X



トップページ育児
1002コメント328KB

◇幼稚園入園準備◇ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 01:49:59.69ID:WHTyeeUb
幼稚園の入園準備のスレです
保育園のスレはありますが、年齢の違いや手作りへの葛藤などありますので立てました
購入か?手作りか?手作りに手を入れるか?手作りを購入か?
どこのこれがいい、ここのはダメだった、
子の好みとの折り合い、3年使うのか?キャラものは?等々、情報交換しましょう

次スレは>>980お願いします


手作りと決まったらこちら
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?12【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579675479/

名前に特化した話題はこちら
【保育園・幼稚園】 名前を書く 5【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571916528/

保育園ママはこちら
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 22【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584319766/

幼稚園選びはこちら
どうする?幼稚園選び 27日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580654016/


※前スレ
◇幼稚園入園準備◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551482546/
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/14(火) 16:40:09.34ID:FBsHkueo
>>145
幼稚園からコロナ疑い出てるのに保育園に電話して犯人探しってすごいね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 01:14:20.47ID:IrN4WCaM
考え事してたら幼稚園と保育園まじっちゃった
幼稚園だよ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 16:35:03.91ID:US/q1l8H
緊急事態宣言出てる県だけど預かり保育料の口座引落とし依頼手続きのために銀行行かないといけない
期限が迫ってるんだけど感染が不安すぎるわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 09:42:03.04ID:+Inn1Uko
>>145
アホだよね
無症状の感染者がいる以上、コロナ疑えるほど症状の出てる人が持ち込んだとは限らないのに
これがあるからみんな1番乗りはしたくない
体調不良でも隠すし検査もやりたがらない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 13:28:56.38ID:P859Uc/U
>>149
保育園に相談してみたら?
うちの保育園は引き落としできなかったら後日手渡しでって言ってたから、もしかしたら時期的にそういう対応してくれるかも
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 12:49:21.29ID:6rlgOxW4
今日休園中の幼稚園から絵本とお知らせがきたんですけど、今更個人マークが決まりましたと、りんごなのは文句ないけどいちごでお名前シール作って布も用具も貼りまくってしまった、いちごになった子の為にも買いなおして、貼りなおしか悩む。皆さんならどうしますか?
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 13:14:37.92ID:fJcCQrSN
>>152
何もしない
大抵の園は入園後にしか分からないからみんなそのままだと思う
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 13:19:04.37ID:XAci5UU5
>>152
そのままだよ
園の個人マークは毎年変わるから気にしなくてもいいと思う
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:37:45.52
個人マーク変わらない園だからなのか入園説明会で個人マークのシールが張られたお帳面渡された
やっぱり園によっていろいろあるんだね
休園中にお子さんと苗字と名前の1文字目を読める練習をするといいかも
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:44:12.31ID:6rlgOxW4
幼稚園によってもいろいろあるのですね、子供には入園前までには説明しておこうと思います。ありがとうございました。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 02:26:40.46ID:RIPFj7Uh
【踏み込み消毒槽】を 門とか玄関に置くといい。

検索すると画像出てるから、どんなものかすぐわかる。
お金は あまりかからない。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/14(木) 22:34:51.68ID:OVhUEOIQ
指定の袖なしブレザーを大きいサイズにしお尻下ぐらいまであるのですが、腰までのジャンバーなので中のブレザー出てしまいこれはどうなのかな?と疑問なのです
皆さんはこういった場合どうしますか?
ブレザーの丈に合わせてジャンバーを選ぶ人が多いんでしょうか?

あとループタオルの名前を書く所が裏の後ろにあるのですが、先生に分かりやすく表の上の方にした方が良いのでしょうか?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:22:43.12ID:7R+KXX9n
園に置いておく着替えってどのような袋に入れていますか?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:43.94ID:XPazBXSB
明日から再開でようやく登園が始まる
スモック汚れた時は園のものを着せるから着換え不要と言われていたけど、ここにきて衛生上の観点から私服の着換え一セット持ってきてに変更
慌てて名前つけたわ
その他にも持ってく物が急に増えてて大変だ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/27(火) 23:40:12.52ID:vmx66OXJ
個人番号記載用紙に使う書類のコピー、子供の分って何をコピーしました?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 13:55:29.59ID:oJlj3ixO
制服とかスモックにつけるアップリケって人と被りそうだけどいいのかな?
好きな印より被る被らないで考えた方がいいですか?
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:05:20.31ID:/EOUBKkl
スモックは園指定でみんな同じということだよね?
もしそうなら被りそうにないものにするかな。子供のこだわりがあるなら子が好きなアップリケ+被らなそうなものを併用するとか
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 15:15:44.58ID:2VdgwAGD
プレ行ってるけど、体操帽子につけてるワッペンが同じ子がいて2回間違えてきたよ
100均の物だったから来年は避けようと思う
ワッペンの数とかに決まりがないなら複数つけるといいかもね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/06(金) 16:21:10.86ID:oJlj3ixO
アドバイスありがとう。特に一つとは書いてないので、
二つずつ好きなものをつけます。まさに100均が近いので被りそうだなと思ってました
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 02:05:12.26ID:chvePsHN
キャラクターとAやYみたいなイニシャル付けてるのは間違えにくくていいなと思った
うちは100均のじゃないけどアイロンだけだと剥がれてくるから縫いつけてる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 05:53:31.15ID:kE2y+bvj
現在95cmのひとって制服のサイズどうしました?
110にしちゃったけど120に変えた方がいいかなあ
試着大変すぎて判断に自信がもてない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 07:48:19.20ID:ijKF0Vr2
>>168
周りを見ると120を買ってる人が多かった
下の子がいるからと110買ったお家は、もうブラウスもキツめ、スカートも丈が足りなくなってきてて、買い直さないと〜と言ってた
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:28:43.56ID:ZkQuYQPF
>>168
今99cmだけど130にしたよ
卒園した子がいるママ友が130を着せていたのと、先生にも130で良さそうと言われたので
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:28:48.00ID:pflaRieX
>>168
袖ゴムやスモック、スカートなら大きめでもいい
バザーやお下がりのアテがある、下の子がいるならジャストサイズかな
あとやんちゃな男の子のズボンならサイズアウトより前に傷みやすいからジャストサイズ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:31:54.69ID:EoGluAua
>>168
うちの子はギリギリ90cmだから110を勧められた
95なら120がいいかも?
シャツと体操服以外は1着のみにしたから買い替えは問題ないと思ってる
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 08:46:21.80ID:JreukF+A
来月買うんだけど、今100なのに110勧められたわ
毎年買い換える前提なのかな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:06:15.61ID:OZf6cdn5
先生によるベテランの先生だと使わない教えてくれたり
これは大きめでいいとか何枚かあった方がいいって教えてくれる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:17:30.22ID:8HnWZ6yN
今度制服採寸の日があってその場で支払いなんだけど、現金ってどれくらい細かく持っていくもの?
なんとなくお釣りなしのちょうどで持ってくべきかなと思ってるんだけど、サイズや購入枚数で変わるからどうしようか悩んでる
普通にお釣り出してくれるものなのかな?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 09:30:24.01ID:A+k25O5m
うちはマンモス幼稚園だから各業者の価格表付きのお知らせにお釣出にくいようにって書いてた
採寸日に頼む内容変わって金額も変わったから小銭多めがいいかもね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:22:49.73ID:q0xPKdJe
体操服って何枚買う?
園に在庫があるから都度買い足せますよって園側から言われたけど先輩ママからは3枚は必須って熱弁されてどうしようか悩んでる
2枚だと少ないのかな?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:27:59.95ID:lv/lEQ4e
乾燥機あるから2枚でもいいかなと思ったけど念のため3枚買った
夏の体操服は4枚買ってる人もちらほらいてちょっと不安になったw
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 15:52:52.72ID:hcs1oLKS
>>177
体操服着る頻度、持って帰ってくる頻度によらない?
先輩ママが3枚ってことは毎日かな?
うちは制服登園→園内体操服で火曜と金曜に体操服持って帰ってくるんだけど結局長袖、長ズボン、半袖、半ズボン全部1枚でも問題なくまわせたなと思ってる
ちなみに乾燥機なしの縦型洗濯機で降園後持って帰ってきた物一式洗濯、翌朝には乾いてる
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 16:32:26.33ID:u/hsDruW
園による、だよね
毎日体操着に着替える園だけど2枚で足りてる
上は毎日持ち帰り、下は金曜以外は都度
仮に園で着替えが必要なレベルで汚したとしても着替え袋の私服着る形だから1日に複数枚消費されることはない
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 06:46:06.10ID:4W0E5VqG
2枚でいいですよって言われて2枚買ったけどトイトレ完了してないからもう一枚あってもよかったなと思う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 08:19:39.93ID:sxXBaHhG
現在100cm女児
120と130で迷ってる
制服は上着とポロシャツは袖にゴムがあって下がってこなさそう
上着の肩もラグランっぽいから多少大きくても大丈夫なデザイン
下は半ズボンだから130でもいいかな?
地べたに座ったとき裾からパンツ見える?と決められない
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/11(金) 22:56:39.22ID:YcmoEzzD
>>177
とりあえず2枚買って入園後に必要なら買い足せばいいと思う
うちの上の子は毎日体操服に着替える園で毎日持ち帰り&洗濯してるけど夏も冬も上下2枚ずつで回せてる
乾きやすい素材みたいで夜洗って朝にはカラカラ
乾燥機もあるけど縮んだり名前シールが剥がれたりしたから今は部屋干ししてる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/15(火) 21:26:36.32ID:zeJ3eKGU
ランチョンマットとコップ袋って何枚あればいいんだろ
GW頃に2人目生まれる予定だからあとから作り足すのは難しいので前もって準備しておきたい
ズボラだから1週間分作っておこうと思ったけど他の人に聞いたら年中までの2年しか使わないから2枚しか準備しないと聞いて多すぎかな?って迷ってる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/16(水) 19:53:51.53ID:18vT+SYq
コップ袋は毎日洗うだろうから2枚で十分だと思う
ランチョンマットはアイロンのこと考えると5日分くらいあると楽な感じはあるけど、制服かけるついでにできそうなら2枚でもいけると思う
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 02:42:35.48ID:tPCBdHkU
トイトレ完了してるけど毎回ズボンとパンツ全部脱いで便座に座ってる
男児だけど幼稚園ではみんなどうするのが一般的なのかな
家だとトイレの後はパンツ履きたがらなくて追いかけっこが始まるので想像しただけで怖い
家でも幼稚園式のやり方を練習しておきたい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 04:34:35.85ID:sfjL8Dvd
>>188
園によるだろうけど、男の子は小用便座で膝あたりまで下ろしている
大の時も膝あたりまで下ろして座ってるよ
上靴ある園ならズボンパンツ全部脱ぐの大変だし周りは脱がないと思うので、すぐ慣れると思う
練習でプレッシャーになって失敗増えても困るし、園では全部脱がないよー、と言っておくだけでも違うんじゃないかな?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 05:32:45.71ID:S/iST2y6
うちの子も全脱ぎだったけど幼稚園に行ったら3日かからずズボンおろして小便座でできるようになっていて幼稚園ってすごいな…ってなったよ
年上のお兄さんとか同級生がやるの見て真似したみたい
練習するにしてもゆるーくでいいと思うわ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 16:08:21.29ID:tPCBdHkU
お二人ともレスありがとう!
小便座って小便器のこと?それとも小さな便座のことかな
外出時は介助ありで膝まで下ろして立って小便器でしてるんだけど、一人ではまだできない
家の便座は高いから踏み台には全脱ぎしないと乗れない
入園近くなったらゆるく声かけしてみるくらいにします!
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 19:21:09.11ID:S/iST2y6
>>191
そうそう小便器
男性用の立ってするものの小型版
あと思いつくのは子供が脱ぎ履きしやすい柔らかいズボンで過ごさせるといいかもね
もうやってたらごめんね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 11:35:48.47ID:W5gTSQhR
年少で入園なんですが、水筒のサイズを悩んでいます。
470と580だとどちらがよいですか?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:04:55.18ID:9k/6qCrP
>>193
どっちでもいいよ。
中身を自分のちょうどいい量に調節すればいい。
ちなみにうちは、たいして飲まないので年長になっても470でいけた。

それよりも、紐は必要なのか、直飲みなのか、ストローなのか、コップなのかその手の指定はあるのかを確認したほうがいい。
園の入園説明会はもうあったのかな?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 12:17:07.87ID:6968PyEh
>>193
娘が年少だけど、年少のうちは小さい方が斜め掛けにした時に歩きにくくないと思う
よく飲む子は夏場だけ大きいサイズにしてたりする
男児は水筒がボコボコになる子が多いのか、毎年買い替えてる家もある
近隣の幼稚園も含め、直飲みタイプやストロータイプは禁止の所が多い印象
コップとの2wayタイプがいいと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:56.65ID:NsIdWrC7
うちは半年でボコボコになり壊れたよ
ちなみに激しめではない女児
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:00.42ID:OJYrmPQq
上の子は入園当初はプラの480mlだったけど
夏には足りなくなって保冷できる800mlにした
涼しくなってからはまた480使ってるよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 13:55:54.66ID:W5gTSQhR
皆様ありがとうございます
使い分けるってことが頭になかったので目からウロコでした
ストローとペットボトルが禁止とは書いてありましたが、直飲みタイプも禁止かわからないのでそれらを聞いて買ってみますね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/09(土) 16:15:20.65ID:ny3NoqmB
>>178
私なら四枚かう
結局二枚ローテだと消耗早くてまた買い直すハメになるから
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/10(日) 05:35:55.19ID:gV2t/85E
>>195
うちは真逆
外遊びに持って行って飲むので直飲みかストロー飲みで、コップ禁止、紐をつけられるもの指定
近隣もそんな感じ
周り見てるとスケーターの470使っている子が多いな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:45:22.21ID:kkC6+g3y
制服など学用品一式を受け取ってきた
全て大きめで揃えたからブレザーは裾上げしようと思うけど
ブラウスもボタンはついてるとはいえ大きめなんだよね
皆さんブラウスも袖詰めしてる?
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:42:26.83ID:atDyROio
>>201
ブラウスは正装時のみで毎日着ないし、行事終わったら着替えるから袖はそのまま
毎日着るなら詰めるかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 17:55:14.52ID:7Aqebere
そっか着る頻度にもよるよね
頻度確認して考えてみるよありがとう
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:40:54.48ID:Un9K9mN2
>>201
毎日着る幼稚園だったら袖詰めしなくていいサイズのブラウスを買い足して1〜2年くらいで処分しちゃうのもありだよ
毎日着ると考えると制服って結構コスパいい
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:51:04.72ID:Dl02ZMwD
コップ袋とお弁当袋って裏地有りと無しとどっちがいいですか
ポリ混の布を使って乾燥機までかけるつもりですが裏地があると乾きにくそうなのが気になっています
裏地がないと中が少し透けそうなのど裏地ありが主流そうなのでこちらも気になってます
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 10:55:33.38ID:irT4ybTo
>>205
うちは裏地なしだよ。
乾きやすいし、そっちのほうが子どもが紐をしめやすく、あけやすくない?
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:13:21.99ID:Dl02ZMwD
>>206
あけやすさ考えてませんでしたが確かにそうですね
安心して裏地無しにします、ありがとうございます
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:54:49.67ID:ivyXZzSU
私も迷ってたけど裏地なしの方が作るの簡単って良く見るから裏地は薄手柔らかい生地にして作ろうかなと思ってる
一枚のが乾きやすそうだよね
練習がてら複数作るつもりだからいいかw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 06:46:34.87ID:n1DuIOei
>>204
たしかにジャストサイズ2〜3枚で毎日回して着倒すのもありだね!それがいいかも!ありがとう!
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 10:59:44.64ID:SU4L91pI
説明会と用品販売にいってきた
子どものマークがかたつむりだった…
数ある中でなぜカタツムリ?
カタツムリ嫌いなんだよ、どんなにデフォルメしてもカバンや箸箱につけたくない…
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 12:55:49.92ID:osMCJ1Lt
身につけるのは子供なんだから気にしなきゃいいんじゃないの?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 13:43:43.67ID:KrBJ511v
>>210
園で決まったマークは私物にも付けるルールなの?
園のマークは毎年変わるはず
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:51.22ID:n+rtFnig
マークって字が読めない子どもに私物をわからせるために割り当てられるやつよ
毎年は変わらない
年少年中で同じ
年長はなし
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 17:35:41.07ID:n5HPuKQx
うちはなんだろうなー楽しみ
アップリケとか多く出てるやつがいいな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 00:53:34.51ID:34o3z4i3
上の子がクジラでそこそこあるかと思いきや手持ちのテプラには無いしハンコも売って無くて困ったけど
もうひらがな読めてたからまだセーフだった
下の子は月末に判明するけどハンコ売ってるのが当たりますように…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:50:27.12ID:oIHWop6W
どこにも売ってない場合どうなるんだろう
ミンネとかで制作依頼するのがいいのかな?
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:26:35.27ID:GjCyylSG
園のマークと私物に付けるマークは合わせないといけないの?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:35:07.43ID:0RnZt3U3
>>220
園からそういう指示があれば別だけどそんなことない
親が勝手にやるだけ
字の読めない子供が自分の物と認識できれば何でもいい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 15:24:50.16ID:YytDMB8w
未満児クラスで子供にレッスンバッグ選ばせたらフルーツ柄だった
私が買った上履き袋と弁当袋は柄がバラバラだけどまいっかと思ってた
たまたまメルカリ眺めてたら全部柄が統一されたセットが売っててもしかしてそっちのほうが小さい子にとっては自分のものって分かりやすいのかな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 16:32:15.27ID:cEK8ebV6
>>224
それ気になるよね
うちもバラバラの予定だけど洗い替えも統一した方が分かりやすい、というのは見た
うちは子の好みがまだ良く分からないのもあるし統一して実は好みじゃなかったってなるのが嫌だから敢えて統一しない予定
好きそうな柄いくつか選んだ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 17:00:56.68ID:X3fuzPI+
統一してると綺麗に見えるけど使ってくるうちに飽きてくるよ
買い足したり新たに必要な物作ったりと段々バラバラになるからあまり気にしなくていいと思う
子どもは同じじゃなくても自分のものは大抵わかると思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 17:59:56.34ID:dHQp2HhF
柄が揃ってるのもそれはそれで紛らわしいよ
コップ袋がないと言われて、探してみたら普通にバッグに入ってた(体操服袋や上靴袋に紛れて子が見つけられなかった)なんてこともあるから
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 18:15:42.73ID:YytDMB8w
ありがとう
統一しないで好きそうな柄を選ぶことにしました
全部食べ物になってしまうけど本人が気にしてないならそれでいいですね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 18:24:28.35ID:GGyQtLAG
横だけどうちもバラバラで作っちゃって、統一すれば良かったなーって後悔してたから良かったw
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 09:10:12.65ID:3CqIzbel
弁当袋っていうの?
園指定が30×30なんだけど、市販でないわ
仕方ないからランチョンマットとセットで手芸屋でオーダーしてきた…
上の子のときはミシンで格闘したけど、楽だな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:47:53.07ID:HwJUpOLI
うちは園からなるべく柄を変えてって指示があった
なんの袋か見分けがつくようにだって
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:32:02.02ID:U08M8jHe
バッグとかはメルカリで揃えるからラクショーって思ってたら「カスタネット袋」という謎の寸法指定のものがあった
めんどくさ!
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:47:08.78ID:1ur/sRRi
うちもメルカリでいいやと思ってたら軒並み園の指定サイズが一般的なサイズよりもだいぶ大きくて寸法指定が面倒だったわ、しかも外履入れの内側はビニールコーティングとかそんなん無いわw
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:26:49.24ID:vceN0Sq5
布やら紐やら何やら買い揃えたのに肝心のミシンが届かないよ…
ユ○ワヤの発送遅いのちゃんと調べてから買えばよかった
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:28:31.99ID:AbLMD00r
市販品でもokとのことだけど、指定サイズ、指定のスナップがついてるものなんて売ってないから結局作るか、オーダーするしかないよね。市販品でもokならどこに売ってるのやら。
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:41.43ID:cQKl8GCv
楽天でサイズを自由に選択できるお店で作ってもらったよ
ミンネとかでも依頼を受けつけてるところはありそう
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:45:07.10ID:J2rTei8P
>>236
市販品OKとは書いてないけど園見学で見たら結構市販品で安心した
コップ入れ市販品にしたら紐の長さが指定されてて紐通さなきゃ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 22:27:06.08ID:vceN0Sq5
>>238
間に合うと踏んでるんだけど…
うちは入園してしばらくは午前で終わってお昼なしだから、最悪上履き入れができてればなんとかなるかなと
レッスンバッグ的なものは全部園指定で購入だし
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 02:57:45.70ID:azAEf/9V
初心者で手作り予定だけど私も今からだ
ヤバいかな?
うちもレッスンバッグ指定だし、しばらく午前だから上履き入れさえ出来ていれば何とかなると思ってるw
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 07:04:18.40ID:Cw4ZEaax
結構手作りしてる人いるのね、本当尊敬するわ。手先が不器用過ぎて出来上がらなさそうだからメルカリでオーダーしたわ。家庭用ミシンで素人ですと言ってたけど売り物みたいな仕上がりで驚いた…練習すれば上手になるものなのかな、子供いるのに作れるなんて驚愕w
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 07:28:17.36ID:pnTihTQi
サイズ&柄揃え指定あるから実質手作り指定だけど、上の子も下の子も外注よ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 07:28:53.50ID:PqJzoB/o
ある程度出来る人なら間に合うと思う
私はレッスンバッグ×2とコップ袋×2と防災頭巾カバー
レッスンバッグの材料買った所で安心してしまってグズグズしてるw
というか、子供たち寝てる間に作らなきゃなのに夜寝ちゃう
ミシン出すまでが面倒くさい……
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 09:09:13.40ID:zi5vyoiS
みんなもう準備するものやサイズ分かってるんだね
うちは説明会が2月末だから準備期間が実質一か月しかなくて不安すぎる…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況