X



トップページ育児
1002コメント306KB

【私立】幼稚園、小学校受験 ★33【国立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 18:06:44.95ID:Xjkn+CE6
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

三多摩の小学校は三多摩板、神奈川の小学校については神奈川板があります。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

◆関連スレ
幼稚園のお受験全般 10
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1465964087/
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549842331/
【医学部医師家庭】幼稚園、小学校受験 1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562804005/l50
【三多摩】私立公立幼稚園・小学校 お受験
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1565151999/
【神奈川】幼稚園、小学校受験1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1571098351/l50
【私立】関西の幼稚園、小学校受験 ★1【国立】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558396994/
【私立】上級国民の幼稚園、小学校受験 【国立】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1574055914/l50

◆前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験 ★32【国立】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1583568553/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 18:30:37.35ID:DN3TMVp9
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 20:10:54.50ID:Xjkn+CE6
今年は入試中止かな
附属幼稚園からの持ち上がりで枠全部埋めるんだろうね
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 20:22:18.45ID:xGgueaCe
>>1
スレ立てありがとう。願書と面接で合格決めればいいよ。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/01(金) 23:11:24.48ID:jMlLUYJ2
生まれ月の議論で頓挫して結局は9月入学はたち消えるんじゃなかろうか。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 08:51:18.36ID:Sn/OdYD3
もともとの9月入学は7ヶ月早める(今の年長9月で小学生に)議論や調査検討をしていた。
コロナでの対応は5ヶ月遅める話で別物。
先進国の義務教育開始年齢としては今でさえちょい遅い方なのに、これ以上遅くするのか?て話になる。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 09:32:42.18ID:qFpHyf3+
真麻のところ女の子生まれたね♡おめでとう♡雙葉に入学するのだろうね…
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 09:58:45.56ID:KEMinuGS
日本って飛び級認めない民族だよねw
手繋ぎゴールじゃないと発狂するし
頭の良い子たくさん育てたほうが日本の未来明るいのにね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 10:31:47.64ID:aEQoliFB
未就園児持ちだけどコロナの件でますます私立に心が傾いてるわ
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 11:08:23.11ID:Sn/OdYD3
>>16
もう20年以上前には飛び級制度があるんだが、認められないとは???
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 11:22:41.65ID:qKjorqyh
お茶と竹早通わせてる人って本当はつくば行きたかった人が多い?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 11:46:14.21ID:3O1S+d7n
まぁそうじゃない
抽選があるからどーにもこーにもそこは運だからね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 12:49:20.74ID:j8gizSKu
>>19
竹早の人はわからないけど、お茶は女子だと第一志望の人も多いよ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:14:27.60ID:rSCEiWum
男のお茶で中学受験予定だったけど頭悪かったみたいで、そのまま中学進んだ人知ってる
どうするんだろう
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:23:18.97ID:CQ+IZFe6
四谷雙葉の保護者層と、白百合の保護者層は似てますか?

白百合の保護者は医者が多いと聞きましたが
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 16:52:06.64ID:RSfU9Qyg
>>27
出身幼稚園小学校が四谷雙葉の層と白百合の層。四谷雙葉は幼稚園は男子もいるから出身父親がいるのが四谷雙葉の層。似てない。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 19:53:15.57ID:ThYmZs9H
お茶小から筑波中に移るルートがあるのだから利用したらいい。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:02:37.15ID:OeN5P29Q
>>27
全然違うよ。幼稚園に限るけれど、フタバも医師女医多いとおもうけれど、働いている親も多い。白百合は女医もたくさんいるけれど、パート女医だったり、専業になっていたり。お父さんの層も違う。白百合のほうがださい感じ。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:14:43.34ID:NvPaNmE3
今時父のみ医師だとダサいのかな?両親どっちも医師ではないと医師枠として合格はもらえない?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:20:42.71ID:L/ydL/Kb
>>34
わざわざ下位の国立に行ったから嫌われるんだよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:30:32.96ID:OeN5P29Q
>>36
そんなことないと思うよ。ちゃんと子育てしているかを見るから、
母親に職業あるかどうかでないと思う。仕事していてもきちんと子育てしている(風に)ように見えたら面接クリアだと思う。働いていて、シッターや保育園任せだと思われたらだめだと思う。母親の職業をよく思うのは豊明ぐらいでない?
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:31:53.11ID:qFpHyf3+
緊急事態宣言延長となったら
教室再開はまず無理かな?

大手が強行突破する可能性ある?
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:35:31.59ID:NvPaNmE3
>>38
ありがとう。
豊明ってそんな感じなんだ!ほぼ付属の女子大に進学するような学校なのに意外だね
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 20:57:47.81ID:qFpHyf3+
>>40
豊明はワーママ好きだよね。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 21:14:30.95ID:XWX7wxgJ
インバウンド政策で取り返しの
つかないことになってしまった...
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:06:06.29ID:zNjVc4I9
>>34
ズルとは思わないにしろ、わざわざ別の学校なんて行かずに素直に学習院行くべきだと思うし、色々失敗してると思う
小室の件もあるし
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:10:26.12ID:ThYmZs9H
宮家に言いたい
学習院に行け
国立行くなら試験を受けろ
基督教はアカン
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:17:26.29ID:vHwqXD3r
コロナの影響で倒産して、学校辞めざるを得ない家庭っってあるのかしら。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 22:23:57.38ID:2f/rtK/P
>>46
全文まるっと同意だわ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/02(土) 23:24:04.82ID:QLTI6JK/
>>43
出身者に小室淑恵さん(ワークライフバランスの第一人者)がいるから…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 00:30:44.46ID:/NbL+fSI
>>40 豊明は創立者を神として扱うから。創立者が女性の地位を高め、社会に出て自立して働く女性を応援するお考えだから。
ワーママも受け入れてもらえる学校だよ。
白百合とかは、膝の上で丁寧に育てなさいだから正反対。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 04:42:10.85ID:n8DQe7YJ
>>47
私立小から撤退するご家庭、お受験を辞めるご家庭はこれからたくさん出てくるでしょ。
飲食、観光、遊戯、アパレル販売などの自営、中小同族のご家庭は特にね。
経営者はこういうときには身銭を切らないと行けないから
私立小撤退で住めばいいけど、下手したら自宅をも手放すことになるかもしれない。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:24:32.98ID:l345hFT8
いまの学校教育法のままだと、来年9月入学は、いまの年長全学年+年中の4月-8月の17か月になる。

「保護者は学年始めに満6歳の子供を小学校に通わせる義務を負う」

8月生まれは、上の学年に飛び級できるなんてラッキーだな。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 09:30:01.59ID:vFLxJklB
今年の受験は通常通りに行われるでしょ。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 11:32:49.52ID:Fnmndf6l
>>52
いくらコロナだからってこんな事態許されるのかな?1学年が17ヶ月分って
それでもし9〜8月生まれの12ヶ月分にする場合その義務何ちゃらの法律を変えないといけないってことかな?
頭が混乱してきたわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 12:06:22.23ID:l345hFT8
来年から9月入学の場合、年中の4月-8月生まれも同じ入試に参加するし、試験は今年の11月ではなく、来年の4月になる。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:46.59ID:aCFQN2Sn
年長8月生まれだから発狂してるわ
来年9月入学なら子供の発達よりもずっと低い教育受けることになるし
上の学年行けるとしても早生まれで色々困難に面することになる
そもそも上の学年行くなら公立一択になるから地元公立を避けるための小受予定が狂っちゃう
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:00.32ID:5p4DBaNf
昨日テレビでやってたけど、9月入学は若年層から40代までは圧倒的に反対多数だってよ
賛成してんのは50代以上で自分は関係ない無責任な世代ばかりだ

ま、そういう事だな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:10:04.74ID:Fnmndf6l
現実的にはなさそう?
まー半年分の学費とか学年の区切りとか考えたらキリがないけど今の安倍がコロナ便乗してやっちゃわないか心配
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:20:55.77ID:5p4DBaNf
そもそも何の為に9月にしたいのかね
基礎研究費用に沢山予算付けた方が余程この国の為になるのに
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 13:50:41.69ID:vFLxJklB
>>62
コロナで1学期まともに授業出来ていないね。
ついでだから9月入学にしちゃう?
いいねいいね!

現場の混乱?
そんなの知らないわよ。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:07:22.51ID:bg5DXhk4
そもそもはコロナ休校で今年度のスタートが遅れていて、それならこの際9月始まりにしちゃおうかって理屈から出た話よね
それなら、入学が前倒しになることはないのでは
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:13:24.41ID:bg5DXhk4
仮に9月入学に合わせて学年の区切りを変えるとすると、
2012.9- 2013.8生まれ=2020.9月入学
2013.9- 2014.8= 2021.9
2014.9- 2015.8= 2022.9
となる

2020.9月〜
2012.9- 2013.8生まれ 小1
2013.9- 2014.8 年長
2014.9- 2015.8 年中

となると9-3月生まれは前の学年を約半年やり直すことになるから、移行期間は設けるかもね
それによって学年の人数が多かったり少なかったりで後々影響を受けそうで心配
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/03(日) 14:39:48.80ID:n8DQe7YJ
内進先の私立小がようやく重い腰を上げてオンラインで少しずつ始めるって言い始めた
大変だろうけどどんどん始めて欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況