X



トップページ育児
1002コメント341KB

★☆高学年の中学受験 Part95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 16:03:31.68ID:X+zE1nZh
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part93
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1582425957/
★☆高学年の中学受験 Part94
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584262144/
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 17:37:41.58ID:/oFWtkGV
>>316
コロナは続くよどこまでも。
いつ受け入れるかだけ。
受け入れた時点でコロナクライシスは終わりを迎える。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 17:38:45.35ID:zdJ6+9aH
コロナに限らず、地震で帰宅困難になる可能性が無くも無いからねえ
うちはもうドアtoドア1時間未満だけに絞ったわ
そうなると偏差値が合うところが2校しかないけど
別に地元の治安が悪いわけじゃないし、第3志望は公立でいいかなと
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 17:43:32.11ID:+tgggM/B
同じ学校に通うなら、近いに越したことないもんね
寮持ってる高偏差値校もあるけど、今みたいになったら気が気じゃないと思う
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 19:28:55.34ID:2h88pjSf
東日本大震災の時親戚の子が5年生でそれを機に志望校変更したよ
いざという時安全に歩いて帰れるよう同じ通学時間でも大きな川を越えたり山の中にある学校は外したみたい
2年前の大阪の地震の時にも知り合いの新幹線通学してる子が通学途中で立ち往生して大変だったって話を聞いた
うちは元々一番遠い志望校でも片道50分だけど、本命以外の志望順位は近い順に変更するかもしれない
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 20:59:00.89ID:D17jixED
うちは受かった学校の近くに引っ越すよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 21:45:18.22ID:Sbd1Myak
某有名校の近所のマンションに住んでるけど、母子で下宿してきてるとこ何部屋かあるよ
そこまでやるか…って思ってたけど、孟母三遷なのかなあ
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/15(水) 22:21:11.51ID:gBICRjzT
母子で下宿まではさすがに真似する気起きないけど、住宅購入を子供の進学先決まるまで待つのは賢いなと思った
我が家は小学校上がるタイミングで買ってしまった
幸い家から近い学校が本人の第一志望でそのまま無事に合格したけど、通いやすいから志望した感も否めない
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 07:15:46.47ID:3RvWS4rP
今年、終了組。
通学時間1時間のところに進学。

勉強が忙しくなる中3くらいに引っ越そうと思ってたけど、前倒しで学校徒歩圏内に引っ越そうと思っているところ。

どこの家の受験生も中高生も教育関連費の支出が凄いことになってるのではと思う。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 09:48:04.78ID:3RvWS4rP
>>326
上がいるけど大学生です。大学は遠くなってしまいますが仕方ないかと。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 10:40:17.26ID:yGKl6vnl
時間に余裕があるから読書量が増えたのに図書館が閉鎖しちゃったもんだから、本代がえらいことになってる。
購入だと当たり外れが大きいんだよな。

浪人生みたいな生活を送ってる6年女子。
いつまでこんな生活なんだろうね。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:07:20.58ID:bJSQlrVL
>>328
図書館は閉める必要あるのかねと思うわ。
本買えないうちもあるし、益々格差が広がる。

おすすめ本あったら知りたい。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:10:33.95ID:mBnzwD8j
あると思うよ
平日の昼間は小さな子連れとホームレスみたいな人とリタイア爺ばっかりだもの
追い出せないし
貸し出しだけやってる自治体もあるみたいね
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:10:59.25ID:bJSQlrVL
>>330
貸し出しだけやればいいと思うのよ。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:27:06.84ID:96GmBWyk
返却と、ネットで予約した本の受け取りだけできる
ネットできないお年寄りはどうしてるんだろう
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:48:07.41ID:yGKl6vnl
>>329
328だけど、図書館が開いてるときは、森絵都、宮下なつ、瀬尾まいこは外れが少なかったよ。ベタだけど。
あとは塾の国語で取り上げた本かな。
今は辻村深月をメインに選んでる。
今年の開成に出たのも面白かったみたい。
好みが違ったらごめん。
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 11:48:18.55ID:u0wiofCK
うちはタブレットで青空文庫読み耽ってる
我輩は猫であるとか檸檬とか
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 12:03:19.76ID:CThIEm/+
図書館なんてみんなが触りまくった本を読むんだから感染の危険は高い
紙の上でもコロナは24時間生きてる

kindle読み放題でも探せばそれなりのものがあるよ
進研ゼミのタブレットとかでも読み放題の本がたくさんあるから休校中だけ入会してもいいかも
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 12:08:49.17ID:Jn0ZYnd1
>>329
ヨドバシカメラみたいに予約本の受け渡し窓口だけでも機能すればありがたいけどね
無料電子化されているのなんてわずかだし
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 13:16:24.77ID:vQNQSAuc
>>332
年寄りは図書館でも出歩かないほうが
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 13:20:02.79ID:vQNQSAuc
ネット授業を学校でやろうというと、すぐパソコンない家はどうすんだとか出てくる
悪平等主義のせいでがんじがらめ
ついてこれる人から始めたらいい
パソコンから人は後回しにしないと、救える子を救えずに無教育になってしまう
老人の図書貸し出しなんて、全くどうでもいい話
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 13:48:47.98ID:96GmBWyk
どうしてるのかなとふと疑問に思っただけで、PC持ってない人が可哀想とか不平等とか一言も言ってないので落ち着いてね
と言うかそもそも年寄りについてはスレチだったね、ごめんなさい
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 17:38:56.81ID:Z2KM2dl6
>>328
当たり外れ上等で買い漁って読み返さない奴はガンガンメルカリに流してる
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/16(木) 21:20:34.91ID:yQ4pSwXv
小石川 サピックス偏差値60

ワタク武蔵 サピックス偏差値58

受験エリート校を目指してはいけない都立中高一貫校小石川なのに高偏差値
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 08:24:00.03ID:5BGOy/DQ
中受で立教新座落ち 渋渋落ち 海城落ち 東京都市大付属落ち
仕方なく練馬武蔵(東大現役合格ギリ2桁)に進学

高2で数学で多少(1年分)先取りをする以外は、とても受験に対応できないことに気づく
実際、頭が良い奴は学校の授業で寝て塾(鉄緑会指定校でないのでそれ以外)に通っている

系列大の武蔵大学の推薦入試に落ちる

2浪で東京経済大学

中退
今ココ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 10:52:56.59ID:SN5IHfxy
2浪して大学入って既に中退済みという事は中学受験は10年前以前
東京都市大学付属になったのが2009年4月なので都市大付の中学受験は2010年2月から
設定ガバガバじゃないですかねえ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 15:00:54.53ID:TsBmbqRH
新中1で進学予定だったけどコロナで公立にしたっていう人いるのかな?
知り合いが電車に乗せたくないから公立にしようかなと本気で悩んでる。
もったいないけど、遠くの学校なら心配だよね。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 15:42:14.46ID:0g36582W
>>347
ないと思うよ
金ないなら奨学金もあるとこ多いし
コロナ感染は学校行ってないから関係ないし
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 16:49:52.65ID:jD6Y270R
武蔵 自体をNGで問題なし
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 17:00:23.71ID:tWlWFtiK
別にあいつは武蔵に大した私怨があるわけじゃないでしょ
ここ数年ずっと沸いてる共学推し別学憎しの例のヤツだよ
恐らくここ数年は渋渋を推して来て小石川の実績がポンと良くなった去年は1年間小石川推しで粘着
武蔵を使ってるのは御三家や伝統難関校の中で1番突きやすい学校だからってだけ
恐らく事件が起こった時には駒東を必死に叩くスレを作ってたと思うよ笑
まあ寂しい人生を送ってるよね
恐らく既に晩年だと思うけど笑
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 17:13:19.07ID:dHhdhjjL
別に思うツボでも何でもいいよ
武蔵は無縁だから
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 19:28:11.07ID:41HLq4tO
夏期講習もう無理かな
うちの学校は夏休みが8月中旬に決まった。
家庭教師今から探したほうがいいかしら
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 19:34:37.95ID:jn6Bt5XX
塾が夏期講習を開けない事態になると大げさではなく2021年組の終了を待たずに順番に潰れていくことになるね。

コマ給で働いてた頃は8月だけで年収の4割稼いでた。投資金額はその何倍かを考えたらぞっとする。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:07:07.03ID:hsvjg/Kz
志村のように、大手塾があっけなく死ぬのか
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:18:42.55ID:9ZLBIMY5
今日家庭訪問があったので色々聞いてみた。
夏休みが無くなるのはほぼ確実らしい。
しかし、それはまだマシなほうで、最悪の場合、今年いっぱいは学校を開けないかもしれないとも言っていた。
そうなると、どんなことが起こるのか誰も経験したことがないのでわからないと。
教育委員会は完全に思考停止に陥っているらしいです。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:31:38.96ID:41HLq4tO
こんな状況もチャンスに変えてやってる親子が勝利するんだな。
これまで親は関わらず塾依存型でやってた我が家は大打撃。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 20:33:42.55ID:hsvjg/Kz
>>357
全員留年
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 21:15:47.91ID:hobCXibX
後1年ないと思ってたから頑張れるのよ
1月〜2月入試が出来るかもわからず、更にもう1年とか塾代も余計にかかるしモチベーションが保てない
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 21:24:49.26ID:rUHU44+T
>>358
うちも塾でないと集中がどうにも続かず
もう一つ上のクラスに上がることを目先の目標に頑張っていたけど
塾がないんでクラス替えもないからモチベが上がらず
夏休みも二週間程度しかないみたいだし
夏期講習で巻き返しも厳しいんだろうか…

まぁどんな状況であれ最終的には我が子の努力次第なんで
前向きな言葉だけは忘れずにかけていこうと思ってる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 21:40:20.32ID:omy/qw6q
>>362
同意

小3の2月から通って泣いても笑ってもあと3分の1というところでコレ
対面に比べたら定着度が低くなるのは否めないしなあ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/17(金) 21:56:46.39ID:sE9y/r4I
息が思い切り吸える
なんと私たちは幸せなんでしょう
この瞬間にも肺炎で肺胞が破壊し尽くされ、いくら頑張っても息が吸えずにもがき苦しむ人が大勢います
そして、ついに戦いに敗れ命の灯を消す若者も大勢います
それに比べたら、これから一年間ずっと塾や学校が再開されない事、来年の入試が中止になる事など、全く取るに足りない些事です
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 10:58:07.92ID:tDOwNdEV
なんと私たちは幸せなんでしょう
先の大戦では街を焼かれ人を焼かれ、泥水をすすっても命を落とした人が大勢います
それに比べたら、ベッドの上で死ねる事など、全く取るに足りない些事です

とかなんとかいくらでも言えるわ
極論に走らないでよ
生きてこその悩みってもんがあるんだわ
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:08:47.62ID:DXGVclrj
教育委員会は関係ないでしょ
あんなの単なるOBの再就職先でしかない
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:16:24.91ID:LhMPb49A
これ、自治体対応案件じゃないよね?
学校に今後のことを聞いても教育委員会の決定がすべてと言われてしまうけど
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:29:56.18ID:WMR0fVc6
所管の教育委員会の決定が全てです。
学校に問い合わせても時間の無駄です。
こちらは大阪ですが、現場教師レベルでは夏休み明けまでは再開は無理だとの認識です。

早期再開→コロナ感染者発覚→休校。

教育委員会にこのリスクを取れる人間はいませんからね。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:30:47.56ID:9eM3shPA
教育委員会の決めた方針に従って、詳細な対応は各学校で考えてる
「5月6日まで休校とする。週一回程度の登校日を設けても良いものとする」と言うのは教育委員会
「○年生は○日に2班に分けて分散登校する」と言うのは学校
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:37:08.36ID:9eM3shPA
都道府県の方針に従って教育委員会が休校期間や指導方法を決め、それに従って学校が詳細な対応を決め…という段階があるから、こんな亀対応になる
4月当初にさっさとオンライン導入して、zoomで朝礼してガッツリ6時間授業するなんてのは、自分で全部決められる私立じゃないと無理
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 14:55:00.67ID:yWqBIfLm
逆に言うと、いじめやトラブルの隠蔽の決定も光の速さだからね、私立は
だから学校を選ぶ目が大事
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 17:18:08.28ID:rjQHCTXN
>>366
うける
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:10:06.53ID:DHzDmYD2
>>376
6年持ち涙目
持ち偏差値より下の学校が気に入ったけど人気出そうでどうなる事やら
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:14:03.16ID:qLR+0Egr
うちも6年がいる

もはや偏差値がよく分からない事態だよね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:16:54.43ID:GvgeW4vs
開智日本橋中
広尾学園中は

完全オンライン授業
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:39:49.89ID:FWfZe8B1
長距離通学が敬遠される
web授業が充実しそうな新興校の人気が出る
海外留学は行けない
不況で公立中高一貫の人気上がる

データ重視の四谷の合不合も
自宅受験組多くて(追い風参考記録)だし
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:47:36.45ID:a+BVzACZ
>>380
開成、桜蔭もオンライン授業ってきいたけど、そういう情報中心に志望校再検討します
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 19:49:42.02ID:j0scDYmQ
テストがないから6年のこの時期に子供の今の位置がどこなのかわからないのが不安
家で勉強してるけど今のペースややり方でいいのかもっとペース上げないといけないのか
都立も受けるのに内申はどうなっちゃうんだろう
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 20:22:12.36ID:f1V0+/yj
吉祥女子も完全オンライン。クラスメイトとの交流もうまく取り計らってくれていい感じ。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 21:26:15.81ID:GvgeW4vs
新興校
語学に力を入れてる学校はオンライン環境は充実してる
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:16:47.25ID:h2xSnPpH
入試ができるのかすら不安だわ。
夏に少し落ち着いて冬場に第2波とかありそうだもんね。
夏に学校が始まったら夏期講習もあまりできないし。

まだ寒くない時期に校庭に机並べて入試した方が良い気がするよ。
雨天中止でさ...
なんか写真が歴史に残りそうだ。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:29:12.93ID:ZHZMQAzK
>>386
心配無用。
その頃になってもコロナが収まる気配はないだろうけど、国全体が慣れちゃって、少々の事では動じない耐性が出来てるはずだから、入試も普通に行われてると思うよ。
2年もすれば集団免疫が出来て、インフルエンザ並みのウイルス性疾患に落ちつくが、そこに行くまでに相当数の死者が出てしまうがそれは受け入れるしかない。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:04.12ID:u06uPdh2
>>384
情報ありがとう
ますます人気出そう

>>386
シンガポールでも感染者一気に増えてるってことは、夏も収まらない可能性高そう
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 23:07:46.36ID:GvgeW4vs
通知表のコピー郵送で書類審査

通過したら、二次からは試験か面接
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/18(土) 23:15:16.95ID:h2xSnPpH
ふと思ったけど、もう新学期9月スタートにしたら良いんじゃないの。
海外の大学の学校スタートと時期が一致して行くのも来るのもやりやすくなる。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:06:48.97ID:VQTf59Ka
大妻も0時間目の軽い体操からオンライン授業してて見直したわ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:19:18.81ID:H3MMfbSA
>>395
大妻は校長先生変わったのがいい方に働いたのかも
一時期は色々言われてたようだけどね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:25:06.22ID:LZ1AgjIO
コロナと並行して、秋にはインフルエンザ対策もしなきゃだよね?
予防接種とかどうなるんだろう?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:28:17.71ID:ThQlbcuh
インフルは例年通りそのままじゃないかしら?
コロナのワクチンは今年中は無理というし
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:44:16.47ID:KFUkZH5Q
今年は自費のリレンザ貰いに行くの躊躇するかもなあ
受験期にコロナに罹ったら完全終了だし考えただけで恐ろしいね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 00:59:27.90ID:/IjEybKj
遠征なんてとんでもない
前受けも尻込みしてしまう
なんだか立ち位置も分かりずらくて受験校の絞り込みもできないし
2回目の中学受験だけどほとほと困った
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 02:29:37.49ID:vnb8vn5/
太平洋戦争の時みたいに学力試験中止とかなったら…恐ろしいわ
オンライン授業、HPとかでアピールしてる学校多いけどよっぽど上手じゃないと生徒側も苦痛ではと思うわ、朝のHRとかやって生活リズムを整えるってのは良さそうだけど
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 06:31:15.36ID:mczsFvwB
通知表といっても、この状況下での評定に何か意味あるのかっていう
思考型の上位校ならオンライン受験もありだろうが
事務処理系とか問題の簡単な下位校は悩ましい
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 06:32:03.64ID:Ey2Y+UIZ
東大入試中止で仕方なく早稲田卒とかいるよね
同じ様に入試中止もあるかもね
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 07:05:00.15ID:iwOt9p6N
ZOOM等でWebカメラで答案作業を録画。
怪しい動作はカンニング行為としてはじけばいい。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 07:49:42.60ID:O0EVSpii
やっぱり小論とオンライン面接だと思う。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 07:56:24.29ID:iwOt9p6N
まあこれに関しては最後までいろいろ言う人がいるだろうね。
内申+面接とかの方法なら、成績下位でも上位校にワンチャンあるかも、
とか思う人がぞろぞろ出てくるだろうからなあ。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:06:11.13ID:QeP0nbsR
>>404
それ、私も考えたけど、機械や回線の調子が悪くて画像が途切れたら不合格ってことだよね
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:08:36.87ID:9TsJmPsY
一次をCBTでやって、限られた人数だけ従来型の二次を受けるのが現実的では
例えば開成なら600人だけ二次に進んで例年通り400人くらい合格にすれば、
一教室12〜13人くらいで受験させて、一次で不正したと思われる奴も振り落とせる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:13:34.02ID:iwOt9p6N
>>408
それはもう仕方ないとあきらめるしかないと思う。
学校によっては再試験で対応するところもあるだろし、
何があっても1発入試で終了という高飛車な対応する学校もあるだろう。

それはもう、学校の個性だよ。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:27:00.32ID:JEx974tt
高校生以上は別にして特に小学生でオンライン受験オンライン面接などを考えるとなると、実は1番実力把握をしやすいのは英語なんだよね。
他教科の口頭試問は現実的ではなく歴史もない。

まさかこんなことで英検の形勢逆転があるとはね。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:31:30.35ID:lBQbkvS9
1月に受ける前受けで本人もしくは家族で感染したら大変だからぶっつけ本番か
インフルのワクチンだってうちにいけるかもわからないしそもそも各学校の入試日程がめちゃくちゃになりそうだよね
学校の授業も終わらない可能性大ありなんだからそこを配慮したテスト内容になりそうだし
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:49:58.94ID:eH3xpLXF
>>393
休校しているのは6割だそうだから
全国で揃えられないし
9月新学期説や全員留年説はなさそうだと思ってる
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/19(日) 08:56:52.22ID:QeP0nbsR
全員留年説をこの板で最初に書いたのは、私が知る限り自分なのだが冗談で書いた
まさか本気にする人がいるとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況