X



トップページ育児
1002コメント385KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】48学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 20:32:36.99ID:S8wS/sM9
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580161068/
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 15:12:00.94ID:rGm6A8Bl
ちなみにトップスは五分袖でスカートは膝丈 上下ともにペラペラ素材
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:06:30.70ID:RkKKTL16
服は何とかなるけど、しばらく美容院行けてないから髪がすごいことになってて本当どうしよう
集合写真は無しになったけど、立て看板の前で記念撮影もするだろうし
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:08:38.08ID:8fKPtqnt
>>133
入園準備スレだったかな?
他スレではワンピース+ジャケット等のセレモニースーツをそのまま着て式中と写真以外はジャケット脱ぐってあったよ
準備しなおさなくていいからそれが楽かなと思った
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:14:46.07ID:EJAeMNEV
今日入園式だったけどみんな4月に着る予定だった服みたいで汗だくでした
ほぼ皆さんジャケット着用
屋外入園式だったけど集合写真あり
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 22:45:49.84ID:ifqi789t
来週初登園だけどマスクしてバスや園での活動、息苦しくならないかな
緊張もあるだろうし心配だわ
手作り布マスクの方が暑いかな
そして初日に個人面談あるけど園での様子とか聞けないしあまり意味ないような…
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 23:02:26.09ID:bZZLLJPm
>>144
息苦しいし暑いと思う
今日マスクと帽子で行ったけど5分で汗だくで顔真っ赤だったわ
真面目なタイプだから苦しくてもマスク外さず、先生からお茶休憩と言われるまで「喉かわいた」とはまだ言えなかったみたい
熱中症が心配すぎる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 23:05:38.56ID:zF0qYhu9
都区内の6/1入園式、午前中で全行程30分以内
雨天時ならホールだけどそうじゃない限りは園庭、両親のみ参加OK

まさに>>141にあるような格好で参加予定
4月予定だった入園式用に用意したスーツ着るけど、ブラウスは夏向けに変える
マスクは白不織布付けていくけど、予備用に白不織布マスクと手作りWガーゼマスク両方持って行く
もちろんマスクケースと手ピカジェルも持って行くよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 23:13:29.87ID:CTyZtP/S
うちは6月1日から分散登園で登園する時はマスク必須なんだけど、本当に熱中症が心配
うちの子も自分から申し出たりなかなかできないタイプだから、本当に心配
トイレの事とか喉乾いたとか、具体的な例を挙げて「すぐに先生に言うんだよ」って話してるけどある程度園生活に慣れないと難しいかなと思ってる
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 01:09:39.17ID:PdjYoFKQ
ウチの園もマスク必須なんだけどいつまでマスクさせるんだろう
園庭の遊具で遊んだだけで顔真っ赤で暑そうだった
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 01:49:55.04ID:m+nRqCiV
うちの園はマスク必須だけど熱中症のリスクもあるから外させることもある、今のところ外遊びは基本外す予定って連絡来た
そして外遊び中も常に着用させたい家庭は別途連絡してってさ
登園させる家庭の中には常に着用希望はまあいない気がする
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 02:03:13.33ID:oCQW1W/V
都内の6月入園式がある園
来月は自己判断で登園して下さいってお知らせ来たわ
行っても午前保育だし判断に迷う
2時間とはいえ本当にどうしよう
上の子の時は親たちが園の外からずっと見守ってたけど今年は無理だろうな
曇りの日だけ行かせるのも手かな
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 06:39:35.68ID:3Nr6RGeT
30℃越えるような日は、保育内容と時間みて休ませようかなと思ってる。
マスクも心配だよね。少しでも息苦しくないように、立体の布マスクつけてる。
給食当番マスクは蒸れそうだし、苦しそう。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 13:08:24.49ID:5E5JblcV
すみません、汗拭きタオルってどんなものを想像します?
ハンカチと正方形の手拭きタオルはもう持って行ってるので
フェイスタオルにするか正方形もう一枚か…
というか急に準備できないから毎回金曜に手紙を持ち帰らせて
月曜から持ってきて下さいはやめて欲しい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 13:03:00.79ID:fUt4Yk6I
>>153
うち去年満3に入れて、持ち物に「汗ふきタオル」とあったから何の疑問も持たずにフェイスタオルをかばんにいれて持たせたら連絡ノートに「フックに引っ掛けるのでループ付きにしてください」って書かれたわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 16:46:10.58ID:DiRNn+NT
うちの園も汗拭きタオルはループ付きの正方形タオルを指すわ
最初に形状の指示はあったけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 16:50:33.84ID:vYQRyrVY
うちは手拭きタオルがループ付きタオルで汗拭きタオルはフェイスタオルだった
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 17:51:22.38ID:7379+rXz
明日待ちに待った入園式だけど、雨だし10分の式のためだけ(集合写真などもなし)に行くのが面倒だと思ってしまっている
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 20:46:35.53ID:NKL44gB9
一人目だから連絡帳の使い方がよくわからない
先週から分散登園で一日だけ登園したんだけど、持ち物に付けた装飾が取れたから子供に持たせたと連絡帳に書いてあった
それについて「了解しました」とか返事を書くべきなのかな
毎日やりとりするような連絡帳ではないけど先生は必ずチェックするものなんだよね?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:05:29.43ID:mYg/vqvW
そこは『ありがとうございます。今度から取れないように気を付けます』とかじゃないのかな
私は家で子供が話してた園の出来事とかを書いてるよ
保育園の時からそんな感じで小話を書いてる
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:23:24.29ID:WbPB2E4C
幼稚園は保育園と違ってお昼寝の時間がなくて先生がゆっくり連絡帳をチェックする時間はないから、小話とか余計なことを書かずに必要最低限のことだけ書いてくださいとうちは言われた
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:40:23.79ID:K9/Yg8A7
うちお昼寝あるけど連絡帳すらないw
何かあれば出席カードにメモ挟んで下さいだって
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:49:30.57ID:r/N8hPQK
うちは連絡帳あるけど、中に書いてあっても見落とすから、表紙に用件書いた付箋貼ってくださいとのこと
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 00:26:29.09ID:o4HGwUYM
>>162
普通に小話書いてしまってた!毎回ダラダラと書いてるわけではないけど、ちょっと気をつけようと思う
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 00:57:00.44ID:inqPWawg
>>162
うちもこれ
20人クラスに担任+副担任+フリー補助でも午前保育の時とか翌日返却になることもあると言われてるし本当に読む時間なかなか無いんだと思う
そして>>160こういう時は返事不要になってる
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 01:50:38.44ID:eksFKteb
>>167
元幼稚園教諭だけど小話いらないよ
バス乗せませんとか、昨日借りた着替え入れてますとか大事なことだけ書いてほしい
読む時間ないし、返事書くのも大変
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 02:44:15.73ID:zYMoVUfS
今月から登園始まるんだけど初日って連絡帳に「よろしくお願いします」的な事を書くべき?
それも余計かな
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 02:46:43.03ID:KfIYwJBo
いちいち書かなくていいんだよ
大事な連絡だけしたらいい
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 02:53:11.44ID:fYOExsS5
>>170
基本いらない
ただ発達に遅れがあるとか発作持ちとか持病で定期的な通院が必要とかは伝える
この辺りは園に別書類で提出してたとしても初回に書いたほうがいいかなと思うよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 04:55:02.87ID:73XKwC/T
連絡帳には余計なこと書かない方がいい
これは上の子の時の経験だけど
四月は連絡帳の取り違えが頻繁あった
なので発達や発作とかは書く必要ない
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 06:30:37.55ID:Z5T9w7mQ
うちは分散登園とか消毒とか忙しいからノートの返信遅れますっておたよりが来た
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 07:34:05.92ID:yZFumR3y
>>173
うち言語訓練に行くため遅刻しますを書いてるからそんなことあると最初に書くの避けたところでだわ
連絡帳取り違えってその園がダメなだけなような…
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 07:54:47.84ID:k+9qCCQB
取り違えは、そういうこともあるよってことじゃない?なんでもかんでも連絡帳に書けばいいっていうのは怖いよ。よくも悪くも残るから。
大事な相談は直接か電話。通院とか第三者の目が気になる人は連絡帳に手紙はさんだ方がいいと思う。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 07:58:50.99ID:kTGLLV07
連絡帳に手紙挟んだところで取り違えるような園なら結局不安残るな
読んだ後挟んだまま忘れて渡すこともありそうで

>>175
うちの園は入園前の面談でも話すけどその後に担任と話す機会がないから書いたよ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 08:16:21.22ID:xjWZSPgs
普通の園は連絡帳の取り違えなんてしないからそこまで考慮する必要はないと思うよ
園児が自分でカバンに入れるものは取り違え起きるけど
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 08:17:43.17ID:elzo0Opc
>>161だけどうちは特殊だったかもしれない
昼寝あり夕方まで預かってくれるところでバス登園だから
先生のほうも今日はこんなことしてました、こんな話をしてくれましたとか書いてくれるんだけど、それも普通無いのかな?
今度面談あるときに連絡帳これでいいのか聞いてみようと思った
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 08:21:11.13ID:Lah2sEcK
>>180
うちもバス登園で夜まで預かりあるけどそういうのないよ
昼寝は希望制だから寝ない子もいるし300人中80人くらい預かり利用者だから全員にそれやってたら大変だわw
2歳までの系列保育園ではやってた
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 08:37:27.85ID:4zgFMJQZ
>>173の園は毎日の出席帳に連絡欄ついてて園児が自分達で通園バッグにしまうような園なんじゃないかな
そのタイプなら取り違え頻繁にあるのも分かる
連絡事項だけ書いてねの連絡帳なら先生が確認して先生がしまってくれるから取り違えは心配しなくていいと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:19:06.63ID:yYDQtnuf
>>160だけど色々と参考にさせてもらいました
よくよく考えてみたら連絡帳に検温表がついているので、毎日チェックはされることに気付いた
あと幼稚園のしおりを確認してみたら質問も書いていいとあったので、電話で問い合わせる程でもないけど早めに知っておきたいことを尋ねるついでにその返信も書いておいた
返信不要と言われるまではとりあえず一言くらいは返信することにする
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:46:00.55ID:HS2eo2FH
初登園でバスにちゃんと乗れるか不安だったけど、大丈夫だった
ホッとして上履きや着替えの荷物全部私が持ったまま家に帰ってきてしまった
今日は傘さしてたから仕方ないけど荷物は全部子供に持たせておかないとダメだな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 10:26:37.92ID:yBJM+14/
>>184
おっちょこちょいさんw
朝からお疲れ様、無事届けられた?
うちも初登園、ちょうど雨が上がったから園に自分の傘置いてきちゃったわ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 12:54:46.37ID:k+9qCCQB
しばらくしたらお弁当始まるんだけど、衛生面がどうしても気になるから、こぼさずうまく食べてほしいんだけど、どんなもの入れたらいいんだろう。
ごはんはこぼすし、極力素手でもって食べてほしくない。
だからホットケーキとかお好み焼き切ったやつ入れたいけどさすがにないよなぁ、、
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 13:34:33.97ID:d/L0qMhN
今日2回目の登園だった
なんの説明のプリントも添付されておらず、もちろん先生からなんの一言もなく、
お金いれて持っていく封筒とか記入しなきゃいけない書類とかが単品で連絡帳に挟まれてある
帰宅後この書類はなんだろうとか封筒に入れるお金はなんのお金だろうとか推理するところから始まるんですが、私の理解する能力がないからこんなことになってるのか、園の説明不足なのか、わからん
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:18:35.47ID:CS06U75+
会えば挨拶して軽く話す人は何人かいるけど誰とも連絡先交換してないなぁ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:10:36.56ID:Hwsr+Pyo
うちはバス通園でバス停も1人だから確認するママ友いないわ
誰かいると情報交換できていいけど朝の支度が大変そうだね
何かあったら園に問い合わせするしかないな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 22:42:54.37ID:KlpeHR3r
通常保育再開に伴って去年から楽しみにしてたバスにようやく乗れて嬉しそう
家の前まで来てくれるシステムってかなり便利
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 05:12:19.74ID:yLRHE62I
>>188
ママ友じゃなくて園に電話確認だよ
1番正しい答えをくれるし、確認しないから園もお便り出さなくていいって頭でいる
確認の電話がたくさんきて対応大変な次から親切なお便りついてくる
金払って欲しい側がお願いの文書出すのが当然なんだから遠慮せず園に電話しなよ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 09:53:42.95ID:cCImSU5v
今週短縮での入園式やるんだけど、オフィスカジュアルくらいのブラウスだけは浮くかな?やっぱりジャケット必須?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 09:55:47.91ID:JacD4+UA
>>194
ジャケット持っていって式とあるなら写真撮影の間は着る
それ以外は脱ぐ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 10:33:17.72ID:RnFHQCxS
>>194
園によるからなんとも言えないけど、昨日行った短縮入園式では>>195みたいにしてコサージュ付けてる人が大多数だったよ
付けてない人数人いたけど、コサージュの有無は特に浮いてなかった
集合写真撮ってたら多少浮くのかなぐらい

強いていうなら、両親共にジャケット無しのオフィスカジュアルむしろクールビズスタイル
父親ノーネクタイ半袖Yシャツ、母親コサージュ無し半袖ブラウスクロップドパンツのご家庭は
終わった後仕事行くならしょうがないとは思うので非難する気はまったくないけど、あからさまに浮いてたのは確か
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 11:28:59.67ID:qu7FEokM
>>194
今さっき入園式してきた
29度でホール内エアコン付けず窓開けてるだけだから全員汗だく
8割ぐらいの親子は春用に用意したであろう長袖のジャケットスタイル
自分含めて5人ぐらいが半袖〜七分袖ブラウスにコサージュのパンツスタイルだったわ
20分で終わったし喋らず写真撮影もなし、順番に速やかに帰らないといけないから浮いてるとか考える暇もなかった
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 12:07:11.28ID:AEZ1+0wh
うちも今日入園式
母親の服装はジャケットスタイルが主流だった
エアコンは入れてたけど式の最中はみんな上は脱いでた
式は10分で済んだけど写真撮影が炎天下の下だった…
子供は薄着の子が多くて
女子は一枚のフォーマルワンピースが多かったな
男の子は白シャツに半ズボン
うちは上にボレロ着せてたら途中暑いというので脱がせた
その後は翌日からの分散登園の説明があって連絡帳の使い方や持物の話をして解散
トータルだと30分くらい
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 13:42:03.76ID:KxJpw3V0
>>194
昨日入園式だったけど
うちのとこは4割ジャケットなしのオフィスカジュアル、5割ジャケットありって感じだったよ
29℃だったから写真の時だけ着る人が多かった
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 14:06:09.44ID:Ydyxzul6
入園式が終わったと思ったらもう参観日だって
全く何も考えてなかったけどきれい目な格好していけば良いのかな
地方ののんびり幼稚園
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 17:02:01.13ID:A+1Q/CSN
再来週に入園式があるんだけど5分で終わるらしい。写真撮影はあるみたいだけど、5分のために身支度整えて、でも自転車で汗だくになって園に着く頃にはボロボロになってるんだろうなと考えただけで面倒くさい。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:41:57.85ID:AiRTu8pl
保護者一人だけ参加でカメラも頼めないし子と看板の写真しか取れなかったわ
それも園庭に並んで待ち、ぱっと2,3枚撮ったらすぐ次の人って感じだから慌ただしかったな
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 21:08:55.46ID:SNno+epL
参観日も遠足もどろんこ遊びもプールも運動会も中止になった。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 21:12:42.28ID:eqKNIwfp
毎日ひたすら遊ぶだけののびのび園だけど夏休みは2週間だけ、冬休みも短縮するとお手紙が来た
幼稚園といえどカリキュラムがきゅうきゅうなのね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 22:29:59.81ID:AiRTu8pl
>>205
コロナ対策で写真に並ぶなら他家族との会話禁止や写しあい禁止と細かい指示が出てたし
当然ながら園の先生も接触が会話が消毒がーでダメ
まあ入園式無いかもの状態から式ができて子の写真は撮れたから良しとするわ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 22:33:54.51ID:scPQsAIR
うちも夏休み15日、冬休み10日に短縮されたよ
幼稚園は普通に休みあると思ってたから驚いた
帰省も難しそう
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 23:00:54.62ID:nZ5EUQw7
夏休み短縮でもしないと月謝ドロボーって言われるからじゃない?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 23:17:26.66ID:2YSCuTJE
すでに冬休みのことまで決まってる園があるんだね
うちは参観日と親子遠足の中止が決まってるだけで運動会もプールも音楽会もまだ未定だわ
夏休みは今のところ2週間だけの予定
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 00:25:55.07ID:K1BLjSBN
夏休みお盆休みだけだ
幼稚園生なのに家族で一番夏休み少ない
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 00:34:05.66ID:Xl7MrGt7
休み短いところ羨ましい
うちのとこは夏も冬もいつも通り
プールは中止が決まったけど運動会は延期のまま未定
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 05:51:21.11ID:3U4Iz8R6
うちの幼稚園も夏休み普通にあるらしい
いつも遊んでる甥っ子が小学生になって小学生は夏休み短いらしいから暇になるなぁ
夏休み減らしてくれていいのに
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 06:13:47.42ID:YIN88RV1
毎日持ち帰りするもの、の欄に上靴がある
週1とかじゃないのか…毎日持ち帰られても洗って乾かせないし意味なくないか?
行きは行きたくなくて地蔵になり、帰りは疲れて途中で抱っこの娘担いでリュック水筒は仕方ないけど上靴まで持ちたくないな…
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 07:39:54.23ID:3U4Iz8R6
新型コロナウィルス対策の為〜って言う店内放送を聞いて新型コロナウィルスブームが来た
ちんがたコロナウィルスとずっと言ってるw
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 07:49:37.79ID:u/D7mBRG
おしぼりを持たせるように言われて、濡らしたミニタオルをケースに入れたんだけど帰ってきて開けてみたらすごく臭い…
生乾きを密封してるんだからそりゃそうよね
かえって雑菌が繁殖してそう
いい方法ありませんか
どうしていますか
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 08:31:29.68ID:a9p88Or5
>>216
うちも上履き毎日持ち帰り
さらに防災頭巾も持ち帰り←登園降園時の災害に備えてか?!
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 08:35:47.92ID:VTnZ5T3K
>>218
洗濯のとき柔軟剤入れるタイミングでミョウバン入れてミョウバン水おしぼりにしたら雑菌の繁殖抑えられるかも? 
お子さんの肌に合わないこともあるから様子みながら使ってみては? 
1番いいのが乾いた状態で持って行って園で水道水絞ってもらえるのがいいんだけどね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 08:46:50.68ID:UGPVRGkV
>>218
コロナで何かと話題になってる次亜塩素酸水(次亜塩素酸ナトリウムじゃないよ)はどうかな
うちは前から使ってて洗濯物が生乾きの段階で吹き付けてるけど無臭無菌になるよ
有機物に触れると水に還元されるから安全です
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 09:03:32.28ID:7AE0Ay9a
おしぼりを凍らせてもっていく。
臭くなったやつは、オキシ漬けしたりしてから洗濯するとか。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 09:37:03.98ID:7IDcYIAr
>>218
おしぼりケースに入れる前にチンして冷ましてから入れると臭わなくなった
洗濯して干す前にもチンしてから干してる
いいのかわからないけどw
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:54:09.69ID:V/85fAoU
この前テレビで生乾き臭の対策法みたいな特集やっていたけど、なんちゃら菌は熱に弱いらしいからチンして除菌は有効かも
あとやっぱりオキシ漬け
毎回除菌していれば常に臭うことはなくなるんじゃない?
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:11:58.17ID:JDxLyDNO
実質?無料と言いつつ、制服教材給食以外に系10万近く取られたわ
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:20:23.65ID:N/kWeBUI
うちの近所は無償化の時にどこも無償化以上の額に値上げしたわ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 15:01:48.22ID:agWxmSF3
そういやカスタネット登園になったけど
月謝の話はされてないな?と気付いたわ
無償化で固定のお金は国から出るけどそれ以外に区からの補助金をそのまま収めることになってるんだよね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 15:26:10.17ID:Y4kBxG/o
>>218
数日に一回、熱湯かけてから洗濯すると臭くならないよ
あと帰ってきたらケースからすぐ出してる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:27.66ID:B4jp99xB
調べたらカスタネット登校というのが出てきた
カスタネットは叩いて休んで叩いて休んでだから、一日置きに登校すること
もともと雅子様の公務の状況でこの言葉がどこかのスレで使われてて、
愛子様も不登校気味だったからカスタネット登校と言われたとかって
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:16.62ID:+ERnLx45
ありがとう
カスタネット…と思いながら寝かしつけしてきたけど気になって仕方なかったんだ
スッキリした
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:54.30ID:7IDcYIAr
ありがとう
100へぇぐらい押したいw
てっきり予測変換で間違えて書いたのかと思ってた
一応ぐぐったけど調べが甘かったのか
幼稚園のカリキュラムみたいなのしか出てこなかったし
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:07:07.02ID:VTnZ5T3K
最初に言い出した人、うまいこと言うよねw
飛び石連休的な感じ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:10:06.19ID:fev3qz5V
無償化になったけど、結局各種教室、給食、バス等々で月1万ちょいかかるよ
私立でも本当に0円!ってとこあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況