X



トップページ育児
1002コメント357KB

【50】ベビー服 Part63【95】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 20:11:46.83ID:aVYkBvBn
50から95サイズまで、ベビー服について語り合いましょう。
質問をする場合は、自分で検索したりまとめに目を通した上で、子供の月齢や性別、住んでいる地域、移動手段などを詳しく書きましょう。
また、関連スレはスレタイのみ記載してあるため、最新スレは各自で検索するようお願いします。

■まとめwiki よくある質問・メーカー別サイズ目安・ブランド別ジャンル分け等
http://www65.atwiki.jp/bc2ch/

■今の気候に合わせた服装についてはこちらもどうぞ ⇒【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
■産前の場合、まずは専用スレへ ⇒【産前】出産準備品・ベビー用品【妊婦】
■100サイズ以上については子供服スレへ ⇒【100トドラー】子供服in育児板【160キッズ】
■靴については専用スレへ ⇒ 子供の靴の選び方

■関連スレ(育児板)
【初心者向け】next【イギリス】
【母も】ユニクロ大好きママン【子も】
コンビミニ 子ども服ベビー服
キムラタン ベビー服
【ニシマッチャン】西松屋チェーン【エルフィンドール】
ベビーザらス アカチャンホンポ バースデイ AEON
輸入服を語ろう@育児板
◆◇福袋in育児板◇◆★
●○手作りの子供服●
【セール情報】お得な子供用品情報【古着】
【ベビー服】プチ・バトー(petit bateau)を語ろう【子供服】

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※前スレ
【50】ベビー服 Part62【95】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562051806/
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:08:43.48ID:VusOSPwg
>>116
上の子が6月下旬で下の子が7月初旬に産まれたけど
50〜60サイズだと半袖しか使ってなかったよ
ボディやロンパース 1枚で秋くらいまで過ごしてた
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 17:28:55.49ID:WtSbyU+j
>>117
ありがとうございます
やっぱり半袖しか使わないですよね
半袖のツーウェイオールかロンパース探してみます
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:17:47.24ID:eXP5cb6l
長文で申し訳ないけど、まもなく10ヶ月の子にこれからの時期の服の着せ方に悩んでます。

すでに伝い歩き段階なんだけど、まだセパレート着ほとんど持ってなくて
短肌着+長袖か7分袖カバーオールでずっときてて
さすがに長袖は暑そうで半袖カバーオールを買い足そうか、またはカバーオール着せるのも大変になってきたのでいっそセパレートに移行するべきかと…
あとロンパースというものも着せたことなくて、足が丸出しになるけど下にズボンとかは履かせなくてもいいもんなのでしょうか。
それとこれからの暑い時期は肌着なしでカバーオールだったりTシャツ1枚でも大丈夫でしょうか。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:23:23.06ID:catYf1Pa
>>119
これならセパレートになっていくし、買い足すならセパレートにしてみたら?
その月齢からセパレートを着る子はボディ肌着(セパレート肌着は抱っこした時にお腹が出ちゃうので)+トップス 、ボトムスってな感じで着る
夏で暑くても肌着は着せた方が良いみたいだよ、子供は新陳代謝が良くて汗をすごくかくから
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:32:42.99ID:eXP5cb6l
>>120
即レスありがとう!
このご時世でまだ寒い春先から引きこもり生活だったけど
そろそろ夏服上下見に行くことにします。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:37:37.99ID:6JWpamEu
>>119
歩きそうならよく動くだろうしセパレートが良さげだね
性別がわからないけど女の子だったら肌着付きのワンピースおすすめだよー
スカートの内側がロンパースみたいに留めれるやつ
ロンパースは確かに最初扱いが分からなかったけどお腹が出ないトップスだと思えばいいよ
だから家の中ではロンパースだけにして足丸出し、出かける時にズボン履かせるとかかな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:42:39.04ID:eXP5cb6l
>>122
さらにありがとう!
ロンパースの扱い方分かりやすく参考になります。
女の子で肌着付きの長袖ワンピースなら1着持ってたけど、やはり半袖の手持ちが全然なので見に行くことにします。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:40:00.52ID:HPFAGOve
締めちゃった後だけどごめん
>>119
一人目がちょうどこの時期同じくらいの月齢・成長具合で同様にセパレート着せていたけど、もう少し赤ちゃんぽい夏の格好させとけば良かったなと少し後悔していた
二人目はお下がりいっぱいあるけど、生まれた季節が少し遅いこともあってショートオールとか買って赤ちゃん姿を堪能してる
私的にはセパレートメインにしつつ、色んな格好させるのをお勧めしたい
0125119
垢版 |
2020/05/26(火) 19:26:23.87ID:K92s1PBT
>>124
調べたらショートオールってのも夏向けぽくていいかも。
それも選択肢に入れておきます。ありがとう。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 23:46:22.34ID:o9aXsHZr
H&Mの売り切れ商品って復活するものもありますか?
初めてネット購入したらサイズが合わなくて交換しようとしたらもう売り切れでどうしたものかと
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 08:50:56.27ID:Rs05CaUF
H&Mで買ったことないけど、ここで聞いても正確な情報がはわからないし、希望の商品の希望のサイズが再販されるかは誰もわからないよ
在庫復活を待つどうこうより先にカスタマーセンターかなんかに聞いたほうがいいのでは?
もしかしたら交換用に少数在庫を確保してるかもしれないし、そうじゃないなら一旦返品返金処理してもらって再販チェックの方が効率的だと思うよ
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:43:28.57ID:jR+a1b/f
今80ぴったりの男の子にこの夏着るTシャツをプレゼントしたいんだけど、90がいいのかな?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 09:49:15.21ID:2V5XvGGR
>>128
この夏なら80でもいいだろうけど、半袖は大きめでも全然問題なく着られるし90がよさそうだね
しかし成長幅はサイズよりはその子の月齢によって大部違うのでは
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 11:57:31.97ID:+WM/dqDP
>>110
え待ってカルディアってブランドクローズなんですか…?
インスタの公式アカウントもまだあるけど本当??
最近見つけて子供らしい派手な色柄可愛いなと思ってたんだけども
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 11:59:32.14ID:tsS155E5
>>131
2019秋冬で終了、在庫がある分はこどもの森でも売るけどなくなったら終わりって公式アナウンス載ってるよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 11:59:47.30ID:+WM/dqDP
ごめんなさい自己解決しました
2019秋冬で終わりだったのか…かわいいのに残念
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:01:29.82ID:tsS155E5
値段は高いけど似たような感じならユニカとかどうかな
新作は定価高いけどすぐ安くなる印象
冬に福袋がお得に出るからそれで試してみるのもいい
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:02:27.98ID:LmbQTn5I
質問です今1歳3ヶ月で90サイズぴったりなんだけど100だとさすがに大きいのかな?
90だと今シーズンしか着れなさそうたけどサイトとか見ると100は3〜4歳ってあるからどうなのかと思って
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:50:16.57ID:Yx6R19kz
90のぴったりが丈なのか幅なのかで変わるんじゃない?
95作ってるブランドもあるくらいで身長の伸びはこれから緩やかになるよ
曲線超えの高身長ならともかく基本的には成長とともにスリムになっていくはずだし幅がぴったりなだけで丈は余裕あるなら100は大きいと思う
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:00:33.93ID:tsS155E5
95でいいと思う
100ってキッズラインに移り変わるサイズ帯だから物によってはアフリカ孤児みたいになると思う
身幅にある程度フィットしてない服は小さいうちは特に危ないよ
まぁいつかは1年くらい着られるサイズなんだし一着買ってみて試してみてもいいんじゃない?
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 11:28:43.78ID:gQXrGLMd
ベビードールの服ってサイズは他と比べて小さめ?
普段80着てるんだけど、もらいもののベビド80が小さくピチピチでびっくりして
こういうものなんでしょうか?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 13:31:23.27ID:gQXrGLMd
>>141
わかりにくくてごめん
袋入りの新品
自分で水通ししたけど乾燥機は使ってない
それでも縮んだのかな?ベビドの仕様ではないのね…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 20:00:01.09ID:/gbFQzVN
F.O.のTシャツが小さかった
1枚だけ買ったからたまたまだったのかな?
ロンTはそんなでもなかったのに
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 20:39:27.06ID:xliy7ezy
>>144
FO系列の服は昔から細身だと思う
最近ビッグシルエットが流行ってるから細身でない物も時々あるよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 23:08:39.56ID:/gbFQzVN
>>145-146
そうなんだね!ありがとう
ワンサイズ上を買ったのにピチピチだったよ
オンラインで買う時面倒だけどちゃんと実寸見ないとダメだね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:24:07.68ID:deQsG/EY
友達の子の一歳の誕生日にTシャツあげようと思うんだけど、サイズは90で良いかな?
先月は80がぴったりって話をしてたんだけどそれなら80の方がいいのだろうか
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:20:27.32ID:GE+sZCZt
>>148
Tシャツならオーバーサイズでも着られるし、夏までまだあるから90がいいと思うよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 13:58:48.57ID:o6eJ7qs7
今一歳で大量に80サイズの服を買ってるんだけど
今後買う夏服、今年の冬服は90サイズがいいでしょうか?
もちろんメーカーによるとは思うんだけど
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:08:56.28ID:jEe2C2dI
>>150
80を大量に持ってるなら来年見越して90だと思うよ
今80がぴったりなら冬服も90でいいと思う
80を大量に買ってるのは保育園とかそういう関係?
単に服が好きでたくさん買ってるだけなら来年は来年で欲しくなるだろうし自分の好みも変わるだろうから買いすぎない方がいいよ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 15:50:29.07ID:OdlGnwKl
>>151
そう保育園のために大量買いした
4月入園予定がコロナで遅れていて服だけが残ったうえ着せてみたら今年までっぽいしで悩んでた
今後は90にする
ありがとう!
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 11:04:26.84ID:wY9GMu4d
6月初旬に生まれた後輩の子(男児)に服を送りたい
80サイズのカバーオールでいいなと思うの見つけたんだけど
ググったら80着るくらいになると動き回るので
カバーオールなんか着せてられないって見て迷ってる
上に羽織るパーカーみたいな方がいいかな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 11:30:15.89ID:e5WoK1Wg
>>153
うちは全然着せれるタイプだったから性格にもよるけど、貰って困らないのは羽織な気がする
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:02:30.72ID:IqNrUgqf
>>153
デザインにもよるけど80着る頃にはカバーオールはパジャマ感強くて外出着にはしなかった
せっかくプレゼントであげるものなら外出にも使いやすい羽織の方がいいかも
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:11:14.66ID:SMVvyeOs
地域にもよると思うなあ
うちでは羽織ものは全く使わなかったし、他の子が着てるのも見なかったな
80だったらTシャツが無難じゃないだろうか
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:26:24.14ID:X9tH9g5H
来年着られるセパレートがいいかなと思う、半袖Tシャツと半ズボンとか
でも1歳だと大きめの子は80厳しいから夏服なら90でいいのかも
0158153
垢版 |
2020/06/25(木) 12:41:08.03ID:wY9GMu4d
たくさんのアドバイスありがとう

北国住みなんで羽織るものはたぶん必須
やっぱそっちにしようかな
HAKKAで良さそうなのあったし
Tシャツズボンとセットで考えてみようと思います
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:51:07.08ID:BX8wVaDw
カバーオールって難しいよね
小さい子だと80の出番なかなか来ないし、大きめ太めのうちの子はメーカーやデザインによっては体型に合わなくて着せられなかった(袖裾長過ぎたりデブ過ぎて太もものボタンが止まらなかったり)
羽織り物の方が無難だと思うなー
6月生まれならケープとかも可愛いかも
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 13:35:45.26ID:w13zntPh
ケープ、ポンチョかわいいよね
半年くらいの子〜翌年の秋冬まで使える
生活スタイルによってはあまり出番ないらしいけど
個人的にケープ羽織った赤ちゃん可愛くて大好き
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 15:42:56.75ID:pJm5WP/0
北国住みだけど真冬は生活スタイルで使う羽織りものはかなり変わるから微妙かも
基本車なら厚手の上着使わないし抱っこ紐でもママコートで一緒に羽織ってる人と子にジャンプスーツ着せてる人がいる
もし羽織りものあげるから冬物じゃなくて春秋物にした方がいいと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 16:38:58.93ID:T9NisWkg
>>158
うちは北海道だけど、羽織ものこそ微妙でした
羽織もの必要な時期ならすぐに暖房いれちゃう
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 17:22:18.44ID:c1q0NB71
薄手のカーディガンやパーカーなら
それなりに活躍するんじゃない?
ちょっと大きめにしとけば
服より長く着れると思うけど
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:26:08.07ID:T9NisWkg
>>164
6月初旬生まれだと、80サイズの羽織ものは使う機会が少ないよ
一歳前後ならベビーカーや抱っこ紐だろうし、秋頃なら90ぐらいになってるんじゃないかなあ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 11:30:23.40ID:w5P0ZIXc
昨年の6月生だけど散歩で羽織を着せ出したのは春からだったなぁ
秋から冬にかけては、分厚い足つきカバーオールか、ジャンプスーツ それとベビーカーにブランケット付けてた
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:27:24.60ID:AwWftgzT
半年先に使うようなもの贈られても困るよね
80サイズの服なら半年どころじゃないけど
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:37:28.73ID:fvrOxFBJ
そう?いつ着るもの貰っても嬉しいけど
出産祝いでもらった80サイズのTシャツやズボンは一歳半で保育園入った時に枚数必要になって大活躍した
頂き物はブランド物で素材がしっかりしてるから重宝してます
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 20:42:06.68ID:eJ221agp
50〜70もらうと着せられる服ならいいんだけど最悪気づいた時には終わってるからなあ

80〜90は着る期間長いし物のいいよそ行き貰えて良かったよ
お出かけすると着せた写真もばっちりで見せられるし
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 21:51:50.27ID:PmH77qSN
結局すぐに着られるサイズをもらうと今すぐ着せられてありがたい!って思う人もいれば生まれる前からたくさん買っててこれ以上いらんわとか大きく生まれたからもう着られないって思う人もいる
一年二年先のサイズをもらうと長く着せられて助かる!持ってないサイズありがとう!って思う人もいればそんな先の想像つかんわとかタンスで眠らせてるうちに忘れるからやめてって思う人もいる
何あげても文句言う人はいるからなぁ
それなら今時点で着せられないってリスクだけは回避して大きめサイズを選択するのはよくあることだと思うよ
そもそも80は出産祝いとして大きいサイズにはあたらないと思うわ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 23:01:16.78ID:0/PM7Rgq
70以下は成長スピードによっては季節が合わなくて出番なく終わる場合もあるしね
発育いいと80もそんなに長く着せられないし(うちは2人とも1歳になる前にサイズアウトした)
その辺はほんと人それぞれ過ぎて予想も立てられないから難しいよね
ケープみたいな羽織りものはたいてい80-90みたいなサイズ設定で、長く着せやすいところが良いっていうのもある
生活スタイルによっては出番ないみたいたけど、都市部とか車よりベビーカーメインならまあまあ使えるかなと思う
自分は都内住みで可愛いケープ頂いたけど、それなりに使えたよ
何よりめちゃくちゃ可愛い
その辺は贈る相手に合わせてチョイしたらいいんじゃないかなー
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 08:00:15.07ID:26KpsDLi
11月末出産予定で性別判明したのでセール中に夏服を先買いしたいんだけど80買っておけば大丈夫かな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 08:51:53.89ID:IIbYy0+s
>>174
大きめか小さめ赤ちゃんかも分からないし
お腹にいる子の先買いは止めておいた方が良い気がする
どうしても気に入ったものがあるなら1、2着買っておく程度にするとかなら何とか
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:07:31.99ID:xYLnVbXS
>>174
11月生まれのうちの子は今70がすこしブカい
小さめ〜平均だと80だと大きすぎるかもよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 09:36:38.65ID:kAmgQHXC
10月生まれの子でも80だと少し大きくて70がまさにジャスト
ブランドというかメーカーによっては本当にブッカブカになる
今セールやってるくらいなんだから、一年後のセールでジャストサイズ買って上げた方がいいと思う
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:08:51.05ID:znnc50WO
>>174
うちの男児12月末生まれは翌年夏は70サイズ着てたよ
80は普通なら大きいと思うよ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:21:24.23ID:2r87v+GQ
>>174
うちの11月末生まれ男児も翌年夏は70着てた
今来年の服買っちゃうと、来年服買う楽しみが減っちゃうよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:27:14.96ID:QHf8EMnW
余程の規格外サイズじゃない限り70でいけそうだよね
うちも先買いしてたけど今年はコロナで買いに行けなかったからよかった
と同時にコロナで可愛い服着ていくところもないんだけどね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:33:26.19ID:9d9X+7wG
>>174
やめときなよ
順調に生まれたとしても来年の夏は服装の移行期になるだろうからその時の状況見てセパレートかつなぎかどういう着せ方が合うか考えて決めた方がいい
例えばだけど小柄に生まれたら来年の夏はずっと70かも、そしたら再来年の夏は80ピチピチで結局まともに着せられないかも
2歳くらいまではその時にちょうどいいのを買っていくのがベスト、よっぽど気に入ったの以外は先買いやめた方がいいよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 10:45:31.40ID:eqTCdLT/
1歳半のうちの子がやっと80ピッタリ
身長は平均、体重は平均よりちょい上
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:14:02.35ID:BFDm24LU
体型にもよるし、意外と色とかデザインも似合う似合わないってあるよね
女の子嬉しくていろいろ先買いしたけど、自分が選びがちな色があんまり似合わない子だった
ちゃんと可愛く見える色の服買い直したよ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:23:35.26ID:IYAoS/j0
出産祝いなら70か80の春秋もの
自分の子のは先買いせず、必要になってから買っていくのが無難だよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 11:43:15.93ID:a+wGkMsJ
自分が可愛いと思った服を子に着せたら何着せても可愛いと思う意識低い系の人は先買いしとくといいよ
急に暑くなって半袖買わなきゃ!とか焦る必要もないし
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 12:55:40.74ID:cIOse+93
うちも11月末産まれの1歳半娘が今80cmぴったりだわ
かなり先買いしてたけど買ったときの熱が覚めたのと顔に似合う服の方が可愛くて結局半分くらいはフリマアプリで売って買い直してる
先買いはリスキーだよね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:17:58.35ID:nqgJDRRg
うちは10月末生まれだけど体重平均身長上限でつなぎ系は股のスナップ80がジャストで70はパツパツ、セパレートはズボンが少し緩い
これから夏に向けてまた身長伸びたらと思うとなんとなく90で買ってるけど気が早かったかな
もうちょっとロンパースで赤ちゃん感を楽しみたかった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 13:55:45.38ID:8vjt+IEA
うちは上の子が超小柄で2歳半まで70着てたけど、そこから急に背が伸びて3歳で100着るようになった
先買いや戴き物の80と90は一度も袖を通さなかったのがいくつもあるんだけど、下の子は性別が逆でお下がりもできないからジャストサイズで都度買った方がコスパいいと思うわ
顔の雰囲気や着せたい服の好みが変わったり、先買いした服が着れるようになった頃にまた別の服を買いたくなって結局出番なかったりもするしね
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 14:19:57.59ID:JBbljX1n
自分の服でもあるけど来年着るなら来年のデザインの方が可愛いよ
布地なんかも改良されるかもしれないし
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 14:39:58.74ID:5/mbOMwa
親世代の方からのいただき物は次の年の同じ季節に合わせた80サイズが多かった
確かに成長度合いによるから、春秋物の80にしたら少なくとも袖を一度も通さずサイズアウトってことは起こらないのでは
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 16:28:21.37ID:9d9X+7wG
まぁ極端でも例があるからやめといた方がいいってことだよね

今の時期冬からいきなり夏になる感じというか半袖の期間がすごく長い気がするから春秋物はそれはそれで難しいのよね
今話してるのは貰い物の話じゃなくて自分で買う、先買いの話だからどっちにしろ自重しときなって思うわ
というか性別分かるくらいの時期って新生児用の服を買うかどうかくらいな時期なのに一年後って気が早すぎだと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 16:58:00.44ID:5/mbOMwa
あ、確かに
クソバイスだったわごめん
私も自分で買う時は先買いしなかった
間違いじゃないか?ってレベルのセールが起こった時に靴下を買ったくらいだった(靴下だけはもっと買っておけばよかったと後悔)
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/29(月) 19:20:33.26ID:A/stOS98
第一子で浮かれて先買いしまくったけど色々失敗して結局小さいうちはジャストサイズ買うのが一番と思い知った
女の子でワンピースとかならまだチュニック的に着れたりするからマシだけど
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 02:25:18.82ID:Euv0KNXw
無駄になるかもしれないけど今買いたいなら買ってもいいんじゃないかな
子ども服なんてそんなに値の張るものでもないしかわいい服手元にあったら嬉しくなるよね
生活必需品としてセールだから買うっていうならいらないけど妊娠中の楽しみに嗜好品として少し買うのはありだと思う
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 07:27:10.96ID:GTq7cI7j
前に妊婦さんがかぶりのボディを買おうとしてて、今それを買ってもそのサイズでその時期に着られるか分からないのになと思ったな
子の成長も産まれて見ないと分からないからね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 07:51:13.86ID:kAwYgYX7
かぶりは首すわり前でも、下から着せれるらしいよ
やった事ないまま首すわっちゃったけど
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 08:54:16.04ID:Ai34QAtz
第一子は首すわり前にかぶりなんて怖くて着せられなかったけど、二人目は余裕が出て首すわり前でもかぶりを着せてたなぁ

海外のメーカーのって首すわり前くらいの小さいサイズでもかぶりが多いよね
自分で買うのは前開きを買うけど、貰い物で小さいサイズのかぶりがいくつかあったんだよね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 09:46:43.54ID:iIbSksFC
日本ではかぶりって言うから分かりづらいけど>>200の言うとおりボディは下から着せる物として作られてるのよね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/30(火) 10:34:36.87ID:5gaoWwpI
この前もうすぐ2歳が寝落ちして着替えさせてる時に下から着せたわ
肩が合わせになってるのは大きく開いて便利だね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 13:49:29.84ID:dn89UnS6
皆のレスが輝いて見える…
下から着脱するなんて考えたこともなかったありがとうございます
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 19:22:35.75ID:AFpWSQUI
>>202
お陰でうん漏れしたボディ肌着を下から脱がせられた!
あなたのレスが無ければ頭から抜いてたわ
ありがとう
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:27:25.33ID:PMhXFlYj
10月出産予定なんだけどボディ肌着は半袖と長袖どっちを用意しておいたらいいのかな?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:53:22.47ID:JPFObwnZ
>>208
ボディ肌着は新生児期じゃなくもう少ししてからだし、必要なときに気候や使い方見て決めたら?
コンビ肌着は新生児だと普通に売ってるやつで7分袖くらいになるしそこまで季節考えなくても室温で調整しつつ使えるよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:57:27.42ID:tQri3FdI
首座る時期によっても前開きが良いか被りタイプでいいかも変わるしね
その辺は生まれてみるまでほんとにわからないから、子どもに合わせて用意してあげるのがいいよね
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 09:20:39.61ID:6TTl+Xnz
およっ
七夕です。短冊をおいておきますね。

┌───────────────────────

└───────────────────────
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:02:58.40ID:Zr/oGaZu
いま一歳2ヶ月で80ジャスト
GAPのセールで95買おうとしてるんだけど、この流れだと止めておいたほうがいいよね…
保育園で思った以上に使うし子供服かわいくて買いまくってるけど悩んでる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 13:18:21.50ID:JPFObwnZ
>>212
95くらいなら先買いしてもよさげだけどね
来年の夏は90ピッタリか95って感じだろうし夏物は着せる期間長いからどこかにはひっかかりそう
買いまくってる、がどの程度かにもよるけど
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 14:46:44.08ID:Zr/oGaZu
>>213
ありがとう!安いし買っておく!
ズボンはむずかしけどTシャツなら多少大きくてもおかしくないだろうし
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 19:34:23.63ID:Zr/oGaZu
>>215
重ね着!カーディガンとか脱ぎ捨てそうだからそっちのが良さそう!
ありがとうやってみます!
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/09(木) 13:32:54.23ID:Ri/V7PQP
7ヶ月の子がハイハイを始めたのだけど、レッグウォーマーとか長ズボンを膝保護のために履かせたほうがいいのかな?
あまり必要と思ってなかったんだけど、ふと気になって
床はジョイントマットを敷き詰めてて、今は半袖膝上のショートオールを着せてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況