X



トップページ育児
1002コメント324KB
◆小学校低学年の親あつまれーpart156
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:04:46.65ID:0rIblGwE
>>967
発達に問題あるLDとかで普通の課題プリントじゃ勉強が上手く進められないとか特殊な理由があるならともかく、普通の子供が学校から出された課題をやらずにゴネてるのに寄り添って別の勉強の仕方を提案するってアリなの?
特別な事情がなければ学校から出された課題はちゃんとやるべきだと思うけど。

ゲームなどで子供が学びやすい手法を探るのは悪くないけど、それは学校での勉強を支える補助的なものじゃないかなぁ。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:06:39.97ID:BuDyIBy7
それまで家庭学習の習慣がなかった子が、休校になったからっていきなり家で学校分の勉強やれって言われてもできないのは当たり前なのよね
家で勉強って概念がそもそも存在しないから
今日は15分、明日は30分って目の前にニンジンぶら下げながらやらせて、習慣化するまで少しずつ訓練していくしかないよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:08:52.46ID:V/pnUhC5
>>962
上でも散々出てるけど勉強系アプリを使ってゲーム感覚でやらせていくのはどうだろうか?
何にせよだらだら遊ばせてるから良くないと思う
2時間もタブレット与えっぱなしとかじゃないくてきちんと時間決めたら良いよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:09:49.37ID:Tz0s0uzZ
>>971
もう親子の間に何もないじゃない
最終的には課題は出した方が望ましいけど、一旦、互いに譲歩する関係を作った方が良いと思ったんだ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:10:27.15ID:Ru7awrOd
今までの習慣通りに過ごせる子なんか元々引きこもりの子くらいだよね
学校も習い事も休みで友達とも気軽に遊べない今までとは全く違う状況がこんなに続いてうちの子も相当ストレス溜まってるわ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:13:43.28ID:pTpkRX2u
>>962
うちは勉強は楽しいものと洗脳しようと、子供の隣に座って自分の勉強(文字とか趣味とか)したり子供の勉強をお母さんにもやらせてーと私もガチでやったり、いちいち褒めまくったりしたよー!ダメだったけど
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:18:28.45ID:hgQSJ80w
まったくダメってことはないのでは?w

親の期待ほどは到達しなかった
ってことかな?
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:19:31.24ID:hFG2WPr1
うちもストレス溜まってる
毎日お友達が元気か確認してくる
FaceTimeとかLINEのビデオ通話とかしたいなと思ったけど相手がWiFiない環境だから言い出せない
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:20:08.11ID:9pds8D/j
w

>>962
うちもそんなもんよ
ちなみに学校行ってる時は授業態度もテストの点数も良い割と勉強好きな子だった
ストレスと不安と中間反抗期で問題が一気に押し寄せてきた感じ
うちは勉強のハードル下げまくってクリア出来たら後は好きにさせてるよ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:20:42.30ID:hgQSJ80w
勉強を好きになって自主的にやるようになるのが最高レベルだけど
そこに到達するには至難の業だよね^^;

ってことで、まずは習慣化から。

一日の生活リズムに組み込んで
意志力に頼らずに勉強を開始できたらいいんだけどね、、、
0984962
垢版 |
2020/04/24(金) 10:23:13.19ID:i4N70WFN
元々進研ゼミをやっていて、一年生の間は学校の宿題も進研ゼミのワークも、時々イヤだなとは言うけれどきちんと取り組んでいたんです。
3月に休校になってからも、それは変わらずやって来ていたんですが、進級直後にまた休校、この時すぐに課題が出ず、タイミング悪く進研ゼミの問題集も終わっていて、ネットで適当に計算ドリルとか漢字ドリルを探してやらせていました。
でも時間的に10分程で終わる位で、後は自由にさせていたのが悪かったのかもしれない。
タブレットも1日中とは言わないけれど、午前も午後もさわる時間が出来てしまいました。
先日休校延長のお知らせとともに課題が言い渡され、じゃあやろうか!と声をかけた時から嫌がられるように…。
課題は提出するよう言われているから、やらなくてもいいものではないので、気に入らないからと凄い悪筆になっているのも直してやりたいんですが、もうそれ以前の問題ですよね。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:49:07.05ID:6paqGHVB
>>985
乙です

うちも>>962とほぼ同じ状況の小2男子
動画こそ見せてないものの、課題やるよと声かけてもグダグダで進まない
分かってる!やるから言わないで!!と口答えも満載
「◯時から課題の時間ね!」と事前予告すると少しましかな
「◯時半から!」「じゃ◯時15分から」と交渉が入ったりするけどw
中間反抗期って言う、イヤイヤ期と思春期の反抗期の間に来る時期らしいね
成長過程と思うと喜ばしい…とは思えないほど毎日疲れる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:50:07.35ID:WpKdRiKE
>>985
ありがとう!

>>984
うちもまったく同じ経過を辿り中w
3月の休校中は文句も言わず学童や家で自習、問題集もトップクラスとか難しいものに取り組んでた
でも4月の今はちょろっと児童書読んで、あとはゲーム、漫画、ボードゲームの繰り返しだよ
多分3月頑張った分、緊張の糸が切れたんだと思う
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 10:52:14.07ID:0rIblGwE
>>988
事前に時間決めると多少良いよね。
うちのもタブレット見まくってるけど、何時から課題やる?って聞いて自分で決めさせると割とすんなりやり始める感じだった。
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 11:04:29.52ID:B9EhsohJ
>>985
乙です

うちも朝一緒にやる範囲や時間決めたりするとうまく行く(ときもある)
あとは女子なのにマイクラはまり始めて、マイクラやりたいから本人が面倒なドリルやるようになった
ワークと文章題、スマイルゼミや実験的なものはすごく楽しくやるんだけど、単純な繰り返しドリルが苦痛みたいなんだよね
そして休校入ってから紙類の使用率上がって、ゴミ捨てが地味に面倒だわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 11:12:48.57ID:d0InA94y
>>985 乙です
うちもゲームやりたいなら朝から最低30分は勉強、
あとは運動もやらないとダメって言ってあるよ

ゲームは長くても30分×2まで

勉強は学校の課題とチャレンジなど
運動はうちの前で縄跳びとかかけっこ、ラジオ体操とかしてるだけだけど、一応目安時間は30分、
一緒にやると自分も気分転換にもなるし子もイヤイヤやってても楽しくなるらしい

ユーチューブは見せてないけど、テレビは録画してあるのをけっこう自由に見せてる
でもグダグダしたりしたらゲーム、テレビ、おやつなど禁止事項が増えていく鬼ルールは崩さないよ
0995962
垢版 |
2020/04/24(金) 11:18:51.90ID:i4N70WFN
同じような状況の方もいて、救われる気分です。
解決にはならないけどw
でも、何か目標(ゲームなり、動画なり)と引き換えに一定量の課題を取り組むような提案と言うか通告してみます。反応してくれたみんなありがとう!
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 12:29:18.71ID:Jxlynfyx
体力あまってるからじっと座って机にむかえないとかない?
うちの娘も学校の課題やらせようとするとぐねぐねしてたけど、朝一緒にジョギングするようにしたら、落ち着いて机にむかうようになったよ
あと、私が隣にびっちりついて目を光らせてるのがプレッシャーになってたみたい
これ今日の分って課題を渡して、少し離れて私は私のことをやってると黙って勉強してる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 13:38:46.94ID:c366Ki0J
朝体を動かすのは良さそうだね!

あと時間割作って、スマホでチャイム(アラーム)鳴らすのは? 

うちの子チャイム聴くと慌てて椅子に戻ってくるよw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 15:45:16.01ID:hgQSJ80w
勉強→遊び
という習慣作りは効果ありそう。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 16:56:55.05ID:KWp+seKj
964って尾木ママみたいな綺麗事が大好きなんだろうね
sageもできないバカだしw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 3時間 57分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況