X



トップページ育児
1002コメント462KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/22(水) 11:40:02.55ID:0Cz/93Zi
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
【24時間365日】子育てってしんどい・・・134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1585150465/#
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:04:11.65ID:6/R6A6Cn
フランスすげぇ
日本でやったら虐待って言われるやつじゃん
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:05:56.29ID:KKpVeeEQ
大人同士で会話してるときに子供が入ってきたら「今大人だけで話してるから静かにして」って言って静かにするんだってね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:26:20.66ID:PydB9T+T
ちょっとくぐったら無痛分娩が主流で理由が産んでからのほうが大変、体力温存しとけなんだってね
目から鱗だわ、確かにそうだわ、日本の耐えてこそ!みたいな精神が母親を追い詰めてる
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:26:26.05ID:XmN5g2CM
フランスは子供に叱る時は怖い鬼来るよとかは絶対だめでわかるまで幾らでも何回でも諭すっていうのはきいたことあるな
でも人によると思うよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:30:16.83ID:fEnnWDGg
>>666
吹っ切れすぎてわろたわw
向こうは向こうで離婚や恋愛の価値観が違う所あるけど、何か気が楽になるね
親との愛着とかどうなんだろ…?とか思うけど、皆そんな感じだし親がストレスレスだと子供もあまり気にしないんだろうなぁ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:33:44.77ID:JCqyoSTc
>>666
その代償として、フランス人の子供の精神病率って世界一なんだけどねw
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:17:17.38ID:JATqUWgk
フランスは自粛で自宅待機になったら妻へのDV増えたらしいし真似ることはないけど今の半分くらいの手のかけようで充分かもしれないね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:21:45.31ID:VwoRMX46
>>670
私が高校生の頃見た動画でマイケルジャクソンが子どもAと話しているときに子どもBが話しかけてきて「今はAと話している。」ってBに注意してた
欧米では誰かと話している人に割って話しかけるのはたとえ子どもでもマナー違反と知ってなるほどーと思ったものです
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:29:11.69ID:Py8iZcPX
保育園の先生と話している時に3歳の子が「ママー!これ見て!」とかしゃべりかけてくる時があって「今先生とお話ししてるからちょっと待ってね〜」って声かけてたら、
先生に「おうちで会話に割り込まないように叱ってますか?」って言われたことがある
その時は叱るべきなのかって驚いた
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:46:13.86ID:Xy6D1a8p
昨日から献立とか何も考えられなくなってしまって、今日は夕方から頭が痛くて台所にも立てず夕飯は冷凍の中華丼で済ませた。
休校休園の1カ月延長が決まってから、落ち気味だったメンタルが更にガクーッと落ちて何だかやばいなーって感じだ。
子供達にも怒って怒鳴ってばかりだし、もうムリですわ、マジで。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 17:56:34.85ID:xHCsdNav
>>677
その保育士おかしいよ
ちゃんと先生と喋ってるから待ってねと注意してるのにね
園では怒鳴りつけてるのかしら
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 18:11:26.54ID:MLQvn3Vz
>>675
日本だってD Vとか虐待増えてるでしょ。
社会情勢が不安定になって家に缶詰にされたら争い事が起きるのは自然な事。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 18:20:59.00ID:bvzp1NJk
ちょうどテレビで自粛で高まる虐待リスク、とやってたから見てたんだけど、
もともとスクールカウンセラーなんかに相談していた子達が相談できなくなっている、というような内容だったわ
スマホ持っているような世代の子からのメール相談、みたいな
それよりも、今まで普通に子供と接してた母親がダウンしてきてるってのをもっととりあげて欲しい
3歳と0歳がいてもう限界なんだけど、世間的には小さい子は学校も無いし親も一緒にいられて楽しいでしょ?的な感じなのかな
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 18:53:16.05ID:pe7RE6Qk
うちも3歳0歳なんだけどもう限界
多分人死にが出ないと報道も行政も動かないと思う
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 19:39:37.27ID:R9bZxiiJ
ラプンツェルみたら偽母のラプンツェルに対する喋り方や嫌味が自分によく似ててゾッとした
娘に愛情あるつもりなんだけど上っ面になっちゃってるんだろうな…
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 19:50:50.25ID:XVj7t0+B
差別&長話注意





今日年中の子どもと誰もいない時間帯を見計らって小さい公園に行った
実際誰も居なくて、ブランコで遊んでたんだけど途中で大人の男女(子どもはいない)が来た
ブランコにまだうちの子が乗ってる状態だったんだけど、男の方が一直線にこっち来てブランコの取手を突然掴んだ
子どもは取られたくなくてブランコにしがみついてるし、男の方はフーフー言ってるし、単純に怖いし、子どもを急いで離したら連れの女の人が「すみません、この子障害があって…」って言ってて、知障だって分かった
ダウンじゃ無いっぽいし、見た目は普通の青年だったから普通にいえいえ〜で終わったんだけど、一応子どもには「知らない男の人が向かってきたら、なるべく早く離れるんだよ、怖い人かも知れないから逃げるんだよ」って言った

「○○先生は?」(保育園の男の先生)←知ってる人でしょ、大丈夫だよ
「お父さんは?」←○ちゃんにとって知らない人なの?
「おじいちゃんは?」←あんまり会ってないけど、知ってる人でしょ?
「じゃあお母さんは?」←逆に聞くけど、知らないの?今まで散々お母さんがいい、お母さん大好きって言ってたのに知らない人が聴かないとわからないの?

もう頭に血が昇っちゃって、その後すぐ帰って帰り道はずっと無視してた
手を繋いで欲しそうだったけど、それすら振り解いた

旦那は週末しか会えないし、祖父は年2位しか会わないし、保育園の先生も新年度になってほとんど会えてないし、まだその辺は理解できるよ

そこで何で私が入ってくる訳?
ほとんど一人で育児して子育てして、レジャーとか全部子と二人っきりで出かけてるのに
虚しくなるし、無駄な事して来たのか
子は泣いてごめんなさいって言ってたから、何も答えずに手を繋いでやった
しんどいレベル超えた
この子と二人で暮らして行くのキツい
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:03:36.55ID:gkESBiXc
聞いてるうちに連想ゲームみたいになってお母さんが出てきちゃっただけだよ
本当に知らない人って思ってる訳ないじゃない
無駄なことじゃないよよく1人でがんばってるよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:30:52.01ID:UTi5qazC
コロナ自粛生活が始まってつくづく、子育てと言うか人間が一人立ちするには多くの人との関わりや協力が必要不可欠なんだと痛感するわ。
今までは家庭内での役割が母親&妻だけだった女性に唐突に問答無用でやれと強要されてる職業
教師、保育士、家庭教師、栄養士、給食調理員、社食調理員、事務員、習い事インストラクター、あと他に何があるかな、それプラス本来の仕事。もう無理無理無理無理無理限界限界限界限界限界限界限界限界
一人で、24時間でこれだけの仕事掛け持ちしてる人間いないよね⁈ 世間も政府も簡単に子供は親が見るって言うけど求められるのは母親だけ。
父親の家事育児参加率はコロナ以前と変わらないしテレワークで家にいるストレスを労って貰えて良いよね。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:33:11.33ID:9FvqX9Eb
>>685
子どもって自分の頭の中で考えた答えを確認するためにわざわざわかり切ったこと聞いてくることがあるよ、それも信頼されてる証拠だよ
余裕がなくて苦しいよね、でもお子さんはあなたのこと大好きだよ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:59:30.72ID:6/R6A6Cn
ラプンツェルの偽母、めんどくさそうな態度で、ほんと自分とそっくりと思って見てたよ

>>685
わかりきったこと質問してくるのあるある
そしてそれにすんごいイライラさせられる
子どもはただおしゃべりしたいだけなんだってわかってるけど、なんつーか、ピンポイントでかんにさわること言ってきたりするよね

このスレ共感しかない
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 21:21:31.03ID:+bZKL56H
>>685
怖かったね、実害なくてよかった

子どもって例えばお母さんといつも一緒に行くスーパーにいつもいるレジの店員さん(顔を覚えている)程度でも「知っている人」のカテゴリーにしたりするんだって
だから知らない人についていくなより(例)お母さんとお父さんじゃない人にはついていくなって教えたほうがいいって聞いたよ
お子さん、知らない人って具体的には??な感じで聞いたんじゃないかなー
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 21:38:55.73ID:StuZx/x8
>>685
『お母さんは毎日いっしょにいる、○○ちゃんのことが大好きなお母さんでしょ?^^』みたいな感じで安心させてもらいたかったのかもね
子供なりに怖くてショックだったのかも
毎日おつかれさま
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:09:16.74ID:fxdevGU0
他人の子どもだとかわいいーお母さん好きなんだねーって思えるのに自分の子だとイライラする
他人の子だと思って接したらちょっとは優しいお母さんになるかな
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:19:01.37ID:dQeKrBdQ
>>685
単純にもう途中から男の人って縛りを忘れてしまったか、質問の中身忘れて○○は?△△は?って人の名前の羅列を楽しむ方向にシフトしちゃったりしたのかな。小さい子ってよくあるやつ…
とはいえ自分を丸ごと注いでるのに蔑まされたみたいでそんなことはないとどっかで判りつつもイライラするよね、気持ちがついて行かない時ある。うちは特に子が悪いことしたわけじゃないのにちょっとしたことでイライラしてるよ。
お子さんが寝たら美味しいもの食べたりしてちょっとでもリラックスできますように!
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:25:38.27ID:u31kkor3
2歳児と外出自粛って無理すぎる
動きたくてたまらない時期だし、家でできる遊びのバリエーションは少ないし、ゲームみたいに集中する遊びもできないし、DVDもすぐ飽きるし
人通りの少ない場所を散歩しても、公園行きたいお店行きたい児童館行きたいって騒ぐし
保育園での出来事や一緒に遊びに行った時の話を、まるで今日あったことのように話してるのを聞いて、可哀想で悲しくなる
私も子供の機嫌取ろうとしたりグズられてキレたり、もう限界
終息を信じてギリギリの状態で生きてるのに、さっき山梨のBBQのやつ見てものすごい鬱になった
絶対ゴールデンウィークにそういう人いっぱい出てくるじゃん
5月末でも終息無理じゃん、本当にいい加減にして
子供が普通に生きられる日常を返して
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 23:24:22.51ID:wwUckw3L
>>638
うちも旦那と離婚寸前、もうお互い視界にも入れたくないのに息子は旦那大好きでこの時間になっても寝る気配なし。ある程度家族仲良いならまだマシなんかと思う。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 23:30:12.37ID:bvzp1NJk
>>695
山梨の、本当にありえないよね
ご近所に年子で3人子供がいるお家があって、今朝騒がしいなぁと思ったらアウトドアの荷物を積み込んで出て行くところだった
感染者上位の県だから、県外に泊まりにでも行ったのかな
子供が多くて大変なのかもしれないけど、こうやって自分たちだけは大丈夫〜みたいな人が多いんだろうね
うちは子供に我慢させてて子供もストレスがたまってるけど、我慢させない方がいいのかな?って思ってしまって、それがさらに自分のストレスになってる
我慢しない人ばかりだったら収束しないだろうから、頑張って耐えるけどね
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 01:00:44.44ID:BSLYf3V1
>>683
あれはわざとそう思わせるような脚本にしてあるんだと思うよ。
物語上は偽母なんだけど、普通のよくある母娘問題にも感じられるような台詞にしてあるんだと思う。
観客をそれでドキッとさせて共感させるためにね。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 01:08:46.56ID:BSLYf3V1
柏餅あげたらカミカミしたあげく吐き出して返された。
チーズとかも気に入らないと咀嚼してグチャグチャになったものを吐き出して手渡し。
ため息が出る。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 01:49:11.91ID:59oWJiyl
長男は2歳半くらいまで本当に食が細くて大変だった、断乳するまでおっぱいしか飲まないから10ヶ月で体重がどんどん減って保健指導が入った。
離乳食、幼児食を作っては捨て、買っては捨てってしてたな。
作り置きが悪いのかと毎回頑張って涙を流しながら作った
それでも一口も食べずに捨てた
家族で食べないと食が進まない子もいると指導され、22時ごろ帰宅の主人は無理だから、食事は私と一緒に、私も離乳食を食べた。
口に運んでは拒否され、なんで、なんでと泣きながら食べさせた。
辛かったな、今でもありありと思い出される

そんな過去より今の方が数倍辛いで〜す
マジくそコロナ中国絶対許さん
武漢コロナ克服ウエイ☆の報道見たときは血管切れるかと思った
日常返せ!
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 02:29:34.50ID:0P3CHuZO
>>701
途中までうん…分かるよ辛いよね…ってしんみり読んでたのに、突如テンション変わって大草原
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 05:17:53.85ID:k+LHBRBJ
>>685
最近は池沼多いね

検査で引っかかてもそのまま産んじゃう人が多いんだって
高齢で妊活とかやっててようやく出来た赤ちゃんだからって言って
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 08:39:10.32ID:2HGCozub
>>703
検査でわかるのは染色体異常とか明らかな身体的欠損とかだからね。
件の人は、自閉症とかだろうから検査じゃ分からないよ。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:04:53.40ID:JTStzd6W
久々にコロナ以外の愚痴
教育に悩んでるから教育関連本を読んでるんだけど、母の趣味で頻繁に美術館に連れていかれた子が感受性豊かだの、
父に釣りに連れられていた子が海の生き物博士だの、読んでいて辛くなった
あちこち連れて行ってみて、何も引っかかるものがないからもう仕方なく詰め込みに舵を切りかえて公文だのドリルだのやらせてるんだから黙ってと思った
釣りにしろ美術館にしろ100人同じように連れ回して引っかかりがある子なんて数人だと思う
多分美術館連れ回して成果のあった子は釣りに連れ回しても成果あるわ
吸収する力、見る力が高い子は何をしても成果でるんだよ
ダメな子は何も吸収しないのよ
吸収する子は今コロナ報道から世界情勢、政治、医療に興味持ってる頃だわ
はあ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:17:37.61ID:JTStzd6W
え、今の5ちゃんにもまだ同一人物認定厨って生息してんのねw
スレ数人で回してると思ってんのかしら
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:40:59.04ID:2HGCozub
>>707
わかる気がする。
うちも小さいうちは色々連れて行ったけど引っかかるものゼロ。
仕方なく誰でも小さいうちからやればある程度習得できるであろう英語とピアノをやらせて考えるのやめた。
ここまでくるのに色々葛藤があって育児書みたいに何も引っかからない子にイライラして渦中にいるときは辛かったの思い出した。
生まれ持ったものってあると思うし、それをさも親の力で後天的に得たみたいな話読むとうんざりするよね。
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:44:34.75ID:X9bN7nYE
3歳を10時間くらいAmazonプライムとかつけて好きに見れるようにしてる
本当は色々構ってあげたいけと0歳の世話と寝不足で睡眠を補うのにいっぱいいっぱい
保育園でできてたオムツも赤ちゃん返りでできなくなってしまって、きちんと家庭保育できてた家に比べて差がつくんだろうなと思いつつ毎日どうしようもない
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 10:08:02.10ID:JTStzd6W
>>710
レスありがとう。そうそう、そこまで来るのに、もう、さんざん葛藤し終わってるのよね
勉強だけじゃなく本人が夢中になれるものから学びを、とかだからなんにも夢中にならなかったんだって!という感じ
うちも英語もピアノもやってる、でもうちはかすりもしないの、しんどすぎるわ
自分の方針として英語、ピアノ、水泳は興味無さそうでも芽が出なくてもやらせる方針に舵を切ったけど、
習い事ゼロの家庭から「うちは本人がやりたがったものしかやらせない」とか言われて、はい?って感じだったわ
本人に任せてたら何も身に付かないまま中学高校だわ
せいぜいyoutuberになりたいyoutuber養成講座行かせてとか言い出すオチしかない
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 10:23:21.58ID:zQ3x3xrm
流れぶった切りごめんなさい

旦那単身赴任、私フルタイム、4歳と2歳
旦那がレゴ(デュプロは買わない)が趣味で4歳にしょっちゅう買い与えて一緒に作るんだけれど、GW何度も言ってるじゃん、子供をだしにしないで自分の趣味として堂々コレクションしろよ

早くGW終われ
不機嫌の旦那と繊細ヤクザ長男、イヤイヤ次男相手すんの疲れる
まだコロナ渦の中会社行くほうが百倍マシだ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 10:25:42.24ID:zQ3x3xrm
変なところで切れちゃった、ごめんなさい

旦那単身赴任、私フルタイム、4歳と2歳
旦那がレゴ(デュプロは買わない)が趣味で4歳にしょっちゅう買い与えて一緒に作るんだけれど、パーツがあれないこれない大騒ぎしてる
終いには私に「お前が子供のおもちゃちゃんと管理しないからだ!単身赴任させている癖に!」とブチギレ
何度も言ってるじゃん、子供をだしにしないで自分の趣味として堂々コレクションしろよ

早くGW終われ
不機嫌の旦那と繊細ヤクザ長男、イヤイヤ次男相手すんの疲れる
まだコロナ渦の中会社行くほうが百倍マシだ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:09:21.25ID:rniUouK7
意味わかんないしつこい無理
ビニールプールやると言うので用意→15分くらいで上がると言い出す→本当に?おしまい?と何度も確認したが上がるというので終了
→いちごのビスケット食べると騒ぐ→ないので、別のお菓子2種類見せて選ばせる→食べたあとにやっぱり選ばなかった方のお菓子がよかったとギャン泣き
→突然またプール入ると言い出す→さっきの水着を着せようとしたら、濡れてるから嫌だと拒否→一旦DVDなどで気を逸らそうとしたがしつこく騒いで効果なし
→じゃあ裸でプール入るかと言ったら水着着たいと騒ぐ→濡れた水着は着たくないと騒ぐ→Tシャツで入るのも嫌→水着をドライヤーで乾かそうとしたら、早くしろと大騒ぎ→ここで私キレる
何をどうしろと言うんだ?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:19:45.91ID:3akHmM5u
>>715
うちの場合だけど子供の気を引きつつ裸んぼのままの子供と濡れた水着をプールにおけ放り込んで、ほらほら自分で着てみなさいなー!ってやるとだいたいおさまる

年齢的に無理ならごめん
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:20:53.65ID:1+sTFEYh
>>715
うちもそういうのよくある
眠いか暇か他に不満が蓄積してる場合が多いけどどっと疲れるよね…

濡れてる水着が嫌なのだけは分かる気がする
乾いたバスタオルで包んで洗濯ネットに入れて脱水をかければドライヤーより早く乾くけど
多分その包んでる間にもうちの子ならギャーギャー言うな…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:22:58.42ID:mP9j7lWx
今まで生きてて思ったこともないのに、子育て始めてからは死にたいって毎日のように思う
自殺を計画実行までは出来ないけど寝たらそのまま目覚めたくないって本気で毎晩思う
子育てしてる人達を見て、大変だろうけど幸せそうとか思ってた、ごめんなさい
365日まともな休みのない日々が何年も何年も続くのがこんなに辛いなんて知らなかった
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:34:39.42ID:Vtf1hlEG
>>714
大人げないな
触られたくないものは隠せ一緒にやりたいならなくなるもんだと思えと言いたい
うちも4歳2歳デュプロですら無くなるよw
>>715
あるあるある
たぶんなにもかも気に入らないんだろうねwそういう日はなにしても機嫌が悪いよね
あなたが悪いわけじゃないおつかれさま
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:53:34.63ID:CSYoSld0
>>719
何しても機嫌が悪い日は私が悪いわけじゃないよね
横からだけどありがとう
もう6歳になるのに3歳から変わってないわ
もしかしたら3歳のまま成長してないのかな
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:43.65ID:RUfEV4Gp
>>715
キレるまで長くてえらいわ
私お菓子の下りでもうキレてると思う
意味わかんないし面倒だし嫌になるよね…
うち4歳と2歳なんだけどこういうあー面倒くせぇっていうことばかり
どーでもいいことで泣いたり意味不明な反抗したりしなくなるのっていつ?小学生とかになれば落ち着くの?
もう限界
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:21:59.15ID:59oWJiyl
私も聞きたい、小学生くらいになったら子供の理不尽な振る舞いは治るの?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:33:47.60ID:RJTH+tbV
残念ながら姪8歳は未だに理不尽なことでグズるし不機嫌になるよ…もちろん個人差あるとは思うけど
ひっくり返って泣いたり絶叫したりはさすがにないけど、小さい子っぽさがないからまた違ううざさがある
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:11:31.45ID:k5XmeuZ5
>>715
気が長いというか、すごいよ。私ならもっと早い時点で怒ってしまうかも…逆にこうでないといけないのかなと思わされた
お菓子とかやっぱりそっちがいい!って言ったら面倒だからじゃあそっちも開けちゃおうって開けてしまうw
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:19:16.09ID:X9bN7nYE
>>715
お疲れさま
うち3歳娘だけど2歳からそんな感じだわ
とにかくイチャモンつけたくて正解がない感じ
保育園行けず下の子も生まれてストレスたまってるみたいで余計に頻度が増してる
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:28:38.50ID:zmiY4bn0
>>705
初代妊活おばさんの池沼ガキが大人になるのに丁度いい頃合いでしょ


そのあとに、二代目妊活おばさん、三代目妊活おばさんと続いていくから池沼ガキは排出され続ける
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:41:04.15ID:Icb4hlBg
今日は雨でもうすぐ二歳の息子グズグズ
未だに隣いないと起きるから寝かしつけた後もゆっくりできない というか寝るのが23時すぎる
必ず7時には起こして 昼寝もキリがいいとこまでにしてって赤ちゃんの頃からやってたけど何かもう疲れた 寝ない子は寝ない
寝ない子と寝る子の育児難易度違いすぎて辛い
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 15:27:16.19ID:CSYoSld0
うちの夫は医療関係で責任者をやっているので日頃から週6で朝から晩まで留守、最近は特に忙しいしゴールデンウィークもあってないようなもの
その間は私が専業で子供2人を世話していてしんどいけど、夫も遊んでるわけではないし、帰ってくれば残ってる家事くらいやってくれるし大変だけど仕方ないと思う
ただお隣のご主人が有給使ってたり、週休2日で祝日も休みで庭でタバコ吸ってたりするとイラっとする
奥さんもいちいちマウントしてくるタイプで最低限の挨拶しかしてないんだけど、さっき子供たちと庭で遊んでたら声かけてきて「いやー、暇っすわ!25日まで休みなんですよー。ま、給料出るからいいですけどね」とだけ言いにきた
なんでそんなことわざわざ言いに来た?!
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 15:27:18.42ID:k5XmeuZ5
>>730
毎朝7時に起こす?!!偉すぎる
うち自然に起きるまで起こさないよ…幼稚園行くようになったら起こさなきゃいけないから今はとぐうたらなダメ母です
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:08:54.76ID:MBZ/FLUl
>>731
お隣のご主人とやらに子はいるのか知らないけど
休みに庭でタバコ吸うような父親はいらない
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:09:11.24ID:6JtjMh2q
>>730
お子さんの年齢も7時起きもうちとよく似てる環境で思わずレス
私3日ほど前に色々鬱憤がたまりすぎて完全にオーバーフローしちゃって、旦那に寝かしつけも添い寝も無言で放り投げて自室に引っ込んで一人ゆっくりふて寝したわ
そこからはもう規則正しい生活を諦めたよ
朝は子は10時くらいまで寝てるわ
精神的にめちゃくちゃ楽になったし、子供もたっぷり寝てるからか前ほどグズグズ言わなくなった
他の方も言ってるけど今はぐうたらでいいと思う
みんなストレス抱えまくってるのに、小さい子抱えて真っ当な生活なんて無理よ…コロナの前にストレスで死ぬわ本当
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:11:58.26ID:0P3CHuZO
>>731
これはウザいw
「えーお仕事暇なんて羨ましい〜^^うちの主人は責任者なんで仕事たくさんあって、中々休めなくて…ほんと、暇な方が羨ましいですう^^」
ぐらいの嫌味は言いたい
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:16:07.93ID:sMvGTmnc
実際本当に必要とされる仕事の人はどんな状況でも休めないよね
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 16:43:13.98ID:/OF5EY0K
寝ない子だと起床時間ひとつ取ってもピリピリせざるを得ないのよ…
自分もだるいし寝てて欲しいからってグズグズ寝かしてると、後で夜寝かす時に自分の首締める事になるからね
うちは平日休日問わず7:30に目覚ましセットしてるけど、それで起きる時も起きない時もある。でも30分や1時間遅くなるとやはりキッチリ夜に響く
ちなみに時間きっかりに起きようが毎日寝かしつけは2時間
こんなに寝るのに手こずる子じゃなきゃ私ももっとぐうたらしたいわ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 17:29:04.02ID:2aSa6Kc9
>>737
734だけどクソバイスしてしまって本当にごめん
昼間公園で運動させるのも今は厳しいし、家で子供に付きっきりだとこっちの身が持たない
できる事少なすぎてただただ悪循環で、悪循環なのが分かってても何もできないから本当にもどかしい日々だわ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 17:35:05.46ID:5DQjO27J
>>739
あなたが謝らなくても良いと思うけど・・・親身になってレスしたのに逆ギレ気味に返信されるのってちょっとどうかなと、でもストレス溜まってるんだよね、仕方ないかもしれないけど
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 17:46:06.82ID:1sol/gkh
子供の夜泣きでこっちが不眠症になってしまって今睡眠薬常用してる
いつになったら夜泣き無くなるんだろう
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 18:10:22.38ID:kNiVN7F+
子供が小学生で自宅学習として親が毎週学校まで課題取りに行って出来たのを提出してるんだけどまじで辛い
課題の内容がさ、子供が教科書見て書けるようなもんじゃないんだよね。
算数みたいに答えがあるものなら教えるのも楽なんだけど
国語の〇〇の気持ちがどう変わったか?この文を読んでどう感じたか?
何て言う何通りも答えがあるようなものって困るわー
漢字の書き取りとかじゃダメなのか
そもそも予習復習レベルじゃない授業の問題なんなん?
親が教えるの前提のプリントやめて欲しいわー
早く学校始まってくれー
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 19:20:04.93ID:3hSoxghA
>>740
あの、>>730の為に言っとくけど、私>>737だけど>>730とは別人だからね
そして別にキレても怒ってもない
730は寝ない子だと書いてるのにあのレスはちょっとだけどうかと思ったから
寝ない子の親はもっとのんびりして!って言われるの苦痛なんだよ、したくても出来ないから
コロナ流行るよりずっと前からこのスレではよく言われる事だよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 19:20:53.84ID:hPyRBvzG
>>737
分かる
うちの子も似たような感じかも
新生児からジーナの生活リズム参考にしていて、ある程度予定通りであれば寝かしつけで何とか寝てくれる
寝かせすぎたり体力有り余らせると寝ないわ機嫌悪すぎて食事や持病の薬、風呂を拒否して大変だから、多少無理しても生活リズムを守ってるよ
2歳後半ならお昼寝なしのスケジュールでいけるかも
(ソースはジーナのトドラー編)
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 19:28:40.36ID:S8oJu06d
寝ないと朝起きた時間、昼寝時間の遅れや長さとかいちいち神経質になるよね、外や公園行かなくて体力削られてないことも大ダメージだし
体動かさなくても頭使えば疲れる場合あるからパズルや迷路させまくるのもいいかも
昼寝なし移行期は夕方眠くなってご飯前にテレビ見ながら寝落ち、そのあと夜までフィーバーしてしまうからご飯前にお風呂で強制的に起こすのよくやってたよ
ご飯まで眠気待てないから16:00とかに食べさせてたり
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 20:08:24.35ID:49oEt46u
>>731
その状況で旦那さんのことまで思いやれているのが素敵すぎる
多分お隣さんはあなたのことが羨ましいんだろうね
羨ましいからとりあえずマウントとったり休みアピールしたりするんだと思う
それだけあなたが頑張ってみんながたのしそうにしているんだろうなと思った
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 20:22:18.70ID:CSYoSld0
>>733
子供の世話どころか家事も出来ないから2人目作れないと言っていたのは聞いたことがある
プラス煙草じゃどうしようもない人だよね

>>735
嫌味言ってもいいのかな?
あまり慣れてなくて苦笑いして流してしまうのが精一杯

>>746
いや、本当は6年間全てを犠牲にしてひたすらワンオペなことを愚痴りまくってるよ
私がむこうのご主人が休みを取れることが羨ましいのかも
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 22:03:37.48ID:qbKWA0U3
産まれた時から機嫌いい時の方が少ない子だったけど、言葉で屁理屈言うようになってうぜー
両親だけで会話してると「やめて!」「パパはおねんねしてるでしょ!」と私に向かってキレる(寝てないし)
今パパとママがお話してるちょっと待って、寝てないよとか宥めても同じ言葉判で押したように繰り返すだけ、何かの障害なの?
一日に何百回とあれしろこれしろ要求し、「今○○だから待ってね」「○したらいいよ」「あと○回だけだよ」が一切通じない
自分の要求ばっか。親の要求はひとつとして聞かない。要求がほんの短時間でも叶えられないとか親の要求に従わされると癇癪
お願い何度も聞いて聞いて聞いて、どれだけ譲歩した後でも親が何か強要すると絶叫泣き

パーソナリティ障害の本読んだら、乳児期に親が満たしてあげてないからなんだってー
産まれてから1歳までの間に、空腹や抱っこやスキンシップが欲しいだけ満たされないと駄目だってー
へーもう手遅れじゃん、立って抱っこしないと寝なくて下ろすと起きて、起きてる間もずーっと立って抱っこしてないと常に泣いてる子だったんたけど、私が24時間立ったまま抱っこしてないといけなかったんだー
もうこの子は将来生き辛いの決定なんだねー

その本他にも、母親は子と一心同体化して要求を汲み、全身全霊での献身が必要とか、1歳〜3歳は上のような献身もしつつ躾も怠ってはならないとか、4〜6歳は同じだけの愛情も与えつつ上手に手を離していかなきゃならないとか、
そんなんばっかで気が滅入る。それも全部母親の責任みたいな書き方
日本どころかどこのコミュニティでもそんな育児してる母親いねーよ、一人っ子家庭しかなくなって人類滅ぶわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 22:56:52.90ID:59oWJiyl
>>748
ハーーーーーーー!!!!何だその本捨ててしまえ!!
母親だって時間は一日24時間なんだよ!その中で寝てるとき以外は子供はべったりなの!
そんな母親を追い詰めるようなこと書いてる本捨ててしまえ!!!!
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 23:08:51.76ID:341MmCE2
>>748本当なんだその本。そんなこと言ったらうちもとっくに手遅れだわ…

それにしても今日も疲れたー。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 23:31:48.56ID:9RK90YKu
頭痛いのが治らない
最近頭痛薬も効かない
早く寝ないと明日がつらいけど
明日が来るのが怖くて眠れない
それだからか毎日14時くらいにすごい眠気が来て困るよ…
みんな子供といて自分だけめちゃくちゃ眠くなった時どうしてるんだろう
カフェイン錠買おうか本気で迷ってる…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 23:32:24.85ID:DvUAp7FJ
>>748
じゅうぶんやってるじゃん。ちょっと気難しいのは本人の性格的なものだろうから
魔の3歳児とかよくいうし、そんな本気にしなくていいよ
パーソナリティ障害になる人って完璧な育児放棄かほんっとに親に虐められてるから。
おたくは関係ないと思うよ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 23:41:07.80ID:F+D+1Xcc
自分のこと(着替え、ごはん、家事全般etc)で毎日精一杯なのにさらに子供の世話や相手までしなきゃいけないの?!
ムリだよ〜そんなキャパないよ〜
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 00:14:27.29ID:0DSmYeQs
一日中なんか要求してくるか難癖つけてくるばっかで何も楽しくない
あれやってこれやって、こっちがちょっと待ってねとか答えると被せるように次の要求
ちょっときつめに注意されたり叱られたり、自分の要求が通らないとすぐに「あっち行って!」
あーもーやだやだ、私だってひとりでどっか行ってしまいたいわ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 01:35:42.96ID:s2DmhoWj
>>730です
労ってくれた方ありがとうございます
>>737の言ってる通り 1日のスケジュールを崩さないようにしないと機嫌悪くなって寝ないので朝ゆっくりとかは難しいです
今は身体動かす遊びが出来ないので頭使う遊びを取り入れてみましたが 理想のスケジュールでも寝なくなってきた
昼寝なくすとはやく寝るが次の日4時起き グズグズ

産まれた直後から抱っこでしか寝ない子で何度も泣いたし 周りは何にもしないで寝る子ばかりだったので私が悪いのかと思ってネントレ本読み漁った
スケジュールに拘りすぎて周りからはおかしいと思われてるんだろうな 何もかも疲れた
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 04:31:37.30ID:eoTgdfF1
みんなイライラしてるの読んでホッとする。休園延長になって良かったなんてとても思えない。来週予定日だけど妊娠中ずーっと具合悪くて、ろくに相手できないから子どもの年少入園楽しみでカウントダウンしてきた。
今、春休み開始の前倒し、さらに延長の延長の延長くらいか。いつ行けるの?
里帰りなしで幼稚園休園で目処たたず、部屋はグチャグチ何もかも面倒
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 07:39:43.26ID:vaTjXeYR
>>756
同じような環境だわ
今月予定日で腹しんどい+眠りつわりで眠たいのに横にもなれない
遊び盛りの子どもと一緒に頑張って遊んできたのも四月入学があったから
だらだら延長で収束の目処もなさそう
産むのが先になるの確定したから新生児+三歳児のコラボ生活始まるわ
しかも九月入学にするとか…そうするならこれから安倍に月に一週間くらい子ども面倒見てほしい
こっちは自分の体力とか考えながら二人目産むのにどんだけハードモードにする気?
のらりくらりやってんじゃねえよ
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 07:49:12.53ID:+HRef4wE
>>757
子供の面倒みろって…それはなんか違くない?
大変なのは世界中みんな一緒なんだから政府のせいにしても仕方がない。
早くコロナを終結させるための延長でしょ。
大変でもやるしかないんだよ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 07:56:11.52ID:8r9Wc09b
>>755
すごく分かる。何もかも同じ、今3歳
本当に寝ない子だとネントレも無駄なんだよね…
保健師や周囲の誰かにちょっとでも悩み漏らすと、「ガチガチに考えすぎ!もっとルーズでいいじゃん」とか「寝るの遅くなったって学校も園もないんだし何が困るの?」とか、ため息しか出ない
だったらその分奪われる私の自由時間は誰がくれるの?寝かしつけ代わってくれんの?ってなる
百歩譲って子供は寝起き時間めちゃくちゃでもいいかもしれない、でもそれに付き合う大人はそうはいかないんだよね
無駄でも何でも、ある程度のスケジュールに沿わせないと、何時になったら解放されるって目処がないとマジで発狂する
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 08:06:03.84ID:0l1g9eUr
自粛飽きたとかやる事ないとかいうツイート見ると羨ましすぎて「その時間を私にくれ!!」と叫びたくなる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 08:41:02.66ID:gPN98HfR
>>758
正論はわかってるよ、そう思ってしまう程にしんどいんだよ
実際はみんな色んな事思いながらも何とか頑張ってるんだよ…
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 09:08:50.82ID:6r9pG8mJ
休日の朝は寝たいだけ寝て、ひとまずお風呂に入る
洗濯を回しながら、遅めの朝食に紅茶とフルーツやスイーツを軽く食べて今日の予定を考える
欲しい本が発売になっていたのを思い出し、洗濯を干してから出かけることにする
誰と会うわけでもないが、ちゃんとメイクしておしゃれして出発
服や化粧品などをブラブラとウィンドウショッピングしつつ、目的の本を買ってカフェに入って昼食をとり、食後のコーヒーを飲みながら少しだけ…と読書
うっかり長居してしまい、さっき見た服を買って帰宅
風呂にゆっくり入って、のんびりケア
簡単な夕食をとってそのままダラダラつまみながら一人飲みへ突入
本を読んだり、録画を見たり、ゲームをして夜更かし
一人暮らしの時はしょーもない休日だと思ってたけど1日だけでいいから戻りたい
って1日だけだからいいのか…
今は日の出とともに子どもに起こされる
ないものねだりだってわかってるよ…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 09:18:25.84ID:AI6w7I/1
ここ1ヶ月はこのスレしか見てない
他の人のレスに共感して、グチのレスへの同意にホッとして、このスレ見て精神安定させてる感がある

このスレってどれくらい男性いるんだろうと考える時ある
ゴールデンウイークだから結構いるのかな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 09:57:59.61ID:8r9Wc09b
>>761
延長延長決めてる奴の大半は、幼子と一対一や一対数人で缶詰めにならなくて良い人達だしね
独身や小梨、子供いても育てやすいタイプか、もう放っといても勝手に遊んでて親は飯と勉強の心配だけっていう年齢の子持ちと、
キーキーギャーギャーの乳幼児いる家庭とでは実際困難さが全然違うんだよねぇ
缶詰もさる事ながら買い出しひとつ取っても待ったなしの物が多い、なのに子供連れてけない預け先もない、ネットや生協は欠品
暇してる奴ほんと手貸せよって状況無視で思っちゃうよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 10:13:03.82ID:JBJ6raJF
>>762
わかるよわかる
あの何の特別感もない普通の日々が夢のよう

独身の友達から「GW暇すぎー」とLINE来たけどさ、今の私が同じ立場になったら、家の中でも全力エンジョイ出来る自信があるわ
まず朝のスタート「起きたい時間に起きる」が既に羨ましい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/04(月) 11:00:03.29ID:8g3AY3fi
レミン買わなきゃよかった
服を脱がせるくせに着せられないから騒ぐ
顔の向きがズレたとか、服のつまさきがシワになってるとかでずーっとグズグズ言ってる
抱っこ紐もつけたりはずしたりしろってうるさい、つけてやったんだからすぐにとるなよ
一緒に寝ると言い出して、布団の中で遊び始める
レミンちゃんをねんねさせてあげてね、とか通用しない
シルバニアも買わなきゃよかった
意味不明なごっこ遊びに永久に付き合わされる
台詞が意味不明すぎる、何十回でも同じ内容をループする
なんで『いってらっしゃい』って言いながら家に入るんだよ、なんでそれに対する返答が『ママちょっとまってて』なんだよ、っていうかそれママじゃなくてパパじゃん
粘土買わなきゃよかった
なんで米粒を大量生産してるんだよ
下に落ちるし靴下で踏んだら練り込まれてとれないし、小さくちぎったら粘土カピカピになるじゃん、大量にゴミまざってんじゃん
ご飯の時もお風呂上がりも寝る前も粘土やりたいって騒ぐけど、無理だから、片付ける余裕なきゃできないから

おもちゃに罪はないし、幼児ならこうなることは予想できたかもしれないけどさ、どこも行くとこないんだからおもちゃ充実させるしかなかったんだよ…
もしも運が良ければ、一人遊びしたり集中して時間使えたりしないかと思ったけど、全然駄目だ…苦労が増える…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況