X



トップページ育児
1002コメント385KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】48学期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 20:32:36.99ID:S8wS/sM9
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580161068/
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 13:48:57.94ID:g99rGnN4
>>617
ありがとう。
普段は自転車だから、かばんしょって荷物もって、しかも雨の中ってハードじゃない?と思って。
マスクもしてるし涼しくなるまでは、荷物もってあげることにするよ。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 14:11:42.89ID:qNAGPsSO
うちも自転車で5分ぐらいの園のバスがマンションのエントランスまでくるけど違う園にしたからバス停まで歩いてる
小学校に上がった時のために脚力体力つけてるんだって思ってる
実際小学校遠いし
大変だけど子供は一緒に歩いたり雨のお出かけ喜んでるからよし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 14:27:50.53ID:6JTP9TKX
自分で荷物持つの嫌がるから困るわ
毎朝バスの先生に私が手渡してる
まぁ未だにバスに乗るのもグズグズしてるから無理に荷物持たせてさらにグズらせたくもないんだけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 15:16:32.87ID:Vi1MSKHB
>>602
クリップ使ってるけど、服が引っ張られて不格好だしそこだけ服が伸びちゃってるから、オススメ!って感じでもないかな
伸びは洗えばある程度収まるけどね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 15:16:46.05ID:X74EzUH6
迎えに行くといつもマスクから鼻だけ出してるの本当気になる
直すよう促して欲しい
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 15:44:33.92ID:VS0SPFCn
うちはどんなに言っても鼻出してしまう
直すと舌でずらしてる
でもマスクしても触っちゃうから効果は期待してないわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 15:47:44.59ID:r9QtHfcl
>>623
そこにいる全員がマスクしてるなら、鼻が出ていても飛んでくる飛沫がないから大丈夫かなと思ってる
それを言ったら目も出てるし
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 16:22:12.97ID:WIFHasfd
>>620
幼稚園まで歩くのかと思ったらバス停まで歩くだけなのか
登園数十分の徒歩よりも園内で圧倒的に走り回るから脚力体力は完全にいらん心配だと思うw
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 19:51:38.49ID:dPRhvuA/
いつ分散登園終わるんだ…
週2で2時間登園、余計にしんどい
バタバタ準備して送って帰りに買い物して昼ご飯作ったらもうお迎え
子もストレス溜まってるのかイライラしっぱなし、2時間じゃ体力削られてるわけじゃないから夜もなかなか寝ない
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 21:14:31.24ID:0jJH4zLJ
分散登園まだしてる所は関東?
うちの所は6月から通常保育で、慣らしとかもなく普通に始まったわ
子は幼稚園大好きで毎日喜んでバスに乗って行くから助かる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 21:29:04.92ID:dPRhvuA/
>>629
関西住みです
他の私立幼稚園は給食が来週から始まったり預かり保育や夏期保育もあるのに、うちは全てなしで…良い先生に良い幼稚園なんだけど正直疲れる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 22:14:51.50ID:0jJH4zLJ
>>630
しっかりした幼稚園だからこそ感染者を出さないために慎重になってるんでしょうね
うちはのんびり園なんだけど、コロナ対策に関しては正直??って感じです

幼稚園児のマスクってどこまで意味があるのやら
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 22:51:53.39ID:d1NG477D
関東やたら慎重すぎる園で保育時間一時間
しんどいよ、今週の登園は一回
来週は二回、7月も分散だし弁当は二学期から
子供は全然慣れないし、一時間じゃ感想聞いてもお絵かきしただけで別に楽しくはなかった…ってそりゃそうか
私自身も家に帰るほどの時間がなくてただバタバタするだけ
おまけに喘息予備軍で低気圧通過する日はよく咳が出るし、梅雨だからなおさらだし、どうにもならないけどイライラしてしまう…
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 23:18:34.62ID:Xo9QaFMv
神奈川で、一学期は一日置きの分散登園、6月末からは年中年長のみお弁当始まる予定
縦割りで上の子と同じクラスなのと、体力あって幼稚園にも慣れてるから、一足先に一緒にお弁当始めましょうということになった
2人分お弁当作って家事して、下の0歳児のお世話もしつつだと何時に起きればいいのか未知数すぎる…w
子どもたちは楽しみにしてるから頑張らないと
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/19(金) 23:34:24.68ID:EmKphVGv
都内の端
6月頭に入園式があって2週間は分散登園だったけど今週は半日で毎日登園した
来週から給食も始まる
屋内ではマスク着用でマスク忘れたら園に入れない、門と教室の前で消毒、体温カード忘れたら保護者が持ってくるまで職員室預かり
色々対策してくれてて頭が下がる
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 09:45:08.69ID:WmZRVVPi
給食とお弁当が怖い。
都内の夜の町クラスター以外の感染者は、ほとんど友人と食事して感染してる。

通ってる園がパーテーション作るとか横並びにするとかしてくれたらいいけど。新しい生活様式にも記載されてるから、さすがにちゃんとやってくれてると信じてるけど、きいてみたほうがいいかなぁ。
みなさんの園ではどんな風にお弁当給食の対策とられていますか??
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:04:47.25ID:eEWVt9Ar
>>635
一列で食べてる
でもそこまで気になるなら休ませたほうがいいよ
園児はマスクまともに付けられてないし触っちゃうし普段の園生活で接触無くすのかなり厳しい
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:12:58.19ID:WmZRVVPi
>>636
休ませるとか休ませないとか、コロナに絶対かかりたくない!とかではなくて、
ちゃんと園が新しい生活様式をとりいれて保育しているか気になってるんだ。

マスクはずしたりは、今は全然気にしてない。だって熱中症のほうが怖いし、ある程度きれいな手なら触っても怖くないし。手洗いと消毒してるかのほうが大切。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:15:33.24ID:KT4UyQB0
>>637
そんなのよの園の対策聞いてどうするの…?
自分の園に聞くしかなくない?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:18:40.43ID:A/95mtxO
>>637
手洗いと消毒はしっかりしてても幼稚園の場合はある程度綺麗な手ってことはないけどなw
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:19:55.79ID:WmZRVVPi
>>638 自分の園にももちろんきくけど、今はお休みで月曜まできけないから、他の園はどうなのかなーって。すこしは安心できるかなと思って。

横並び、こたえてくれた方ありがとうございました。少しほっとしました。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:28:49.28ID:DoPh/jSP
>>641
普通に班で食べてる園もあるよ
他の園の対策聞いたところで何も安心できないと思うけど
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:31:55.79ID:RLluN3NZ
>>641
聞いてみたほうがいいかなぁって言ってたのにもちろん聞くに話変わってるやんけ
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:34:42.35ID:WmZRVVPi
これってスルー検定かな?
>>642 そうなんですか。私は安心できました。

>>643 はい、おかげさまで聞こうと決心しました。細かい注意ありがとうございます。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:35:07.22ID:eZNeFxJ9
うちの園は給食一列になってるし消毒や天日干しの頻度は上がってるけど分散登園終わったからバスは結構な密だし朝の歌は変わらずU字型
マスクは鼻出てたり顎に付いてたりw
正直給食気にしたところでだと思う
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 10:43:51.69ID:D3aRtNNh
>>637
残念ながらそれを聞かないと分からない時点でだいぶゆるゆるな園だと思うよ
うちは登園開始前に郵送されたプリントに園としての考え方対策と今後の保育に関することが書いてあった
その後登園初日に行事予定もプリントもらったよ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 11:50:52.79ID:IIndBq+d
いくら給食を向かい合わせじゃないようにして、先生が頑張って消毒して、園児が手洗いやってもマスクせずに至近距離でじゃれ合ったらアウトでしょ
園児がソーシャルディスタンス守って半日過ごせるとでも思ってる?
無駄な心配するくらいなら休ませた方がマシだよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 11:58:03.19ID:CjWFhJLw
先週初めてのお弁当だったけど、子に聞いたらみんなで先生の方(おそらく黒板の方)を向いて「コロナだからお話ししないで食べるの」と
遊びもそれぞれ別れて離れて遊んでるみたい
それでも楽しいと言っているから良いけどなんだか少しさみしいね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 12:04:38.32ID:QdGZ9BTq
>>650
まだ分散登園続いてる?
うちも分散中はバラバラで遊んでたみたいだけど一斉保育になってもう遊びは普通になった
広さ的にも全員バラバラは無理そうだわ
預かりは人数減るから遊び中またやや離されてる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:13:26.43ID:WmZRVVPi
休ませたほうがいいよって言ってくる人は休ませている人なのかな?私は休ませるつもりはないけど。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:15:49.11ID:LKn1sn8B
うちはパーテーションだわ
写真添付されたお便りもらったけどちょっとかわいそうに思ったぐらい
きちんと対策してくれてるのはありがたいけどね
ちなみに中四国でしばらく感染者も出てないような地域
まあパーテーションしたところで普段の遊びの中では絶対密になってるだろうし微妙だよね
年少児にソーシャルディスタンスなんて概念はない…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:18:44.65ID:LKn1sn8B
>>652
休ませるつもりないならここでウダウダ言っても意味なくない?
自分の園に確認するで終了でしょ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:20:37.06ID:WmZRVVPi
質問にたいしてまともに返ってこないけど、めっちゃ釣れるw
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:21:15.55ID:rcZPspBc
>>652
私は休ませないけど園に確認してまで気にしたいことがないかな
園からの対策例見て登園するかどうか決めたし書いてないことは対策されてなくても仕方ないと思ってる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 14:37:10.95ID:CjWFhJLw
>>651
6月いっぱいは分散登園だよ
年中、年長はクラスごと、年少は週3の登園
離れて遊ぶっていうのもなかなか難しいよね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 14:49:42.23ID:oxM4YqFp
うちなんて1学期いっぱい分散登園で週1の2時間保育だよ@横浜
マンモス園なのも関係あるのかもしれないけど近所の他園は通常保育になってて羨ましい
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 17:25:02.63ID:yeLc8v0q
都内
来週から弁当ありの通常保育になる
バスや教室内ではマスク着用してるけど園庭では普通に密になって遊んでるっぽい
感染者が長らく出ていない地方の園でまだ分散登園とかパーテーションでお弁当とか聞くと何だか子ども達に申し訳なくなる
我が家はテレワークだし不要不急の外出は控えてるけどさ
やっぱり東京の感染者減らないのが怖いし地方に申し訳ない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 18:44:08.50ID:4xlUOlRL
神奈川来週から通常保育
マスク必須
遊具が使用不可らしい
先生も大変だよねー
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 20:24:28.29ID:3RQPKr7X
新宿の近くの区で6月2週目から通常登園
お弁当はパーテーションで一蘭みたいになってるし、空気清浄機がいたるところにある
マスクは一応付けていくけど厳しく言われていないみたい
なんとか6月下旬も持ち堪えて欲しい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 21:49:43.52ID:v3jWJTaQ
うちは天気の良い日は園庭でシート敷いて食べたりもしますって言ってたな
熱中症怖いけど本人達はピクニック気分で楽しいのかも
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 22:50:22.03ID:eLfV1NmF
うちはぐるっと外向きの円になって食べてるおしゃべりもしないように先生が指導してるし安心してるけど、集団だしいつもらってもおかしくないとは思ってる

ところで子供が使うのにおすすめのスプーンとフォークありますか?
今は離乳食の時からのエジソンのやつなんだけど持ち手がひび割れて買い換えたい
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 01:26:25.91ID:DaKajjEI
鼻マスクの何が嫌って、マスクについた飛沫やらが鼻に直接付くことなんだよね
口についてない顎マスクの方がいい
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/21(日) 06:26:19.46ID:1QuZRVB4
>>664
3歳だとお箸の練習をする時期だし、普通の子供用のスプーンフォークでいいんじゃないかな?
持ちやすいやつを卒業して普通持てるようにしたほうがいいと思う
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 00:25:03.87ID:RQH+DT3R
父の日なので、おとうさんだいすきと書かれた手紙と金色の折り紙で作ったお金を貰った
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:03:09.20ID:jskJ4LAr
今はとりあえず父の日だからお父さんという単語は出すものの、お母さんでもおじいちゃんおばあちゃんでも感謝したい人に作るような流れになってると思うよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:23:32.32ID:a6EWNpv0
>>668
おじいちゃんになってた
両祖父いない場合はどうなるのかな、お母さんかな
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:31:50.72ID:arpRFPmz
こども園だといるんじゃないの
うちは上も下も幼稚園(別の園)だから一人もシングル親はいないな
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:32:25.10ID:vgHzaLoh
色んな家庭があるから母の日父の日の工作しない幼稚園が増えてきたって聞いたことあるな
うちは父の日にうちわ作ってきた
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 09:14:04.38ID:XLyGfAV1
同じく都内で来週から通常保育 人数多い園だし給食は向かい合わせにしないで全員先生の方を向いて食べるだけであとは密
屋内ではマスク着用で親の送迎もマスク必須 毎日検温した健康観察表の提出が必要なだけで防げるとは思えない
まだまだ分散で良いのにな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 09:33:35.23ID:TJAJGgTb
>>674
うちも全く一緒
でももう上の子含め3月からの自粛で疲れて本当に行って欲しかったから先週から分散終わって今日から給食も始まるのが嬉しすぎる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 09:57:53.25ID:mhkQ74tZ
幼稚園に調書出してるし父親がいるいないは幼稚園も把握しているんじゃないかな
それでクラスにそう言う子がいれば配慮あると思うよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 10:25:41.15ID:02ZXOGaG
結局幼稚園行ってる時点で罹る時は罹るよ
分散しようが対策しようが難しいよね
先生が内緒で海外行ったとかリスクのあることしてうつってしまったなら責められるべきだけどそうじゃないならあれこれ幼稚園に求めすぎ
幼稚園なんだから心配なら休ませたらいい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 10:41:31.46ID:FL1A7ZO9
>>671
普通の私立幼稚園だけどいるよ
うちの市は待機児童多くて小規模保育園→幼稚園預かり利用って家庭もあるからどの園も結構いる
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 11:35:14.82ID:3R48mVVg
>>671
いなくはないと思うけれど、何となくうちの園は面接や願書提出の時点で片親のみのご家庭は落とされてるような気はする
いわれてみればって感じなんだけど、そういえば父親の育児参加状況を結構聞かれるよと、当時在園児ママ友から言われたの思い出したからたぶんそういうことなんだと思う
高倍率園だからこそそういう選別できなくはないんだろうけど、時代に則してるかどうかは別問題
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 11:37:26.34ID:3R48mVVg
聞かれるよといわれたのは、親子面接の時の話で、今聞かれてるわけではないです
通園中に離婚とかしたら園は子供にどう対応するのかなとかふと気になってきてしまった
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:19:32.96ID:MRKi6A5/
>>678
それはあえて幼稚園選んでるだけでは?
待機児童多い地域でも1人親で保育園落ちるってなかなかいないよ
シングル世帯はかなり優先される
うちも待機児童常にワースト入りしてる地域だけどシングルで保育園落ちたってのは聞いたことない
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:20:32.29ID:C/q+c4e3
片親の子いるよ
預かり保育が安くなった事もあるけど元々時短とかで働いてるお母さんも多いし
離婚だけじゃなくて死別もあるしね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:25:33.36ID:3R48mVVg
この流れを見てふとそういえばーって思い返して気がついた程度だよ

願書提出や面接の時は、片親のみの家庭はいくつも見かけた
合格後の面談や保護者会も片親のみ参加してる人いたけど、願書提出や面接の時より割合数はかなり少なかった
入園式はコロナ考慮もあって両親以外の参加不可だったんだけど、片親のみの家庭は1組のみでかなり目立ってた
面接の時夫婦で来ていたご家庭だったから(面接番号が近かった)父親いるのは知ってる
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:30:03.74ID:C/q+c4e3
それはあなたの幼稚園が特殊だと思うよ
いくらなんでもお母さんだけ出席が一組だけってかなり珍しいと思うけど
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:31:21.66ID:mhkQ74tZ
願書提出や面接で両親揃って行くんだね
片親だけが通常だったわ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:32:14.18ID:r+Z0BGR8
>>684
行事は両親参観は必須な園なの?
願書提出や面談、入園式とか各家庭の仕事の都合もあるだろうに。行きたくても仕事や単身赴任で行けず、片親しかいなかったらシングルなんて思われるのか
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:32:37.51ID:OPPvahfr
>>682
うちの自治体は選んでなくても小規模しか受からないシングルたくさんいるよ
フルタイムシングルなら当然受かるけど短時間パート内定シングルとか求職中シングルとかは両親フルタイム加点に負ける
そして小規模からの幼稚園は優先設けてる園が結構あるからそのまま
バス停同じ人もシングルマザーだわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:33:06.71ID:oWGXGJzE
なんか怖い…
普通の私立園だから面接も母親だけだし、願書提出なんて普段着でぱっと出して終了
今年は入園式も保護者1名のみという決まりだったからお父さんなんて顔も知らない人ばかりだわ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:36:13.01ID:XZwrr3sa
お受験園なんじゃないかな
説明会ですらみんな紺スーツみたいな園ならほぼ両親揃うのも分かる
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:36:34.37ID:53fIh7Qt
父親が来るのが運動会とか発表会、入園卒園式とかビデオ撮影するような行事の時だけだな
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 12:37:22.96ID:3R48mVVg
正直落ちたら年中の中途入園も検討していたから、翌年に活かせるようにとある程度見てたのもあるし
今後お付き合いしていく中で、服装浮かないようにしようと保護者会で服の傾向見てたただのビビりだよ
入園式は来賓含め人数制限かなりあった上、一家族毎の距離がしっかり取られていたのでぱっと見るだけで分かってしまった
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:23:27.82ID:h85d3i4g
>>693
面接や願書提出のときに片親だけが来てた家庭はシングルだと確信があるの?
全員知り合いだったとか?
幼稚園志望の親がシングルの親とそんなに知り合うのも謎だわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:25:48.06ID:k/m3PdK5
入園式延びたせいで旦那不参加だったわ
当たり前だけど都合つかない場合もあると思うよ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:30:47.21ID:/D1Jn1FG
一日入園も入園式もドタバタで他の家庭が両親きてたかどうかなんて記憶にないわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 13:34:44.19ID:gRy0IM3c
>>695
今週末入園式で両親で参加だがバス停が同じ子は父親不参加の予定だと話してた
時短・集合写真撮影なし・2部式だからわざわざ休みとらないってのもあるだろうけど…
うちももし仕事だったらわざわざ休まなかったと思う
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 14:00:24.22ID:TwhTxmQC
父の日参観でどうしても旦那が仕事の都合がつかず私が行ったら、うち以外全員お父さんが来ていた
母子家庭と思われてるかもなと思いながら参加したよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 18:47:46.52ID:C/q+c4e3
むしろお受験幼稚園だとしたらよく受かったなと思ってしまった

片親でも色々事情もあるのにさ
0702662
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:54.54ID:S+1prg3q
>>699
キニスンナ
うちは旦那が遠方単身赴任だから何の行事でも母一人参加だ
0703662
垢版 |
2020/06/22(月) 19:53:53.63ID:S+1prg3q
あ、ごめん全然違う話だったw勘違いしたよ恥ずかしー
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:08:35.75ID:qAZ0z2PV
全く同じ内容を上で見たけど、水遊びが始まるから水着一式持ってこいと一週間前に伝えられた
今年はプールがなく水遊びをやらせるとは知っていたけど、本格的に準備が必要とは聞いておらず
水着のデザインも少し縛りがあるし、もう既に違うもの持ってたらどうすんの
しかも水鉄砲代わりになるような空き容器も必要で、食品類の容器は不可らしい
そんな急にシャンプーや洗剤の空容器なんてできるわけないのに
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:46.71ID:wNDNABIl
年少、誕生日会が近くある
同じ月齢の子と並んだら、うちの子の
身体の小ささが目立ちそう
晒されているみたいでイヤだな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:06.92ID:hNR8E7eJ
>>704
空き容器は100均に行けば手頃なものがあるかも
急に言われると困るよね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:50:13.09ID:WBKRvPFW
>>705
いいじゃん、うちの園は全年齢一緒だったけどデカイの目立って嫌だったわ…
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:52:47.66ID:f4SIOzVx
朝は泣きながら登園して行ったけどニコニコしながら帰ってきた、その後疲れからか寝落ち
そして今、中途半端に覚醒して号泣してる
いきなり環境が変わってかなりストレス溜まってるのがよく分かる
今は家にいる間はとことん甘やかそう
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:08:50.74ID:L0Mc2Wn6
>>705
小さいも大きいも少し気になるよね
うちは年少で一番大きい100cm越えで目立つ上に、恥ずかしがり屋で前に立っても先生の後ろに半身隠れてたらしいし
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:48:55.16ID:Mab05q3n
未就園の時からデカイけど、デカイと何でもできると勝手に思われるのが嫌だった
体のサイズ(2、3歳上)と出来ることが全く伴ってないから
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 20:07:15.40ID:Z7u5LjZp
>>704
多分その同じ内容っての私だけど、ビニールバッグとビーチサンダルと耐水名前シールは100均で揃えた
タオルは家にあったヘタったやつだけど指定サイズのがそれしかなかったからしょうがないし
水着は手持ちので大丈夫そうだから良かったけど、水着も用意しなきゃだともっと時間欲しいよね
本当はバッグも吟味したかったけど時間ないし、100円で済んで良かったと思うことにした
水鉄砲容器だけは1ヶ月前に連絡あったけどマヨネーズの容器指定されてて、うちはマヨネーズ私しか食べないから焦ったよ
事前に何が必要か園は把握してるはずなのにギリギリ連絡不思議に思うわ
先輩ママ友作って聞けってことなのか
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 21:14:32.17ID:L0Mc2Wn6
7月末の夕涼み会の連絡がきた
18時半〜19時半までらしい
5時起きして19時過ぎには寝てるから起きてられるのか微妙だな
昼寝絶対しないし朝も二度寝しない、眠くなったら癇癪…大丈夫か不安だわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:23:04.80ID:pAe/nClU
今年はやたらとぎりぎりになっての連絡が多いと、同じバス停の先輩年ママ達が口を揃えていってた
例年は先月の保護者会やら4月入ってすぐの個人面談とかで話してたことが、6月になって頻繁にメールや書面で来てるとのこと
なのでこれもコロナの影響なんだなと思う

慣例で書面配布+口頭補足で毎年やってたらしく、口頭補足の量が年々少しずつ増えていって、気が付かないうちに実際とんでもない量になっていた
幼稚園側は慣れでそれに気が付かず、今年こんなことになって申し訳ないと今日謝罪文書が来た
今年新入には例年以上にきつい1ヶ月よねと先輩ママ達に同情された
ちなみに上の学年は上の学年で園行事の大幅な予定変更で大変らしい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:46.62ID:kbN0P5wF
すごく先のことを早々お便りに書かれて忘れそうになったり、かと思えば明日のことを急にメールしてきたりで困る
幼稚園の月の予定表じゃ全然役に立たないから幼稚園用にカレンダーを用意して月の予定を書き写し、別紙やメールで来る持ち物や時間も都度書き込んでいる(スマホにも入力してる)
正直幼稚園がこんなに大変なものだとは思わなかった
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:57:11.11ID:P4oWDyuI
うちの園は用意するものそれなりにあるけどちゃんとお便りにわかりやすく書いてくれるし、すぐに用意できなくても園で貸し出したりどうにかしますのスタンスだからすごくありがたい
というかここ見るまでよそがこんなに大変だなんて気づかなかった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 01:10:35.75ID:ixg/lvOA
>>713
うちの園夕涼み会、コロナの影響で平日の保育中にすることになった
係だから参加しなきゃなんだけど下の子どうしよう…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 04:06:26.80ID:0sAWnD7j
園から1ヶ月の予定表くるけど本当にわかりにくくてパズルでもやらされてんのかと思う
持参しなきゃいけないものがあっちこっち分散して書かれてて、マーカーや付箋で整理しなきゃ見落とす
お弁当も先月から始まってるのに今になって「ピック使わないでください」とかさ…
なんで今更言うんだよ、毎年のことなら弁当始まる前から書いとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況