X



トップページ育児
1002コメント462KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 11:40:02.55ID:0Cz/93Zi
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585150465/#
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 20:16:27.97ID:fckZicdC
>>1おつ

コロナさえなければ、今頃保育園に慣れてフルで預かってもらえてたのに…とか考えてガックリする毎日
家ですることも無いし、かと言って外出も憚られるし本当しんどい
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 20:39:00.18ID:UA9duZT0
>>1乙です

未満児だと保育園退園になるから、周りに頼れないしと3歳差になるように計画したのに、まさかこんな事態になるとは思わなかった
上の子が運動不足にならないように散歩へ行ったり、室内で体操をやったりしてたけど、なんかもう気力がなくなって動けない
心療内科で出してもらってる漢方じゃ効かなくなってきた気がする
3ヶ月の子が母乳もミルクもあまり飲まなくなってしまったから育児相談へ行ってみた
上の子のことも含めて相談してみたけど、家事は手抜きして、上の子とはこういう遊びをしてあげて、みたいなアドバイスをもらった
気力がなくて動けなくても、自分でどうにかしなきゃいけないのね、しんどい…
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 21:02:46.78ID:4Hrl1oxV
>>1ありがとう。皆おつかれ

私風邪ひいて調子悪いし、テレワーク中の旦那は3歳児が仕事中凸してきても怒らないからちょこちょこお願いしてたら、子が何でもかんでもお父さん!お父さんこれやろ!お着替えしない!お父さーーん!!!お父さんがやってーーー!!!ばっかりになってきた
今日は朝からずっとその調子だし機嫌悪くてすぐキーキーキレる、私がお母さんとやろ!こっちおいでお父さん今○○してるでしょと引き剥がしてもおーーーとーーーおーーーさ”あああああああーーーーーーん!!!!!!
遊び中トイレ行ってもおーーとーryo
それでも怒らず相手してる旦那の目が死んできた…
夜の寝かしつけまでおーーとーryoになったら何としても引き剥がすつもりだけど、クッソ酷い癇癪もちで1時間でも絶叫し続け床ドンドン扉ガンガンで地獄見るの決定。しねる
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 21:15:25.90ID:FcS+PyVv
子供の「お茶飲みたい」がウザすぎるから水筒にお茶入れて置いてるわ。話しかけないでほしい
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 21:17:17.49ID:PMAXUH4V
休校を5月いっぱいまで伸ばす決定をした市がチラホラ出てきたそうだね。
うちの市は知らないけど、私はもうストレスと疲れが限界ですが…。私だけしゃなくてもちろん子供も。もういい加減にしてくれ!!
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 21:29:25.28ID:yUD+Af8G
うちも5月いっぱい休園決定
5月までなら想定内だからまだギリギリ頑張れる
けどきっと5月じゃ無理
疲れたら家事を手抜きにーみたいに言われるけど違うんだよ
家事が苦痛なんじゃなくて子どもと24時間いるのが苦痛なんだよ
家事を手抜きにしたところでずーーーっと子供達と一緒なのは変わらないし黙ることも許されない、喧嘩の仲裁して怒ってなだめてっていう無意味な繰り返し
こっちは自粛してるのにまじでコロナ広めたやつらふざけるなって思うわ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 21:53:45.44ID:asU0uCnE
そうそう
家事手抜きした分スマホいじって休憩出来る訳でもなく、ただ子供の相手をする時間が増えるだけだからね
むしろ忙しそうに家事して子供を寄せつけないようにしてる方が幾分マシ
それでも2分に1回おかーさーん!って呼ばれて発狂しそうになるけど
最近は子供達に呼ばれる度に動悸がするようになって来てしまった
1日に何度も目眩で座り込むし本当に限界なんだけど預け先がないから心療内科とか行けない
もう楽になりたい
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:50:17.52ID:SiWadKof
>>6
私それを100均にある蓋回すタイプのボトルでやったら、あかないあかないうるさくて余計だめだった

少しだけでも休憩したくて10分だけとかスレを未読分だけ読むとか、自分で作った区切りでやりたいのにその途中に話しかけられたり邪魔しにこられるとイライラする
あと三分待ってママが読み終わってれば相手してもらえたのに残念だったな今のでやる気なくなったわ
とどんどん延びる
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 00:54:34.02ID:QnfIkYyx
5歳1歳の男児2人、狭い賃貸マンション住みで詰んでるわ
走り回るたびに注意するけどテンション上がるとまた走り出すから、最終的には怒鳴らないといけなくて自分にもうんざり
公園も近所の土手も人だらけだから行けないし子ども達が息抜きできるところがない
こんな事態になって本気で中国恨みたくなる
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 01:41:13.58ID:9D+pFqzY
日中の自分時間が1秒もないから夜更かししてしまう
下の子が2時間置きぐらいに起きてまともに寝れないうえに夜更かし
そんなんでまともに上の子5歳の相手できるわけないのはわかってるけど夜になると寝れない
まだ平和だった世の中で育児するのさえしんどいのにこんな状況で更に夜寝れない、子供はまともに遊べなくてストレス溜まる、光なんて見えないわー
無音で座ってコーヒー飲みたい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 06:58:17.68ID:VX/aQwIv
専業主婦やルーチンの仕事しかしたことがない底辺が偉そうに
育児辛い辛いと言うけど
それは、仕事が糞だからw

うちみたいに

嫁が大学病院で看護師
俺が大手生命保険会社で法人営業部、部下20人とかなると

仕事 〉育児
なんだよな。
だから、仕事内容によるってレスをしてるんだわw

育児は辛いんだ!
って言ってるのは底辺の仕事しかしたことない奴ね

まあー図星だろw
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 07:11:04.66ID:eZO8UKA2
家にじっとしてるもんだから子の体力がありあまって寝付くのが遅くなった
9時半に布団へ入っても11時までガサゴソしてしゃべってる
リビングつづきの和室で寝かしてるから私はその間せいぜいネットしかできない
やっと子が寝るころは自分もダウンして寝てしまう
自分1人の時間を下さい…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 08:18:37.75ID:ObJXiBog
5月末以降も休園になったらどうしよう
やっと新しい仕事も起動に乗ってきたところだったのに
秋までは契約更新してもらえたけどその先が不安
ストレスで胃が痛い
子供も一人っ子で今は園のお友達と遊べないし公園に行きたがるのを制してばかりだからか表情が曇ってきた
散歩は行ってるけど暗い顔でとぼとぼ歩いてる
今まではなかったのに朝方ごそごそ私の布団に潜り込んで顔をくっつけてくるようになってきた
色々ストレスとか不安感じてるんだろうな
私もしんどい、苦しい
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 08:49:30.07ID:+lDa1svz
一人の時間作るために朝5時前に起きてコーヒー飲もうとお湯沸かしてたら3歳の次男が起きてきた
私が起きたら一緒に起きる子だけど、この時間でも起きるのか
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 08:54:56.78ID:JusgBhSh
>>10
ストローカップじゃだめ?年齢わからないけど
うちはレックかスケーターのストローカップ常にダイニングテーブルに置いてる
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 09:01:58.19ID:SiWadKof
>>18
もう四歳過ぎてるんだよね
ストローマグに戻そうかな
それより下の子もいるからひっくり返したときに溢れないようにするにはそれが一番いいかなと思ったけど余計ストレスたまったw
持ち手?なのか蓋と首のとこに繋がってるのがあってそれがくるくる回るからそればっかり回して蓋が開かないっていうんだよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 09:09:32.10ID:ijviubC4
朝から散歩行って帰ってきて手を洗おうねって言ったけど
最近手を洗うのめちゃくちゃ嫌がるからストレスすごい
なんにもない時ならいいけどコロナのいま手はしっかり洗ってほしいのに
洗面所に立つのも嫌がるから洗面器に水入れて泡つけて…ってやったけど泡だらけのまま笑いながら逃走されて
もうやだ!もう知らないからね!って言ってしまった
なんとか濯いだけどびしょびしょのまままた逃げるから
敷いてたレジャーシートその辺に叩きつけた
余裕なくてダメだわ
旦那は朝から体調悪そうな顔して鬱陶しかったから寝れば?って言ったら
じゃあお言葉に甘えて…とか言ってずっと寝てる
体調悪くても私は子の前では明るく振舞ってるのに
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 09:17:35.29ID:Z7CIpmzX
マグじゃなくてウチは普通の水筒置いてるわ
保温になるし幼稚園ではいつも使ってるやつだから自分で飲めるし。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:18:34.55ID:vEugpTYT
>>21
3歳だけど石鹸をビオレの泡スタンプにしてピコ太郎の手洗い動画見せたら嫌いだった手洗いが好きになった
泡スタンプ可愛くて親もテンションあがるw
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:33:57.79ID:y9+ZQpTm
産後の腰痛がひどくて上の子の相手もできなくなって、放置しておいたらぼーっとしているかしくしく泣いてる
私も子供もおかしくなりそう
腰痛をかばって動いていたら、膝と太ももに負担がかかってるのか脚全体がおかしい
無気力で動けなくて、どうしたらいいのと思って育児相談に電話してみるかと思ったら、相談窓口はお休みしますと書かれていた
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 10:36:09.20ID:/YeGc+A6
>>21
子どもの手洗いイヤイヤ泡だらけ逃亡から旦那の疲弊アピールうぜーまでまるでうちと一緒。
明るく振舞っているのが立派だよ。私は子どもの前でも疲れた顔隠しきれない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 11:12:11.74ID:f1IflpZk
>>12と同じこと書きに来た
ちゃんと睡眠とった方がまともな親モードになるけど、とにかく自分の時間欲しさに体力的な無理を重ねてしまう…


>>24
お疲れさま、辛いね
助産師のオンラインカウンセリングみたいなの増えてきてるけどどうだろう
LINEでできるみたいだよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 11:43:19.45ID:QqQv3tSK
本当にコロナ腹立つ
ただでさえ必死だったのに毎日の遊びの選択肢減りまくって最悪
ムカつくムカつくムカつく
本当に研究所から漏れ出たんだとしたらまじで許せない
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 11:56:14.88ID:r8WM9gtj
わかる
コロナ本当にむかつく
外出は散歩くらいだから子供も夜起きるようになるし自分も無気力みたいになってきた
002924
垢版 |
2020/04/23(木) 12:03:26.13ID:y9+ZQpTm
>>21
LINEで相談もできるんだ
ありがとう
とりあえず誰かに助けてもらいたくって、ファミサポに電話してみたんだけど、やはりこの状況なので援助してくれる人は見つからないかも、と言われてしまった
そりゃそうだよね、保育園に登園自粛と言われてるんだから…
預け先が見つかっても、病院や整体へ行くのも怖いけど、痛みをなんとかしたい
あとネグレクトみたいになってる自分にイライラして余計にしんどい
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:07:38.36ID:kaULonsF
本当にコロナむかつく
スーパーであっちいってこっち戻ってしてる親子連れ
遠くからお父さん!って旦那さん読んでるおばあちゃん
ママ友同士で公園連れてってる人とかむかつく対象が無限
自分も外出してるから傍から見たら同じレベルかもしれないけどさ
うちの地域の明らかなクラスターの老人が目下1番むかつく対象
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:21:57.80ID:y9+ZQpTm
>>24だけど、ファミサポから折り返し電話がきて、保育園に行かれてるみたいなのでまずはそっちに相談してください、となってしまった
辛いんで預けさせてください、って言ったら預かってくれるのか…?
たらい回し感というか、まぁこんな状況だからどこもどうしようもないのは分かるし、みんな耐えてるのも分かってる
結局自分で頑張るしかないのよね…と毎日ループしては落ち込んでるんだけど

>>30
ご近所の人たちは家に友達呼んで遊んでるし、外で集まって遊んでるから同じように腹が立ってる
真面目に家で過ごしてしんどい思いをしているくらいなら、我慢するのをやめたほうが楽なのかな、ってたびたび思うわ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 12:50:14.50ID:mK7oihop
ママ友同士で約束してなくてもどの公園行っても誰かしら幼稚園の友達いる状態になってるよ
うちも公園は自粛してないわ
近くにジョギングコースみたいな道もあるんだけどそこも人増えてる
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 13:15:17.12ID:S/sAhsvO
分散しない分普段よりも公園に集まってるよね
うち東京の端のほうなんだけど最近じゃぶじゃぶ池に水張られてから水遊びしてる子もいるよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 13:20:42.47ID:9l5Uk0gQ
昼間は子供の相手で就寝したら夫のお世話めんどすぎる
子が寝たら一人でゲームしたりだらだらネット見たりゆっくり好きなテレビ番組みたい
集団免疫意外と早くできて収束する説見たけどほんとそうならいいな、早く各国抗体検査してくれ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 13:21:06.07ID:qfUcsLAW
保育園で登園自粛要請出てるけど
おたくはママがメンヘラだから無理して自粛しないでね(意訳)
って言われて楽になった
いざとなったら保育園に預けられるって思うだけで重圧が違う
自分に情けない恥ずかしい気持ちもあるけど、災害時は優しさが素直に沁みるわ
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 13:22:12.02ID:j1rfWWaL
公園は自粛してなかったけどたまたま会った幼稚園のお友達がおやつ交換しようって飲み食いしはじめて面倒だからそれから行ってない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:28:09.11ID:ff7fGzRs
>>36
私も仕事あるから週一回だけ幼稚園やってるけど本当にありがたいよね
この状況続くだろうし無理せず頼った方がいいよ!
仕事の日を待ち望むなんて仕事の日はこんなに時間の進みが早いなんて知らなかった
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:40:34.41ID:dHASfpbN
3歳になって4月から保育園入ったんだけど、ほんの1週間ちょっとしか通ってないのに登園自粛になって「ママママ!」が以前より酷くなった
ちょっと離れて寂しかったんだろうけど、毎日毎日朝から晩までママ!こっちきて!見て!抱っこ!にウンザリ
16キロもあるのに一日中抱っこできんわ
トイレトレーニングも元に戻ってしまったし、こんなことなら入園前から自粛になって欲しかった…
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:47:34.92ID:VX/aQwIv
単純にストレス耐性とキャパの問題だと思うわ。
子供が大きくなったり二人目が出来たりで状況は色々変わってるけど
一時期 仕事は定時で帰ってご飯作りは全部 俺
土日も3食とも俺。
食器洗も全部 俺。
平日の洗濯も俺。(嫁は土日のみ)
掃除はトイレ お風呂 キッチン 洗面台は俺が担当。
ゴミ出し 子供のお風呂(嫁は保湿クリームを塗る担当)俺。
土日には俺は子供を連れ出してたけど嫁が一人で連れ出すのはなし。
みたいなこと1年くらいやってたな。
逆に嫁のやることは寝かしつけのみって感じ。
夜泣きがあったら交代で対応。
保育園は行きは嫁。
帰りは交代でやってた。
夫婦共働きだったけど嫁は通勤15分とか
俺 軽く1時間以上。
職場でも俺は役職付いてて出世も早くて部下も多かった。職場のストレスも絶対に俺の方があるはず。

それでも嫁に余裕がなくて、子供に対して声を荒らげるから出来る限りフォローして余裕も持って貰おうって頑張ってたけど
圧倒的にキャパが狭いし育児に対して覚悟がないわ。色々なことを諦める覚悟がないからしんどいんだろうなあー
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 14:55:12.90ID:u753yzyd
うちの3歳半もせっかく進んでたトイトレが振り出しに戻ってしまったし、下の子への当たりはキツいし、朝からお菓子食べたくてギャーギャーでしんどい
幼稚園や一時保育行ってるときはだいぶマシだった

でも他にもそういう子がいると思うだけで少し優しくなれる
子供なりにストレス感じてるんだろうな…
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 15:46:44.18ID:Z7CIpmzX
家だとわがままになるよね...
うちの子は内弁慶だから幼稚園では自己主張せずおとなしいらしい..
このまま休園で家でわがまま放題だとロクな人間にならないだろうな。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:04:35.15ID:DzAD9qsx
家、特に母親だとわがままの暴君になるよね
気づいてしまったんだけど母親以外が育児教育した方がうまくいくのかな
外で教育してもらって家でわあーすごいねーって言ってるのが一番良いのかなと思う
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:29:44.96ID:Pnk/nc2x
テレワークしながら学校と園に通えなくてストレスフルですぐ泣くすぐ怒る貝のように押し黙る子供達の面倒見てるけどストレスで倒れそう
大泣きしてる下の子とつまらない事で絶対動かないマンになる上の子と溜まった仕事に挟まれてしんだら楽かなと思ってしまったわ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 16:30:29.15ID:VkUdTrF7
>>43
そうだと思うわ
私が今の我が子にそっくりな育てにくい子だった自覚あるけど、実母に聞いたら「そうだった?覚えてないわー」だって
自営だったからそれこそ朝から晩まで、お勤めの人の家庭より長時間預けられててお迎えはいつもドンジリで、ミルクも離乳食もトイトレもお箸の持ち方もぜーんぶ保育園任せだったもんね
家でなんかやって見せると「もう出来るの?まぁすごいわー」ってそのまんまの事言ってた
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 20:44:46.62ID:QqQv3tSK
>>24私も腰痛酷くて日常生活がキツいレベルだよ
本当に身も心も辛いよね
絵本、お絵かき、シール、テレビ、動画、あとベランダで適当に遊ばせるとかして一日一日乗り切ってるよ
それでも動かざるを得ない時とか、思いっきり乗っかられたりして本当にしんどいけど……
みんなてきとーに頑張ろう
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 21:15:54.67ID:/9ScImf7
みんなお子さん小さいのに頑張ってるんだね
うちはもう大きくてある程度放置できるのにこのスレに来てしまった
ほんと、大変だけど踏ん張ろうね
周り見てると、多少YouTube漬けにしようがわがままに育てようが大きくなってそんなにその頃の環境で子供って激変しない気がするよ

でもしんどいよね
完全に自分のこと棚に上げてるんだけど、夫が定時で帰ってきて早々子供に大きい声で叱りつけてるの見るとすごく嫌な気持ちになるわ
わたしも日中イライラガミガミしてるんだけどね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/23(木) 21:54:15.00ID:/njoaykD
きっと休園延長になるんだろうな 
こんな生活もうウンザリだわ
些細な事でもイライラするようになった
コロナのせいで奪われた貴重な自由時間返して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況