X



トップページ育児
1002コメント283KB

【雛人形】子供の節句総合スレ14【五月人形】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 22:42:42.21ID:Kw48xH4h
人形に限らず、お祝いの仕方など節句に関する様々な情報交換のスレです。

前スレ
【雛人形】子供の節句総合スレ13【五月人形】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549850670/
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:18:22.25ID:5zpw0/mf
>>215
上にも書きましたが
卸問屋だと組み合わせで値段調整出来るのが良いですね
うちは男の子で兜飾りでしたが
兜は勿論少々値が張る物を選び、屏風を手が届く物にしたりとか
それでも安価で見栄えの良い双頭竜なんて派手なのを選んでしまいましたがw

後から思えば、人形台も他の所で買えば良かったと反省しています
カウンターボードの奥行きに合わせて買い直しましたので
少し上に書いた華道用を買ったという話ですが
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:32:43.56ID:1Gvl0C9Z
厄除けの人形買いにいって病気になるのは本末転倒だし人形は来年でもいいんだから慌てて今の時期に買わなくても…と思うけどね
実際うちは翌年に買ったし
都内の医療態勢はもうヤバイよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:35.68ID:aQGPBcvM
浅草橋見て回りたいなら来年にした方がいいかもね
狭い店ばかりだから人とすれ違うのも気を使うし、人形店のおっちゃん達から話聞きながら買うのも醍醐味なのにそれも憚られるし
あと一通り見て回ってさあ旦那と作戦会議って段で、休憩できる店がほとんどなくて喫茶店が長蛇の列で激混みなのよ
あれはコロナ前でもキツかった
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:00:32.64ID:OuK4+LsP
私もその考え
健康祈願でお参りしてコロナになったら意味ないから
お宮参りも延期中
そこで感染というよりは移動中の事故がこわい
今もう事故っても救急受け入れられなそうだしね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:45:58.80ID:SauM9Hob
インスタ覗いてみたら長谷川商店とかオンライン販売もしてるみたいだね
うちは五月人形を探してるんだけど落ち着くと思えないし楽天やAmazonで買うよりはマシだからそういうところで買おうかな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 20:59:28.12ID:aMMYkkn7
>>222
そうそう、それで良いですよ。
何も無理に今年買わないといけないと言うことはありません。

来年の今頃はコロナウィルスも少しは落ち着いているでしょうから(コロナウィルスが落ち着いていると信じたい)、私も来年買うことにしました。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 21:43:00.45ID:fNoZucQk
今年現地行けない場合は今のうちにネットでいろんな写真見て好み固めておくのがいいね!
そこで気に入れば買えばいいピンと来なければ好みだけ絞って来年買う参考にすればいいし
人形自体の写真もそうだけど、一般ご家庭の家に置いてる写真も実際置いた感じの想像補えてよかったよ
独自のオンライン販売してるところもあれば楽天にも出店してるところもあるし
同じ作家さんのでも扱ってるお店によって値段もピンキリで
衣装も似たようなのでも微妙に違ったりして見れば見るほど悩むけど
ネットがあって良い時代だわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:42:25.10ID:RckREsg6
あ〜あ、早くコロナが収まってお雛様を買いに行ける日が来ますように。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:15:04.60ID:/u0AOFna
コロナコロナ言ってる人達って専業主婦の方ですか?
それとも田舎に住んでる人達ですかね?
人形卸の店内なんて人は殆ど居ないし安全な方だと思うけどな
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:23:46.12ID:EVOk/Zl2
土日は混むよ。浅草橋とかは。
平日にじっかの親とかと見に行くのが1番安全かもね。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:44:09.77ID:k/csEkyl
初節句の月齢親なんだから大半は専業主婦か育休中だと思うけど
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:33:47.50ID:MMzIGcmh
三連休のうち2日間行ったけど空いてたよ
お客さんもいたけど、久月とか吉徳のフロアは広いし
空いてる場所選んでみれば全然大丈夫だと思うよ
一部混んでるコーナーあったけど時間空けてみに行けば問題ない
気にしすぎだと思う
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 02:03:51.48ID:U2F2F39p
>>212
やはり松屋町が良さそうですね
高級人形(?)のイメージで足がすくんでしまうのでは、と思いましたが良心的なお店が多いとのことで安心しました

>>213
大阪に勤める主人が会社規定で現在も在宅ワークの為、私情で他府県に出て万が一感染したら会社的にどうなんだ?ということもありまして…
ご不快に思われたらすみません。。

なるほど、デパートの物も松屋町のお店からの仕入れているのですね!
ニッタさん、増村さんに是非お話お伺いしたいと思います
詳しいお話ありがとうございました!
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 02:39:13.54ID:exMZFCSD
>>228
初節句って0歳だけど専業じゃない人のが少なくない?
コロナ禍で仕事でコロナかかって子供にうつすなんてとんでもないから復帰遅らせる人多いし
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 06:00:27.77ID:YkkhANP8
>>234
いやね、ご主人は毎日通勤してると思うし
1回外出する位でそこまで過敏になる必要があるのかな?
そういう意味で言ったのですよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 06:08:22.12ID:YkkhANP8
>>233
いえいえ、自分はまだランチなんかも一人で行って注意していますが
ランチタイムなどは暇を持て余す営業マンが複数人でゾロゾロとやって来ますので
大阪市内はそんなもので皆緩みっぱなしですよと
このスレとの温度差を感じたもので

こちらこそ、余計なお世話で申し訳ないです

以前は松屋町横の堺筋本町に自社ビルがあり働いていました
今は心斎橋に移りましたが
松屋町も随分と廃業が進み、今や増村人形店の独占状態で驚きました
他は細々と生き残ってる程度でしたね
自分も確かに品揃えが良く、散々お話をして値段にも納得して決めましたが
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 07:56:04.15ID:Bi7S6+X1
人形店が空いていようが空いていまいがコロナ患者のせいですでに他の診療科にも皺寄せきてる状況で
コロナにかかわらず病気や怪我して病院のお世話にならないためにも
各自考えて行動する方が懸命じゃないかって話だよ
まあ専業主婦が出歩かないと思ってるような想像力が欠如してる人には何言っても無駄だろうけど
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:11:00.41ID:VV4JGy1+
世の中の危機意識の低い人と接触したくなくて、ゆるい人の話聞くと余計外出るの怖くなるんだよなあ…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:32:52.30ID:1EeeyMjI
>>228
こういう馬鹿な人がコロナばら撒いてそうだから人形店に行くの躊躇うんだよなあ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:52:11.77ID:DodGOzjn
食べ物と違ってなきゃ死ぬってものでもないから
そのために今出歩く回数を増やしたくない
コロナにならなくても道中で事故るかもしれない
そしたら救急を受け入れられないかもしれない
自分は気をつけててももらい事故もある
その機会をできる限り減らしたいだけ
夫が通勤してるからって家族全員出歩こう!なんて思わないよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:30:21.45ID:YkkhANP8
>>239
そこまで言うか?

今、妻と子とショッピングセンターで食材の買い出し言って来たが
超満員だったよ
レジャーでもなく買い物に行く位は常識に範囲内だし当然かと

ミスドの限定発売に長蛇の列を見た時は流石に呆れたが
殆どの人間は節度を持って行動してる

人形店に行くのを1年先送りまでするのはオーバーでしよ
まぁ人それぞれだからこれ以上言わないけどさ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 16:37:06.24ID:F//REy85
>>241
なんでたかだか食材の買い物に夫婦で行くの?
どっちかが行けば良くない?
そういうバカのせいで超満員なんだろ
てかネットスーパーもない田舎なの?
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:06:46.18ID:rFZTUQLg
医療現場の人が「正直出歩かないで欲しい」ってニュースで言ってるの知ってたらまず出てこない言葉だわ
うちの子が通院してる病院は重要拠点になったばっかりに来月の検査入院がキャンセルだし妊婦さんは転院しなきゃいけないんだよ
それだけ差し迫ってる状況で頭沸いてるとしか思えない
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:18:10.59ID:wd3BfV6z
>>242
コロナが少ない地域の人の意識なんてこんなもんよ
うちはメモ渡して夫1人で車で週1の買い出しのみだけど、スーパーの中は夫連れ子ども連れだらけらしい
ワンオペ育児の人なら子連れも仕方ないけど、夫いるなら家で子ども見てればいいのに
まあ雛人形は予約制の店もあるし、今年買いたいなら買ってもいいとは思うけどね
来年コロナ収まってるかわからないし、買い控えのせいで買いたい店が潰れる可能性は大いにある
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 17:52:52.42ID:B0Gdf6qW
まぁまぁ人形店の中の人からしたら去年に引き続き今年もコロナで買い控えされるなんてたまったもんじゃないだろうし

これを機にネット販売に力を入れて欲しい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:02:17.24ID:8aJHt0Od
>>243
お子さんの検査まで先送りとは心配だね
なんともありませんように

私たちにできることはその邪魔をしないよう健康でいることしかできないから
やはり本当に最低限必要な用事以外で外に出ようと思えないわ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 19:20:02.52ID:bpMV65CY
問屋が書いてるのかもね
問屋さんには申し訳ないけど、こっちもしかたないのよ
ネット販売でお顔や衣装をよく見せてくれたら買いやすいのでよろしくお願いします
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 20:27:16.16ID:NEFOWCq/
>>247
ほんとだ
本人も言ってるように大阪は緩んでるのかもね
ネット通販でサンプル送ってくれる工房も結構あるけど、1月半ば過ぎてるからもうちょっと遅いかなー
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 00:21:57.71ID:TP3f0c4F
京都の人形店に行ってみました。
品揃えが豊富な店やつっけんどんした態度を取る店や色々でした。

やはり、丸平さんの店は別格と言うか、高貴な気品にあふれていました。
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 10:29:09.27ID:It7nsG8t
雛幸さんの人形、もうデパートから消えてしまいましたね。

売れないものは置いておけませんものね。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/19(火) 15:07:17.97ID:iP0DyjXF
今年はママ友にもらった舞楽(ぶがく)の子供の人形で我慢しておこうっと。
蝶々の羽根を付けて舞う胡蝶(こちょう)のお人形。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 16:11:52.75ID:VvrqsTrf
京のが丸っこい柔らかい感じとはいうね
でも表情は関東のが優しい
好みだね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 21:43:42.27ID:2rDkoQ4R
>>255
現代的な顔してるからね、関東雛。
畳のウンゲン縁などは、京の物の方が華やかに見える。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/20(水) 22:51:51.85ID:MB1LL0cO
初節句の方、いつから飾ります?
節分以降の方がいいのかな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 18:45:53.43ID:E0DbayZs
真新しいお雛様のお道具は、漆の格調高い香りがプ〜ンとするな。(*^▽^*)
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:56:44.20ID:uwSN4fqa
木のおもちゃみたいな雛人形ってどう思いますか?値段が5万ぐらいするから正直5万かけるのはもったいないのかなって気持ちはあります。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 00:49:35.54ID:69wRuCIf
好みだからどう思って言われると難しいね
自分は保守的な人間だからオーソドックスなものを選んでしまうけど
それを気に入ったのなら他人の意見は気にせず買えばいいんじゃなかろうか
気に入ったもの以外を買ってもずっと気になったままになっちゃうよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 08:02:02.66ID:9ZDlDrOB
>>263
私はそういうのにしたよ
まだ飾ってないけど届いた日に7ヶ月の子に見せたら
すぐ手を伸ばして遊んでたから個人的にはこれで良かったなと思ってる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 08:19:05.50ID:YsOZrgNE
>>264>>265
ありがとうございます。もう片方は木目込みで14万ぐらい。この二つでかなり悩んでます。将来送るのならちゃんとした方がいいのかななんて思うし華やかなのも木目込みだし。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 09:09:00.01ID:4yAINdGU
>>263
どこにポイントを置くかだと思う
木のおもちゃだと4歳以下で活躍する感じ
3月以降もおもちゃとして遊ぶ事が出来る

木目込みは飾って楽しむ物だから少し大きくなってからが本番

おもちゃか飾り物のどっちが良いかだね
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:05:09.89ID:lybL7pXH
木のおもちゃみたいなってどんなのだろう
一刀彫じゃなくてキディアみたいなお雛様?
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:28:17.21ID:qAIOc0fL
遊べるお雛様って検索したら出てくるかも
積み木みたいなのだよ
私のは遊べるのがいいと思ってたんだけど旦那がキチンのしたのがいいと言うからやめた
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:06:15.83ID:V+9oiJXm
こんな知育玩具的なのあるんだ
かわいいけど玩具みたいに扱われるものにこの金額は躊躇する…!
私だったら遊ばせるのにもヒヤヒヤして手の届かない所に置きそうだわw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:15:40.85ID:V+9oiJXm
>>271
収納してる画像見ると結構バラバラに出来るように見えるけど誤飲とかは大丈夫なの?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:18:15.70ID:9ZDlDrOB
>>273
見てるところでしか触らせないし
誤飲しそうな細かい部品は大きくなるまで出さない予定だよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:26:58.20ID:qE2fdCVt
pucaの雛人形って、こんな可愛らしいお雛様があるんだ!
初め、「積み木の雛人形」とあったから、どんなお雛様かな?と思って、ググってみたら可愛らしいかった。

雛人形は衣装雛がいちばんいい!と凝り固まっていた私の考えを柔らかにしてくれた。

こういうお雛様もいいなぁ。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:42:34.98ID:NOxlmyV9
pucaのお雛様おもちゃ感すごいね
たしかにこれに五万は躊躇するわ…なんでこんなに高いんだろう
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:45:30.10ID:uDliHB3s
かわいいね
インテリアにも合いそう
でも積み木は積み木で買うかな…
雛人形だと年中出しておけないし
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 18:30:17.74ID:OZrDpgjI
小黒三郎さんの組み木の雛人形は
和の要素がもう少し感じられていいかも

中々買えなさそうだけど
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:19:45.13ID:qXwHLgeL
つるし雛を頼んで物が来たんだけど土台がひび割れて塗装が禿げていた
もちろんクレーム入れて新しいのと交換にしてもらったんだけど、よく考えたら木に塗装してあるからそのうち年数経ったら同じようにひび割れて塗装禿げてくるのかなぁ
ちょっと安めのにしたからしょうがないのかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:43.41ID:3l4EIwCe
>>280
土台だけならホムセンとかネットで買えるよ
私は自分で作ってホムセンのに吊るしてる
もし割れてきたら台だけ買い替えたら?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:28.44ID:qXwHLgeL
>>281
なるほど
土台だけ買えばいいのかぁ
よく考えたら土台に吊るさなくてもどこかに引っ掛けて吊るしてもいいわけだよね
つるし雛って便利ねw
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 23:55:05.09ID:3l4EIwCe
>>282
大きいものは天井から吊るしたりもするしね
つるし雛展とか部屋いっぱいにそうやって飾られてるし、それはそれで正しい飾り方だと思うよ
元々つるし雛ってお雛様買えない庶民が手作りで作ってお雛様の代わりに部屋に吊るしたものだし
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:42:57.62ID:47ihIspR
組み木の守重シゲ子さんの雛人形を買った
ここの人には玄関飾りって感じだと思うけど小さい我が家には丁度良い
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:36:55.98ID:xzYaiWp7
>>287
三人官女が独特な手つきをしてますね。守重シゲ子さんの組み木の雛人形。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:53:01.88ID:St0ZmMGu
みんな何段飾りにしました?将来娘に渡すこと考えたらお雛様とお内裏様だけの方がいいのかな
自分のお雛様五段でデカくて両親に引き取って欲しいとか言われてるけどどうしよう
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 02:26:18.00ID:hFeIs4X4
お雛様って娘に渡すものなの?
自分のお雛様実家に置きっぱなしだ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:41:41.19ID:XrRVqyPV
だいたい邪魔だから持ってってほしいってことじゃないの?うちはそう言われたよ。置いたままにしてあるけど
嫁に行った後も実家で毎年飾ってくれてる家のが多いの?
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:31:50.67ID:pEY5t6Fr
そうなったら子供に持たせるよりは人形供養に持っていって処分かなと思ってた
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:37:45.64ID:k6bPav0O
お雛様っていつまで飾るのかね。実家は妹もいたし中学生位までは飾ってた記憶があるが。
季節のインテリアとしてならいつでまでも飾っていいけど、婚期逃した娘がいたら流石に飾れなそう。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:50:06.42ID:XrRVqyPV
このスレの人達はかなり人形選びに拘る人が多いようだけど、娘が中〜高くらいまでは飾ってその後は人形供養する予定?
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:55:25.01ID:O7YulQxm
うちの親は年寄りばっかりで気が滅入るって理由で実家で雛人形飾ってるわ
流石に7段飾り出すのは面倒らしく女雛男雛だけ下駄箱の上に置いてある
将来的にどうするかって話になると思い入れあるから人形供養するの躊躇われるなぁ…
悩ましい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 13:59:31.35ID:kJFdRytP
>>287
組み木のお人形かわいらしいですね!これってお顔と胴体とかも別パーツなのですか?
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:28:12.94ID:G04YALGe
>>294
自分のもスペースさえあれば飾りたいくらいだから
供養は考えてないな
守ってくれるものだしずっと飾っててもいいじゃん
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 21:11:21.88ID:ryMgYj+S
>>294
うちは、江戸時代の享保雛や有職雛など先祖代々嫁いで来た女性の雛人形があるわ。
おばあちゃんが「出して飾らないと不幸なこと
が起きる」と言って、毎年座敷に出しているわ。
娘には、もうお雛様ではなく、市松さんを買ったよ。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:16:32.54ID:xD+gbXjx
和歌山県の淡島神社にお参りした時、高級な雛人形からイトーヨーカ堂に売ってるような雛人形まで無数の雛人形が奉納されていた。

「お人形さん、お役目ご苦労さま!」とねぎらいの言葉をかけてしまった。
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:47:55.03ID:5+zxHE44
流れ豚切りごめん
お雛様の顔が横に割れて、両方の目玉が予想外な形で出てる画像持ってる人いませんか?(◉ ‿ ◉)こんなやつ
もう一回見たいんだけど見つからない…
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:26:15.57ID:WCZ7KLi2
先代の六世・大木平蔵(略して丸平)さんの直衣雛を見せてもらった。上品で良かった。

今の七世のお雛様はあまり出来がよくない。技を伝えるのは難しいんだなと思った。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 16:59:57.88ID:Z9pKFQ2X
>>297
顔と胴体、笏や頭飾りも全部バラバラになります
うちは息子の金太郎さんも守重シゲ子さんの組み木にしました
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 18:23:09.87ID:4y5LcnPW
帯地のお雛様をみて一目惚れしたんですけど、一般的なひな人形とは少し違うのでしょうか?
清水久遊さんの帯地なお雛様です
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 08:17:50.08ID:qXUYd4in
>>306
特殊な作りをしていない限り基本的には同じです。帯地の場合、人形用の金蘭と違い図柄が大きいためそれに合わせて人形が大きくなり、また人形用の金蘭の様に無駄なく生地を使う事が出来ないため値段が高くなるといった特徴があります。
清水久遊さんの人形であればクオリティは確かなので一目惚れしたのなら思い切ってみてはいかがでしょう?
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 17:19:37.22ID:8fRJjnDx
>>304
店内の雛人形も全然売れてないのか、毎年ずっと同じ人形が並んでますよね。

人形が売れなかったら、ご店主はどうやって収入を得ていらっしゃるのかな?と思っています。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 17:53:14.79ID:pK/SZrTu
明日飾る人も多いかな?

飾った雛人形見るたびに幸福な気持ちになるー
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 18:31:47.96ID:EOiDndEX
>>309
今日飾っちゃいました
母がお店に受け取りに行ったのを持って来てくれたので一緒に飾るのも良いかと思って
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 18:38:29.59ID:2IA3FCah
雨水(18日)に飾るといいって聞いたけど、それだと4月14日の旧のひな祭りまで飾るのかな
3月にしまうなら少ししか飾れないよね
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 18:50:18.37ID:pK/SZrTu
大安明日だと思ってた!今日か!
雨水の日というのがあるんだね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 21:48:41.70ID:wgpb+98d
雨水の日に飾ると良縁に恵まれるらしいね。

小室Kさんみたいな人に娘がたぶらかされないように雨水の日に飾ろうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています