X



トップページ育児
1002コメント404KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド424

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/24(金) 04:54:42.13ID:xnnYoxbw
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド423
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586316147/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 22:55:44.36ID:OFsZDxMG
>>848
うちも同じ
元々声が通りやすい人だからちょっと気が緩むとかなり響く
会社の人達も暇だからってすぐ次の予定を入れて来るし、自粛中だから断りづらいみたいだし
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 23:05:42.46ID:/rOr4N10
>>848
私なら煩くて子供が眠れないんですけど!迷惑!って聞こえるように怒鳴り込むな
白けさせてもシラネ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 01:21:24.78ID:J70IweeN
ここでよくメルシーポットの話題出るけど、鼻水てそれで吸わせないと取れないほど大量に出てる?
いちおう電動買ってあるんだけど風呂上がりに綿棒クルクルで取れちゃう量で使ってない、いま6ヶ月
もっとこれからかな?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 01:23:23.80ID:CwAh7kKX
>>711
一回実家なりホテルになり避難してみたら?子供と二人で
それでも子供の声がするとかのクレームきたら違う家ってことだし
でも都会だとやっぱり避難先が難しいかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 01:27:10.75ID:CwAh7kKX
なんかコロナ軽視してるみたいになってしまった
>>854は無視して下さい
もし幻聴とかになってたら怖いなと思ってしまって考え過ぎてしまった
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 01:28:28.94ID:V8APOzzB
>>853
鼻水というか鼻の奥に見えてる鼻くそとると、鼻水もいっしょに取れる感じ
お風呂上がりだと1cm?くらい取れる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 01:35:59.90ID:mZcBBgg7
>>853
一度鼻風邪引いたときに重宝した
大人なら少しの鼻水でも簡単にかんだりズッて吸いこめるけど赤ちゃんだと鼻水取ってあげない限りずっと残ってるからスッキリ取れてよかったよ
鼻炎でないのなら本領発揮するのはそういときくらいじゃないのかな
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 05:45:04.84ID:dKYKaMih
>>853
母親からの免疫なくなるのが6ヶ月くらいからだから本領発揮はこれからだよ
でも今は感染症対策ばっちりだからあまり風邪もひかなくなるのかな
上の子の時は意識低かったから、支援センターとか一時保育行きまくってよく鼻風邪ひいてた
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:44:27.01ID:/yoP1NRV
>>853
わたしも同じように思ってた。
鼻風邪ひいて鼻スピスピ鳴らしてた時に買った。
風邪予防と思ってお風呂上がりのルーティンで続けてるけど、大物がとれた時の快感はたまらんよ。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:45:11.81ID:MMH9M4dV
大人がご飯食べている間、子供はどうしていますか?
今子供は7ヶ月・2回食で朝10時と夕17時。
大人が19時ごろ夕飯を食べていると絶対泣き出すからいつも抱っこしながら食事しています。
抱っこすれば大人しくしています。
まだハイチェアは用意してなくて3回食始まる頃から使えるように購入しようと思っていたけど今から大人と同じ食卓で自分の椅子に座らせる練習した方が良いのかしら。
今はバンボor膝の上で離乳食食べさせてます。
バンボでも高確率で降りたくてぐずるから、椅子にきちんと座れる気がまるでしません・・・
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:46:15.85ID:CTpBCZJ7
>>853
必要になるかと思って生まれて早々に買ったけど9ヶ月児にはまだ一度も使ったことないな
自分が鼻風邪引いた時に使ったくらいw
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:58:46.71ID:BckhQ1Gx
>>860
うちは2回食で量食べるようになった頃に子がバンボだとぐずるようになった。どんどん姿勢が悪くなって自分の手首も辛くてビョルンにした。
バンボっておすわり安定しない子だと上半身支えきれない感じがしたけどおすわりは安定してる?

夜は子が寝てから食べてるから親の食事中のことは言えないんだけど、トレイシーの本に食事の準備中から座らせると食べる時にぐずるから食べる時だけ座らせるようにって書いてたと思う。
その延長で子が食べる時以外は使わないようにしてる。そのおかげかハイチェアと食事が結びついてて離乳食スムーズだよ。
同じ食卓で自分の椅子っていうのは早めに導入してもいいと思う。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 06:59:42.97ID:uYEpLslw
>>860
うちもハイチェア使ってるけど高確率で嫌がって食べなくなるから、最初から床に座らせて食べさせてる
8ヶ月
まだハイハイできないからいいけど、できるようになったらおいかけて食べさせるんだろうか
ご飯中は泣きはしないけど、グズグズしだしたら、逆にハイチェアいれておもちゃもたせたりしとくとご機嫌だったりするよ
もしくは同じように抱っこしたり、ジャンパルーにいれて褒めながら食べたりw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 07:42:47.26ID:vBnyKQkS
>>860
8ヶ月なったばかり。先月からトリップトラップに座らせて食べさせてるよ。親が食事してる時は放牧させてるけどグズグズしだすと座らせてる
大人しくおもちゃで遊んでるよ

ちなみに離乳食はあまり進んでない。上の子と同じパターンだからそのうち何でも食べるようになるわと楽観してる
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 07:43:24.00ID:6uhKhPjo
赤ちゃんのハイウエストファッション可愛いよね
ハイウエストのせいで服のデザイン見えなくなっちゃってるのも残念でまた可愛い
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 07:55:41.54ID:T43Pb+SK
爪の伸びが早すぎ
週に3回くらい切ってるのに気付いたら端が欠けてそこが深爪状態に
女子なのに今も割と横長でこのまま爪の形がどんどん悪くなっていきそうだけど大丈夫なのか…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:12:00.80ID:MMWRE1Ls
あと少しで1才
ついに一歩二歩と足を踏み出した
歩くのかな〜あのエクソシストみたいな超高速ハイハイも見納めかと思うと寂しすぎる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:24:11.39ID:sBcDHXwt
>>860
8ヶ月 うちも夕食時はゆっくり出来ない
ひたすら唸ってる事が多いから旦那と交代で相手してる

イスもまだ一人座りしないからGW前まではカリブで食べさせてたけど
ハイチェア座らせてみたら意外と大丈夫だったので移行した
(目を離せないので食事する時だけ使う感じ)
目線が同じ高さになったので食べさせやすいよ
気になるようならチェアベルトとか併用してみたらどうかな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:28:10.05ID:BckhQ1Gx
ずり這いからつたい歩きまでが早すぎて嬉しいやら寂しいやら
低月齢でしんどい時に1歳になると次が欲しくなるって言われて絶対ないって思ってたけど、言われたとおりになってきた
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 08:56:37.96ID:sjziDkBw
>>866
同じことで悩んでる
大きくなってきたら、ネイルベッドも長くなっていくのかな…
手しゃぶりするから深爪になるんだろうか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 09:04:29.85ID:aHfBbI4R
>>860
うちは幸い嫌がらないから大人の夕ごはん時はハイチェアに座らせて食べてるよ
子どもにはおもちゃあげたり話しかけたりしながら食べてる
夫とダイニングテーブルでお茶してるときも座りたがるからいっしょに机を囲んでる
ハイチェアはベビービョルンなんだけど逃げ出さないし便利
他の部屋で家事したいのにどうしても後追いがひどいときはベビービョルン置いて座らせてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 09:29:29.79ID:+aVnLouv
大人の食事時まで起きてる子も結構多いのね
昼とかたまに別の時も食事の椅子には座らせないな
親が食べてるのはニコニコ見てるだけだから今のところ楽だ

背高めなのもあってもう幼児感が出てきた
早く手繋いで歩いたりお喋りしたかったけど、抱っこ嫌がって動きたがるの寂しいね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 09:32:08.83ID:w6ZXzRk4
2ヶ月で下前歯2本が出てきて6ヶ月の今奥歯か犬歯が出てきた
上の歯と横前歯は出てない
順番めちゃくちゃで焦るけど歯医者も行きたくない
様子見でいいのかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 09:54:22.72ID:6uhKhPjo
7ヶ月健診はない自治体も多いよ
犬歯が先に生えるのはあまりよくないと聞いたかな
それ以外はバラバラに出てきても大丈夫
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 09:54:42.95ID:dKYKaMih
>>874
自治体によるよ
うちのとこは6ヶ月検診は任意だからいかない人の方が多い
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:01:29.58ID:7FHmINFu
>>874
7ヶ月検診自費だけどやりたくて小児科結構問い合わせたけどどこもやってなかった
やってくれる自治体羨ましい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:02:41.24ID:3MBEOAQF
>>872
そんなに早く寝てくれるの?
お風呂入れて子供を寝かしつけて、ってしてから大人の食事とってたら20時とかになっちゃうから17時〜18時に食べてるや
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:13:00.93ID:Dhe8TA4R
うちも自治体はやってないし助成もないから自費で受けたよ
やってない小児科もあるんだね、すまんかった
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:25:35.97ID:giQsqsov
>>873
出てきたってどの程度?
触って硬いなら歯だろうけど、歯茎に白いポチっとしたものが見えてる感じで触ると柔らかいなら上皮真珠の可能性もあるかも
奥歯が生えてきたと勘違いしてる人結構いる
他の人もレスしてるけど、乳歯はABDCEかABCDEがスタンダードで上前歯ABが生えてないのにCが出てくることはたまーにある、でもD(手前の奥歯)はほとんどない
多分健診行っても小児科医はよくわからないと思うから、小児歯科行って相談の方が良いよ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:35:19.01ID:BR1UhSWO
小児歯科に行ってもまだレントゲン撮れないから本当に歯なのか確認して、歯なら経過観察になるだけだから急いでいく必要はないかも?
前歯より先に犬歯や奥歯が生えてくると、歯は基本的に前に動こうとするので、前歯が生えてくるタイミングが遅くなると長期的には歯並びや噛み合わせに影響してくる可能性がある
前に移動するより前にすぐ生えてくれば大丈夫だろうけど
上前歯はあまりないけど、2番目の歯が先天的に欠如してるとさらにその傾向は強くなる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 10:50:32.40ID:Utf6isWZ
>>878
横だけど19時に寝かしつけてから夕食の支度の仕上げして、大人の食事は20時だわ
旦那さんとは別で食べるてるの?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 11:35:56.11ID:vBnyKQkS
>>872
上の幼稚園児に合わせて夕飯16時半でめちゃくちゃ早い。就寝18時に寝室入室

平日の夫は帰宅が遅いし出張が多いから一緒に食べないので休日は子どもに合わせて生活してる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 11:41:45.16ID:lxXX4UYo
>>848
リモート飲み会、ブームでちょっとおかしくなってる人いるね
私も何度かやったからあまり偉そうなこと言えないけど
0歳児や複数の未就学児や妊娠中の奥さんがいても
昼から夜までぶっ通しでゲーム実況しながらやっててさすがにどうかと思う
昼食も夕食も奥さんが運んできて女中じゃないんだから…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:11:15.84ID:XFmjehBl
>>830
寝不足で頭痛つらいね
ロキソニンは授乳中でも飲めるけどもう卒乳してるかな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:14:32.60ID:XFmjehBl
超亀レスだった…
うちはπでしか寝かしつけられないから断乳が大変そうだ…
しばらく就活もできなそうだし気長にやるか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:16:26.31ID:XFmjehBl
>>886
うちは9カ月
10カ月くらいからもう飲ませない人とかないっけ?
2、3日スレ見てなかったからごめんね
凄い剣幕だけどどうした
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:18:01.32ID:AKOhLDrz
そうそうないでしょそんなパターン
何なんだコイツ気持ち悪いな…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:37:39.99ID:YX8DuO3M
>>853
鼻吸いが必要といろんなところで見たから買ったものの
もうすぐ半年なのにまだまだ鼻の穴より大きいからベビー綿棒でとってるよ

エアコンと加湿器で温度と湿度一定に保ってると大量にはでないよね
1日1、2回とる程度だよ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:42:45.53ID:YX8DuO3M
もうすぐ半年ですぐうつ伏せになるのだけど
今からバウンサーとかジャンパー買ってもすぐ使わなくならないかで迷ってる
バウンサー、ジャンパーそれぞれ何ヶ月まで使うものですか?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 12:43:20.57ID:cYCXHdPw
9ヶ月で卒乳した私が通りますよ
スレにはそもそも完ミの人だっているだろうしID:AKOhLDrzが何にキレてるのか分からない
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:01:43.07ID:/yoP1NRV
>>894
ジャンパーは体重制限があるから欲しいやつ調べたら?
バウンサーも離乳食食べさせるのに使えるやつもあるし。うちにただ揺れるだけのバウンサーあるけど、4〜6ヶ月までお風呂待たせるのに使っただけ。今は固定して置いてて、子がよじ登って寝そべるアスレチックになってる。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:05:48.37ID:tv2vRhEK
>>894
6か月でジャンパルー買った
私が買ったやつは12キロまでで大体1歳くらいまで使うみたい
バウンサーは持ってないや
親がひっくり返す時期も少ししかないみたいだから楽しんでる
寝返りしちゃってスフィンクスになって戻れずに泣くのがかわいい
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:08:58.17ID:Yy7QisPm
>>889
離乳食よく食べるから3回食からフォロミに切り替えたわ
そんなに珍しくないと思う
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:11:21.25ID:aFSZeajZ
>>893
ボンジュールっていうノズル使ったことある?
Amazonあたりでポチれるから試してみたらどうかな
上の子では使ったことなかったけど、下の子は低月齢で鼻水吸う機会が多かったから使ってみたらめちゃくちゃ取れて感動した
こんな小さな鼻からどんだけ取れるんだってくらいにw
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:13:49.79ID:6uhKhPjo
上の子は10ヶ月で母乳止めて離乳食だけだったな
1歳前に母乳もミルクも辞める子、周り見てると半数には少し満たないくらいの割合でいるわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:14:13.10ID:6Szwehdh
>>893
メルシーポットならボンジュールノズル買った? 
0歳はボンジュールノズルがないととるのは難しいかも

というか1歳までに卒乳ってそんなに珍しいの? うちは5ヶ月目前で子どもが飲まなくなったんでそれから完ミだよ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:21:28.20ID:JXQ7NWYb
おっぱいもミルクも必要なくなるのが卒乳だと思ってたけど違うの?
おっぱいのみの話だと、母乳拒否な子は0ヶ月で卒乳になるよね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:28:44.54ID:6Szwehdh
>>904
どっちの文脈でもつかうことあるように思う
でも発端になったレスが授乳中に薬飲めるかって話だからいまの流れ的には母乳の話だと思ってた
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:36:23.77ID:dMA/PQtU
>>894
7か月でバウンサー使ってるけど、結構激しめに自分で揺らしてて、揺れ幅からみてそろそろ限界かなと思ってる
体をよじって抜け出すこともあるし、6か月なら使う期間短いかも
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:36:50.12ID:FKYV8Ttd
今日から3回食

6時 ミルク200
10時 離乳食+ミルク180
14時 離乳食+ミルク180
18時 離乳食+ミルク180
22時 ミルク200

こういう例がよく載ってるけど、この場合お風呂は19時くらい?
うちの子20時には寝ちゃうんだけど
22時に起こして補給したほうがいいんだろうか?
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:37:21.23ID:7kGLLfCx
うちも上の子は10ヶ月で断乳
スレタイ児は直母拒否で5ヶ月で卒乳したな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 13:51:47.67ID:/yoP1NRV
>>907
うちは19時に寝る。3回しっかり食べるようになったら22時は起こしても飲まなくなった。
20時までに量飲めてるならわざわざ起こさなくてもいいんじゃない?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 14:03:14.89ID:LRVYCusy
1歳の誕生日前後で育休終わるところ多いから保育園に預ける前に卒乳or断乳って全然珍しくないと思うけど
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 14:20:30.55ID:Dhe8TA4R
>>894
うちも6ヵ月で、脇の下に手を入れてジャンプジャンプ〜ってやるとめちゃくちゃ喜んでたからジャンパルー買ったよ
毎日ぴょんぴょんして、ぶら下がってるサルのぬいぐるみとイチャイチャしてるよw
今9ヵ月9.5キロくらいだから1歳までは使えそう
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 14:46:55.53ID:w6ZXzRk4
>>873です
6ー7ヶ月健診なくて次は10ヶ月だった

>>880
歯茎の内側に白いポッチがあるんだけど柔らかくはないんだ
上皮真珠なのかな
奥まで指突っ込んで噛んだりオエッとしてたから歯が痒いんだと思ってた
もう少し様子見て本当に生えてきた時は歯科に相談してみる
ありがとう
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 15:12:04.59ID:82iCl48T
明日は結婚記念日なんで今日母の日のプレゼントを夫と義両親からもらった
出生時の身長体重のテディベアとわたしと子どものアルバム
アルバムの写真は本当にいつ撮ったんだろうってくらい日常風景の写真で義母の発案で生まれたころからみんなで撮りためてくれてたらしい、子どもの写真はたくさんあるけど自分といっしょの写真は少ないからうれしい
それにしても来月の子どもの誕生日に出生体重のテディベアはどうか?って提案したときに反応がめちゃくちゃ悪かった理由がわかってよかったw
あと夫はわたしがお世話しながら適当に歌ってる鼻歌(オムツかえるよ〜♪みたいなやつ)を採譜して楽譜にまとめてくれたけど改めて楽譜にされると恥ずかしいw
義母は今年だけね!って言ってたけどでもこんなに色々してもらってありがたいなー
来月の初めての誕生日もたのしみだしがんばろう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 15:12:28.02ID:BL9DRiG8
スレタイでフォロミ飲ませてるのは節約?
替え時が分からん
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 15:24:45.37ID:dj6zEKrJ
5ヶ月なりたてで下の歯2本生えてきた。口の中見ようとすると嫌がるからガーゼ磨きも嫌なんだろうな。赤ちゃんだったのに成長早くて寂しいわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 16:01:57.97ID:scuV/0vl
うちの子ガーゼ歯磨きはギャン泣きだったけど、歯ブラシは楽しいみたいでゲラゲラ笑いながら磨かせてくれる
個性出るよね
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 16:10:17.06ID:7FHmINFu
もともと便秘気味だったのが3回食にしてからとても酷い
毎食中にいきむんだけど出なくて顔真っ赤にしてて可哀想
綿棒浣腸してやっと硬いのがコロコロ出てくる
ここでオリーブオイルをお粥に垂らすってのを見たけど具体的にどれくらいなんだろう?小さじ1とかだと多いよね?
完ミだけど最近ミルク拒否で1日400も飲めばいい方だし、水分も250飲まない
汁物もつけてるけどそんなに食べないから残す
毎朝バナナヨーグルト食べてるけど効果なし
とにかく便を柔らかくしたいんだけどどうしたらいいかな?柑橘の果汁がいいと聞いたけど市販の100%オレンジジュースを薄めたらいいんだろうか
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 16:13:28.86ID:z/7a8jJj
>>914
何度か話題になってるけど、ミルクは食事、フォロミは牛乳って考えるとわかりやすいよ
うちは食後ほとんど飲まなくなったから固形物で摂れてると判断して切り替えた
10時と15時のおやつ代わり
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 16:43:18.83ID:hMtCXxc1
もうすぐ5ヶ月なんだけど、膝の裏とか手首足首の食い込んでるところに湿疹が出来てる
4ヶ月検診の時は気にならなかったからそれ以降に出来始めたんだと思うんだけど、勝手に離乳食始めたらまずいですか?
小児科で相談してからの方がいいんでしょうか
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:25:03.93ID:l3vAWgNy
うちの子も肌が弱くてよく湿疹出て薬塗ってる
健診が遅れてて5ヶ月入ってからだったから離乳食について聞いてみたけど最初はお粥とかだから始めても大丈夫って言われたよ
もう少ししたら血液検査もできるからしたほうがいいかもとも言われた
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:26:50.74ID:6s5WJSsE
>>914
10ヶ月でご飯すごい食べてるから、おやつの時間にフォロミあげてる
1歳過ぎたら牛乳に移行する予定
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:38:45.15ID:dLUOtXzx
>>913
素敵なプレゼントだね!お義母さんも素敵
うちは夫が写真に興味無いみたいで私が子供と一緒に写ってる写真全然ないから羨ましい!
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:41:39.94ID:Dhe8TA4R
>>917
小さじ1は多いと思う
うちは3-4滴くらい入れてるよ
ジュースは100パーセントジュースを二倍くらいに薄めるか、うちの子はスプーン飲み出来ないから寒天で柔らかめにゼリー状にして崩してあげてる
赤ちゃん向けの寒天の量はぐぐってみて
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 17:54:09.76ID:QafeXByH
>>917
うちもオリーブオイル使ってるけど、小さじ1/4くらいかも
瓶からほんの少し垂らすくらい
スープとかポタージュにも合うし水分も取れるよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 18:20:42.04ID:kE1o1JUC
うちの子は首の周りがよく赤くなる
以前もらったステロイド塗ればすぐ治るけど塗らないとまた赤くなる
次の予防接種で相談したいけど、その日に合わせて塗らずに行けば見てもらえるのかな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 18:47:48.67ID:iNDsPP3k
>>917
うちは7ヶ月半で2回食だけど同じく悩んでてマルツエキス、オリーブオイル、食事を固形からちょっとトロトロにする、オリゴ糖、ヨーグルトっていろいろやったらさっきめちゃくちゃ●出た
もはや何が効いたかわからない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 19:39:07.66ID:/4xoWEez
8カ月で2回食で上下2本ずつ歯が生えてて、今まで気が乗らなかったけど
このスレ見てやっぱり歯磨きした方が良いよね…と思って今初めて歯磨きシートで拭いてみた
思いのほか嫌がらなかったけど、歯の裏側を拭こうとするとやっぱ指噛まれて痛い
これから毎食後にやるか…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 19:42:38.59ID:1eiFYojT
>>930
奥歯はまだないから、そのあたりに指を挟むと口が閉じなくて痛くないよ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:11:06.91ID:7FHmINFu
>>917です
オリーブオイルはほんの少しですね
マルツエキスも試してみます
オートミールは気になってたけど便秘にも効くんですね!それも買ってみます
ありがとうございます
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 21:27:14.45ID:+aVnLouv
>>878
17時台離乳食、18時台お風呂、19時台寝かしつけで一番早くて寝るのは19時半かな
ご飯は16時から作って完成させてるから、大人が食べるのは20時前後が多い

>>883
すごい、理想的!
私は働いてないのに上のスケジュールで精一杯だ…
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 22:03:13.21ID:XFmjehBl
>>926
うちも湿疹も塗るのやめてしばらくすると出てくるよ
表面は良くなっても中でくすぶってるから、赤みが出たらステロイド塗ってって指導されたよー
心配だから検診で聞けるといいね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 22:13:03.49ID:J1wyCuq1
>>932
締めてるけどごめん
うちも便秘で悩んでて栄養士さんからオートミールにジャガイモ混ぜるといいときいて試したら便秘解消した
オートミールはレンチンでできるやつだしジャガイモはフレーク混ぜてるだけなんだけど腹持ちもよくなって手軽でいいよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 22:21:38.89ID:aFSZeajZ
今日、母の日のプレゼントを渡しに久々に実家へちょろっと行ったらギャン泣き
車で5分くらいの距離だけど2ヶ月ぶりだったし、ここ1ヶ月くらいひたすら誰とも会わず屋内施設にも行かずだったからかな
上の子も同じ時期に実家でよくギャン泣きしていたけど、下は性格が全く違うからビックリ
赤ちゃんによくあるただの人見知りだろうけど、今みたいな生活がずっと続くと何か影響出そうで色々心配になってくる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 22:49:22.68ID:dTBotCkb
母、義母、義妹からの会いたい抱っこしたい攻撃にうんざりしてる。気持ちはわかるけど毎日しつこいの。写真と動画を共有してるだけで満足してほしい。相手はただ純粋に会いたいだけだとわかるけど、こうも毎日言われると責められてる気分になってくる…。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 23:02:19.19ID:lwxZ4qbY
>>915
わあ同じ!
今日気付いてびっくりした
最近グズグズいうのが歯ぐずりだったことがわかったわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/09(土) 23:03:59.68ID:7FHmINFu
>>935
じゃがいもよく食べてくれるので早速試してみます
ありがとうございます
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 06:48:21.70ID:qBBmC5QJ
>>937
わかる、わかるよ!
うちの場合は義両親の会いたい攻撃が凄くて
みてねで頻繁に写真も動画も共有してるのに直接コミュニケーションとりたいらしく毎日のようにビデオ電話せがんでくる。
こっちからかけないと待ってます、とLINEしてくる。
実家の方はビデオ電話はたまにしかしない。
ちなみにどちらの実家も遠く離れてる。
このままいくと子どもが義両親の方だけ覚えそうで嫌だなぁ。
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 08:42:31.04ID:0nzONdDX
1歳を前に、要求が通らないとキィィー!!!って泣き喚くようになってしまった
色んなことに興味が出てきたのに身体がうまく動かないのが腹立つみたいで、寝てる時以外は一日中ギィィィとなってるからこっちもイライラしてしまう
いつも穏やかでニコニコしてる夫ですらここ数日はイラついてるのがわかる
早く嵐よ去れ・・・
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:14:25.04ID:QY+PtGid
会いたいと言われるのに疲れてきたの私だけじゃなかった
義実家も実家も特定警戒地域だから何度言われても駄目なもんは駄目だよ
私だって出来ることなら一回くらい親かシッターさん呼んで息抜きしたいー!
私もここのみんなも毎日育児頑張っててえらい!いい子いい子!
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 09:32:58.81ID:eU1f3EXw
>>941
脳みそと体の発達がちぐはぐな感じ、定期的にくるよね。
うちはアップデートって呼んで労いあってるよ。大型アップデートきてるね〜がんばれ〜って。
はやく嵐が去るといいね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:04:34.02ID:1dRp2Bwd
生後半年で授乳一日13回してるっておかしいですよね?
21時就寝6時起床だけど夜間授乳も3〜4回してる
そろそろ体力の限界
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:12:19.82ID:0nzONdDX
>>943
ありがとう
過去も何度かそういうのはあったけど、やっぱり体力ついて声もでかくなったし力も強くなったからキツいね
イヤイヤ期はこの何倍も大変なんだろうけど・・・
頑張るわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 10:22:11.81ID:yBoxBhGi
>>944
一回で飲める量が少ないの?
あげてる量が少ないのならミルク足すか搾乳ストックを哺乳瓶であげても駄目?
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 11:38:48.22ID:KLvUBMfB
月齢にあわせておもちゃを買ってあげたいけどどんなものが良いのかピンとこない
ベビーチャレンジか、おもちゃのサブスクかで迷ってるんだけど皆なにかやってる?他にもオススメのサービスとかあったら教えてほしい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 12:51:59.73ID:8y+VTZzS
もうすぐ1歳
半年からちゃれんじやってるけどおもちゃの食いつきはいまいち
その代わり絵本は毎日読んでも毎日喜ぶわ
図書館で借りたり買ってきた絵本より反応がいいわ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 13:04:21.48ID:/SPTyiwM
うちもチャレンジだけど絵本はあんまりで最初のプレイジムについてたハチと鳥のパペット?が大好き
しまじろうのおきあがりこぼしも最初ハマってたけど七ヶ月の今はそうでもない
地味に毎月ついてくる読み物?こうやって遊びましょうとか離乳食の話とか少し先の月齢の子のスケジュール体重推移とか見るのは親が面白い
今本屋行ったりおもちゃ見たりがなかなかじっくり出来ないから入って良かった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/10(日) 13:29:28.96ID:bYHcZQA3
うちも4ヶ月でちゃれんじ申し込んでまだ最初のパペットや音楽なるやつしか来てないけどとりのパペット大ヒットしてるみたい
子の構い方が分からなかったから月齢に合わせた遊び方が参考になった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況