X



トップページ育児
1002コメント328KB

◇幼稚園入園準備◇ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 01:49:59.69ID:WHTyeeUb
幼稚園の入園準備のスレです
保育園のスレはありますが、年齢の違いや手作りへの葛藤などありますので立てました
購入か?手作りか?手作りに手を入れるか?手作りを購入か?
どこのこれがいい、ここのはダメだった、
子の好みとの折り合い、3年使うのか?キャラものは?等々、情報交換しましょう

次スレは>>980お願いします


手作りと決まったらこちら
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?12【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579675479/

名前に特化した話題はこちら
【保育園・幼稚園】 名前を書く 5【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571916528/

保育園ママはこちら
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 22【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584319766/

幼稚園選びはこちら
どうする?幼稚園選び 27日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580654016/


※前スレ
◇幼稚園入園準備◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551482546/
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 12:57:48.43ID:E/7T+lWh
入園後にパートを始めたくてもこのままだとしばらくは無理そうだね
子供にベッタリされるの可愛いけど疲れる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 13:20:11.90ID:y+a11Jr0
アメリカの発表だけどこのまま外出自粛を続ければ9月頃には収まるかも、ということだった
遠い、遠すぎるよ…
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 15:39:01.10ID:U18t7kfw
子供にはアビガンも使えないし
今のところ終息の要素なんて全くないから子供は9月も無理だよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 17:19:56.13ID:8zVaDvkz
来年度転勤濃厚だからむしろ用品や制服類未開封にしとけばよかったw
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 17:29:33.81ID:EmZ3HD3C
>>107
入園祝いに14.5、15.0、15.5の上履きをもらったから、短期間になるけど
全部履かせるつもりだったのに15.5しか無理かもなぁ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/09(木) 18:28:05.65ID:y+a11Jr0
このスレもいつまでも卒業できない…
荷物はすでに教室に預けてあるけど上履きは盲点だったわ
ピッタリサイズで用意したから幼稚園始まったら忘れずに交換しなきゃ
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 13:22:40.49ID:EdEFHXFy
夏用スモックは何枚買いましたか?
これから購入する夏用スモックのことすっかり忘れて冬用スモックにワッペン全部使っちゃった
ワッペン高いから夏用はシンプルになりそう
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 13:58:41.71ID:ud6V93lU
夏はすぐ乾くし夏休みは着ないし2枚でじゅうぶん
帰ってすぐ洗う人なら1枚でもいけそう
110と120で1枚ずつ買ったよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/10(金) 14:53:38.81ID:EdEFHXFy
>>115
ありがとう
1枚で頑張れればワッペン節約になるけど帰ってすぐ洗う派じゃないから2枚買おうかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 17:09:16.72ID:2rQER6Mn
幼稚園からタオルの寄付お願いされたのですがタオルってフェイスタオルでしょうか?まさかバスタオルではないですよね
サイズがわからん
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 17:38:52.15ID:QgSRL/yh
ここでハンドタオルだよ!って言われたらハンドタオル寄付するんだろうか
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 00:26:18.07ID:wfyIOtgw
入園早々にコロナで自由登園になってしまった…
市内にに感染者は今のところ1人。周辺市町村はまだ0人
明日登園してみて様子を見て通わせようか決めようっと…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:07:48.09ID:DPLkHhB2
こういう人はむしろ周りに行く人が多い方が自分ちも行かせるんだと思うよ

自由登園ってあくまで親が働いているとか預け先がなく困ってる人のための苦肉の策であって、行くか行かないか迷える余地のある人は行かないもんかと思ってた
感染リスク増えるし園側も本音としては来てほしくないんじゃないのかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:51:15.78ID:oV0lU/Pn
こういう思考停止か同調圧力かで登園させるような頭の持ち主が感染爆発させていく
全国民が我が事として行動しない限り収束なんかするわけない
みんなが我慢する時なんだよ
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 09:57:44.39ID:wfyIOtgw
>>121
様子見は市内の感染者の広がり具合だよ
4月中は平常時でも園で過ごす時間は1時間30分くらいだし
感染者がこのままじわじわ増えるようなら休む
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:19:07.29ID:gKNjtPCW
うちも自由登園
こども園なので働いてる人も多いし休園は難しいのかもな
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:26:18.56ID:DPLkHhB2
いやいやいや、短縮されるといえども園に集まる以上間違いなく接触する機会はあるんだから過ごす時間は関係ないでしょ
じわじわ増えているとわかった時点で手遅れだと思うよ
そうならないための自由登園なんでしょ
コロナスレ住人ほどの意識はなかったけど、自由登園で迷わず休園選んで正解だったわ
この流れ見て、やっぱり色んな親がいるもんだと改めて気が引き締まった
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 10:35:06.34ID:wfyIOtgw
それは住んでる地域にもよると思うわ
うちは市内で感染者といっても5市町村合併してひとつの市になったから
実際は感染者が出た地区とは生活圏が離れてる
他の近隣市町村は未だに感染者0人
園はもともと小規模で2クラス15人程度
私だって首都圏や緊急事態宣言が出されているような地域に住んでたら休ませるよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:00:52.58ID:1Sdaux7N
>>127
そんな感染の少ない地域でも自由登園になってるんだよね?それが園側の判断なんでしょ?悩めるぐらい恵まれた環境なら休めばいいと思うよ。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:14:17.10ID:xs0KE6L1
126は十分コロナスレ住民並みの高い意識を持っているから自信持って

本気で来て欲しくないなら禁止にするだろうし自由としてる以上正解も不正解も無いと思う
まあ通わせる人はコロナかかっても自己責任なのは理解してて欲しいけども
うちは幼稚園が休みになってしまったから選択の余地なしだわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:31:26.62ID:oW8HOOmD
>>126に同意
自由登園はどうしても親が休めなくて通わせなければならない子のためのものであるからそういう子たちにリスクを負わせないためにも家庭保育できる人はしなければいけない時だと思うよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 11:40:52.44ID:pWjpvqn6
登園するとかしないとかってこのスレの話題?
年少児スレじゃね?
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 12:10:16.19ID:dmN2ZuI8
確かに入園式迎えてない人もいるもんね。

今日、うちの幼稚園は入園式で保護者は1人だけって条件だったのにモンペで有名なお宅は夫婦揃って園に入って行ってたな。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 12:12:12.48ID:TiuIfHbt
ほんとだねー入園式もないままだったから気付かなかったけどもう準備じゃないわw
移動しまーす
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 12:15:00.53ID:Z8Ott2on
>>133
入園までがこのスレだからまだこのスレの人達も結構いるのかも
入園式も始業式も延びたからいまだに名前付けやってないわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:30:18.30ID:TkiidQbd
同じく入園式も全て延期になったからまだ入園準備の気分でいたけど、本来なら入園して年少生活をスタートしている時期・・移動します
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 13:57:34.34ID:Ftor2lms
入園式は延期でぎりぎりこのスレ
まだスモックのアップリケも買っただけで貼ってない
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 14:11:01.44ID:1Sdaux7N
名付けもクラス名はどうやって書くのかとか微妙にわからないことが多い
電話で問い合わせるほどではないけど確認したいことが多くて、説明会が中止になったのが残念
全てに記名ということだけはわかっているんだけどね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/13(月) 22:58:13.34ID:SsVAuXwM
郵送でプリントとか色々送られてきた中に個人マークのお知らせもあって今更ながら合わせたくなってしまった
名前シールを全部ゴミ収集車にしたけど個人マークは飛行機
準備期間に余裕が出てしまったから余計気になる
子は気にしないんだろうけどね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:28:27.05ID:1gY/ltbF
知り合いの幼稚園からコロナ疑いが出たらしいんだけど、まだ疑いで詳しいこともわからないうちから保護者がパニックになっているみたい
保育園に電話しまくって犯人探しをする人が複数
みんな自分や自分の子供が感染者とは考えないんだなあ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:09.34ID:FBsHkueo
>>145
幼稚園からコロナ疑い出てるのに保育園に電話して犯人探しってすごいね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 01:14:20.47ID:IrN4WCaM
考え事してたら幼稚園と保育園まじっちゃった
幼稚園だよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:35:03.91ID:US/q1l8H
緊急事態宣言出てる県だけど預かり保育料の口座引落とし依頼手続きのために銀行行かないといけない
期限が迫ってるんだけど感染が不安すぎるわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 09:42:03.04ID:+Inn1Uko
>>145
アホだよね
無症状の感染者がいる以上、コロナ疑えるほど症状の出てる人が持ち込んだとは限らないのに
これがあるからみんな1番乗りはしたくない
体調不良でも隠すし検査もやりたがらない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 13:28:56.38ID:P859Uc/U
>>149
保育園に相談してみたら?
うちの保育園は引き落としできなかったら後日手渡しでって言ってたから、もしかしたら時期的にそういう対応してくれるかも
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 12:49:21.29ID:6rlgOxW4
今日休園中の幼稚園から絵本とお知らせがきたんですけど、今更個人マークが決まりましたと、りんごなのは文句ないけどいちごでお名前シール作って布も用具も貼りまくってしまった、いちごになった子の為にも買いなおして、貼りなおしか悩む。皆さんならどうしますか?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:37.92ID:fJcCQrSN
>>152
何もしない
大抵の園は入園後にしか分からないからみんなそのままだと思う
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 13:19:04.37ID:XAci5UU5
>>152
そのままだよ
園の個人マークは毎年変わるから気にしなくてもいいと思う
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:37:45.52
個人マーク変わらない園だからなのか入園説明会で個人マークのシールが張られたお帳面渡された
やっぱり園によっていろいろあるんだね
休園中にお子さんと苗字と名前の1文字目を読める練習をするといいかも
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:44:12.31ID:6rlgOxW4
幼稚園によってもいろいろあるのですね、子供には入園前までには説明しておこうと思います。ありがとうございました。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 02:26:40.46ID:RIPFj7Uh
【踏み込み消毒槽】を 門とか玄関に置くといい。

検索すると画像出てるから、どんなものかすぐわかる。
お金は あまりかからない。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 22:34:51.68ID:OVhUEOIQ
指定の袖なしブレザーを大きいサイズにしお尻下ぐらいまであるのですが、腰までのジャンバーなので中のブレザー出てしまいこれはどうなのかな?と疑問なのです
皆さんはこういった場合どうしますか?
ブレザーの丈に合わせてジャンバーを選ぶ人が多いんでしょうか?

あとループタオルの名前を書く所が裏の後ろにあるのですが、先生に分かりやすく表の上の方にした方が良いのでしょうか?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:22:43.12ID:7R+KXX9n
園に置いておく着替えってどのような袋に入れていますか?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:43.94ID:XPazBXSB
明日から再開でようやく登園が始まる
スモック汚れた時は園のものを着せるから着換え不要と言われていたけど、ここにきて衛生上の観点から私服の着換え一セット持ってきてに変更
慌てて名前つけたわ
その他にも持ってく物が急に増えてて大変だ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 23:40:12.52ID:vmx66OXJ
個人番号記載用紙に使う書類のコピー、子供の分って何をコピーしました?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 13:55:29.59ID:oJlj3ixO
制服とかスモックにつけるアップリケって人と被りそうだけどいいのかな?
好きな印より被る被らないで考えた方がいいですか?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:05:20.31ID:/EOUBKkl
スモックは園指定でみんな同じということだよね?
もしそうなら被りそうにないものにするかな。子供のこだわりがあるなら子が好きなアップリケ+被らなそうなものを併用するとか
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:44.58ID:2VdgwAGD
プレ行ってるけど、体操帽子につけてるワッペンが同じ子がいて2回間違えてきたよ
100均の物だったから来年は避けようと思う
ワッペンの数とかに決まりがないなら複数つけるといいかもね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 16:21:10.86ID:oJlj3ixO
アドバイスありがとう。特に一つとは書いてないので、
二つずつ好きなものをつけます。まさに100均が近いので被りそうだなと思ってました
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 02:05:12.26ID:chvePsHN
キャラクターとAやYみたいなイニシャル付けてるのは間違えにくくていいなと思った
うちは100均のじゃないけどアイロンだけだと剥がれてくるから縫いつけてる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 05:53:31.15ID:kE2y+bvj
現在95cmのひとって制服のサイズどうしました?
110にしちゃったけど120に変えた方がいいかなあ
試着大変すぎて判断に自信がもてない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 07:48:19.20ID:ijKF0Vr2
>>168
周りを見ると120を買ってる人が多かった
下の子がいるからと110買ったお家は、もうブラウスもキツめ、スカートも丈が足りなくなってきてて、買い直さないと〜と言ってた
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:28:43.56ID:ZkQuYQPF
>>168
今99cmだけど130にしたよ
卒園した子がいるママ友が130を着せていたのと、先生にも130で良さそうと言われたので
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:28:48.00ID:pflaRieX
>>168
袖ゴムやスモック、スカートなら大きめでもいい
バザーやお下がりのアテがある、下の子がいるならジャストサイズかな
あとやんちゃな男の子のズボンならサイズアウトより前に傷みやすいからジャストサイズ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:31:54.69ID:EoGluAua
>>168
うちの子はギリギリ90cmだから110を勧められた
95なら120がいいかも?
シャツと体操服以外は1着のみにしたから買い替えは問題ないと思ってる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:46:21.80ID:JreukF+A
来月買うんだけど、今100なのに110勧められたわ
毎年買い換える前提なのかな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:06:15.61ID:OZf6cdn5
先生によるベテランの先生だと使わない教えてくれたり
これは大きめでいいとか何枚かあった方がいいって教えてくれる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:17:30.22ID:8HnWZ6yN
今度制服採寸の日があってその場で支払いなんだけど、現金ってどれくらい細かく持っていくもの?
なんとなくお釣りなしのちょうどで持ってくべきかなと思ってるんだけど、サイズや購入枚数で変わるからどうしようか悩んでる
普通にお釣り出してくれるものなのかな?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:30:24.01ID:A+k25O5m
うちはマンモス幼稚園だから各業者の価格表付きのお知らせにお釣出にくいようにって書いてた
採寸日に頼む内容変わって金額も変わったから小銭多めがいいかもね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:22:49.73ID:q0xPKdJe
体操服って何枚買う?
園に在庫があるから都度買い足せますよって園側から言われたけど先輩ママからは3枚は必須って熱弁されてどうしようか悩んでる
2枚だと少ないのかな?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:27:59.95ID:lv/lEQ4e
乾燥機あるから2枚でもいいかなと思ったけど念のため3枚買った
夏の体操服は4枚買ってる人もちらほらいてちょっと不安になったw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:52:52.72ID:hcs1oLKS
>>177
体操服着る頻度、持って帰ってくる頻度によらない?
先輩ママが3枚ってことは毎日かな?
うちは制服登園→園内体操服で火曜と金曜に体操服持って帰ってくるんだけど結局長袖、長ズボン、半袖、半ズボン全部1枚でも問題なくまわせたなと思ってる
ちなみに乾燥機なしの縦型洗濯機で降園後持って帰ってきた物一式洗濯、翌朝には乾いてる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 16:32:26.33ID:u/hsDruW
園による、だよね
毎日体操着に着替える園だけど2枚で足りてる
上は毎日持ち帰り、下は金曜以外は都度
仮に園で着替えが必要なレベルで汚したとしても着替え袋の私服着る形だから1日に複数枚消費されることはない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 06:46:06.10ID:4W0E5VqG
2枚でいいですよって言われて2枚買ったけどトイトレ完了してないからもう一枚あってもよかったなと思う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 08:19:39.93ID:sxXBaHhG
現在100cm女児
120と130で迷ってる
制服は上着とポロシャツは袖にゴムがあって下がってこなさそう
上着の肩もラグランっぽいから多少大きくても大丈夫なデザイン
下は半ズボンだから130でもいいかな?
地べたに座ったとき裾からパンツ見える?と決められない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:56:39.22ID:YcmoEzzD
>>177
とりあえず2枚買って入園後に必要なら買い足せばいいと思う
うちの上の子は毎日体操服に着替える園で毎日持ち帰り&洗濯してるけど夏も冬も上下2枚ずつで回せてる
乾きやすい素材みたいで夜洗って朝にはカラカラ
乾燥機もあるけど縮んだり名前シールが剥がれたりしたから今は部屋干ししてる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 21:26:36.32ID:zeJ3eKGU
ランチョンマットとコップ袋って何枚あればいいんだろ
GW頃に2人目生まれる予定だからあとから作り足すのは難しいので前もって準備しておきたい
ズボラだから1週間分作っておこうと思ったけど他の人に聞いたら年中までの2年しか使わないから2枚しか準備しないと聞いて多すぎかな?って迷ってる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 19:53:51.53ID:18vT+SYq
コップ袋は毎日洗うだろうから2枚で十分だと思う
ランチョンマットはアイロンのこと考えると5日分くらいあると楽な感じはあるけど、制服かけるついでにできそうなら2枚でもいけると思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 02:42:35.48ID:tPCBdHkU
トイトレ完了してるけど毎回ズボンとパンツ全部脱いで便座に座ってる
男児だけど幼稚園ではみんなどうするのが一般的なのかな
家だとトイレの後はパンツ履きたがらなくて追いかけっこが始まるので想像しただけで怖い
家でも幼稚園式のやり方を練習しておきたい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 04:34:35.85ID:sfjL8Dvd
>>188
園によるだろうけど、男の子は小用便座で膝あたりまで下ろしている
大の時も膝あたりまで下ろして座ってるよ
上靴ある園ならズボンパンツ全部脱ぐの大変だし周りは脱がないと思うので、すぐ慣れると思う
練習でプレッシャーになって失敗増えても困るし、園では全部脱がないよー、と言っておくだけでも違うんじゃないかな?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 05:32:45.71ID:S/iST2y6
うちの子も全脱ぎだったけど幼稚園に行ったら3日かからずズボンおろして小便座でできるようになっていて幼稚園ってすごいな…ってなったよ
年上のお兄さんとか同級生がやるの見て真似したみたい
練習するにしてもゆるーくでいいと思うわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:08:21.29ID:tPCBdHkU
お二人ともレスありがとう!
小便座って小便器のこと?それとも小さな便座のことかな
外出時は介助ありで膝まで下ろして立って小便器でしてるんだけど、一人ではまだできない
家の便座は高いから踏み台には全脱ぎしないと乗れない
入園近くなったらゆるく声かけしてみるくらいにします!
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 19:21:09.11ID:S/iST2y6
>>191
そうそう小便器
男性用の立ってするものの小型版
あと思いつくのは子供が脱ぎ履きしやすい柔らかいズボンで過ごさせるといいかもね
もうやってたらごめんね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:35:48.47ID:W5gTSQhR
年少で入園なんですが、水筒のサイズを悩んでいます。
470と580だとどちらがよいですか?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:04:55.18ID:9k/6qCrP
>>193
どっちでもいいよ。
中身を自分のちょうどいい量に調節すればいい。
ちなみにうちは、たいして飲まないので年長になっても470でいけた。

それよりも、紐は必要なのか、直飲みなのか、ストローなのか、コップなのかその手の指定はあるのかを確認したほうがいい。
園の入園説明会はもうあったのかな?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:07.87ID:6968PyEh
>>193
娘が年少だけど、年少のうちは小さい方が斜め掛けにした時に歩きにくくないと思う
よく飲む子は夏場だけ大きいサイズにしてたりする
男児は水筒がボコボコになる子が多いのか、毎年買い替えてる家もある
近隣の幼稚園も含め、直飲みタイプやストロータイプは禁止の所が多い印象
コップとの2wayタイプがいいと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:56.65ID:NsIdWrC7
うちは半年でボコボコになり壊れたよ
ちなみに激しめではない女児
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:00.42ID:OJYrmPQq
上の子は入園当初はプラの480mlだったけど
夏には足りなくなって保冷できる800mlにした
涼しくなってからはまた480使ってるよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:54.66ID:W5gTSQhR
皆様ありがとうございます
使い分けるってことが頭になかったので目からウロコでした
ストローとペットボトルが禁止とは書いてありましたが、直飲みタイプも禁止かわからないのでそれらを聞いて買ってみますね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:20.65ID:ny3NoqmB
>>178
私なら四枚かう
結局二枚ローテだと消耗早くてまた買い直すハメになるから
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 05:35:55.19ID:gV2t/85E
>>195
うちは真逆
外遊びに持って行って飲むので直飲みかストロー飲みで、コップ禁止、紐をつけられるもの指定
近隣もそんな感じ
周り見てるとスケーターの470使っている子が多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況