X



トップページ育児
1002コメント374KB
ランドセル選び総合58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:52.30ID:/NXnM9vC
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄・村瀬鞄行についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1552748949/
ランドセル選び総合49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555068725/
ランドセル選び総合50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556084165/
ランドセル選び総合51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557320539/
ランドセル選び総合52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558262513/
ランドセル選び総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311319/
ランドセル選び総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561168885/
ランドセル選び総合55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568531919/
ランドセル選び総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582188745/

※前スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584423693/
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 18:15:57.85ID:OhGbLIJo
>>514
お子さんは黒なら何でもいい感じなのかな?
徒歩3分なら、どこを選んでも大丈夫なのでは、とも思うけど、どうなんだろう。

何を重視して探してるのか分からないと何とも言えないけど、
優先順位を決めて、親御さんが一番いいと思うものを選んで良いのではないかな。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 18:16:01.55ID:tSZw8679
気になってるランドセルが大マチ11.5cmなんだけど小さいかな?
みなさんならやめる?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 18:42:54.80ID:aeyxbs9R
>>520
その分コマチ広めやラウンドポケットとか、デザインや他の機能にも納得しているなら買うかもしれない。
うちは学校まで遠い方だから12cmは欲しいし、11.5cmの土屋鞄は全体的にペタンコな印象なのと自動ロックや反射板もないからやめた。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 19:06:57.00ID:a3BbA1Cu
モギのプレステージスムースのブラウンとスタンダードスムースのチョコと色って全然違いますか?
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/26(日) 19:59:21.24ID:aeyxbs9R
>>524
大まちだけでなくてトータルで奥行きがあるならいいかなとは思うけど、だいたい外寸の奥行き20cmのランドセルが多い中、土屋は外寸18cmだから結構小さいんじゃないかなと。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 05:26:18.65ID:cRNlQAOV
緊急事態宣言の解除もなかなか難しそうだしもうフィットちゃんプティガールでいい気がしてきた。なかなか売り切れないよね。
キャッシュレス5%還元延長してくれないかな〜
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 06:53:12.87ID:bqyaCrEl
ランドセル一度も試着してないけど子供の好みの物買ってしまった
見に行けなかったのは残念なんだけど見に行けても外出が怖いし売り切れも怖いしそういうストレスのほうが大きかったからかすごいスッキリした
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 07:34:22.87ID:BFI1237J
>>520
上の子は大マチ11センチで全く問題は無いですよ。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 07:37:40.86ID:nZIY664q
今年度入学組だけど、北関東住みで都内に何度か遠征したせいで上乗せ数万のランドセルになってるのを今考えて、そこまですることなかったかなって思う
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 07:42:50.47ID:56N1yyuc
インスタ見てたら女の子でも茶色とかキャメル多いね
あれは親の趣味だよね
うちはピンクにしたけど迫害されそう
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:07:59.44ID:iEc6rmMV
子は神田屋のオーダーメイドにウキウキでそれがいいと言ってるんだけど自分で作ってるから正直組み合わせめちゃくちゃ
私は羽倉のセミオーダーな感じなら、まとまってるし本人の気持ちよ落ち着くかなと思ったけど自分で作ったランドセルがいいと聞かない
もうこの場合本人の気持ちを通すべきだろうか
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:13:59.08ID:LveIR0cc
>>531
今1年生の友達は上級生の影響でキャメルにしてた。大人っぽくて素敵って
あとキャラメルみたい、チョコみたいと言ってキャメル、茶を選んでた子も居たよ
全部が親のゴリ押しばかりではない
迫害されそうって何
ちなみにうちの子は赤推しだよ。親の私は森ガールとかニノニナみたいな今どきの可愛らしいの憧れてたのに本人は無地のシンプルがいいと言ってる
まだ見に行けてないけど
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:24:34.15ID:cQsxTarz
大柄というか背高め女児向けとかあるのかな?
今の時点で118cm20kgなんだけど、似たような体型で既に購入済みの方いたら参考までに何選んだか教えてください。
ちなみに第一候補がグリローズでコノサキも候補に入れてるけど試着は行けてません。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:30:58.91ID:iVRbZ2qz
>>535
一言大柄と言ったって骨格違うから体重と身長だけで他人と同じ体型な訳ないだろ
目安は遠いなら試着無しは怖い、近いならフィッティングそこまで気にしなくても良い、と思ってる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:35:22.04ID:p/Zr0mML
>>531
うちは子ども自らブラウンに決めたけど
勝手に親の趣味と決めつけたり、迫害されそうとか悪者扱いしたり何なの…
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 08:38:07.44ID:a3KZbXJ5
一年前からフィッテングとか詐欺でしょ。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:20:04.05ID:u08g7K+O
ここ数日他人のランドセルにケチつけてる書き込みあるね
疲れてるのかな
一緒に縄跳びしようぜ!
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:39:01.68ID:+0GKbNrW
娘の希望がラベンダーでリボンのランドセルです
予算は6万でプライベートレーベルと山本のアンジェールが今のところ候補です
リボンは刺繍型押しではなくて高島屋のリボンランドセルみたいな立体的なのが付いているのがいいらしく、親の私からしてもリボンの取り外しができる点はいいなと思いますがかなり予算オーバーなので他で探しています
素材や重さなどは特にこだわりはなく反射材が付いていて大マチ12cmあるもので他にあれば教えていただきたいです
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:50:28.43ID:XnrkdpJ0
>>531
うちは娘自らキャメルがいいって言ってるよ
偏見が酷いw
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:54:56.46ID:AuKdz+OQ
反射板こだわる人チョコチョコいるけど、必要ならランドセルカバーにつければいいやと思ってる
最初からついていた方がいいのかな?
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:56:13.09ID:WbqmYIsO
産まれた時から原色の派手なおもちゃや服は与えない
キャラ物も買わない
白黒茶色でほっこり生活してたらキャメル選んでくれたので嬉しい
今から誘導しようとしてる親は後々恨まれるよ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 09:58:19.66ID:lok/2zj2
>>542
>>540
私もそう思います
立体リボンのランドセルカバーもいろいろあるのでそこから選ぶのが良さそう
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:01:12.35ID:aHwqGy+K
>>543
赤ちゃんの時は原色とか派手な色の方が脳の刺激に良いって言うけどね
だから赤ちゃんのおもちゃはやたら派手なんだよ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:04:03.38ID:OdxltPZB
>>543
6年も使うのに子の好みなんてどう変わるかわからない
あなたの子も学校行き出して友達のピンクやパープル、キラキラみて良いなと思うときがくるかもね
逆に親の言う通り買ってこれでよかったって思う場合もあるし、もちろん恨まれることもあるし…
何が正解かはわからない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:04:39.98ID:stQsQoA+
>>542
反射材付いてないって事はたぶん革の風合いやデザイン重視だと思うけど
せっかく素敵なランドセルなのに安っぽいカバーで隠しちゃうの?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:05:12.02ID:VyHaxDvb
原色の服も落ち着いた色の服も着せたし、プリキュア大好きだけどどシンプルキャメル選んだよ
水色やラベンダーや刺繍入り選んで欲しかったけど、娘が気に入ったのが一番だし諦めた
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:07:57.27ID:NXHs1x7K
>>543
私が派手好きでヒスミニやグラグラ着せたりしてるし、子も普通にプリンセスやプリキュア好きだけど
ランドセルは本人装飾無しの赤選んでるよ
誘導してないよ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:09:49.92ID:QmVCU0Fj
うちは親が綺麗な色の服着てほしいけど、子の趣味は黒グレーとか彩度低めだなあ
服もカバンや靴なども
育て方あんまり関係ない気がする

おもちゃは何でもありだし絵もカラフルだわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:12:15.71ID:XJOVCAn3
>>540
うちと同じ!色は水色がいいとかラベンダーがいいとかコロコロ変わるけど前に高島屋のリボンランドセル背負ってる子見かけてからずっとあのリボンのがいいって…でもお高いよね
リボンのランドセルで第一候補にして子も気に入ってるのがユーアンドアイのシュシュルバン
あまり聞かないとこだから前スレとか見まくったりして調べたけど百貨店とかアパレルランドセルのOEM作ってるとこの直営みたい
今年はこんな状況だしもう実物見ないで買っちゃおうかと思ってる
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:19:04.05ID:3Bza8Frf
>>545
ほとんどの家庭がそういうおもちゃ与えてるのに普通に育つ子と馬鹿な子も犯罪者になる子もいる
低所得家庭ほど安っぽい原色おもちゃを西松屋で選んでるけど子供だけでも脳が刺激されてるといいね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:37:14.48ID:cQsxTarz
>>536
勿論骨格云々はわかってるよ。
距離的に試着必須だと思ってるから、試着しに行けるようになったとしてもこの状況だから候補を絞っておきたくて、せめて身長が同じような子はどんなのを選んだのか参考にしたいんだ。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 10:42:35.27ID:WsokWADJ
大きめの子はほぼ何選んでも大丈夫なんじゃないかな
フィッティングが重要なのは小柄な子
3年生くらいになればどんなランドセルでもいいって言われてるし
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 11:19:54.78ID:PaUBrDxE
>>50
今更のコメントですみません、この春2年生の娘がパピヨネのネイビージュ使っています。
我が家もいくつか他の工房や店舗には背負いに伺ったのですが最終的に娘が一番気に入ったのがパピヨネで・・・。
実際に背負わず買うのは少し心配でしたが、ナースさんなら大失敗することはないかなと決めました。

片道20分の遠距離通学をしていますが、今の所型崩れなどは見られません。
小マチの小ささは親の私としては気になっていて、もう少し入ればな・・・と思います。
(1年生が使うような箱型の筆箱はきついです。)が、1年生のうちはまだ荷物も少なめだったので問題なく使えていました。
パピヨネ、他に背負っているお子さんも余り見かけないですが娘はとても気に入っています!
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 11:33:12.77ID:+0GKbNrW
>>551
教えてくれてありがとうございます、娘の好みドンピシャで目をキラキラさせてこれがいいと言っています
ユーアンドアイって私も知らなかったんですがデザインが個性的ですね
機能も十分だし価格も魅力的なのでうちも第一候補にします
親の私からしたらプライベートレーベルの方が高学年になっても浮かないデザインだけどこれも予算オーバーの上に娘はそこまで気に入ってない様子だったので予算内で娘の希望のものが見つかって嬉しいです
カバーはつけてる子がほとんどいない地域なので考えていませんでしたがそれも検討してみます
アドバイスありがとうございました
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 11:53:49.14ID:1MCe6DrP
>>552
低所得者のおもちゃは西松屋なの?詳しいね
そしてここはランドセルスレだよ
知ってる?
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 12:00:00.03ID:QF1Dqj52
>>556
リボン好きならユーアンドアイのシュシュルバンとかも好きかも
値段も6万以下におさまるよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 12:18:19.72ID:U5K7IQGs
>>532
どんな感じにめちゃくちゃなのか気になるw
店舗に行くといろんな組合せのランドセルが置いてあるから参考になるけど、今は難しいね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 12:33:16.58ID:8Up6S1ox
娘の希望色が赤か黒。日によって赤がいい、やっぱり黒がいいと意見が変わる。
同デザインの色違いで機能も申し分ない。どこで落としどころをつけるかなぁ。
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:07:54.68ID:A93CWgMF
片道30分の小学校に行く予定です。
男の子で黒なら何でもいいと言うので、
とにかく肩への負担のみで考えたいのですが、
天使のはねは背負った途端に痛いと言ってやめました。
フィットちゃんの楽ッションが第一候補ではあるのですが、
楽ッションが今年初めて?の機能とのことで二の足を踏んでおります。
また、他に肩への負担を考えた場合、他に良さそうなランドセルはありますか?
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:08:38.66ID:xMMRjmTC
>>547
なるほどね!どのランドセル買ってもカバーはつけるつもりでいたわ
カバーで隠しちゃうのはもったいないけど、革の物ほど雨とかに弱いからカバーが必要なんじゃないかな?
カバーって使ってる人少ないのかな?
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:20:51.61ID:CukqwoXF
うちの小学校はカバーしてんの1割くらいな気がする
一年の時カバーつけるけど結構砂とか汚れたまるし微妙だった
そもそも気にするなら革を買わなければいい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:34:36.36ID:LwUmnOS4
うちのとこも、つけても一年か二年までだな
土屋みたいな皮のでも普通にそのまま使ってる
どうせ六年しか使わないのに、劣化したランドセルカバーかぶせて見えないのはもったいない
折角皮買ってかぶせてたら風合いもなにもない
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:47:52.27ID:hchaqB0T
>>566
結構地域差あると思う
うちの小学校は1年生の間は黄色いカバー必須
2年生以降は親も子もあまり気にしなくなるらしく、カバーかけてる子はあまり居ない
キーホルダーOKなので反射はそこでという家もある
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 13:51:40.88ID:86DmUVni
>>568
劣化したランドセルカバーって…
カバーなんてこまめに変えれば良いじゃないか
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 14:09:47.16ID:YLc23r9M
>>565
私は村瀬で購入しましたが、
クッション材の厚み・触り心地がすごく良かったです。
その分重いけど、店員さんが長く歩く子ほど、このクッション材の効果がある、と話してました。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 14:15:20.41ID:nO9LXOAH
上でサンプルのランドセルがカタログ表記1,250gに対して実際は1,420gあったと書いた者ですが、問い合わせをして本日萬勇さんから返答頂きました。
結論としては製品1つ1つ重さを量ってはおらず、1,400gもありえるみたいです。
職人の経験値で色々変わってくること、重さではなく強度を重視していること、
この辺りを説明されました。
特に皮を貼り合わせるゴムのりを薄く塗れるかどうかで、重さが左右されるのだとか。
工房だから仕方ないのかな。
サンプル取り寄せなければ分からなかったことだし、気にせず買うか悩む。。
電話のお姉さんはとても感じ良く丁寧でした。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 14:47:27.16ID:q+XhRyay
>>573
革の人は1、2年目はカバーしてる子多いよ
高学年になるとカバー率減るけど
人それぞれだと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 15:22:03.45ID:TuxIhyY4
>>565
フィットちゃんで二の足踏んでるなら、ぜひフィットちゃんのフィットメイトも検討してみて

6末ごろにはうちも展示会で試してみるわ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 15:26:03.22ID:mRtr8iUm
ピスタチオグリーンって今流行りの色だけど6年後を考えるとどうかなのかな?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 15:27:32.56ID:ljZGm+Qn
>>565
ここでよく名前あがるのはメモリーフォーム5mmの村瀬鞄ボルカ、マジかるベルトのララちゃん
マイナーのだとシリコンゲルの森田ファイテンリラックス
低学年だけと割り切って肩ベルトカバーつけるのもあり
フィットちゃん8月までの注文なら売り切れない保証してるけど楽ッションだけ対象外で生産数少ないみたいだから売り切れだけ気にしたほうがいいかも
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 15:32:44.06ID:e6Efx9Dc
娘が半かぶせを選んでてそれはまあ良いのだけど、カバーが合うのあるか心配
一年生は交通安全のやつ付けなきゃいけない地域なんだよなぁ
カバーがあればそこにいれたりしてなんとかなりそうだけど、無いとなると面倒くさそう
器用な方は自力ミシンで改造してるらしいけど、自分に出来るだろうか
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 15:42:35.54ID:eaZBqWW3
>>577
汚れるけどさー、かわいいよね白。
保守的な自分に白いランドセルを良いと思う日がくるとは予想外だった。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:07:30.98ID:qiWecamd
雪や雨が多い地域におすすめのブランドはありますか?
男児でやせ型、学校までは子供の足で15分弱です。
色は黒か青がいいそうです。

1400gを超えると重たい、という認識で大丈夫でしょうか?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:32:13.15ID:LwUmnOS4
>>572
ランドセルカバーってけっこう傷みやすいよ
それでまた買うのもなーってなって、外しておしまいって流れになる
こまめに買い換えてるなんて話聞いたことないな…そんな情熱持ち続けられたらすごいけどねー
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:43:11.68ID:+C2RthQC
>>573
うち、革だけどカバーしてるw
娘の学年、2年の終わりくらいからカバーが流行ったから、ねだられた
通販で何枚か安いの買ったから、本人が定期的に変えて楽しんでる
4年になったけどまだ休校で行ってないから、今年も流行りが続いているかはわからないけど、革に思い入れがそれほど無いから、本人の好きにしたらいい
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 16:51:26.93ID:AxT1yOLD
ニノニナ可愛いけど派手かな?
刺繍もあんなにあると飽きるかな?
パンフレットばかり見てると刺繍も見慣れて麻痺してくる
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:07:57.54ID:XciT7FDK
>>584
買い換えるのなんて手間じゃないし、情熱ってほどでもない気がするけど
そもそもカバーの買い換えがめんどくさいと考える人は、ランドセルの劣化もそう気にならない人だと思う
ランドセルをキレイに保ちたいと思う人はカバーも劣化したら替えると思う
あとはその都度子供の好みに合わせてお手製で作ってる人にいる
カバーもすぐ白くなるものやクリアを保てるものとか物によっても寿命も様々だよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:20:10.30ID:6PWsteVH
>>586
リトルベリーとかアンプティガーリーみたいに刺繍少なめのもあるし気になるならそっちにしたら?
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:30:17.69ID:Yu1f1xGW
ずっとカバー付けっぱなしにしていたらランドセルがカビてたって話を読んだ
綺麗に保ちたくてカバー付けたはずなのに意味無いw
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:40:58.44ID:E2pHSoRN
>>589
定期的に交換したり、外してメンテナンスできないズボラさんは最初からない方が良さそうだね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 17:46:16.28ID:4ANNEIa3
ネットで可愛いの選んで1500円くらいだったのがすぐに劣化して、ダイソーで買ったものは長持ちしていると聞いたよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 18:32:15.14ID:virczhwl
>>586
はっきり言ってダサイ田舎者丸出し
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 18:54:34.07ID:KGrSKmRf
>>586
現3年生の上の子が持ってるけど、特別浮いてないよ
思ったより埋もれてる
量販店ものなんかみんな同じくらい刺繍だらけだよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 18:55:10.57ID:wn6gpzwO
>>586
うち2年生だけどラ・フルール使ってるよ。
刺繍多めだけど、ゴテゴテのデザインじゃないから大丈夫じゃないかな?という私の個人的見解。1年使った今もかわいいと思えてる。
でも、ニノニナをゴテゴテとかダサいって思う人もいますよね、、
ま、そこは個人の趣味だし。人のランドセルのデザイン気にしてる人はマニアくらいじゃないかと思う。
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 19:50:20.89ID:fvc6oEcZ
フィットちゃんもかなり刺繍ある物もあるよね
そこはもう子どもの趣味で選ぶ訳だしね
よその子のランドセルを色も含めてダサイとかケチつけるなんて人、いるんだなとここ見て知った
が、そんなに他人の事に興味がない
親としては、親の趣味と違う時にどこまで妥協できるかそれだけだ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 20:01:26.87ID:OC9Ifs+e
>>595
ここは業者多いし派手なのはダサいとか強めの発言するやつは大体シンプルな物しか販売してない工房系業者でしょ
そもそも一昨年のランドセルの仕様とか業者以外はわざわざ覚えてないし知らないでしょ
だから気にしないのが1番!
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 20:02:46.92ID:bXD/pAN/
確かに刺繍についてはそれぞれ好みによるんだと思うんだけど、高学年になってシンプルな服がかっこいいという時期に恥ずかしいと言い出さないかが気になる。
リトルチュチュシスターのビビットピンクを子供が気に入ってて親も可愛いと思うんだけど、高学年になったらどうなんだろうか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 20:17:48.48ID:u08g7K+O
でも6年生つってもまだ12歳じゃん
私アラフォーだけどキャラクターの一番くじとかやってるんですけど
しかも家には男しかいないし
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 20:41:20.87ID:uayvIJlJ
可愛いものがずっと好きな子もいれば、ガラッと趣向が変わる子もいるわけで、おばさんの話はどうでもいいのよ
刺繍ガッツリのランドセルをどうしても嫌になったらそれこそカバーつけるとか、刺繍控えめのものにして大きくなってからの抵抗を減らしておくか
リトルチュチュシスターくらいなら刺繍控えめと感じるけどな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 21:06:04.96ID:VyHaxDvb
どんなランドセルでも汚れるし傷もつくから気にし過ぎ、入学したらただの学用品よ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 21:28:32.98ID:HlAqcUxj
>>53
ユーアンドアイが一番条件に合いそうだけど、シブヤ文房具スイートリボン半かぶせキューブ型もリボン刺繍があるよ。黄色カバーつける地域だと半カブセは無しかなあ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 23:05:27.51ID:TtUF2pmg
>>598
高学年になればもう少しシンプルなやつにしておけばよかったと思う瞬間もあるかもしれないけど自分で納得して選んだって経験があればそれに勝るものはないと思う
親子でこれにしてよかったね!と笑えれば恥ずかしいとまで思うことはないと思うんだけどなー甘いかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 23:12:10.85ID:wRrisqBD
ステッチのほうがより目立たないだけで糸だからどっちも汚れはするよ
ただ面になってる刺繍のほうが目立つ
去年登校見守りしてたからたくさんのランドセルを見たけど池田屋の刺繍ワッペンは汚れや色の抜けが一番目立つと思う
ステッチの汚れが気になったのは現4年生くらいのモデルロイヤルベーシックのサックス
地色も糸も明るいせいか、白い糸が黒くなっているのが目立ってた
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/27(月) 23:18:24.83ID:S/MrVibT
パステル系や白の刺繍は汚れて薄汚くなるよね
大きくなって色で後悔しないように〜とキャメルやブラウンに誘導してせめて可愛い刺繍を…
なんてことすると高学年になる頃には本当に小汚いランドセルになる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 00:11:29.40ID:OJp1hgqo
水色やラベンダーが良いと言っていた娘がキャメルにすると言うようになった
私はキャメル推しで自然と娘もキャメルになってくれたらいいけど水色やラベンダーがいいならそれでいいと思っていて押しつけにならないように気をつけていたんだけど
何でキャメルにするの?って聞いたら、ママが素敵っていうからって
こんな理由じゃ友達のパステルカラーのランドセルとか見たら悲しくなるだろうし可哀想だよね
そんなつもりなかったんだけど反省だな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 00:33:24.83ID:kx6GbtWG
大昔の自分語り恐縮だけど
ランドセルに白で校章の刺繍が入ってて汚れが目立つような子いなかったけどなぁ
今の方がもっと良くなってるんじゃないのかな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 01:35:59.87ID:RTgVYGhv
シブヤ文具店のフィットちゃんモデルはどこが作ってるんだろう
ハシモトじゃないよね
展示会ないしネット購入でいいんだけど似てるのが近くにあれば試したい
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 02:32:32.78ID:A0FGjy/B
>>553
うちも長身だから参考にしたい。
ただそもそも6年まで背負えるランドセルだし、確かに大柄な子ならあまり拘る必要は無いのかも。
敢えてなら身長体重より肩幅や肩の形の方が影響ありそう。
色云々はどんなに気を付けても周りの影響次第って感じる。
娘はピンク教だったが、最近はピンクは赤ちゃんの色だしなあ、とか悩んでる。後は好きなディズニープリンセスの持ち色で個性が別れたり。
どんなに親が気を付けても顔色忖度は入れてくるしね
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 03:43:28.29ID:toFyX90h
グリローズ ってここではどういう評価ですか?
見た目は分厚くてスッキリしないなと思ったのですが、機能はいいですよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/28(火) 07:18:30.06ID:ssSbr/AW
シブヤランドセルのプチコメットめちゃくちゃかわいい
型押しでかわいいデザインって珍しい
金具の色変わってるなあ
かなり強気なデザインだからちょっと勇気いる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況