X



トップページ育児
1002コメント360KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part40【小4】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 02:31:29.96ID:2P0Ok2hC
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
次スレは>>980が立ててください。


関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583483034/

小学校高学年の親集まれ part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574333858/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part39【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580707002/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1576373090/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:50:17.57ID:5YNLOzf0
>>895
話によってPG違うんですか?
テレビでリアタイしてたから知らなかった
何話がPG12?
スレチごめんなさい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 09:29:32.40ID:vB8miavx
話によってPG違うの私も知らなかった…まわりの友達はほぼ全員と言ってもいいくらい見てるみたい
コロナ騒ぎの前に公園行った時も高学年が十人くらいたむろしてて鬼滅トークで盛り上がってて、こんなに人気なんだ〜と驚いた
グロい場面もあるけど主人公前向きだし、◯◯の場面は感動したとか鬼を哀れむことも学んでいるしまあいいかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 09:37:14.41ID:+SzEITLU
鬼滅全話みたい!っていうから一段階ずつ年齢制限上げてったら
年齢制限を全部解除しなきゃダメだった罠
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 09:43:18.49ID:Yg9sfOMA
自分の子を信用していないのか
鬼滅を見るとダークサイドに落ちるとか?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 11:14:22.28ID:hXHpRHoe
>>899
ありがとう
USBはあるから行けるか調べてみるわ
それでなかったらパソコンを持ってくか…それも大変だな
アマプラなんて見る時間ないから入るつもりなかったけど、長引きそうだししょうがないか
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 11:30:06.94ID:Wju5FFiG
父親がジャンプとマガジン買ってたから自分も小3の時にはどっちも読んでたしなぁと思うと別にいいかなと思う気もする
その頃どういうのが連載してたかあんまりよく覚えてないけど
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 12:00:02.86ID:N8Lickx6
>>907
私の時は金田一少年とかだった
初期のころは生首ごろんとかかなりグロかった記憶
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 12:09:13.42ID:xJ77R/tN
初期の金田一少年はグロかったよね
うちは今コナンにどはまりしてる
コナンも毎回人が○されてるけど、もともと相棒とか科捜研とか好きだから平気っぽい
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 12:11:39.58ID:Wju5FFiG
金田一たしかにグロかった。
グロ系じゃないけどアウターゾーンも怖かったな…
うちの小4もコナンドハマりしてる
コロナ騒動がなければ渋谷だかのコナンカフェ行けたらいいねって話してたのに
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:01:43.92ID:iNvpyqe0
金田一はグロさもあるけどエロ要素も若干あるんだよね
私が好きでコナンと両方とも全巻揃えてるけど、金田一のほうは読ませてないわ
コナンの話ならしつこく話しかけられても対応できるw
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:20:43.42ID:uTjyuq6z
有害と思う要素って人によって違うよね
ちなみにうちはグロよりも
ドロッとした少女漫画がいやだ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:28:56.25ID:D12onFpm
未だにはなかっぱをどうしても見たいらしいし、
おしり探偵もドラえもんも大好きだし、最近メジャー2ndにはまってるし、
ここ見てたらうちの子学校でついていけてないんじゃないかと心配になってきた。新小4です。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:31:23.05ID:Uehwj6R9
>>915
私はちょっと発達入ってるのか、中学生くらいまでは少女漫画の面白さが全く分からなかったな。JUMPやゲームの方が面白いと思ってた
少女漫画って普通の女子ならスレタイくらいの年齢から楽しめるもんなのかね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:49:16.39ID:uTjyuq6z
>>917
同じ
私も小4くらいはりぼん読んでたな
理由は周りが読んでたからってだけ
でも高学年のあたりからジャンプに転向しちゃったしゲームやってた
少女漫画って言っても昔のりぼんみたいの想像しててなかよしのふしぎ遊戯がなんかちょっと色恋混じりのエロい部類だったかな?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 13:51:15.24ID:hZ5Y9YY9
>>916
新小三で、はなかっぱ好きだよ、いないいないばあ大好きだよ(可愛いから私も好き)
メジャーセカンド面白いよね!
ゲームもしない、ディズニーも行かないので学校ではついていけないらしい
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 14:19:58.42ID:08Iowso3
うちの新小3も流行りに乗っておきたいと思ったのか、鬼滅の刃見たい!と言うのでアマプラで初回を一緒に見たけど、家族惨殺されてるシーンの絵を見て固まってた。もう興味ないそうだ。
クックルンとかはなかっぱとかの方が好きだよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 14:25:07.04ID:9fbTUmP8
すみっこ映画を見せたらきょうだい3人(10歳6歳3歳)とも号泣してたわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 14:36:37.70ID:57k4m7LV
でも流行してる物ってみんなとの共通の話題だったりするから、与えてあげたい経験させたいとは思うよね。
我が家は鬼滅もマイクラも親がどっぷりハマってしまったけど
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 14:39:34.27ID:02bVo1qe
>>920
うちの4年男児も友達が泊まりに来たときに一緒に見てたけど、もう二度と見たくないって言ってたわ
戦い系血が出る系も普通に見るタイプだから驚いたわ何が違うんだろう?

休校中の課題で、星野源のうちで踊ろうをリコーダーで演奏しよう!ってのが出たけど、テンポが早くて親子とも苦戦中
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 15:29:32.63ID:+niEK6yX
息子の友達に進撃の巨人勧められたけど私が無理なんで遠回しに断ったわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 15:51:46.33ID:98B98h5H
逆上がりや後ろまわり?
なんていうのあれ?
ああいうのができるようになった。
女子って鉄棒うまくない?
男子は鉄棒あんまりうまくない
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 16:05:00.98ID:GeJdVfbi
うちもまだコロコロコミックス。鬼滅の刃は見せたけど残酷シーンより修行ばっかでつまらないと
どんだけ努力嫌いなんだよと
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 16:43:15.16ID:ACByBfqa
>>928
へーそうなのか
今4と6話確認してみたけど、その2話分よりやばいシーンある話多いと思うけど倫理ってどこらへんをチェックするのか分からないからそんなもんなのかもね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 17:45:25.52ID:kWYkkd/Q
うちは学校から出された宿題以外勉強してないしゲームとか絵書いてばっかりだけど、元気にいてくれたらそれでいいや。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 18:02:34.18ID:wyETHxgg
塾の課題もさせてるけどトータル2〜3時間が限界で、うちもゲームとお絵描きとテレビと読書
無駄に画力上がってるww
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 19:50:18.68ID:5YNLOzf0
>>928
ありがとう
4話は怖いシーンあるけど6話は比較的平和な回だったような気がするんだけどな…
ただ単に血がブシャー!とか首がポーン!とかを規制してるんじゃなくて内からくる怖さを規制対象にしてるのかな
しっかり内容理解しながら全部の話を見て規制してるのか…ヒマダナー
でもそうだとしても一番怖いのは1話だよね
血がブシャーもあるしストーリーもホラー映画並に怖いよ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 20:18:43.99ID:fXhd/tt4
>>932
ID多分違うけど895,928です

そうなんだ
規制理由は映像的な物じゃなさそうなんだねー
ふざけた要素も多いから子はゲラゲラ笑ってる時もよくあるけど、見る時は何となくずっとは一人きりの状態にはならないようにしてる
自分も見たいしw
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 20:27:13.08ID:9V5OiHIE
>>911
男児です。

昔よりキャラが増えてて、名前言われても全然わからん・・・
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 00:11:58.49ID:nwHQGeJA
>>933
PG12について調べてみたんだけど成人の保護者の助言が必要な内容、っていうのも基準のひとつになってるらしい
だから1人で見せないっていうのは大正解みたいだよ
あとは、エログロだけじゃなくて、たばこや未成年の飲酒、車の運転の仕方とか現実にやるとまずい、小学生が真似したらだめなやつだって
6話を思い出してみても特にたばことかなかった気がするんだけど、小学生に真似されたくない描写といえばすっごいイヤな音をたてる歯ぎしりくらいかなw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 03:43:15.23ID:rRN/H269
>>930
うちは学校からの宿題がほとんどない…
学区が良すぎると、宿題多すぎるとクレームあるらしい
うちみたいに意識低い家庭はこまる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 08:55:54.79ID:53JNtGhn
>>936
塾の課題が多いから、学校の宿題は少ない方がありがたいわ…
無しでも良いくらい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 09:01:58.73ID:rD8hcZP4
>>938
学校の宿題あるのは勝手だけど提出義務をなくしてほしい
新3年なのに足し算引き算ばっかりの宿題に付き合いたくない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 10:00:07.21ID:S1JABUnr
うちも新3年。2年生の復習問題は宿題や課題も含めて腐るほどやってる。本人も答え合わせする方も飽きるよね…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 10:31:26.97ID:SKhZLXNE
先生から電話きて来週から宿題ポストインだって、、
今までの宿題はどーするんだろう

そして今日の時間割わりとおもしろいんだけど興味持って見てるのは親だけ

子供はまったく興味なくて一日中あやとりやっててこの2日でめっちゃ上達してるけどなんかイライラする
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:04:44.93ID:4HIIfN2T
親も子も復習飽きたよね。3年の算数ちらっと教えてみようか悩み中。どうせ母の説明なんて訊かなくてお互いイライラするだけだと思うと二の足を踏んでしまう。

今日の時間割りは新3年にはまだ早いようで興味持ってもらえない。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:22:29.40ID:/LWNsc0a
私が小3の頃は仕事忙しい母がローマ字や算盤のドリル買ってきてくれて少し先取りで教えてくれるのが貴重ですごく嬉しい時間だったけど
いつも息子と一緒にいて嫌気がさしてる今なら私の方からキレる未来が見えてるw
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:30:55.45ID:cSyZbnvK
ウチは3年の算数を先取りさせてるよ
というか、学校から渡された宿題のプリントが既に先取り……
たまたま仕事が休業になったから付き合ってやれたけど
これ、仕事してる人どうなんの?って思う
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:43:35.70ID:HDkL1eaH
>>945
進研ゼミやってれば問題無いんじゃないかな
別にベネッセの回し者じゃないし3年生の途中で辞めた人間だけど
休校中は学校で習う範囲はチャレンジやってわからないところを親が補習すれば良いと思う
給食費戻ってくるところ多いし郵送で教材送ってくれるし
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 11:55:39.53ID:rD8hcZP4
図形とかパズルとか数列?とか素数とか学年関係ないやつやってる
あと算数の本を渡すとずっと読んでる
(算数図鑑とか面白い数の話が載ってるやつ)
授業始まったら3年の算数の計算知らないとかありえるかもなと思いつつ、まあいいややりたいことやったらいいかな楽しそうだしと思ってる 計算めんどくさいもん丸つけ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 12:49:21.71ID:HBpNluoO
宿題が復習ばかりのとこも多いんだね
うちはもう普通に新しい単元自分で読んで教科書に問題解いてとかそんなんだわ新四年
これ開始したらもう宿題でやったところは終わってる体で次始まるのかなと思うと恐ろしい
ヘチマの種貰ったし自分で育成w枯らす自信あるわ…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:00:42.01ID:rRN/H269
>>938
たぶん、それでクレームあって、うちのまわりの学区はほとんど宿題が任意の「自学自習ノート」オンリー…
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:01:59.08ID:rRN/H269
>>943
今分数の通分して足し引きまでやってる。
割り算とかもおわってる。こういう時公文で計算だけでも先に進むのはいいよね。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:04:00.37ID:27uWLZue
>>947
面白い数の話がのってる本のタイトル教えてクレクレ
算数図鑑持ってるけど下の2歳児が仕掛け破こうとするし肝心の小3はパラパラめくって終わりだった
算数は苦手だけど本はよく読むから本読んで興味持ってくれるといんだけどなー
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:31:52.13ID:ZtTsmzSM
うとも4年生で教科書に沿った問題プリント
漢字ドリルもどんどんやっておいてって感じ
分度器の使い方とか角度の計算の仕方やら割算の筆算
ぜーーんぶつきっきりで教えてる
ほんと仕事してるお母さんたちは大変だとおもう
学校始まってから全部理解してるとして進められるのがほんと恐怖だわ
 2年生の弟はちょっと目を離すと漢字の書き順めちゃくちゃで何回書いても間違えるからイライラしてハゲそう
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:32:54.85ID:rRN/H269
隣の家に友達どおしの子供の声が…
ぎゃああああ!!!ドスンドスンドスン!!!

…賃貸マンションでこれはNGなのでは…
みんな静かに自粛してるのに。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:37:29.17ID:rD8hcZP4
>>952
算数の面白い話 本 でググるといっぱい出るよ
せっかく算数図鑑あるなら一緒に読むと始めやすいんじゃないかな
コラム、とか豆知識、みたいに長い文章が載ってるページない?

>>953
チュージュ率高い地域は公立でも学校の宿題多いと邪魔すんなゴルァって怒る親いるw
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:40:19.19ID:lYzLcIhO
>>953
いろいろ条件はついてるけど文科省がガイドラインでOK出してるからありかなしかで言えばあり
詳しくは「教育活動の再開などに関するQ&A」を見てみて

実際に家庭だけで全ての児童が適切な学習をできるかって言うと無理だから後で現場の先生方が大変になるだけだろうけど・・・
家庭丸投げでまわっちゃうならそもそも学校いらないし
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:41:27.67ID:HBpNluoO
>>953
田舎の公立だよ
学力とかかなり低い県
月〜土までの課題が出て一週間ごとに親が昇降口まで提出&新教材回収するシステム

多少フォローしてくれるように願ってる
私立行ってる子はオンラインとか始まってるわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:47:33.93ID:ipDtrRGo
>>954
うちも漢字ドリルは進めてるけどテストすると全然出来ないw
目を通しとくって感じかな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:48:18.16ID:53JNtGhn
>>956
都内の大手中受塾通ってるけど、コロナで休講になった後も授業、テスト再開希望の声が多数ありますってメールで来たよ
大多数の子が電車通塾なんだけどね
同じ塾通ってたって、多分新4年と6年の親の感覚も違うよね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 13:56:05.82ID:NSbFWwE6
>>960
家庭環境もある気がする
自室がある子ならいいけど、幼い兄弟も同部屋とか、親が在宅で静かな空間が皆無の家も普通にありそう
学童がわりに塾に通っていた子もいるし、塾がないと困る家庭は多そうね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 14:07:54.27ID:rD8hcZP4
>>960
同じく大手の、子ども同士でディスカッションするっていうんで通ってた授業が動画配信になってしまって、町田に横浜線で行くの怖いから再開しろとは流石に言わないけど、マジ意味ねーじゃん、って悲しんでいるところだよ
6年の親だったらと思うと恐ろしい、いや、子どもこそ「みんな同じっていうけど、同じゃなかったらどうしよう、同じなわけないよ」と不安だろうな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 14:22:36.02ID:w8iU6fwD
>>962
動画ではなくオンラインになったらいいんじゃない?
コロナで現場も混乱してるだろうし長引きそうだから
今後なにかしらの対策をしてくれるとよいですね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 14:25:36.29ID:rD8hcZP4
>>963
それもそうだね、通塾時間もかからないし、いい方でイメージできたよありがとうー
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 14:46:19.99ID:Q1yXxbkw
三年生
学校からの課題は漢字のみ。
登校日もなくなり宙ぶらりん。
みんな国語の読解や、算数も進めているんだろうか
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 16:11:23.37ID:xxXiV0Wv
今週からまた休校になるんだけど
緊急事態宣言があってから遊べなくなったお友達がいて、その子がうちの子と隣の家の子が遊ぶ約束をしてると殴ってくるようになったらしい
コロナになってもいいのか!って
それは凄く分かるんだけど、隣の家の子は家族付き合いが長いお家で、お互いに子供を預かったり預けたりする間柄だから、遊ぶというか毎日どちらかの家で一緒に過ごすのが当たり前になってるんだよね
でもそれを上手に説明出来なくて2人とも殴られて帰ってくるらしい
このままにしておくべきなのか、先生に言うべきなのか…
今週から休校になるし先生たちも忙しいから無駄な仕事増やすのも可哀想だなと思うしどうしたものか
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 16:24:36.62ID:bUDFtYYF
殴ってくるのはダメだけど緊急事態宣言出てるのに毎日遊んでるのはちょっと意識足りないんじゃない?
どっちかかかったうつされたってなっても困らない?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 16:26:24.70ID:wORqlzvE
自分の子供を黙らせたら?
両家族でクラスタになったら纏めて借り上げのホテル行けばいい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 16:29:58.20ID:rD8hcZP4
>>965
うちは学校の予習みたいなのはやってないよ
教科書読んでも何したら良いか全然わかんなかったんだもんw
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 17:29:26.47ID:cD+Dph3n
>>966
>隣の家の子は家族付き合いが長いお家で、お互いに子供を預かったり預けたりする間柄だから、遊ぶというか毎日どちらかの家で一緒に過ごすのが当たり前になってるんだよね

例えそういう間柄でも自粛するのが緊急事態宣言だと思うんだけど…
上手に説明もなにも「緊急事態宣言出てるけど、お互い家族同然の中だから気にせず一緒に遊んでるよ!」ってアホ解答するしかない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 17:34:55.90ID:+myuN5oi
例えどんな理由があっても暴力する方が悪い
どんなに言ってることが正しくてもそれは正義じゃなくなる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 18:28:06.54ID:Dgv1DOdF
>>966
コロナで日常壊れてるから、いつもやってた「当たり前」は通用しない
隣の家も含めてこんな時に遊ばせてるのを容認してる親が悪い
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 18:39:05.10ID:3ml/RepA
全然関係ないけどなんかどっかの地下鉄でマスクしないで咳した人に対して
他の乗客が降りろ!とケンカになった騒ぎを思い出してしまった
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 18:41:50.60ID:mpT48wye
家が隣なんだったらわざわざ学校で約束しなくていいのにね「殴ってくるようになった」って事は一回じゃないんでしょ
俺らこんな状況でも放課後遊べてるんだぜ〜ってドヤってそう
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 18:48:43.31ID:MjDTuc3Y
>>966
先生になんて相談するの?
緊急事態宣言出てますけど
この子たち毎日一緒にいるんで〜とか?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/20(月) 23:45:25.93ID:8yOm0FkN
今日近所の公園に子供と一緒に散歩しにいったら高学年くらいのこは何グループか子供同士で遊んでた
親いなくて留守番とかなら勝手に出ちゃう子もいそうだね

本は好きだけど読解力のない3年生
2年の終わりに2年生用の出口式やらせてみたら簡単だからスラスラ終わったけど相変わらず読解力なさげだし、とにかく文章が書けない
日記さえもかなり補助しないと書けない
ふくしま式はうちの子には早そうだしなにか解説しながら進めるいいドリルないかな
出口3年が無難かな?
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:08:13.18ID:w3NFmsNK
>>979
読解力がないのが問題なのか、文章が書けないのが問題なのか
読解力だけ鍛えるなら出口式や論理エンジンや読書でもいいけど、文章力を鍛えるなら日記を書かせたほうがいいよ
読書好きなら読書ノートとか
あとは日常会話で子供が言ってきたことに「要するに?」と聞き返して答えさせる
もし「この問題についてあなたの考えを書きなさい」という問題について書けないなら、両方練習したほうがいい
日記は「ひとこと日記帳」っていうのがお勧め
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:09:38.99ID:uOrqpQsl
>>979
書くのはうちは家だと無理だと思ってる4年になったら作文教室に通わせるつもり
それまでは語彙力つけとこうと思ってる
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:29:44.07ID:VqycShS0
>>980ありがとう
うちも読解苦手、作文も時間かかる新小4
白いぼうしは面白いって読んでたけどもっと長いとだめだわ
自分も苦手だけどどうやったら得意になるんだろう
そういえば出口先生大学受験で使ったなぁ、懐かしい
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:36:00.70ID:B+/UR91L
白いぼうし、春の歌、自分が小4の時の教科書にも載ってたわ
挿絵は全然違うけど
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:42:05.89ID:ezKRalyy
あー
角度の問題が全く理解できなくて
はい間違い!って言ったら号泣して拗ね出した
ぼくは馬鹿だからわからないもう死ぬ!自殺するとか言い出したわ
包丁持ってきてやれるんか?!と言ってやった
ずっと泣いてる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:50:20.01ID:uOrqpQsl
>>985
素晴らしい、これまで分からなかったことが無かったのかな
角度は最初っからやったら良いんじゃないかな
三角定規覚えてれば解けるような問題からやるしかねーべ
三角形の紙切って角くっつけたり、そういうのから
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:04.56ID:Vmish2lB
>>985
あーうちの子もあるわー

うちの子の場合、ドリルで間違うと「だって習ってないもん!!わーー(泣)」
学校で先生から教わった事が全てと思ってるからかどうか知らんけど休校中の今、復習系のドリルでも初見のものは「こんなん習ってないキーッ」とかいってなんとか勉強回避しようとする

予習の概念がなくてイライラする
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 11:17:21.75ID:QqUq3afe
学校に宿題を取りに行ってきた
漢字ドリルや計算ドリル、ローマ字練習帳も渡された
分量がそれなりにあるうえ、先取り強制笑えない
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 11:22:22.24ID:H8w0t86L
>>985
子も親も煮詰まるよね お疲れ様
うちも今日は朝から怒鳴ってしまった
親子といえども適切な距離感必要と感じるわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 11:37:47.60ID:lltPaZV6
>>987
うちの子漢字でそれやる
「この漢字がそんな使い方するなんて習ってない!」って大騒ぎ
学校のドリルに載ってない単語なんて山ほどあるに決まってるのに
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 11:58:03.52ID:WDcMhBsU
>>985
小島よしおのYouTubeで角度か何かの授業やってたよ
海パンで足広げてここの角度はーってやってたから抵抗なければおすすめw
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:07:59.21ID:xgFnkNxY
>>989
横だけどほんと距離感大事だよね
仕事がある日の方が楽だもん
出勤が減ったから家に一日中二人きりが恐怖で仕方ない
絶対お互いイライラして喧嘩になりそう....しっかりしないと
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:43:53.91ID:0ZGtux9h
>>990
わかるわーうちもそれある
明らかに間違ってる漢字にバツつけても機嫌悪くなるしとめはねやバランスの指摘なんてしようものなら怒って文句
ちゃんと書いたつもり、このくらいいいじゃんバツにするなんてお母さんのケチ!意地悪!
新出のものについては辞書を見せてこういう用法もあるよと説明しても受け入れられないみたい
個別塾のバイト経験ありで色んな子を見てるけど遠慮がない分我が子に教えるのが一番難しい
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:54:12.92ID:y++v/wnh
私なんて小学校教諭だけど「お母さんの教え方ぜんぜんわかんないっ!」って言われてイラーっとしてるわ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 12:56:00.27ID:ezKRalyy
>>991
教えてくれてありがとう!神!
すごくおもしろかった
泣きやんだ子供と一緒に笑いながらみた
心がほぐれたようで残りの問題にとりかかれたよ

皆さんも共感レスありがとう
煮詰まるよね
怒らないようにしてるつもりでもだんだんヒートアップする
距離感大事だけど難しい〜
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 13:11:12.79ID:IyTnszN9
>>995
おつかれ
習い事の先生方も自分ではぜったい教えたくないっていうものねw
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 13:14:20.50ID:YBomchWf
>>995
小学校教諭ママが教えてもダメなら、勉強苦手だった私が教えてダメなのは当たり前ね
ちょっと気楽になったわw
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/21(火) 13:14:37.36ID:G8O0xM/v
うちも今日衝突してしまった
子供はプリント学習やってて私は化粧してたんだけど、突然子供が「お母さん塩片付けるんだよ!」って言ってきた
確かに食卓見たら朝私と下の子が使った塩が出っぱなしだったんだよね
でも子供の言い方が嫌みったらしく(私が余裕無くてそう感じてしまっただけかも)カチンときてしまってそこから言い合い
つい私も強く言ってしまって、子供はプリント置いて2階に行ってしまった
なかなか戻って来ないから掃除しながらそれとなく見に行ったら、布団被って泣いてたよ
私も大人げなかったし子供に謝ってそこから今の世の中の事を含め色々話をしたけれど、最近子供の態度もいい加減、横柄になってきたりもあったりして、もうお互いに限界で爆発する時期だったのかもしれない
これがまだしばらく続くのかと思うとしんどいよね
たまに別室で作業する事はあるけど、休校して以来ほぼ24時間一緒だもの
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況