X



トップページ育児
1002コメント378KB

小学校高学年の親集まれ Part75

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 18:03:42.22ID:OK2q3N0J
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584854538/

関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part41【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587430806/
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 15:24:44.93ID:0lm80cpl
私の妹は中学2年に138センチと小柄だったけど、今は165センチ
私はずっと平均よりやや高いくらいできて、今は160センチ
姉妹でも伸びるタイミングとか最終身長が違うもんだなと不思議だ
同じ親なのに
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 15:30:59.16ID:AWlBqHtg
早産だった妹はずっと小柄(155cm)で、デカく産まれた弟はそのままずっと大きかった(180オーバー)から、そういうのもあるのかな
私は普通に産まれて幼稚園から後ろの方だった165cm
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 15:48:45.95ID:a07BGura
遺伝が基本で、それに栄養と睡眠の深さが関係すると思う
健康ならいいとは思うんだけど
息子が背が低いからハラハラするなぁ…
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 16:15:20.81ID:S0NOygnv
6年生で120cmくらいの子が居る
低身長だと学校からお知らせがあるのかな?
それとも自分で調べて病院に行くの?
うちもかなり小さいから病院に行くべきか悩んでいる
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 16:20:59.03ID:k9yinKT2
保健室の先生か自治体の相談窓口に聞くと良さそう
うちの自治体は身長に関係なく全員にお手紙が毎年配られる
成長の目安が書かれてて相談窓口が紹介されてるの
体重バージョンもあって肥満児用の運動教室も紹介がある
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 17:45:08.16ID:S0NOygnv
>>129
親切な地域に住んでいて羨ましいな
こっちの自治体には相談窓口が無さそうだし直接病院に聞いてみる
なんか勝手に学校から連絡も無いし大丈夫だろうって思い込んじゃってたよ
情報ありがとうございました。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 17:46:09.52ID:SQ6Yw0sa
>>128
行くなら早めに行った方がいいみたい
手のレントゲンを撮って骨の状態で今後も背が伸びるかわかるみたいだ
骨が成長しきってるとその後はいくらホルモン治療などしても伸びにくいらしいよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 19:34:07.05ID:8zXvK411
寺田心くんが6年で125センチらしいね
うちの息子は同じ6年で入学時125センチ、今は158センチなのでびっくりするわ…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 19:59:32.08ID:mUMacpUx
>>133
小さそうだなあと思ってたけどそんなに低いんだ
でも伸びちゃうと需要がなくなりそうだw

好きだけどね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 20:40:58.41ID:Fl8UTKvP
可愛さで売ってる子役はイメージキープするのが難しいよね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 20:42:44.82ID:Hagans5r
>>133
子役の子は一旦芸能界を離れたら、背がぐんと伸びるよ
自分でも小さいことに価値があるとわかっているから、伸びないらしい
加藤清史郎くんは中一140→中三157→現在162らしいけど、男性としては小さいよね
心くんもそろそろ一旦芸能界を離れないと、このまま成長が止まりそう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 20:50:14.86ID:keQkhGts
大きくなる子役って少ないね
本田みゆちゃんは160越えたそうでよかった
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 21:19:39.89ID:Fl8UTKvP
5年生男児の親が、ドンドン成長して臭くなったり子供らしさがなくなって大人に近付くのが寂しいって話してた

一人っ子だし小さな恋人みたいな感じなのかな?
うちは女児しか居ないから感覚が分からない
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:23.41ID:6s4AWqBd
>>139
男児か女児かじゃなくて子供が成長して少し寂しくなるってよくある感情かと思ったけど…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:51:28.74ID:nfsBSAMU
>>133
小6男子で130p切ってるとホルモン注射が必要だと思う
平均発達から-2SDって基準を割ってるし…
ひょっとしたらもう毎日家で注射してるかもしれないね
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 07:55:28.40ID:W2KblfP7
子役の子は背が伸びないように薬を使ってるって聞いた事がある
都市伝説だろうけど
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:21:33.49ID:UTPHPbqO
>>143
小さく可愛い子役が流行るのは低学年までじゃない?
学校ならクラス内で可愛いがられるかもしれないけど。
個人的に、6年男子ならイケメンの卵みたいな子のほうが好感持てるわ。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:33:13.60ID:ehxS6rnU
子役とジャニーズって寝ないから背が伸びないのかと思ってた
芦田愛菜ちゃんもだいぶ低いよね
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:39:06.86ID:GkJ/Mmek
6年生の男の子で125センチはかなり小さいね
山本耕史とか濱田龍臣は子役出身だけど高身長だよね

福くんはググッたら165センチみたいで、このまま伸びがとまったとしても普通の範囲の小柄って感じ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 08:39:11.55ID:6W6owsJc
女の子は生理が始まったら、男の子は精通が始まったら背が伸びなくなると聞いたことあるけど本当かな。
確かに私は生理が始まった小5の150センチで止まってしまった。
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:11:27.18ID:dXo1xJPm
>>147
それは本当みたいね
正確に言えば生理始まったらプラス5cmまでしか伸びないらしい
例外はたまーにあるようだけど
子供を産める体型になった時点で生理はじめて大丈夫と身体?脳?が判断するからそこから先は成長しなくて大丈夫、となってしまうんだって
それで骨の成長が止まるんだとか
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 09:13:48.20ID:nfsBSAMU
生理が始まった後、のびる平均は4pと聞いたことあるけど
あくまでも平均だから個人差が大きいよね
すらっと素敵スタイルでなくともいけど
本人がコンプにならない程度には伸びて欲しい…
うち、下の子が小柄だから心配してる
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:11:38.01ID:hQk0+jUS
前は棒みたいな体型でなにきても似合ってたのに生理始まったら丸っこくなって似合わない服がでてきた
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:20:24.28ID:AXwbl6jt
>>149
限界値があるみたいよ
その中で大体4cmが平均ってことなんじゃないかな
うちは生理がもう始まってしまったから心配になって調べたら限界値あるとしり
あとプラス数cmかとがっかりした
もっと伸びると思ってたのに
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 10:24:15.53ID:SsJoOJZ6
>>149
調べたら計算式があったわ
参考になるかな
成人時の身長=(初経時の身長×0.983)+(30−初経年齢×1.58)
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:40:00.61ID:KngqIYzK
>>152
計算式なんてあるのね
うちの子でやってみたら170近くになったw
150台後半で初経来てないとこのまま高身長になるのかな
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:44:55.72ID:PG8Op5GJ
>>152
計算したら実身長より2センチ高く出た
私も生理開始から5センチくらいしか伸びなかったなー
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 11:59:10.03ID:mo0sjunw
小6娘は身長155だけど足が25cmもあるわ
大きくなるかなと思ったけど身長と足の大きさは緩やかな相関がある程度なのね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:22:04.66ID:1vwKwvhs
>>155
足が大きいと背が伸びると聞いた事ある。
うちは5年生154センチで足は23.5だから普通だけど、初潮まだだから伸びるかな。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 12:45:24.56ID:5yyW9Prl
ツイッターで小児科医さんが、男子は2歳時の身長×2倍、女子は1歳半時の身長×2倍が目安って言ってた
二次性徴が早いと低く、遅いと高くなる傾向はあるみたいだけど

自分の母子手帳あるから見てみたら、予測160で、実際は165cmだった
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 13:21:14.35ID:gG3f5hUu
>>152
計算結果は168だけど実際は162
小4で初潮きたけどそこから20センチ近く伸びたよ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 17:55:25.28ID:/kp4eUqg
>>157
いつも思うんだけど、2歳児の身長って2歳児にいつの身長なんだろう
0カ月と11カ月じゃ全然違うよね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/03(金) 19:50:55.62ID:BffDpOFJ
>>152
自分で計算したら、予測162センチ、実際172センチ
初潮が来ても身長が止まらず、+12センチ伸びたから、ホルモン異常かと病院で検査されたよ
ちなみに足のサイズは25.5〜26
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 09:12:27.25ID:zigi2qxK
高学年の子供が持つスマホの話題はここでしてもOKですか?
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 14:52:36.47ID:zH0JXSQ1
スマホも段々低年齢から使うようになってきてるもんね
昔なら高校生でも持ってない子もチラホラ居たけど、今は中学生でも持ってる子が殆どだよね
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 15:14:56.43ID:gLpnZq9Y
>>166
大手塾がやった去年時点の全国調査結果では中学生の所持率53%だってさ
うちは今ガラケーだから中学生の間はこのままガラケー
高校行ったらスマホの予定
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 15:29:26.23ID:OtZLIE8a
>>167
中学校全体ではそんなもんなんだね
上の子が中学校卒業する時にはクラスでのスマホ保持率が100%近かった(クラスラインに9割以上の子が入ってたらしい)
うちは中学校卒業と同時に買ったからそう言う家庭も多かったのかも

50%越えると皆持ってるって言う感覚に近くなるよね
大学進学率も50%強だけど皆大学へ進学してるって感じるもん
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 17:05:57.88ID:zigi2qxK
スマホの件を振った者です
6年生になり新クラスのlineグループがあるらしく7割が参加してるそうです
子どもが自分も参加したいと言っているけれどスマホを持たせるのがまず不安で
移動の際はキッズケータイ持たせてます

持たせている人たちはどうやって管理してるのか、lineの内容やスマホのチェックとか、子どものプライバシーはもちろんあるけれど、どうしていますか
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 17:28:37.07ID:l4H5dO8d
>>169
スマホをGoogleのファミリーリンクで管理してるよ
うちの子どものクラスはグループLINEはないけど、何人かと交換した
交換するときは親の前ですることを最低限の約束事にしてるよ
親の管理のもとで持たせているんだから、やりとりに関しても、いつ見せても平気なことが条件
見せないようなことがあれば解約
習い事の連絡のために持たせているんだから、LINEとかゲームでトラブルが起きたら没収
グループLINEは悪口大会になりかねないから、もしクラスのグループLINEがあっても許可しないと思う
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 17:57:11.08ID:OtZLIE8a
ラインするためだけなら、親のラインを使ってる子や古いスマホでwifiで家のみ使えるようにしてる子も居るよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 18:10:35.85ID:qBhF3fwm
>>169
うちはそのラインが嫌だからスマホ持たせないと決めてる
スイッチ預けてても管理はできてるからスマホ依存とかはそこまで気にしてないんだけど、女児だからラインのゴタゴタが起こると嫌だから持たせない
それで浮くならそれまでだと思う
男児ならその手の心配はそこまでしなかっただろうから1年から預けたかも
高校はある程度のとこ目指してるから受かれば周りがそれなりだからまあいいかなと思うけど、公立中で周りがそれなりだから絶対女子はゴタゴタがありそうで巻き込まれたくないし、そんなくだらないことに時間使うなら浮いてもらった方がマシ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 18:29:19.54ID:xSbV4iCK
ごたごた起きて当たり前だし
トラブルを起こしたり起こされたりするものだと思っているから
そこまで管理する気はないな

中学入学でスマホ解禁
あとは、トラブルを経験して学んでもらう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 19:11:26.00ID:o/8LdlAs
子供本人のスマホで習ってるダンスのメンバーとだけグループLINEしてる。
最初こそ楽しかったみたいだけど、年上メンバーには気を使わなければいけないし、だんだん面倒になってきたのか、勉強前とか寝る前に自分から通知offするようになった。
クラスの友達とはTikTokのメッセージとかしてるけど、相手の子たちが親のスマホだからそんなに頻繁でもないし、見られて困る事は書けないらしく、平和なかんじ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 19:18:35.59ID:MA2cNnrR
>>175
年上に気を遣うことが学べたり、面倒と思えるのは良い経験だね。その環境なら持たせたいと思うけど、なかなかそんな上手くいかないよね
LINEグループのみんなの家庭が同じルールなら良いけど、それぞれ違うとゴタゴタの元になりそう
うちはまだクラスで持ってる話を聞かないから、しばらくはキッズフォンだけど、皆さんの話は参考になります
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 21:01:31.29ID:JBcHfPOc
仲のいい友達とだけLINE交換してる
その内半数は余ったスマホやiPadを使ってWiFi環境化のみだから家でしかできない
自分や相手の親に見られても平気な内容にしてと伝えてるのと私も見る
生活がだらけてくることがあれば禁止にするし、もともとマイペースな所があって
本人も勉強前や趣味の時間になると通知オフにしてて適度な距離が保ててるかな

一人でも意地悪系の子がいるグループは揉めてるみたい
普段から友達関係で愚痴を言ってるなら、LINEは揉め事の火種になる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 22:11:28.53ID:Nky7HLhk
話豚切るけど、意地悪な子に絡まれる子と可愛がられる子の差ってなんだろうね
両者とも友達も多いけど、わざわざ誘っておいて意地悪してくる同級生がいる
その子たちも全員にそういう訳ではなく、お気に入りの子にはしない
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/04(土) 23:38:48.30ID:av8LeMJO
>>178
絡まれて意地悪される子に対して敵わない何かがあって劣等感を刺激されるんだけど劣等感の正体が自分でもまだわかってないとか?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 01:06:27.55ID:efczqUyH
>>179
あー、そういうパターンもあるのか

こっちの場合は可愛がられる子は面白い、なにかと返しがうまい
意地悪される子は出来は良いけど、本人は無自覚な自慢をしがち
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 01:28:22.27ID:Bhykbye5
>>178
うちのクラスの意地悪子は主にスクールカーストで判断してるっぽい
可愛い子や男子にモテそうな子、スポーツ万能で気の強い子には媚び媚びで先生の前でいい子
それ以外の子、特に大人しい子には暴言
うちの子は決して大人しくはないんだけど、多分成績が同じくらいで他は微妙にうちの子のほうが優っているせいか何かと目の敵にされてる
まあ今度の懇談で色々先生にチクってやるけどw
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 05:51:20.61ID:dx5MkSvf
大人の世界も同じようなもんだよね。本人の代わりに親が出てきてチクるところが違うけどw
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 06:17:09.09ID:Ap09Be7e
>>180
子供の友達が後者で登校拒否になってたわ
すごくいい子なんだけど、親が漫画で見るような成金タイプで自慢ばかりだから、その子も謙遜してるつもりが自慢になってしまう感じ
友達の持ってるグレードの低い物を褒め称えて、自分の持ってるグレードの高い物を謙遜されてもなって感じ
子供だから本当に羨ましいと思ってるんだとしても、さすがにちょっと無理があるとは思ってた
うちは発達グレーの自慢とかに気づかない子だから普通に仲良くしてたけど、いじめの話を聞いたときに、そうなるわと思ったんだよね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 09:34:17.89ID:Ud+ThGCo
>>183
そんなくだらないことでいじめになるとか、本当に馬鹿が多いと大変だな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 13:54:01.55ID:wta0kOIH
馬鹿が多いと大変、はまさにそうだけど
同じことしてても目を付けられない子ってのはいる
虐められる子が悪いとは言わないけど、目を付けられないようにするスキルは付けておいて損はない

発達障害疑われた子って実際に発達障害じゃなくても何故か目を付けられてるからね
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 14:15:47.81ID:YYzc4pBp
発達疑いの子って、なんか違和感があるんだよね
ちょっとした時の反応や態度、選ぶ言葉がズレてる
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:32:21.44ID:QWAuCmcO
無意識に自慢するタイプやプライド高いタイプが、高学年になると女子の中で弾かれてるように思う
気弱というより、むしろ我が強い子の方が自爆してる感じ

男子の世界は分からないわ、やはり気が弱い子は過ごしにくいのかな?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 16:46:25.64ID:WbV7V82Y
>>187
うちの娘、前者だわ
自慢は相手が不快に思うこともあると言ってるけど治らない
気にしない子が話し相手になってくれてるみたいだけど
中学行ったら確実にハブられると思う
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 20:32:08.37ID:GQJCJht4
元の話とはあまり関係がなくて申し訳ないけど
うちは女子内で3年〜4年の途中くらいまではカースト上位っぽかった子が今はいじめられてるというか、他害児以外では唯一ハブられ気味
そこのお家はご両親の方針でお子さん全員何かしらの習い事に全力で、その子も大人に混ざって活動したりTV番組のワンコーナーで所属団体が取り上げられたり目立ってたみたい

気も強いし押しも強いから中学年くらいまでは周りも勢いでその子に流されたり言う事聞いたりしてたみたいだけど、嘘つき(AがBの悪口言ってたとか)と自慢したがりなのとがバレてからそれまで仲良かった子含め皆に避けられるようになってるとか

その子曰く「同じ年の子が周りにいないからどうしていいかわからない」らしい
そういう話聞くと色々考えるわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:21.34ID:dx5MkSvf
うちの娘の話では、5年生途中まではカースト上位だった男の子が6年生の現在ハブられてるらしい。
女子はそういうの3〜4年生ぐらいから出てくるけど、男子は今からが本番かも、と私が子供の頃の経験からも思う。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/05(日) 22:13:22.14ID:3e0swKiY
>>189
気が強い、推しが強い子、ますます力をつけていまや女王に君臨してるよw
と言ってもうちは今クラスが違うから対岸の火事だけど中学行って同じクラスにならないことを祈るばかりだわ
うちの子は今から中学の部活はその子がやってるスポーツの部活は避けると言ってて、周りの子たちも同様に「◯◯部は多分◯◯が入るだろうからいじめられたくないから入らない」と今から話してるらしい
一年の時からずーっと意地悪なまま
そのうち成長して性格変わるのかなと見守ってきたけど変わらないどころか悪化してる
多分あのまま大人になるんだろうな
先生やカースト上位の人男子の前では別人みたいに良い子を演じるらしく、本人は要領よく立ち回ってると思ってるんだろうけど、被害にあった子の保護者たちが担任にずーっと何年も相談しまくってきたから学校は問題児扱いしてる
子供だからそこまでは思い至らないんだろうけど、こういうのって親はなんにも知らないのかな
まあ親の前でも良い子を演じてるんだろうけどさ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 00:35:19.24ID:/CIqCknW
>>191
うちの学校かと思ったわ。でもうちは問題児が複数いるな。
発達障害の子もかなり多くて目立つ男子でひとクラス5人くらいいる。
皆どんどん支援クラス通うようになった。

ちょっと相談なんだけど、155cm 35kg女子、スポーツしててお尻の筋肉厚くて手足は今のところほっそり。
履いてた160cmのショーツで跡がひどくつくようになったけど、大人用では足廻りぶかぶかで。
皆どうしてるんだろう?
スニーカーも、ジュニアの24cmの次のサイズがないけど大人用は
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 00:36:08.23ID:/CIqCknW
ごめん。
大人用スニーカーは幅が広くてサイズが合わなくて困る。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 00:53:38.53ID:pggcBhm1
腰回りが張ってる体型の子なのかな?
ZARAとかの海外ブランドにしてみたらどうだろう

うちは男子だけど、男子服の160から先がユニクロGAPスポブラしかなくて絶望してる
もう大人のSサイズを買うのかな?

女子はレピビとかピンクラテとか可愛い日本ブランドてんこ盛りなのに
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 00:58:09.93ID:2ZUrIFCi
>>192
35キロ?!スリムで羨ましい。うちは同じ身長で45キロだから参考にならないかもしれないないけど、下着は大人用のMサイズで良い具合。綿の小さくて伸びるパンティタイプだからフィットしてるよ。
子ども用でも165センチを見たことあるよ
スニーカー はメーカーによって幅が違うからレディースでも細身のタイプあると思う。
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 01:04:33.63ID:iC45Xpqe
>>193
うちの子とスペックがほぼ同じかも
今は高めだけどニューバランスのワイズがBのを履かせてる
百貨店のシューフィッターさんにこんなに狭くて薄い足
見たことないって言われたレベルでも履けてるから
幅狭さんに合うのがあると思う
0197192
垢版 |
2020/07/06(月) 01:50:25.28ID:/CIqCknW
>>194
私の遺伝で骨盤もあるけど、お尻が厚いんだよね。
女子のブランドはたしかにまだサイズアップできそう。
男子はここどうかな?うちに男の子がいたら着せてみたい。
https://glazos.com/
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 01:52:19.84ID:1DXn5ova
>>192
ベルメゾンはショーツ165まであるよ
しかしほっそりしていてスタイルいいね
うちは同じ身長で40キロ以上ある
自粛期間でさらに増量してプクプクだよ
最近食欲もすごくて、親と同じ量のおかず食べて足りなくて納豆とかチーズ追加して食べてる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 01:54:48.92ID:/CIqCknW
>>195
うちは夫婦とも背がとまると横に行くから油断はできない…今はずっとスポーツしてるからしばらくはいいかも?
大人用が脚まわりすかすかだから、女子のショーツ165cm用、スニーカーもレディースの色んな型を探してみる!ありがとう。

>>196
探すとありそうだね!
百貨店はコロナが落ち着いたら見に行きたいな。

皆夜中にありがとう!解決してスッキリしたよ。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 02:04:18.69ID:9kogWa/S
>>194
ベルメゾンにたまに170あるよ
アピタでも170見かけることあるけど数は少ないし、セールの頃には1枚も残ってない
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 02:18:24.04ID:4I+cgTcb
レピピとピンクラテ買ってるけど160から先もあるんだ
自分の時は年齢的に着られないっていうのはあっても、身長的に(お気に入りのショップのものが)着られないってのはなかったからあまり気にしてなかったけどありがたいね
まだ身長は抜かれてないけど足のサイズとか色々抜かれてきたので大人サイズになるのも近いのかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 08:30:48.05ID:hNFbCaHf
小5娘の反抗期が本当にひどい
家族のなかでも私にだけひどい
毎日こらえながらなんとか接してるけどそろそろ同じ土俵に立ってしまいそう
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 08:34:51.78ID:wTsEV/KL
母親にだけひどいのはまさに反抗期だね
一番世話してる立場なのに一番当たられるの辛いな
うちは明確な反抗はしないけど、私のいうことは基本スルー
父親の話は同じように優しく言っても1回で聞くのに
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/06(月) 08:38:15.90ID:PjO7ovWu
同性の親とぶつかるのは反抗期あるあるのような気がするよね
うちも女児だけど段々母親である私に対する言葉が辛辣になってきた
主人にはそんなことないのに

でも急にしっかりしてきたところもあって、今まで私がやってた事を代わりにやってくれたりする
成長を感じるわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:06:42.83ID:+aDQNHTQ
自主学習がスムーズに進まないから一緒に横で見てあげてるんだけど、なんで勉強しなきゃいけないの?が口癖になってきた
将来の為って言っても、今を生きてる子に説明してもピンとこないだろうしね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:22:44.44ID:kqk7FRMN
具体的に順を追って説明してあげたら?
良い学校に入り、勉強して知識を増やすメリットは将来の選択肢を増やすためだと。
なりたい職業や行きたい会社によっては大卒以上の学歴が無いとスタートラインにすら立てないのだと。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:35:33.94ID:SxxwKzEa
>>206
うちは周りが裕福な家が多くて相対的に貧乏なんだけど、貧乏嫌なら勉強して稼げるようになるか、なにかの道で一番になるしかないよって言ってる
結果、めっちゃ勉強してるw
子供ながらに自分はミュージシャンやメジャーリーガーにはなれないと分かってて手っ取り早いのは勉強だと思ってるんだろうね
裕福な家ならピンとこないか
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:36:59.75ID:9m9mbUX7
>>206
好きな事に結びつけるのは?
例えばゲーム好きなら攻略する為に必要な知識とか。
この計算を覚えるとこのゲームの敵を倒すのに必要な数値が分かるようになる。みたいな感じ。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:50:13.16ID:DYnWr/wb
>>206
将来のためって言ってもこれからの将来って終身雇用も崩れるだろうし勉強したから学歴あるからだけで安泰な世の中ではなさそう
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:50:40.75ID:+aDQNHTQ
好きな事はバードウォッチングなんだけど、動物の勉強したいなら獣医学部か専門学校に行けば勉強できる事は伝えた
鳥について知りたい欲はあるけど、それ以外の勉強は嫌、面倒ってブーたれる
その意欲を勉強に注いでくれたら嬉しいんだけどね
マンションじゃなければ鳥飼ってあげたかった
常に無気力で鳥の本ばっかり見てるわ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 00:54:15.93ID:UTNewKLr
好きなことがあるなら無気力じゃないじゃん
親の方がわけもわからずとりあえず勉強って言ってるだけで子供のよさを伸ばせてないだけでは?
将棋の藤井くんだって親が無理矢理ふつうを強制してたらああはなってなかったんじゃない?
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 01:35:04.68ID:1FFztvKZ
>>211
マンション鳥飼っちゃダメなの?
鳥ならこっそり飼ってもめいわくにならないと思うけど
うちセキセイインコのメス飼ってるけど静かだよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 06:18:32.09ID:9m9mbUX7
>>211
そこまで好きなら鳥を極めさせても良いかなぁと思うよ。自主学習も鳥ではダメかな?名前や生息地などは漢字、地理、の勉強になるのでは?
動物と鳥は違うから獣医の説明は響かないかもね。
ウチのいとこ、もうアラサーだけど、母親が学歴にこだわって有名私立に行かせたけど、大学受験で猛反抗して専門学校に行って、そこから好きな道で大成功してるよ。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 07:07:47.03ID:RmjSguJ7
勉強は子供の仕事だ って言って勉強させてる

意味とか考えるときりがないし、揚げ足取りになるだけのような気がして
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 07:41:17.34ID:B34BaDPg
質の悪い学校と質の悪い友達に囲まれるとどんな将来になるのか教えたら勉強はじめたよ
今日から俺はみたいな雰囲気の学校いきたいの?って
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:30:18.95ID:u92pakIn
>>218
現時点で良からぬ子がいたり苛められてたりと直接被害を受けてない限り、
うちの子は勉強頑張るって発想は無理だな
テレビや本やニュースのような悪い人間が現実にいるって理解できないのよね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 08:36:50.56ID:3MXsK+Av
>>211
ペット飼育不可の規約があるんだろうけどよくよく聞くと対象は犬猫限定のこと多いよ
(というか世間一般でペット=犬猫だから他の生き物はペットとしてカウントされてないことがある)
ペットNGと言っても熱帯魚・ハムスターとかの水槽・ケージ飼いで外に出ないもの
近隣住民に臭いや鳴き声で迷惑かけないものはOKなのがほとんど

お子さん気の毒だから本当に小鳥すら飼えないか確認してみて
0222213
垢版 |
2020/07/07(火) 09:35:27.95ID:1FFztvKZ
>>211
鳥を診てくれる病院ほとんどないのよ
鳥も診られる医師が増えると嬉しいな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:26:21.41ID:kqk7FRMN
>>218
去年「3年A組」を親子で見ながらその手使わせてもらった。勉強もスポーツも中途半端で、微妙な偏差値の高校ってこんな感じよ、って。
黙って勉強するようになったわw
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/07(火) 10:54:32.54ID:hSvBdOBT
>>207
良い学校に入りってところで人としてダメな方向に導きそうw
このスレにたまにいる学歴が全てさん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況