど来週から春休みが始まって自由登園のとこの子も公園に来ると思う
今まで普通に登園してて園でコロナ貰ってる保菌者かもしれないと思うと怖くて近付きたくない
相手の親はこんな目で見られることを承知で自由登園通わせてるんだよね?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:12:05.26ID:xgqWKcM4
自由登園してた子には、コロナうつるから近づかないで、って言ってやればいいよ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:21:32.56ID:BtYLcJfz
そんなこと言ったら電車のったりして仕事してる旦那が家庭にいたらかわらんよ。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:27:27.54ID:TGxxIWEo
>>473
正直言ってやりたい

>>474
旦那はテレワークで買い物はコープだから庭か公園しか出てないわ

>>475
もちろん控えるけど自由登園の家庭のせいでこちらが気を使わないといけないのが1番のモヤモヤ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:34:27.99ID:lWHYjFZh
いや、あんたんちはテレワークかもしれないけど公園に遊びに来てる人には、テレワークしてないで働きに出てる家族と一緒に住んでる人もいるのが現実だよねw

わかりやすく子供だけを目の敵にしないで受け入れるしかないよ。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:38:25.57ID:YjHn6KC7
休んでいる間のパート代が補助されることになってラインで共働きのママにいったら
明らかにイラッとされた

いや休めは良いだけなのにこっちは幼稚園小学校ないから仕方ないんだよね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:39:29.72ID:TGxxIWEo
>>480
危険度が格段に上がるでしょ
上にも書いてるように、自由登園の家庭のせいでこちらが行動に気を使わないといけないのがモヤる
向こうは登園も行動も自由でこちらが制限されるのが割に合わないと思ってしまう
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:44:18.31ID:TwEwQk/z
>>484
登園した子が来ることでそんな格段に上がるかな
うち旦那は通勤電車に乗って打ち合わせで都心にも行くような人だけど子ども達は普通に公園行ってるよ
テレワークできる家庭2割程度しかないらしいからほとんどの家庭で一番危険なの旦那さんだと思う
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:45:48.97ID:YjHn6KC7
>>483
店から知らされる前にラインしていて
「来月の給料なくて本当にやばい」って送ったあとで
「正社じゃないと大変だね、有給とかないんだね」ってきたから

大丈夫だった!!
補助してくれるみたい!って送ったんだけど
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 19:52:04.08ID:F2xBo7/D
うちの幼稚園は通常運営なんだけど
園帰りにわざわざ子連れでスーパーに買い物行く人たち
一人っ子で仕事もしてないのにどうして午前中に買い物済ませないんだろう
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:41:54.91ID:Nlt8nMeL
>>487
そのママがどう思ったのかは知らないけど、私にそのラインが来たらめんどくさいうるさい奴だなーってイラつく
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 20:43:08.43ID:SGot5G2N
なんかコロナスレみたいになってきたなあ。
せっかく隔離スレできたんだからあっちでやってよ。仲間いっぱいいるよ。
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:18:59.04ID:JeImg9P7
>>487
その一部だけだと相手にマウントされてね?と思うけど487の切り出す前のやりとりがどうだったかによるかな
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:24:24.12ID:aM3xa6BY
うがい絶対しなきゃ駄目だよ〜
て聞こえてきた
うがいなんてしても意味ないのにね
やってんの日本人だけ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:06:56.06ID:bwsBs8D1
みんなストレス溜まってるのはよくわかる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:10:24.34ID:NDtfbxZN
給料なくてやばいなんて会話、よっぽど親しい人とじゃないとできないなぁ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:37:47.12ID:CDCU52do
>>499
やりすぎなくらいでいいとか言って自分で厳しくしてるのだから、他人にストレスぶつけないでよと思うわ。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:40:10.32ID:dLa0LHEk
子供が熱出したくらいで毎日病院に通う親
小学生で、食欲もあるのにわざわざ病院行き、
発熱から12時間以上経ってないからインフルエンザ検査できなかったって・・・文句言ってて、文句言うくらいなら12時間後に行けばいいのにね
そして今日も熱が下がらないからって病院に行ってる。食べる元気あるのに。
検査でインフル陰性、薬飲んで寝てろって言われたらしい。
コロナ心配するわりにオヤジはジム通いを止めないしジムで歓談してたって・・・
この家族はニュース見ないのかな。アホなの?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:54:49.76ID:CDCU52do
>>502
マルチやめ。ちょっとだけ文変えてしつこいよ。自分のTwitterで書いてこい。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:07:44.18ID:BoTfc+At
去年までは38度以上の熱が出たらインフルの検査は義務みたいな風潮あったのになぁ
遠い昔に感じるわ
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:26:06.50ID:BoTfc+At
昨日発熱し病院へ行くもインフルの検査できず
今日も熱が続き病院へ行ったが結果インフル陰性、薬をもらって安静にするよう医者に言われる

って事かと思ったんだが違うのかな
12時間以内で検査してくれる病院もあるとはいえ昨日行ったのが無駄足だけど去年までならよくある話だと思った
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:32:02.61ID:7Jqlg730
>>507
インフルで発熱後12時間以内は検査しても正確な結果がでにくい。だから12時間たったら来てと帰す医師も多い。それは去年でもいつでも同じ。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:12:10.97ID:puwyZq/D
普通の親なら、熱が出ても、インフルはまだ検査できないってわかるし、子供も食欲あるならとりあえず寝かせて様子見るだろうけど、
そこのお宅の父親は白黒はっきりさせたい人だから、病院行く→薬もらう→翌日熱が下がる
期待してるらしい。
そんなすぐ治らないよ、と思うのだが。
子供が歩いて病院に行ける、なんなら歩きながら本を読むくらいだかは、そんな重症じゃないでしょww
コロナの検査も言ったらしいけど、渡航歴直近の渡航歴なし、呼吸苦ないから検査してもらえなかった、とボヤいてる
いや、それよりオヤジのジム通いを自粛しろよ、って感じ。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:15:57.95ID:OwedOzj+
>>511
医者の対応はそうなんだけど
前の職場は高熱でたらインフルの検査必須だったし、子のスポ少も家族にインフルが居たら出席禁止、とりあえず熱が出たらインフル検査をして白黒つけなきゃならんかったわ
今年はコロナでそれどころじゃないけど、ついでにその慣習が消えてくれたらありがたい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:50:25.09ID:hv+hKDWt
>>513
そういうことか。
確かにそうだね。今はコロナがあるから、熱があるなら休めという感じだね。
落ちついた先にはインフルとコロナの治癒証明をなんてことにならないように願いたい。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 02:03:10.26ID:IbBYEnBV
コロナが怖いと言って1月末から引きこもっている幼稚園ママ
休むのも引きこもるのも個人の自由だと思っているし、それ自体は別に気にしていなかったけど
終業式の日に担任にプレゼントするアルバムの原稿を渡さず、さらにLINEも完全無視、電話にすら出ずで困っているとプレゼント係の人から聞いてモヤモヤ

ポストにすら行けないレベルで警戒しているのかもしれないし提出出来ないのは分かるよ
でも提出出来ないことを伝えるのすら拒否するのは意味不明だわ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 03:02:52.31ID:5evGdNWO
インフルかどうかなんてわからないから熱が出たら熱の高さによっては受診するでしょ
インフルだからと半日放置して診療時間外に急変して救急受診すれば
何でこんなに熱が高いのに放っておいたの?と聞かれるし
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 03:27:27.11ID:GDmNvv2c
登園自粛や休校の今はあれだけど…
インフルが流行っている時は受診する
我が子がインフルに罹っても熱が高いのは長くても半日で、医者も「それなら別に…」と検査渋るけど、受診してインフルか否か確認せずに登園(校)させたら周りにうつす
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 07:31:56.76ID:hv+hKDWt
>>516
半日程度でそんなこという医者がおかしい。検査キットや医師によっては24時間以降の検査をするとこもあるのに。
こどもは突発的な熱が多いのだから、1日は様子見てそれでも熱が下がらなかったら医者へ、というのが普通だよ。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 07:41:21.55ID:hv+hKDWt
>>517
本当にインフルでそれなら、12時間以内でも積極的に検査する医師を探した方がいいね。あまりいないとは思うが。
医師の方針だけでなく使ってる検査キットにもよるので。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:44:53.55ID:BakDJmkQ
>>515
一種の精神病だからほっとけ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:35:53.95ID:5evGdNWO
>>519
インフルエンザとは限らないでしょ
乳幼児じゃあるまいし小学生で高熱出したらセルフジャッジで様子見するより病院行くわ
夜中なら診療時間まで待つけど、診療時間内なら受診して解熱剤出してもらうよ
乳幼児みたいにしょっちゅう病気にならないから解熱剤も持っていないし
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:55:47.93ID:hv+hKDWt
>>523
なんのためにそんな早く熱下げるの。40度超えとかならまだわかる。
熱が出てすぐに医者いってもインフル検査もできないのわかってるなら、抗生剤などの薬もやれないのわかってるんだよね?
それで翌日も熱下がらなかったら、インフルの検査しにまた病院いくんだよね?
病気の子の負担になるし、病院へ行く回数増えれば他の病気もらいやすいよ。
少し冷静に考えなよ。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:14:16.44ID:hv+hKDWt
>>525
超えないことも普通にあるよ。39度だったらインフルではないと思ってるの?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:17:08.26ID:hv+hKDWt
というか、乳幼児でもないんじゃん。
発熱して半日も待たずに病院へ行かないと手遅れになる病気て、なにを想定してるの?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:17:29.68ID:lRZOpyRh
>>525
うちの子もわたしもインフルで40度越えたことなんてないよ
38でも39でも高熱にはかわりないし、症状は様々じゃない?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:18:48.96ID:z2uqXKUq
インフル絶対40度越えって認識もすげーな
疑われるだけなのに
うちの子、38度でインフルだったし40度越えてアデノだった
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:19:55.32ID:lRZOpyRh
解熱剤と脳症の関係が…って中でよくインフル疑いで検査もできないまま解熱剤貰おうと思うなぁ
すごいな
日本の医療費そりゃ多いよね
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:26:48.52ID:z2uqXKUq
そういう認識の人が病院行って解熱剤くれくれ、抗生剤くれくれするの本当にため息出るわ
つーか、解熱鎮痛剤くらい市販で子ども用あるんだから常備しとけよ
中耳炎なった時とかの方が可哀想だよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:28:07.39ID:uMjRv5L7
うちもインフルではみんな40度は超えたことないな
熱あってもぐったりじゃないなら様子見するし、解熱剤あっても飲み食い寝るできてたら使わない
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:58:12.44ID:Gg+P6k0/
わかる
病院で「○℃超えたら使っていいですよ」と言われたからって○℃だ!熱下げなきゃ!って元気なのにすぐ解熱剤使う人にモヤモヤする
熱は下げないほうがいいのに
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 12:54:07.16ID:wdNCA3MV
>>525
超えないのもめずらしくないし、偉そうに書いてるわりに言ってることめちゃくちゃ過ぎてわろた
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:47:57.25ID:+U6PB/UY
ストレス溜めてカリカリしてる人は、人の少ない公園でも行くといいよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:56:10.52ID:f4TNSJt+
>>515
卒園卒業前に恥はかき捨てみたいな人ってぼちぼちいるわ
私も困った人が書類渡さなくて、人伝の人伝で紛失しました(しかも夏休み前には既に)と伝えられたわ
LINEも既読なのになんで直接言わないのかしらね?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:28:21.99ID:wSLN2t1A
>>540
本気でスルー促すのと煽りの違いが分からないの>>518ちゃんと同じだね
マジで頭大丈夫じゃない人ってことなのかな…
可哀想……
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:45:58.99ID:lZ9TWCYT
>>515
担任プレゼントなんて強制じゃないんだからやりたくない人はやらなくていいって事にして欲しいわ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 18:17:48.07ID:t92+UP9A
海外にいる知人が子供2人を日本に帰国させようとしてる
その国も感染者がいるし、日本もこの状況、移動するリスクもあるのに帰国した方が危険だと思うんだけどな
その人と未満児の1人は海外でそのまま。うーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況