X



トップページ育児
1002コメント360KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part40【小4】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 02:31:29.96ID:2P0Ok2hC
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583483034/

小学校高学年の親集まれ part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574333858/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part39【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580707002/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1576373090/
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 21:05:39.64ID:X2i0693U
うちの県はまだ感染者が出てないからかもしれないけど、塾の授業はしてる
でも自習室は閉鎖してる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/12(木) 21:54:01.66ID:5F9xB6DR
>>16
>>17
ありがとう
うちはスポ少今月いっぱい休みで、公文も宿題交換のみなのよね
前に(違う)塾の説明を聞いた時に遅れを合わせるのに春期講習から入っていただいて〜みたいなことを聞いたから、
どうなるのかなと思って

うちの子の理解度と塾のコースや今の状況を電話で問い合わせてみようと思います
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 01:03:09.41ID:HoLKucoA
>>15
元々運動しない子?
うちはジョギングしてるよ。
勉強がひと段落したらジョギング行っていい?って言うから行かせてる
ストレスもたまるよね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 07:33:19.15ID:Yc5+Owaj
このまま始業式まで休校になる可能性もあるよね
まるまる1ヶ月以上だから学力に差がつくのが心配
復習だけじゃなくて先取りもやっておいた方が4月から安心して送り出せそう
近所の成績良い子とか全く外に出てこないわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:20:36.80ID:H1zfxe5J
>>19
低学年の頃はジムがやってる体操教室行ってたけど、それ辞めてからは帰宅後や休日に運動は一切してこなかった
一人で外周はさせたことないからちょっと躊躇してしまう
一人でジョギングとかえらいなぁ
登下校も家の前まで友達と一緒だし、遊ぶ時も向かいの家とかごく近所のお互いの家の往き来で、塾や習い事は送迎だったから考えてみたら完全にひとりで歩かせたことなかった
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:33:14.29ID:1dmVPJ+u
>>22
私も自分が走りたくないタイプだから
大きい公園とかは?
広場の周りを子供が走って親は真ん中でくつろいでれば?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 09:34:58.44ID:U45Ao5gH
縄跳びどうかな?
こっちは見てるだけでいいし毎日してたらやたら上手になったよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 10:07:29.56ID:YYprRm9I
>>24
うちもなわとびすごく上手になった
あと朝晩に柔軟はじめたらびっくりするほど柔らかくなった
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 11:09:47.30ID:BoTfc+At
昨日の晩に自ら1日の予定表をドヤ顔で書いてきた息子の今日
朝起きる時間 が6:00→9:00に(一度起きて顔を見せにきて自分の部屋で二度寝)、午前中に1時間運動3時間勉強する予定が未だどっちも全くやる気配がなく
「予定表では今〜してる時間だよね」と何回言ってもニヤニヤスルー
この子にはもう何も期待するまい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:36:12.98ID:Ah21a3X9
せっかくの機会だからいっぱい読書しよう!と親子で本を沢山買い込んだけど子は全然読み進めてない

ハマったのは私だけ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 18:59:45.56ID:mMGoB3aN
ゲームさせとけばこっちも休憩できるから気づいたら2時間とか普通にさせてる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:00:57.29ID:63uRDcYA
今朝たまたま自分から歯磨きをやり始めたとき「うわ〜!やりなさいって言う前に歯磨きされた〜!」と大げさに悔しがったら、
ドリル、決められたお手伝い、ピアノの練習、なんでも率先してやり始めた。
あと半月以上、これで切り抜けられるか。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:06:35.28ID:MC3wIkYP
>>29
わかる
最初こそ気合い入れて管理してたけどもうお互いに集中力切れちゃってダメだわ
午前中1時間午後1時間やればいいほう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:20:10.15ID:/uS5t2AP
中学受験しないなら1日二時間もすれば十分じゃない?
普段の長期休暇もそれくらいしか勉強してないよ

この臨時休校で大変大変って騒いでるけど、夏休みと違って自由研究や絵や作文みたいに手がかかる宿題もないし私は楽できてる
勉強も苦手な所をさせられるから決まった宿題がない分、本当の勉強が出来てる気がする
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:37:14.78ID:6Nm9G5/r
やりたかった工作や実験など、好きなことに時間が使えて楽しそう
子供だけで留守番できるから、私は普通にパート行けてるし、休校大変かと言われたらそうでもない
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 21:41:46.45ID:sXrXcs+r
9歳娘に某レンジ調理の本見せたらめちゃくちゃ食いついた
作りたい!って言うから明日のおやつから挑戦させるかな
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 22:13:41.40ID:AVsBH0jv
あーなんか安心
ここ見てたらみんなたくさん勉強させてる人ばかりみたいでヤバイなって焦ってたけどそうでもない人もいるよね
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/13(金) 23:15:22.23ID:XCyIOKi0
>>34
やりたかった工作や実験?
なんかすごいね
賢そうなお子さんでうらやましいわ
うちなんてマックのハッピーセットのピカチンキット?わかんないけどそんなおもちゃでも試さないからね…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 00:07:55.23ID:MRHhf1Nv
>>35
うちも9歳娘でレンジ調理本見せたら目輝かせてた
この前夕飯用にツナじゃが作ってくれたよ
あの本買ってて良かった
次はおやつ挑戦してみようかな
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 02:02:21.95ID:OkClU8s+
ホワイトデー
さすがに手作りはアレだし可愛い消しゴムとかでいいかなと思ってる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 05:20:51.00ID:qTBIGW/8
新小5もまだここで良いんですよね
逆で書きにくいけど、塾には行ってないけど普段から家庭学習多めで勉強には慣れてる
計算、漢字、学校の単元レベルのドリルなら朝食前にさっと終わらしてしまう
難度高めの問題集、パズル系の問題集など色々渡しても1時間もかからない

1日2時間でも少ないって感じでびっくりしたんですが、具体的にどのように時間かけてるか教えてほしいです
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 07:49:12.34ID:ThKLqvsM
>>43
中学受験するつもりじゃないならそんなもんでいいと思うよ
時間を潰したいなら5年生の先取りすればいいんじゃない?
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 08:14:25.31ID:/GPfjmgO
>>43
スタサプみたいな動画でドンドン勉強させてみたら?
難関大学の入試レベルの問題まであるから簡単すぎてすぐ終わる事はないと思うよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:07:14.61ID:OwedOzj+
うちの子の場合は問題の一行目を真面目に読むまでに12時間かかってるわ…
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:23:50.56ID:qTBIGW/8
ありがとうございます
スタサプは4年の応用までは休校前に終えていたので、今は5年や中1英語を見てます
だいたい1時間ぐらいで終わらせてますがそれでも実勉強時間は2時間いかないので、みなさんどのように計画立ててるか気になったんです
すみません
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:31:03.94ID:DT4d1OWO
どうしたらそんなに素直に勉強するのかが知りたい
生まれ持った性格?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:34:47.18ID:l9+gm5Kl
>>48
中学受験しないなら、英語をもっと進めておけば?
小6で準2級くらい持ってたら後が楽だよ。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 09:55:53.99ID:MRHhf1Nv
>>41
私はsyunkonカフェごはんレンジでもっと!絶品レシピってやつ
一般的に家にある食材、調味料使ってレンジのみで作るのがテーマの本
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:12:43.96ID:H92vCX79
>>48
同じタイプかも。うちはハイレベル問題とか与えても、光の速さで終わらせてゲームしてるw
正味勉強時間だけ見たら周りの子より少ないのは間違いないけど、やるべき事はやってるんだから時間にこだわらなくて良いんじゃないかな

ただ幸か不幸か苦労せずに出来てしまうので、いつかつまづいた時に乗り越えられるかが心配だったから、うちは楽器習わせてる
こっちは本人は好きだけどそこまで才能ないから、地道な練習必須w
なにか勉強以外でそういう経験積むのもいいよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:24:50.84ID:LM8zYpjw
うちは一つ年下の新4年だけど、似たようなタイプでスタサプは4年応用見てる
「乙女はうるさいスピーカー(春の星座)」の語呂合わせに、どうせうるさいわよ!とプリプリしながら聴いてた
乙女のつもりでいるのかw

処理の早いタイプで、まんが日本の歴史も瞬く間に読んでしまった
私に「これ知ってる?」「これは?」と問題出してきて、正答されるたびに地団駄踏んでるから
流し読みってこともなさそう
学校では、ほかの人が終わるのをじっと耐えて待ってる時間が多いといってるから
家で1〜2時間で終わることと学校で6時間目までかけてやる内容と量的には同じなんじゃない?
自由時間は創作活動に熱中しています
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 10:32:20.12ID:KPDrkpRK
>>53
41さんじゃないけど、syunkonカフェごはんのシリーズを図書館で借りたことある
やまもとゆりさんのだよね

変なギャグとか言い回しとかがちょっとウザイけど、お料理のレシピとしては家にあるもので簡単に出来てそれなりにおいしく作れていい

本に載ってるレシピはブログやTwitterにも同じのがあったりするからそれをみて作ったりしてる

うちも子供とつくってみよう
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 11:02:17.43ID:bsK0Pl8u
やった時間じゃなくて量が大事だよね
うちは勉強は好きだけどのんびり屋なので、宿題と公文の高校教材を鼻歌歌いながらダラダラダラダラやってる

さっさと終わらせれば良いのに!と思っちゃうけど、習い事も休みで暇だからまあ良いか…
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 13:35:22.02ID:3lLMQZm7
>>53
ありがとう
料理教えてるけど焼くのも炒めるのも油はねるのを怖がってやりたがらないけど
レンチンならできるかも
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 15:51:58.72ID:Lg9NLlwv
塾から電話が来て、授業再開の連絡だったんだけど
なんか急にやる気が出たらしくテキスト引っ張り出してやってる
通信教育とか自宅学習出来るお子さんほんと羨ましいや
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 16:10:56.62ID:kHxGmge9
先週の登校日で追加の宿題出たから、毎日2、3時間淡々とやってるわ
再来週漢検の過去問届いたら、勉強始める予定
春休み中も大して外出できなそうだし、新学期までこのペースでやってくれたらいいけど
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:25:29.89ID:hSubv6sD
子供が4月に新小3になるのですが質問させてください
教科書ワークとか教科書ピッタリトレーニングといった教科書準拠のワークを買う予定なのですが、社会って必要ありますか?
3年や4年は教科書以外に副読本を貰って地元地域の勉強をするのはなんとなく知っているのですが、教科書を使う単元の割合はどれぐらいなのかなぁと思いまして…
1年の半分は教科書に沿った学習をするのなら、お守り代わりに買っておこうかなと思うのですが、ほとんど地元のことなら買わなくてもいいかなぁ?
ちなみに通信教育はやってません
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 17:47:08.89ID:3ByRHRNQ
>>63
3年生で地図の見方と地図記号を習って、目的地までの道順を地図を見ながら選んだり、地域の特徴を考えたりしてましたよ。
4年生で都道府県の歌とか歌ってるから、日本の県名と県庁所在地くらいは習ってるみたいです。
メルカリで買ったくもんの日本地図パズルが役に立ったよ。
基本的なデータベースになるような内容が多いから教科書の内容も勉強させといて損はないと思う。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 18:54:08.29ID:hSubv6sD
>>64
レスありがとうございます
参考になりました!
とりあえず買ってみます
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 19:31:16.29ID:PmNwbBES
>>50
習慣付けが出来るかどうかじゃない?
生活の一部にしちゃうんだよ
寝て起きてご飯食べて勉強するくらいに当たり前にしちゃうの
ただうちは四歳くらいから始めたから、これからどう習慣付けるかは難しいね…少しずつやって量を増やしていくかかな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 20:00:49.14ID:PFmsYTbX
小3の社会
教科書によって違うかもしれないけど、途中で農業と工業で分かれて片方はまったく手をつけてない
通信教育で一応両方の問題やってるけど、授業やってない方はあまり分かってないみたいだわ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 21:41:43.34ID:pcF/kfz6
勉強しなさ過ぎて親の焦りがハンパない。明日からスパルター
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 22:23:22.10ID:bAX8ujO4
>>63
最近本屋にいけてないけど
3、4月頃だと、本屋でセットになってるの売ってない?
子供がもっと勉強する子なら、コロナで隙だからそれ買おうかとおもってたけど、ダラダラ既存のドリルさえ終わってないので買えてない
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/14(土) 23:18:31.79ID:UnhxGYb5
次いつ会えるか分からないから息子にホワイトデー届けさせた。
お互い照れてて微笑ましかったわw
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 00:18:05.47ID:WULMHO8P
新三年生
塾(個別)を検討してますがまだ早いでしょうか
国立小なので中学への内部進学テストがあります
よっぽど馬鹿じゃないかぎり進学出来るみたい
今は学研と水泳に通ってます
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 01:40:13.23ID:dxf57j8g
今回の休校って安倍自身がど明確な根拠を持ってやったわけじゃなくて北海道の後追いなんだよな 野党に追及されてまるで答弁できてない
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 08:03:44.03ID:JxzUCCaM
>>71
お子さんが優秀なのかボンクラなのか全然わからないのにどうやって答えたらいいのよw
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 09:21:18.30ID:WULMHO8P
>>73
すみませんでした
特別優秀なわけではないですが学校レベルは理解しているので、今より難易度の高い学習をさせたいと思ってます
まわりも二年生あたりからちらほら塾に通いはじめています
そろそろかな、いや、四年生からでいいかなと悩みます
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:32.50ID:qpVGer/4
>>74
大手塾の無料模試をいくつか受けてみては?
今時点での目安にはなるよ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 15:37:13.65ID:OjufVMut
明日からやっと登校だわ
長かった
でもコロナが出たら休校らしいけどね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 20:04:54.24ID:ANhVjtSN
>>76
うちも明日から登校のはずだったけど延びたわ
疲れた…
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 22:23:20.26ID:O0+Q98r9
休校になってから、息子がドリップコーヒーを淹れるのにハマって、「ママ、コーヒーはいったよ」って言って起こしてくれるようになったわ
かなり幸せ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:22:58.58ID:h3EBVaoH
いいなそれ。こどもは親の出勤より1時間〜遅く起きるようになったよ。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/15(日) 23:23:17.08ID:0ccjmKPM
>>78
それは癒されるね
うちの息子にもなにか癒されること仕込みたいw
お風呂洗ってくれるのは地味に助かってる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 02:42:14.28ID:edBh+sCn
>>78
AIって映画の男の子が最後ママにコーヒー淹れてあげるんだよね
愛されてるんだなぁ羨ましい
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 03:19:48.17ID:IkmxNH82
この休み中で子供たちの学力の差がだいぶつきそうだな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 08:24:52.15ID:zYHpHwj8
>>82
かなりつきそうだよね
ゲームしかしてないお友達とか結構いる
せっかく自由に学べるチャンスなのに、勿体ない
別にドリルだけじゃなくて、読書だったり好きな事だったりを深める時間が山ほどあるからねー
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 08:55:13.56ID:y2tkyZH5
>>82
家の前が大きな公園で小学生が集まってきてるけど、1日中いる子たちは少数でやっぱり勉強苦手な子が多い印象
ピンポンしにくるから困るけど、午前中は家庭学習するというルールで何とか頑張ってる
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 08:56:51.25ID:vfnQrek3
今までどれだけ自宅での学習習慣がついてるかによって違いそう
うちは最初はあれこれやろうと思ったけど、結局は学校があるときと同じ習い事の宿題とチャレンジに、追加したのは漢字の先取りが毎日3つと算数好きだから本人が選んだ算数の応用ドリル数ページ
ピアノもたくさん練習すると言ってたけど結局ほぼいつも通り
その分好きな読書と工作三昧
前に学校と同じスケジュールで勉強してるって人がいた気がするけどうちには無理だった
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:03:33.12ID:kHwIQMtd
学校と同じスケジュールずっとは厳しいだろうなあ
休み時間、給食など、友達とワイワイできる時間がないのは大きいみたい
だんだん元気なくなってきてる
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:37:05.21ID:/K5bQnUG
学校と同じスケジュールは最初の3日くらいだったな
問題選んでプリントアウトしてやらせて答え合わせして、紙もインクもなくなるし親の負担が大きすぎる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 09:53:46.98ID:5Apzdp8A
ここで工作工作って言ってる人いるけど
勝手に色々作るの?材料は?なに作るの?

いや素朴な疑問
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:03:59.22ID:bTsNp9Qa
うちは1年生の弟と一緒に学研のペーパークラフトを作ってるよ
工作というには簡単かもしれないけど、楽しんで作ってる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:14:23.68ID:kHwIQMtd
>>91
うちは
スライム、手芸、UVレジン、廃材(空き箱やペットボトルなど)工作が多い
普段からやっていて自分で自由に楽しんでる
私は必要なら材料買うけど、お金かかるんで予算決めた
その予算の中でいかに材料を揃えるか、自宅にあるものを活用できるか考えるのが休校中の勉強
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 10:38:29.56ID:vfnQrek3
>>91
うちはたいしたものじゃないけど勝手に作るよ
以前から100均で工作用に色んなもの買い込んであるし、今年手芸クラブだったから手芸もする
部屋のあちこちに紙の切れ端とか落ちてるけどね…
学習もそうだけど元々やってたことじゃないと時間あってもやらないよね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:21:09.97ID:6QL/jZor
Eテレの自由研究55、0655、ピタゴラとかのユーフラテス系番組を見ながら作ってる
うちの子は残念ながらあまり独創性は無いので、番組で紹介されたものそのままw
ほとんどのものがビー玉、紙コップ、クリップ、段ボール、ストローあたりの家にあるもので作れるよ
風船とCDでホバークラフト、みたいな
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:42:09.96ID:FfmHQJAv
勉強以前にうちの子ずいぶん丸くなったような気がする‥、スイミングも休み、日曜に毎週通っていた市民プールも閉館じゃどうしようもない。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 11:53:43.47ID:SmWjjZ2G
勉強の続きみたいな感じで図形ダウンロードして切って貼り付けてみたいなのやってる
長方形、正方形、三角形、円錐の作り方とか
大きいの小さいの沢山つくると積木みたいになって楽しいよ
〇cm+〇cmの応用で自分で図形作れるようになるしオススメ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 12:31:43.73ID:O6s+Vxnl
>>91
新聞で工作してる
コサージュ作ってくれたよ
写真面で作ってくれるので、文字もなくて普通に飾れるレベル
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 13:13:01.62ID:K0z737WW
>>96
うちも親子で顔が丸くなってきた
公園も激混みで行っても列になって滑り台待ってる状態
運動不足極まれり
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 13:18:13.74ID:THcDpnjM
アイロンビーズにハマって延々やってる
大きめの作品はあっという間にビーズがなくなるからビーズ代が地味に痛い
他にも図書館閉鎖中で購入した本、ドリル、食費
食費もついしんどくて割高な加工品やレトルトに手を出してしまうし、自業自得なんだけど夜息抜きで私が食べるおやつ代w
家にいるのにいつも以上にお金かかるわ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/16(月) 22:14:03.18ID:PlOYij12
100均で売ってるプチブロックが楽しい。
動物や消防車も種類も豊富だし棚に飾って遊んでるよ。
勉強のモチベーションが上がらないときの息抜きにピッタリ。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 09:14:18.71ID:vAkh6vxK
待ちに待った登校日!だけどあと30分で帰ってくるわ、、、
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 14:11:40.44ID:9lhzQle2
>>101
それ、レゴと違って難しかった
例えばレゴなら井桁型というか、1と2を組み立てたら
そこはもう外れないようになってるのに
100均のは1234全部外れた状態で組んでいって
最後に接続みたいなかんじで、最後の組むときにバラバラ分解して大変だった

>>102
うちは、近所の子と遊ぶ約束してきたわ
人数も少なそうなので、行かせた
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 15:13:01.30ID:ukVZGgjN
4月の始業式から学校再開予定なんだけど
休校延長とかになる可能性あるのかなぁ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 15:19:53.68ID:+0GkoeWt
地域で発生するかどうかじゃないかなぁ
4月入るまで読めないわ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:13:03.73ID:wqmR0lKL
19日に休校要請解除かも、って遅くない…
現場の先生たちは春休みまでとか登校日設けてだったり頑張ったろうに
なんか今までの休校は何だったの
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 22:59:38.91ID:E/xMO64m
先のことなんて誰にも分からないんだから仕方なくない?
たった数日で感染者が倍増する世界だよ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/17(火) 23:12:09.42ID:oXvmcczL
間違って書き込んでしまった
習い事が今日から再開した
久々に友だちに会えてうれしそうだったよ
そしてホワイトデーのお返しをしてきた
習い事がお休みになって、いつお返しができるか分からずモヤモヤしていたけど、ようやっと出来てスッキリ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 16:32:25.45ID:rQ2z5nE5
>>107
月末に設けられてる修了式の日まで自主学習の計画立ててるのに、急に来いって言われてもって感じだよ
親でさえ急だと感じるから現場はてんてこ舞いだろうね
トップが無能だと末端は振り回されてばかりだ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 17:47:55.91ID:ehRMF6Lq
我が子は予定などない
ただ、4月最初の学校始まる日までに宿題終わらなかったら夏休みまで小遣いなしー!
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 18:39:49.36ID:CrZLWUee
休校中、朝夕2回の検温があるんだけど
最初の一週間以降すっかり忘れてたわ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/18(水) 19:39:42.35ID:ASbkU+S0
それはちゃんとするところでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況