X



トップページ育児
1002コメント283KB

【雛人形】子供の節句総合スレ14【五月人形】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 22:42:42.21ID:Kw48xH4h
人形に限らず、お祝いの仕方など節句に関する様々な情報交換のスレです。

前スレ
【雛人形】子供の節句総合スレ13【五月人形】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549850670/
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:13:40.39ID:563IGfeo
この土日細かい用事がいろいろあってどうしようかと思ってたけど、うちも11日に一緒に飾ることにしよ!
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:54:03.79ID:xLaq6fD9
>>365
かわいいねー15人飾りだ!
下の台は入ってたダンボール箱なんかな?
うちもそうしよ
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 03:37:28.46ID:Qo2EUYJP
長女のときに清水久遊の親王飾り、次女につるし雛で今回三女どうしよう
つるし雛かなーと思って見に行ったけどちょっとピンとこなかった
次女の時はすぐ決まって今本人も気に入ってるけど次女のを見慣れてしまって店頭のがいまいちに映るのかなあ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 06:25:34.86ID:tqwVubSv
>>373
嫌いじゃなければ市松人形はどうでしょう?
最近は可愛い雰囲気のお人形さんも多いし
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:58:36.65ID:Qo2EUYJP
>>374,375
私も市松人形おしたけど上の子たちに反対されちゃって
特に長女が小さい頃から市松人形もポポちゃんもあのサイズ感の人形怖くてだめみたいで
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 14:03:46.23ID:5+qltL0N
>>373
貝合わせのセットとかはどうかな?
貝覆いで遊んだり、嫁入り道具でも持っていけるし
貝桶や重箱入りの金彩の源氏物語や季節の花の貝合わせは豪華で素敵だと思う
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 14:24:00.22ID:mFdHkysh
>>377
奈良の一刀彫はいいよねぇ
三越で見て一目惚れして定価より1割引いてくれる店で段飾りの中を買ったよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:46:41.65ID:aXBeYDmA
>>376
犬筥(いぬばこ)はどうですか?
犬は多産なのでめでたい動物とされています。
0382373
垢版 |
2021/02/07(日) 17:06:55.40ID:ubVKhzVr
色々おすすめありがとう
自分では掛け軸とか飾り皿ぐらいしか思い付かなかったから助かる
これから見てみます
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 19:45:32.46ID:AynTk9w8
>>383 マンションの人には良さそうだけど、一軒家の人にはお道具少ないし寂しいかも。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:39:18.65ID:bNyjpKwl
幸一光さんのあかりって、木目込み人形で小さいんだね。
顔は私の好みではなかった。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:43:28.93ID:quax7EKv
幸一光の、とのとひめの顔が好みでサイズも小さくってドンピシャなんだけど安すぎて不安で買えずにいる
ほかのお雛様も個性のある顔でありつつ愛らしくて体形や衣装は奇抜すぎなくていいよね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 00:08:56.03ID:L2Qm2FPN
>>383です
あかりじゃなくてひかり雅でした
先日久月に行ってお餅みたいにぽっちゃりしてて可愛いなと思ったのですが
一軒家なのでやはり寂しいですよね…考え直します
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 00:27:39.17ID:joqh98Ka
>>388
人形だけで四万切るのって破格じゃないの?しかもディノスで売ってるという… 麻痺してきてるのかなw
>>389
道具の追加とか組み換えしてもらったら?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 10:47:35.21ID:XAg6xIBG
>>390
3万円台のがあったのね、見てきたわ
確かに安いわ…でもかわいいなあ
小物とかだいぶ省かれてその値段だし大丈夫なのでは、と思うけどディノスかー
なんかこうカジュアルな雰囲気過ぎて不安になるね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:30:47.19ID:0haLHPvq
ディノスのは幸一光さんから人形だけを仕入れた業者が可愛くアレンジしてディノスに卸してるみたいだね
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:32:41.74ID:e9gHJU+e
友人宅だけど一軒家で小さい飾り棚があってそこにちんまり小さいお雛様が飾られててすごくかわいかったよー
道具はシンプルにして小さいけど華やかな活け花が添えられてて素敵だった
広い和室の大きな床の間には小さい親王飾りだと寂しいかもだけど飾る場所やインテリアによると思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:25.68ID:6HBkZY0J
大きければ良いものって時代じゃないしね。
飾る場所と自分の好みで決めて良いと思うわ。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:00:46.86ID:FAW+oI7D
>>392
へーそういう販路もあるのね
ディノスのリバティ柄じゃなくて他で売ってる昔ながらの着物のにしたいけど、どっちにしろ本物見れないのもあって1ヶ月くらい悩んでるわw
そろそろ売り切れちゃいそうだ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:10:03.04ID:6HBkZY0J
今年は緊急事態宣言で外出に躊躇する親が多いだろうから、みんなネット通販サイトに載せてるんじゃない?
作家物なら一応安心感もあるから。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 18:24:17.23ID:0haLHPvq
>>398
マタロさんも迷走してますよね
人形屋もマタロが売れなくなったと嘆いていました
可愛い目入りの木目込のせいかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 19:07:41.63ID:6L6igP1p
まさにオンライン販売で購入した
YouTubeに360度回転させた動画を載せてくれてる人形屋さんがあって安心して買えたよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 19:20:08.42ID:sMtcwJ/m
同じ商品なら顔の個体差はあまりないものですか?
実物見て買うにしても顔を見比べたりはしない?
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 20:04:48.02ID:6L6igP1p
顔の個体差にまで拘りたいならやっぱりお店に出向いて在庫全部見せてもらったほうがいいと思う
私は柴田家千代の葵にしたのだけど、色々なサイトやインスタを見ても顔にさほど個体差がないと判断して購入しました
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 20:08:13.53ID:XAg6xIBG
>>402
おなじやつだ!
顔がほぼサイトで見たとおりだったわ
細かい筆使いを見ては職人技だなぁ…ってうっとりしてる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:29:32.25ID:S/erJ7As
>>403
王道のお雛様じゃないけどコンパクトだし着物は綺麗だし源氏物語みたいで素敵よね!
男女の双子なので五月人形もオンラインで雄山の新作を購入した
届くの楽しみだわぁ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 14:00:59.32ID:/JhqkzoQ
白粋シリーズのお雛様買われた人います??すべて完売で、、
ハキって読むらしいです
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 16:22:10.46ID:0Dm1UR9q
>>402
私はあまりこの作家の顔も好みじゃないし、衣装も好きではないので買いませんでした。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 16:42:55.42ID:GGyQtLAG
>>405
前にもここで名前挙がったけど、白くてなんか縁起悪いと思ったわ
お雛様には顔も無いし不気味
値段もボりすぎ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 20:54:00.24ID:ueywcESi
>>401
現在の雛人形の頭の殆どはシリコン型に流し込んだ石膏で作られた石膏頭です なので目鼻立ちに差は出ません 差が出るのはせいぜい筆で描かれた毛位ですね
それに対して桐塑頭は顔の造形は全て職人の手によって彫刻刀で形作られています 当然ながら個体差が少なからず出ますので現物確認が出来るならしてから購入をお勧めします
雛人形の頭と胴体はそれぞれの職人が作り最後に合わせます 首の太さを基準に頭の付いていない状態で胴は作られるので同じ太さの首の頭ならどれでも交換は実質可能です 交換出来るかどうかはお店によりますけど
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:20:10.04ID:OPVibvv9
>>405
HELLO赤ちゃんのサイトでは、おぉ〜なんかすごいと、思ったけど、実物見たら所詮ちりめんねと感じたよ。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:27:55.63ID:r1bkdXDZ
白粋可愛いんだけどお値段も可愛いと良いなと思う
オシャレで可愛いけど少し値段と見合わない気がする
半分くらいなら欲しいんだけど
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 13:22:30.68ID:lzxnoEeR
ちょっと投稿遡ったら虐待されてて施設暮らしだったとかで闇深すぎるから触ったらかわいそう
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:26:03.13ID:7O3ULI2P
白枠シリーズの雛人形って、雪をかぶった雪像みたいですね。
なんか小麦粉を上からぶっかけたような感じですね。
なんか冷たそうな感じがいたします。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:34:28.18ID:qAS1jkHu
白粋ってなんというかインスタ映えしか意識してないよね
ちょっと意識高い系の、家の中の物はモノクロやくすみカラーで統一してる自己満親のニーズしかないみたいな
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 16:44:47.59ID:uGJ2dVo3
>>413
桐塑頭かどうかはスペックとして書いてあるものですか?価格帯でだいたい見当がつきます?
お店では胡粉を筆で塗り重ねるか吹き付けかでニュアンスの細やかさが違うと言う説明でしたが彫りの頭のことだったのかな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:22:01.45ID:JvvPtpVc
ふらここもインスタ映えだけどね
木目込み人形としては最低レベルの質だよ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:25:56.55ID:JvvPtpVc
>>420
頭師の名前が商品名に記載されてるような商品はトウソの可能性高いね
まぁ聞いてみるのが一番だと思う
スイケイの頭とか写しのものもたくさんあるし
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 19:32:42.89ID:P2tV17B6
>>421
土産物屋さんとか雑貨屋さんとかなら1万ちょいでありそうなレベルですよね
節句商品だからあんなにボッタくれるんだろな
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:15:57.46ID:oQCdIGp5
久しぶりにふらここの雛人形を見たら、あまりカワイイ顔じゃなくなっていたな・・。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:23:29.83ID:QGGDqcYp
>>420
桐塑頭を作る職人の減少、高齢化から大き目の人形の頭しか作られてないようです 小型の人形の頭はほぼ石膏でしょう なので高価格帯の人形で有る事が殆どです 桐塑で有る事も売りのひとつなので商品説明にはほぼ桐塑頭と説明はあると思います
桐塑という伝統的な作り方でも顔つき自体が気に入らなければ思い入れも生まれませんから純粋にお気に入りの顔つきで選ばれると良いかと思います そしてもし気に入ったお顔が桐塑頭であった場合は現物確認させて貰うのが良いかと
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 01:38:49.40ID:P06g919/
>>387

とのとひめ買ったよ
リビングの飾り棚にちんまり飾ってる、すごく可愛いし気に入ってるけど、いわゆる雛人形感はあまり無い
小さいから道具を変えたり飾り方をアレンジしても楽しそう
ウチはここかしこのを買ったけど、ディノスのセットも道具がナチュラルで素敵だったな
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 09:59:12.31ID:7CVb9wTH
桐塑人形の林駒夫の作品展で、服飾研究者の切畑健さんに
「奈良時代の装束を着ているのに、中に着ている衣が襟首から見えているのはおかしい。こういう人形を見るとガッカリとさせられる」と指摘されていた。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 10:23:52.44ID:IapWEPMd
学術的に正しいことに価値を見いだすお客さんなんて少数派だし襟元の合わせも華やかさに関係するんだから人形作家のセンスに口出すな
服飾研究家プロデュースで学術的に正しい奈良時代の格好のお雛様を出してみればいい
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 16:36:20.10ID:l8Ym0f5Z
お道具類あとから買い足した人いますか?
同じ前親王飾りでも添えられてるのが餅だったり貝桶だったり色々あるけど好みの問題なのかな?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 17:16:32.31ID:FPGcANDh
>>430
と言うことは、林駒夫の人形は有職故実から見るといい加減な作品と言うことですね。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 14:10:43.90ID:6J5Uotkw
>>432
専門店ならほとんど選べると思いますよ
私はインターネットで見た屏風台を気に入って全部取り寄せてもらいました
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 17:12:17.52ID:8+QRwmt+
ぼんぼりとか屏風とか選べたらいいよね。

デパートに行ったら、バレンタインのチョコ売り場が設営されていて、雛人形売り場の雛人形は片付けられ始めていた。
そりゃもう今から買う人は少ないもんね。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 17:36:45.56ID:eZi+TYDM
問屋で買ったから選べたけど
ネットでも小物だけとか売ってるから劣化したり無くしたりしても安心だな
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:14:43.11ID:k9jXcyqN
展示のときは無かった三人官女の道具が安っぽくてまさに買い替えたいわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:10:51.03ID:0U6xBhwv
豪華な島台だと官女の顔隠れるからなぁ
盃でもいい気がするけど
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 16:12:42.21ID:141AueXy
嶋臺、いいよね。雲上流の松の造花が載っていたら豪華になるもんね。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 16:48:00.66ID:HgvaWOL5
今年のおひな祭りには自分でちらし寿司を作ってみようかな?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:13:46.11ID:3X6anQHX
横浜人形の家を見に行ったら辛抱たまらなくなって次女に後藤由香子さんの雛人形買ってしまった
うっとりする

長女には自分のお雛様受け継がせちゃったんだけど大きくなったらなんで買ってくれなかったのと言われちゃうかな…
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 19:52:40.02ID:W68PPN8o
BSプレミアムの「イッピン」という番組で埼玉県岩槻の雛人形を放送していました。

色々な雛人形があるんだなと思いました。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:25:40.43ID:XEZ83bSo
ご家族が人気あるもの中心に作られているみたい
もちろん新作は出ないけど
人形の家では受注製作が一部あったよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 10:08:43.45ID:GceP1h9P
小出松寿さんも亡くなられたよね
あそこも家族経営みたいな感じだし節句人形工芸士さんもたくさんいるから平気だろうけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 10:56:42.84ID:twdq1EV2
真多呂さん(本名・金林作郎)も87才で亡くならねたよね。
良い木目込み人形を作られたな。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 14:32:21.78ID:GceP1h9P
>>450
マタロさんは一世風靡したからねぇ
今の代の方は売れなくなってきたから大変だろうな
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 21:31:10.53ID:twdq1EV2
今の代の人は売れてないの?
どこの職人さんの家も当代は先代と比べられて大変だな。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:52:23.99ID:7OfbHWK2
>>452
昔ほどは売れてないだろうね
木目込みといえばマタロみたいなところあったけど、
今は入れ目の方が人気あるし、
木村一秀、ふらここ、ぷりふあなどなど分散しちゃうからなぁ
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 20:31:26.65ID:cQDVUwZQ
今日は、雨水だったけど、今日から雛人形を出した人いるのかな?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 13:56:27.96ID:sdcPObCt
うちはもうとっくの昔に出してるよ。

お雛様は可愛らしい。
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 20:21:16.52ID:tGT0BzJY
親王飾りの人形の台座選ぶ時、畳のへりに座ってる感じになるのが嫌で大きめの方にしたら結構場所とってしまった。でも高級感はあるかも。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 23:39:27.72ID:RqMQjzZ5
雛人形って自分のを子供に引き継ぐのってやっぱあんまりよくないかな…
来年でもいいから用意すべきなのか悩む
でも自分のだけで場所とってるしな…
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 00:31:49.80ID:hzEqWtzT
子供ができたら自分のは飾らない人も結構います。
この時期に箱から出して風を通すだけにして飾らない
そして新しく買った娘の雛人形だけを飾る
飾らなくなって数年経つと供養に出される方も少なくないと思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 18:52:41.44ID:eDLD7fm8
現物みて、そのお顔が気に入ってそのままお持ち帰りが多いと思ったけど、通販とか新たに作ったのだと顔違うよね
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 20:06:35.40ID:0b+FbkUU
雛人形、苦労も何も知らなかった昔に戻って無心に楽しみたいなあ。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 16:13:28.80ID:pNH4i2FE
少し早いが松屋町に五月人形見に行った
10万と低予算のため屏風なし5号サイズの甲冑弓太刀のみで探してると訊ねると
色々見せてくれたが
やはりこのくらいのクオリティはほしいなというラインは甲冑だけで15万する。
8万の甲冑だけ見せられたらまあそんなもんかなと思うだろうが比較してしまうと全く違って
貧乏人は見に行かなきゃよかった思った

「最近は小さめの7号8号がよう売れる」と言ったお店があったがホントか
みんなそんな大きいの飾ってるの?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 18:21:57.68ID:5YeBHdmf
値段なんてあってないようなもん
15万円を5万円で売れば同業から潰される
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 21:51:53.87ID:CmifVHIm
>>463
うちは屏風と弓太刀ありだけど5号の豆鎧だよ
リビングのテレビ台に置いてるけど丁度良いサイズ
これ以上大きいと高さが壁掛けのテレビに引っかかるからサイズをあげようとは思わなかったなぁ
床に直置きならともかく、ローテーブル〜腰高くらいの高さに置くならそんなに大きくなくてもいいと思うよ
飾り台も5号でも横65cmくらいになるし
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 01:43:22.77ID:Pz4EEH0N
>>463
弓太刀のスペースすら惜しくて子供大将にする予定

マンションなので鯉のぼりをベランダ用買うか室内用の小さいのを買うか悩んでる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 18:12:33.78ID:h71PGI2E
松屋町、もう過疎っててヤバいね。5万円くらいのを楽天で買って済ませる人多そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況