X



トップページ育児
1002コメント374KB

ランドセル選び総合58

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/11(土) 22:35:52.30ID:/NXnM9vC
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本・土屋鞄・村瀬鞄行についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※過去スレ
ランドセル選び総合48
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1552748949/
ランドセル選び総合49
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1555068725/
ランドセル選び総合50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1556084165/
ランドセル選び総合51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557320539/
ランドセル選び総合52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558262513/
ランドセル選び総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559311319/
ランドセル選び総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561168885/
ランドセル選び総合55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1568531919/
ランドセル選び総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582188745/

※前スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584423693/
0849753
垢版 |
2020/05/05(火) 21:27:45.43ID:sdr4+xLJ
>>830
早速資料請求した
ありがとう!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 00:10:51.43ID:iXItAmN9
>>844
鮮やかというか薄い色淡い色ってことじゃないかな
赤はいまだにスタンダードな色だからね
ランドセル 6年生 とかで画像検索してみたら色々出てきたけど確かに淡い色は浮いて見えた
ピンクも同じく
濃いめの赤や茶色はやっぱり高学年になっても馴染むなぁと思った
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 00:16:30.09ID:WPyJzgDH
>>844
幼稚園生とかが好きなのがキャラクターに使うようなパステル系だから
いい年(小学高学年だけど)して子供っぽい色、ってなるんじゃないかな
赤とかだと大人しめで子供っぽいと思わないんじゃないかと
あとはランドセルカタログ見ても赤は定番だし
完全に偏見だけど近頃は何色でもアリな中で赤を選ぶご家庭は真面目でちゃんとしてそうだからそういうしっかりしたお友達を見てちょっと自分と比べたりするのかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 00:59:33.75ID:UGl/h92k
3学期のPTAの広報誌に卒業前インタビューが毎年載るんだけど
入学式の思い出にランドセルのこと書いてた子はパール系とかピンク水色ラベンダーも多かったよ

SNSやネットの口コミは書き込むのが親だからね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 01:05:55.72ID:5VtflUqf
確かに薄いブルーはエルサをイメージするし薄い紫はソフィアとかラプンツェルをイメージするね
そもそも水色や紫色っていうのが年長くらいから女の子が突然はまり出す色の代表だから幼稚なイメージがあるのかもしれない
その頃の持ち物にその色が多かったり本人にも心当たりがあったりして
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 03:07:38.11ID:rfrOIp/l
親として、薄い色のランドセルは汚れ方が気になるので、その心配は分かる
が、今これだけ色とりどりのランドセル背負っている子がいる中、何色が幼いとか後悔とかはあまり親が気にしても仕方ない様な
例え好み変わっても親から押し付けられた物と、自分で選んだ物とでは捉え方違うからね、と毒さんところでも言われた
誘導するなら上手く絞っていって最終的には本人に選ばせてと
後悔したとしても、それも経験だよね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 03:51:03.35ID:CUMy5ORl
ふわりぃのコンパクトジップ、素材がタフロックNEOで、シンプルなデザインなので気になってる。ただ金具が黒色で、ハゲそうなのが心配。これハゲるやつかな?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 04:21:31.22ID:iONP2piI
ランドセル展示会中止は勘弁だけど仕方ないのかー
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 05:58:07.34ID:O1vn9yCT
サンリオのランドセルのカタログが届いて、子供用のカードに娘が大喜び。今までカタログ興味なかったのに突然やる気を出しカードを並べて選び始めた。
リトルソングの赤が欲しいらしいんだけど親的にはちょっと刺繍が多いような、、あとサイドのねじねじ可愛いけど6年のうちにほつれそうで心配。
サンリオのねじねじランドセル使ってる人いないかな?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 08:10:15.01ID:EZD1KqGE
>>844
子が後悔しようと親的には安全色ってことじゃない?

小3上の子本当は水色がよかったとか言い出したよ
赤なのは子の強い希望だったんだけどな
何で赤だったのか不明だけどコラショかも
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 08:42:28.89ID:tf9kxpit
ランドセル=赤は、祖父母世代の支援があってこその人気だろうしね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 09:32:16.06ID:utZQ/s45
うちの周りは本人希望で赤選ぶ子が多いよ。結局、子どものセンス次第じゃない?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 09:46:23.05ID:jGgHfzE5
子が紫がいいって言ってたのにピンクにさせてしまった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 09:47:52.36ID:yDbLu7gL
今の赤は昔と違ってピンク寄りの可愛い色だしね
うちの上の子も赤
周りは赤ピンク薄紫水色キャメルボルドーエメラルドグリーンと何でもありだわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:29:24.83ID:NdJfqlL/
カーマインやビビッドピンクも赤系だよね
うちの地域は所謂真っ赤はかなり少ない
今はみんなそれぞれでカラフルだし、入学してから色味で悩んでたのがバカバカしくなると思うわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:33:50.45ID:HEbUgJQq
娘が赤希望でピンク寄りは嫌だと言ってる
たぶんカーマインレッドじゃ納得しない感じでどこのメーカーの赤が一番濃い?のか探してる…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:36:47.48ID:q6ipbvsJ
スガタキについて何か知ってる人いませんか?
たまたま見つけて、大マチ13cmあるしオーダーで好きな色にできるし安いしで魅力的なんだけど、調べても情報がほとんど出てこなくて決めきれない
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:51:19.49ID:bOcnwlhF
サイドのフックが安全フックかどうかって重要ですか?
給食袋とかぶらぶらさせながら歩いた記憶がないんだけど、今はするのかな?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 10:58:38.93ID:LIRR4m2/
もうランドセル買った人いるかな?
子どもがとても気に入ってるのと、お試しで背負ってみても大丈夫そうだったから買ってしまおうか悩む
ネットで他社の見せてもあっちの方がいい〜って言うから買っちゃおうか...でももう少し待てば展示会行けるかも...で決められない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 11:16:52.39ID:q7ufwJ9Z
毒はくと6年生のランドセル姿を見て思うのはオシャレな子や容姿が可愛い子は何色でも違和感なく似合うって思った
そういう子はパステルカラーでも可愛いオシャレに馴染んでる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:11:27.16ID:EZD1KqGE
>>864
セイバンのカーマインはどうかな暗めの赤だよ
ただカーマインがあるのはデザインも渋め
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:14:23.63ID:HEbUgJQq
>>871
ありがとうございます!
セイバンなら近所のSCに置いてあるしコロナ落ち着いたら見に行ってみます
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:14:57.78ID:QQYRnDd9
親の影響で着てるのか高学年でアースカラーやほっこり系の服の子がビビッドピンクやパールラベンダーとか背負ってるとランドセルだけ変に浮いてダサく見える
ピンクとか水色多めの服着てる子がランドセルだけブラウンやキャメルだとこれも親の誘導見え見えでバランス合わなくてダサい
顔が可愛ければそんなダサさも多少は中和される
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:20:36.64ID:PPNKu7oP
出来れば子供に選ばせてあげたいけど親としてこれはちょっとっていうのを子供が選ぶ時あるよね?
そういう時みんなどうしてる?
娘が白とかクリーム色で刺繍多めも物が良いと言うんだけど絶対汚れるしかぶせに刺繍があるからカバーもしたくないと言う
親の意見を押し通すと大人になるまで根に持つ子もいるらしいからどうしたら良いものかと悩む
でも絶対白は汚れるし汚れ具合も汚そうだよね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:26:42.06ID:5+dmC3Ir
子が選んだ物を買う時に一筆書かせる
自分で選ぶということで最後までそれを大切にできるよう意識させる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:28:11.58ID:EZD1KqGE
子がパープルで内側水色を希望してるんだけどシブヤ森ガール以外にご存知の方いませんか
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:38:38.89ID:yDbLu7gL
>>875
白はほんとやばい
近所の高学年の大人しそうな女の子が2人白のランドセルだけど遠目にも分かるほどまだらにグレーになってる
私は刺繍だらけでもドラゴンでもどうしてもそれが良いなら好きにしなよってタイプだけど白だけは止めるわ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:45:51.74ID:Nq+KOLMf
>>875
男の子用か両用コーナーにあった虫みたいな鮮やかな黄緑色がいい!と背負った時には、可愛いけどこの辺り(女の子のランドセルコーナー)のランドセルも似合うよ、じっくり選んだら?と誘導して別の選んでもらったけど、あのままやっぱり黄緑がいいと言われたら困ったなー
別のランドセルを背負った時に大袈裟に似合う!似合う!とおだてて無事、購入したけど
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:49:54.99ID:iXItAmN9
>>864
カーマインでもダメならワイン色とかバーガンディーは?

>>875
カバー、透明のもあるしそういうのじゃダメなのかな?
画像検索で色が悪くなってる白やクリーム色のランドセルを見せてみたらどうかな
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:57:12.14ID:hptOM/1k
ランドセルのサイズって重要ですか? 
大は小を兼ねるってのはわかるけど、子が希望しているのが大マチも小マチも小さくて大丈夫かな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:58:24.43ID:Tzx0MwfB
姪っ子現在小6が本人希望で買った水色使ってるけど、小3の時に紫が良かったって言ってた時期があったの思い出して
なんとなーく聞いてみたら、好きなアイドルが紫色がテーマ?だったからって。
でも、そのアイドルよりも違うアイドルってゆうか、アーティスト好きになったし、壊れなければ今は別に何色でもいいって。

ランドセルよりも、文房具に流行り廃りがあるらしく
そっちが大事みたいよ。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 12:59:44.84ID:ezCBHEVL
>>877
ラベンダーパールでもいいのかな?
被せ裏が水色なら、リトルチュチュシェリーがそうだよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:07:07.72ID:NdJfqlL/
>>875
よく見た白の子はきれいだったけどな、結局本人に寄るんじゃないかな
ランドセルは拭かないと本当に真っ黒よ、上の子黒だけど拭きあげたら意外に汚れててビックリしたし、薄い色を選ぶんだったら小まめに拭けば大丈夫だと思う
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:08:18.42ID:bOcnwlhF
>>867 この辺りは禁止なのかもですね。同じ学区に知り合いがいないので学校再開したら通学路で見てみようと思います。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:43:19.13ID:mnkZmKCk
>>857
ねじねじ可愛いよね。うちも候補なんだけどやっぱりほつれたりしないか心配で決めきれない。
他のメーカーにねじねじデザインがほとんど無いのも不安要素。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:46:34.03ID:iXItAmN9
>>884
そりゃ収納力が小さければ手提げなりに入れて手持ちしなきゃいけないしA4ファイルが入らないと困るだろうしある程度スタンダードな大きさは欲しいよね
小マチも入れたいもののサイズより小さければただの無駄なスペースになるしその分大マチにいれるものが増えてしまうことになる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:53:02.49ID:u4m1fWXY
>>890
小マチって何入れるの?
思いつくものだと雨具やタオル、給食袋、筆箱とかかな
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 13:53:18.04ID:Orx7SR0r
工房系ランドセルを選ぶ人が多い地域でセイバンとかフィットちゃんだと目立つ?
子に違いはわからないだろうし大人も他人のランドセルなんて見ないかな
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:20:20.05ID:n7ctCKIu
ツバメランドセルってどうなんだろう?店舗や百貨店におろしてないから仲介料かからないため安いという話だし、今年はコロナでどこにも見に行けないからそれでいいかなと思い始めた。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:24:03.46ID:pqzLqrS9
一部の他社下げする人ってのは、量販系にもいるよ
工房なんてバカじゃねーのって人、これはもうどっちとか関係ない
そんな他人の目が気になるからって気に入ってるものを選ぶのをやめるのだとしたらもったいない
そうじゃなくて真っさらな状態なら…それでも好きなの選んだらいいと思うよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:24:40.15ID:NdJfqlL/
>>893
寧ろセイバンやフィットちゃんの割合が多いと思うけど、気にし過ぎ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:37:55.43ID:bzKwxFJQ
サンリオのランドセルのカタログが届いて、子供用のカードに娘が大喜び。今までカタログ興味なかったのに突然やる気を出しカードを並べて選び始めた。
リトルソングの赤が欲しいらしいんだけど親的にはちょっと刺繍が多いような、、あとサイドのねじねじ可愛いけど6年のうちにほつれそうで心配。
サンリオのねじねじランドセル使ってる人いないかな?
0900893
垢版 |
2020/05/06(水) 14:41:54.55ID:Orx7SR0r
レスありがとう
姉の子が3年生で同じ小学校になるのですが、姉いわく天使のはねとかフィットちゃんとか全然見ないよと
姉の子は土屋だし幼稚園のママ友に聞いても土屋山本黒川など工房系ばかり
たまたまかもしれませんが
試着次第と思っているので工房系も量販系も見てはいますが工房系が主流ならそちらに絞ったほうがいいのかとも思ったり
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 14:45:46.47ID:bOcnwlhF
>>900
工房系しかいないってお姉さんのママ友に限ってじゃないかな。刺繍多めのキラキラが少ない地域ってのはあると思うけど、セイバンとかでも控えめデザインはどこでも浮かないと思う。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 16:48:24.82ID:YwCLFAJ0
赤いランドセルって安全色なんだ
個人的には赤って幼い色のイメージだった
自分達の時代はこれしかないから使ってたけどこれだけ色んな色があるならわざわざ赤は選ばないな
5〜6歳の女の子だと赤より水色や紫が好きな子が多いと思うから赤が売れてるのが謎だった
親や祖父母が水色や紫選ぶくらいなら赤って感じで誘導してる場合があるってことなんだね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 16:56:45.95ID:p9hCfz7b
私が子供の頃も赤とたまにピンク?っぽい子がいるくらいだったから当然のように赤で疑問にも思わなかったけど今なら赤は選ばないなぁ
ラベンダーとかがいい
まあ何にでも合うとかで選ぶなら黒だよね
赤やキャメルのランドセルの子がいても誘導されたとまでは思わないけど
うちの子は水色が良いらしい
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 17:02:55.23ID:kax3Phoh
好きな色とランドセルはまた別って子も多いんじゃないかな
うちの子5歳もピンク水色ラベンダー好きで持ち物はそのどれかばかりで赤なんて服も持ち物も持ってないけどランドセルはピンクも水色も嫌だ赤がいいってずっと言ってる
今年1年生のお友達も10人くらいいるけど赤5人ラベンダーキャメル2人ずつ水色やエメラルドグリーン1人って感じ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 17:10:01.10ID:DcywOhxs
良いランドセルと粗悪なランドセルがありますよ
歴史の浅いランドセル評判の良く無いお店は注意が必要です
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 17:40:40.60ID:eTskjv5R
>>900
確か現4年生があの空前の山本ブームで量産系pgr時代だったからその影響もあるかもね
近頃はもっと機能性重視派が増えてる印象
今年卒園したママ友達は軒並み天使のはねとフィットちゃんの2択だった
ま、地域差あるとは思うから同い年の居るママ友と話したら良いと思う
0910555
垢版 |
2020/05/06(水) 18:07:50.56ID:d/JEL33X
>>660
読んでいただけてよかったです!
娘はその日の気分で小マチに(なぜか…)教科書を入れたり連絡帳だけ入れてみたり、テキトーな使い方をしてますが大マチがしっかり大きさがあるので本人的には問題ないようです。
内側、確かに汚れ目立たないです!

娘の小学校は標準服がありそれも紺ベースなので、ネイビージュは地味すぎか…?とも思い娘の希望で芦屋マーティさんのカバーをつけています。
自分だけのランドセル!という感じで嬉しいようです。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 18:23:10.77ID:XZb59Edb
>>877
キャサリンコテージのランドセルは?
アリスランドセルブルームとリトルシンデレラドリームキャッスルが中水色だよ
無地ではなく柄ありだけどね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 19:01:08.59ID:2rVoFKXX
小6まで使うランドセルを幼稚園児が選ぶんだもんね
そりゃ似合わなくなるよ
それを分かってて親はどこまで子供に理解させられるかだよね
キャメルとかブラウンの子は理解出来て聞き分けもいい頭のいい子なのかも
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 19:22:06.90ID:jGgHfzE5
親の言いなりになる子、って一目で分かるね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 19:39:42.21ID:2rVoFKXX
>>914
言いなりっていうか何でこの色を薦められたかを理解出来た子なんだいう印象
それより紫がいいって子供が言ってるのにピンクにさせたっていうあなたのお子さんがあなたの言う親の言いなりなんだと思うよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 20:05:18.46ID:HqAhaM5U
誘導しなくたってキャメル希望の子だって居るのにね
聞き分けが良いんじゃなくて好みがませてるんだよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 20:15:57.11ID:Z+rn4y6K
うちの子、カタログだとラベンダーばかりを気に入ってたが、実際に百貨店に見に行ったら、一番気に入ったのはキャメルだったわ。次点が赤寄りのピンク。
『ラベンダーじゃないけどいいの?』と聞いたら『こっちのが可愛い』だったわ。
ただ、本命のラベンダーのやつがまだ見れてないから買ってませんが。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:04:54.83ID:vxkjIMcK
キャメルやブラウンが正解ってわけではないでしょ
その時の流行りもあるだろうし、小6の好みだって人それぞれ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:09:51.49ID:EZD1KqGE
>>911
ありがとうどっちもかわいい!
お店に見にいけないからネットであれこれ楽しむよ勢いで買いそう
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:44:53.91ID:WnSUwHTq
本人は水色が良かったのに親が勝手に茶色にしたって実際に聞いて、親の執念怖いと思った
キャメルとか茶色ってなんで親から人気あるのかな
小6なんてまだ子供なんだし落ち着いた色じゃなくてもいいのに
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 21:54:11.98ID:KGvAQqEi
私もそう思う、旗振りしてるけどカラフルでみんな可愛いわ
あまり好み変わってなさそうな子も多いよ本当におしゃれな子以外はこだわり無さそうにみえる 
ダンス系?の頭の上に斜めにポニーテールしてるようなタイプの子たちはリュックになってるし…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 22:38:45.37ID:XGyxNQwj
正直小6のカラフルランドセルって本当に可愛い??
現に親は高学年になっても違和感なく持てる物をと思う人が多いよね
特に1人目だと5歳児の自分の子よりもはるかに大きい小6の子が幼稚園児が選んだようなカラフルランドセルを背負ってるのを見て可愛いなんて思わないと思うけどな
それを可愛いと思うのは身内かもっと大きい子供を持つ親とかじゃないかなと思ってしまう
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 22:50:58.92ID:MgKJMjpp
>>924
大学生とかがサマンサタバサのキラキラふわふわバッグ持ってても可愛いなー若い子は良いわねーって思っちゃう
小学校がどんなランドセル持ってても子供っぽくて似合わんなんて全く思わないわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 22:54:38.93ID:z/kdfMzB
>>924
だから昔は赤と黒だけだったんだよ
名前と共にキラキラでオンリーワンを好む馬鹿な親が増えたからそれに合わせてランドセルも進化した
店側もその方が値段上げても売れるし儲かったからね
でもそれは時代の流れなのでついていけない婆さんや認めたくない婆さんもいる
そういう婆さんは面白味も何もないつまらない人間だということに気付かず死んでいく
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:25:17.67ID:kw7uvn5p
ランドセルの色、ピンクやミントグリーンからラベンダーに変わってまたピンクに戻って、あぁもうピンクになるんだな、と思っていたら、娘がリリコのティアラの金具や刺繍に突然一目惚れして、グレーを選んだ。

子供の選ぶ視点は色だけじゃないんだ、と目ウロコ。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:28:47.52ID:9DUnoD8y
うちも色がコロコロ変わるからどのタイミングで購入すればいいか悩む
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:45:14.78ID:vwcAzKsJ
>>924
そもそもその子が一生懸命選んだかもしれないランドセルに対してかわいいだとかかわいくないだとかの判断を勝手にしないよ
自分で選んで気に入って6年間使えたならよかったねと思うし買った時に不満があったなら気の毒だなとは思うけどそんなの見た目でわからないし
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/06(水) 23:57:19.23ID:eAQrMrj/
>>929
そんなこと言い出したら世の中の全ての物には考えた人と作った人がいて意味がある
それに対して何も思わないようにしているならあまりにも無関心というか自分しか見えてないんだなぁと可哀想になるわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:06:15.45ID:PmZd8lTr
>>924
可愛い可愛くないで、ぶっちゃけると
ある程度の体格になっていると可愛くないよ。色が落ち着いた茶色やキャメルだろうと。
可愛さなんて小3くらいまでしか感じないよ、
そんな事は20年近く前の自分が小学生の頃から思ってた。
それ前提としてランドセルを卒業まで背負う事を考えると、色なんて本人気に入ってれば、どーでもよー。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:10:30.67ID:aZLXl1SN
小6が何色のランドセル背負ってても何も思わないけどな
6年前に買ったもの使ってるんだからダサイとか幼いとかより、成長したなでいいじゃん
色よりもランドセルの状態の方が気になる
ボロボロの子は雑な扱いしてるんかなとか思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:14:44.19ID:trXHm/8F
>>931
本当そうだよね。
色やデザインよりランドセル自体が似合わなくなってくる
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:15:49.98ID:6Cu8xhRB
結局容姿云々に流れ着くのね
ロリコンが混ざってんの?子供の容姿がどうだのしつこいな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:17:26.12ID:/sACKpQP
>>929
あなたは他人の持ち物を見た時にその人とその持ち物にまつわる思い出まで想像して自分の感情を決めるの?w
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:22:43.23ID:SckNChRX
キャメルさん必死だな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 00:30:07.46ID:jN38mQ6T
Uber Eatsみたいな1年生のランドセル姿も先生と身長差あまりない6年生のランドセル姿もどっちも小学生!って感じで可愛いけどな
うちはきっちり6年間ランドセル背負う制服校だけど私服の方が高学年になった時にランドセルにチグハグ感みたいなのを感じやすいのかも
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 01:18:05.92ID:nttGI7Ia
私としてはランドセルのイメージの赤、赤派生のピンクとカバン、革のイメージの茶系は何も思わない
でもやっぱりパープルや水色とかはピンとこないなってのが本音
でも背負ってる姿は可愛いんだけどね、でも自分は高いお金出して買いたくないなーみたいなのはあるw
ダサいとかじゃなくしっくりこないみたいな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 02:01:33.35ID:5Q+WAbOc
ほんとにな
まぁオヤジかもしれんけど
お前らが使うわけじゃないんだから黙って金だけ出しとけよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 02:01:33.56ID:xiG3ZS/R
個人的には水色は好きな色ではあるのに何でランドセルに関してこんなに惹かれないんだろうと考えてみたら、よくある水色とピンクの組み合わせがすごく苦手なんだと気付いた
幸い子供は迷わず無難な色を選んだし感覚が私と似ていて助かったわ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 02:15:19.39ID:hOgDofxa
その後その組み合わせを好きになったら虐待コースだろうな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 05:11:16.93ID:IC1gHvcF
涙目で聞くけどラベンダーとパールパープルと濃い紫とぶどう色だったらどれがマシよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 06:42:12.80ID:cHihDwWP
パールは無いな
でも、子どもが選んだならそれもまた良し
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 06:42:31.14ID:FbQQEkX2
>>944
好きな色にしたら良いよ
この流れ頭おかしい人の集まり。小学生がランドセル背負ってるのに可愛いとか可愛くないとか考えない
ランドセル背負ってたら小学生なんだな登下校中なんだなとしか思わない
何年生だろうとね
色が何色でも刺繍が派手でも地味でも何とも思わない
これが一般人
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 06:48:34.33ID:5FnUJ4ZW
>>944
お子さんが気に入ればどれでもいいよ
うちの子は水色にピンクのふちがいいんだって
気が変わらなきゃそれを買ってあげるつもりだよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 06:59:16.24ID:5LfGs0XO
>>944
どれがマシか思うのも分かる
でも好きな色がいいよ
うちはその中の紫定義だとパールパープルになるのかな
一番私の趣味とは違う紫選んだよ
せめて薄いラベンダーとかって思ったが、子はキラキラテカテカがいいらしい
いつかのスレで子どもなんだから派手なの持っててもいいじゃない、みたいなレスがあった
六年生でもまだ子どもなんだしなと思えた
そもそも六年生だとどの色が似合うとかより、ランドセルがもう似合わない様な身体になってくるだけな気がする
敢えてあの色変とか思って見ないよな、と思った
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況