X



トップページ育児
1002コメント385KB
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】48学期
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 20:32:36.99ID:S8wS/sM9
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】47学期
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580161068/
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 14:00:24.22ID:TwhTxmQC
父の日参観でどうしても旦那が仕事の都合がつかず私が行ったら、うち以外全員お父さんが来ていた
母子家庭と思われてるかもなと思いながら参加したよ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 18:47:46.52ID:C/q+c4e3
むしろお受験幼稚園だとしたらよく受かったなと思ってしまった

片親でも色々事情もあるのにさ
0702662
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:54.54ID:S+1prg3q
>>699
キニスンナ
うちは旦那が遠方単身赴任だから何の行事でも母一人参加だ
0703662
垢版 |
2020/06/22(月) 19:53:53.63ID:S+1prg3q
あ、ごめん全然違う話だったw勘違いしたよ恥ずかしー
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:08:35.75ID:qAZ0z2PV
全く同じ内容を上で見たけど、水遊びが始まるから水着一式持ってこいと一週間前に伝えられた
今年はプールがなく水遊びをやらせるとは知っていたけど、本格的に準備が必要とは聞いておらず
水着のデザインも少し縛りがあるし、もう既に違うもの持ってたらどうすんの
しかも水鉄砲代わりになるような空き容器も必要で、食品類の容器は不可らしい
そんな急にシャンプーや洗剤の空容器なんてできるわけないのに
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:46:46.71ID:wNDNABIl
年少、誕生日会が近くある
同じ月齢の子と並んだら、うちの子の
身体の小ささが目立ちそう
晒されているみたいでイヤだな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 13:58:06.92ID:hNR8E7eJ
>>704
空き容器は100均に行けば手頃なものがあるかも
急に言われると困るよね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 14:50:13.09ID:WBKRvPFW
>>705
いいじゃん、うちの園は全年齢一緒だったけどデカイの目立って嫌だったわ…
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 16:52:47.66ID:f4SIOzVx
朝は泣きながら登園して行ったけどニコニコしながら帰ってきた、その後疲れからか寝落ち
そして今、中途半端に覚醒して号泣してる
いきなり環境が変わってかなりストレス溜まってるのがよく分かる
今は家にいる間はとことん甘やかそう
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:08:50.74ID:L0Mc2Wn6
>>705
小さいも大きいも少し気になるよね
うちは年少で一番大きい100cm越えで目立つ上に、恥ずかしがり屋で前に立っても先生の後ろに半身隠れてたらしいし
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 17:48:55.16ID:Mab05q3n
未就園の時からデカイけど、デカイと何でもできると勝手に思われるのが嫌だった
体のサイズ(2、3歳上)と出来ることが全く伴ってないから
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 20:07:15.40ID:Z7u5LjZp
>>704
多分その同じ内容っての私だけど、ビニールバッグとビーチサンダルと耐水名前シールは100均で揃えた
タオルは家にあったヘタったやつだけど指定サイズのがそれしかなかったからしょうがないし
水着は手持ちので大丈夫そうだから良かったけど、水着も用意しなきゃだともっと時間欲しいよね
本当はバッグも吟味したかったけど時間ないし、100円で済んで良かったと思うことにした
水鉄砲容器だけは1ヶ月前に連絡あったけどマヨネーズの容器指定されてて、うちはマヨネーズ私しか食べないから焦ったよ
事前に何が必要か園は把握してるはずなのにギリギリ連絡不思議に思うわ
先輩ママ友作って聞けってことなのか
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 21:14:32.17ID:L0Mc2Wn6
7月末の夕涼み会の連絡がきた
18時半〜19時半までらしい
5時起きして19時過ぎには寝てるから起きてられるのか微妙だな
昼寝絶対しないし朝も二度寝しない、眠くなったら癇癪…大丈夫か不安だわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:23:04.80ID:pAe/nClU
今年はやたらとぎりぎりになっての連絡が多いと、同じバス停の先輩年ママ達が口を揃えていってた
例年は先月の保護者会やら4月入ってすぐの個人面談とかで話してたことが、6月になって頻繁にメールや書面で来てるとのこと
なのでこれもコロナの影響なんだなと思う

慣例で書面配布+口頭補足で毎年やってたらしく、口頭補足の量が年々少しずつ増えていって、気が付かないうちに実際とんでもない量になっていた
幼稚園側は慣れでそれに気が付かず、今年こんなことになって申し訳ないと今日謝罪文書が来た
今年新入には例年以上にきつい1ヶ月よねと先輩ママ達に同情された
ちなみに上の学年は上の学年で園行事の大幅な予定変更で大変らしい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:46.62ID:kbN0P5wF
すごく先のことを早々お便りに書かれて忘れそうになったり、かと思えば明日のことを急にメールしてきたりで困る
幼稚園の月の予定表じゃ全然役に立たないから幼稚園用にカレンダーを用意して月の予定を書き写し、別紙やメールで来る持ち物や時間も都度書き込んでいる(スマホにも入力してる)
正直幼稚園がこんなに大変なものだとは思わなかった
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/23(火) 23:57:11.11ID:P4oWDyuI
うちの園は用意するものそれなりにあるけどちゃんとお便りにわかりやすく書いてくれるし、すぐに用意できなくても園で貸し出したりどうにかしますのスタンスだからすごくありがたい
というかここ見るまでよそがこんなに大変だなんて気づかなかった
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/24(水) 01:10:35.75ID:ixg/lvOA
>>713
うちの園夕涼み会、コロナの影響で平日の保育中にすることになった
係だから参加しなきゃなんだけど下の子どうしよう…
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 04:06:26.80ID:0sAWnD7j
園から1ヶ月の予定表くるけど本当にわかりにくくてパズルでもやらされてんのかと思う
持参しなきゃいけないものがあっちこっち分散して書かれてて、マーカーや付箋で整理しなきゃ見落とす
お弁当も先月から始まってるのに今になって「ピック使わないでください」とかさ…
なんで今更言うんだよ、毎年のことなら弁当始まる前から書いとけよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 05:09:06.46ID:jedLzks+
幼稚園もだけど、小学校もなかなか大変ときくからお便りや連絡はもう仕方ないと思ってる
小学校にいたってはアプリ連絡ないから子供が手紙紛失したらどうしようもないし
ママ友は作っておこうと思ったわ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 06:08:59.81ID:gzmbYsrN
バス通園だけどバス停1人だけだし、イベント類もなくなったしで他の保護者と全く会わないなぁ
楽っちゃ楽だけど、みんなどこで知り合ってるんだろう
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 07:35:58.06ID:qyDkzMiM
準備スレの方がいいかもしれないけど
幼稚園のカバンが小さすぎて厚地のお弁当袋やコップ袋だと入らない
正確には入るけど子の力ではうまく入れられずに大人の手助けがいる
ペラッペラの生地のお弁当袋とコップ袋を買い直そうと思うんだけどメルカリも通販も厚地のものばかり
どこかいいお店知りませんか?
勝手だけど手作りはなしで
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 07:38:30.95ID:VjD7ussU
早速風邪引いて熱出て欠席
先日まで分散登園で週1だったし、まだ一週間分も通えてない
年少の間は当分こんな感じでちょっと通ってすぐ風邪引いて休んでの繰り返しな気がする
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 07:44:07.29ID:LXzskydz
>>721
すごくわかる
そのうえ、園指定のリュックの素材が固いから余計に入れにくい
しまむら、西松屋、バースデイは近くにある?
前に行った時にいろんなのあったよ
入園シーズン終わったから今はどうかわからないけど
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 07:47:12.05ID:jedLzks+
>>721
100均はぺらっぺらだよ〜

>>722
看病やケアお疲れさま
園や先生と連絡とって、園の様子きいたり、話をしたら安心したよ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 07:49:36.89ID:jMi/Vr+O
>>718
わかりすぎる
>>715 だけどふせんとマーカーで管理できるならすごいよ
それを見返す作業が面倒すぎて自分用にカレンダーにまとめ直してる状態
連絡網も謎に無駄なつくりで気になるけど実害ないからまあ良いかという感じ

>>721
キャラ物でも良ければセリアやダイソーは?
ペラペラの巾着あったと思うよ
もしかしたら紐が貧弱で紐は変えた方が良いかもしれないけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 08:05:41.11ID:eOOyNckN
全然幼稚園に慣れなくて私のメンタルがやられてきた
1日の大半泣いてるし先生から帰りに聞く報告は今日も泣いててとか今日も活動やらなくてとかそんなんばっかり
本人は行きたい!楽しい!って言うんだけど私が休みたい
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 08:36:46.44ID:qyDkzMiM
>>723->>725
まとめてになるけどレスありがとう!
西松屋とセリアが近所にあるから探してみます
結構な金額で洗い換えも含めて揃えてしまったから惜しいけど、使いやすさが第一だよね
良い勉強代になったと思って買い換える
厚地のは小学校入ってから使えるかな…
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:15:45.61ID:YVIf2eXz
>>726
行きたい楽しいって言うけど泣くって珍しいパターンだね
うちは行きたくないー!ぎゃー!だったわ
早く慣れてくれるといいね
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 09:59:54.91ID:DiHGR6lE
>>726

わかる、私も休みたい
幼稚園終わって先生から、今日もみんなと一緒に活動できなかったので、私と一緒にお絵かきしてました、そのときは楽しそうでした、みたいな電話くるのこわすぎて疲れる
毎日毎日先生にご迷惑おかけしてすみませんと謝ってばかり
お互い早く慣れたらいいね
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:32:40.68ID:Rqc8XZq9
うちも全然慣れてないわ
これから進学して新しい環境になる度に慣れるのに時間がかかる子なんだと思うと不憫になる
すぐ慣れる子は兄弟がいたり性格なのかな羨ましいわ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 10:55:29.04ID:34I2GiGv
うちはプレの時そんな感じで泣いたりお歌に参加しなかったりで毎回残って報告聞いてたら私がまいってしまいそうだった
今は大好きなお友達がいるらしく渋りながらも行ったらなんとかなってる感じ
でも未だについ電話来るんじゃないかとスマホ気にしちゃうしまた振り出しに戻るのビクビクしてる
でも小1のご近所さんもそんな感じらしく先は長いんだと愕然とした
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 11:01:21.35ID:86AE+ZJl
電話がくるとか羨ましいな
いつも一言報告くらいしか言われなくて馴染んでるのか楽しんでるかよくわからない
こちらから聞くのも後ろを待たせそうで申し訳なくて
こちらからグイグイ聞くしかないのかな
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 11:09:15.57ID:ziCtaL2S
>>730
慎重派な一人っ子で始まるまでかなり心配していたけどバスも幼稚園もとっても楽しいらしい
家で私と過ごすのが相当つまらないのもあると思うw
ベソベソしちゃう子はママとお家が大好きなんじゃないかな?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:05:47.60ID:eOOyNckN
>>726です
同じように悩んでる方がいて自分だけじゃないんだと少し安心しました
うちの園は今年は慣れるのが早い子が多いらしく慣れてない子がとても目立つのでうちの子やばいなぁって感じでした
2人目なのにねって言われるのがプレッシャーというかストレス
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 12:54:58.87ID:xrQ/6MLJ
うちは毎日楽しそうに行って帰って来る
一人仲の良い友達がいるみたいで、その子の話ばっかりしてる
元気あり余ってるけど風邪気味だから休ませたら、行きたいと朝グズって大変だった
正直泣きたいのは私も一緒なんだけどw
園で泣いてるって子達も誰か友達ができれば変わるんじゃないかな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 13:33:25.33ID:9cy40CVV
クラスメイトの名簿を指差しながら
この〇〇ちゃんはいつもおしっこ漏らすんだよーと他人の報告してくれる
今日は2回もお漏らししてたけど泣いてなかったよー、とか
今日は〇〇ちゃんは初めておトイレでおしっこできて先生に「すごいねー!」って褒められて嬉しそうだったの、とか
今日は〇〇くんは教室から逃げ出さなかった、とか
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 14:08:55.77ID:FwWVKTjG
先週は毎朝行きたくないってぐずってたけど今週になって自分から準備し始めたり行く気になってくれてホッとしてる
昨日はお友達の名前も聞けたので嬉しかった
帰りのバス待ってる間に相手してくれるお兄ちゃんがいるらしい
うちの子にかまってくれる子達に感謝だわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 14:14:43.74ID:JBRQCc8U
>>736
それ咎めないの?
そのうち友達の親に粗相をいちいち報告する子になりそう
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 15:15:44.60ID:UGPJ6/Y0
幼稚園に七夕飾りが飾ってて年少が先生に代筆してもらった短冊も飾られてた
だんごむしになれますようにとかパパとママがずっと仲良しでいられますようにとか凄い和んだわ〜
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 16:02:50.40ID:9cy40CVV
>>738
咎めるつもりはない
まだ通い始めたばかりなのに
よく他の子こと観察してるなーと、ほのぼの関心してる
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 16:45:25.10ID:I8GZt+b2
うちも◯◯くんが扉で遊んで怒られてたとか◯◯ちゃんがおもちゃ投げてたーとかそんな報告ばっかりしてくる
先生に注意されてるのを見て印象に残るのかな?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:06:07.61ID:mkvgN1D/
>>741
チクる子の親ってこんな感じなのか
ほのぼのしちゃうんだ
人のことよりあなたのことを聞きたいなとか言わないのね
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:16:14.86ID:jMi/Vr+O
見た出来事の中で印象に残ったことを報告しているだけだと思うけどな
帰ってから1日のことを聞いた時に、輪を乱すようなことが目立って印象に残っているのは仕方ないと思う
給食は何だった?とか誰と何をして遊んだの?とか聞けば普通に答えるし
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:32:43.33ID:92Vihoy6
>>741
年少ならそんなもんじゃない?
よくお母さんに園のこと報告できてしっかりした子だと思うよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:37:58.31ID:m/yQD+ty
幼稚園行きたくない、私が
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 18:55:36.90ID:I8GZt+b2
別にほのぼのもしないけど咎めるほどのことでもないよね
嬉しそうによその子が怒られた話するわけじゃないし
こっちから話聞けば色々教えてくれるし気にしてなかったわ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:18:22.85ID:0sAWnD7j
目の前にない人や物のことを話せるようになってるのって成長だろうに、チクる子の親とか思わないわ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:42:06.37ID:4w0yAvUX
漏らしたとかマイナスな報告はあまりして欲しくないなー
よそのお母さんにもそういう報告してる子っているけどそういう風にはなって欲しくない
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:04.78ID:Q4lDs0AN
一人で話させると自分のことも他の子のこともマイナス、ネガティブなことが多いな
今日クレヨンどうしても嫌でしなかった
○○ちゃんはマスク外して注意されてたとか
質問すると歌は楽しかった!とか言うけど
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:24.96ID:Ai6/NBjm
年少男児です
自宅でのトイトレはほぼ完了しているのですが
慣れないせいか今月からスタートした幼稚園でまだ一度もトイレできず
今日担任の先生から「プールまでに一回でもトイレできなければプールには入れません」と言われました
プール開きまであと一週間ほどしかないのですが
こういったルールは幼稚園では良くある事なのでしょうか。
別の幼稚園に子を行かせている友達に聞くと「厳しい園だね、うちなら親からブーイングの嵐だわ」と言われましたが
厳しい方なのでしょうか?
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:58:37.89ID:Fg5U4pPu
その子の良いところも一緒に話してもらうようにしてる
人の失敗ばかりの報告は親からしてもちょっと微妙かなと思ってるから
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 19:59:12.87ID:g/hJWI9Y
>>751
うちの園もトイトレ終わってないとプール不可だよ
衛生面考えたら当然だと思う
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:03:30.90ID:nxDbKkwh
>>751
うちのとこは特にトイトレは関係なくプール入れるよ
個人的にはそれは厳しいし思い出も作れなくて可哀想だと思うけど、園によるんだね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:07:07.16ID:wEo1nQq6
>>751
うちもそんな感じだよ
オムツの子はプール不可(今年はないけど)
預かり保育も不可だよ
厳しいと思ったことはないかな
説明会でも言われてたから8割くらいの子はトイトレ完了して入園してくるみたい
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:09:30.19ID:hkRgpbtR
うち何度も漏らしてるし泣いてるからきっと話題になってるわ…恥ずかしい
申し訳ないごめんなさいごめんなさい
ちなみにプールはコロナ流行ってるから今年はなしだって
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:10:04.07ID:ITRb202g
早生まれでオムツの取れてない3歳
9時登園14時半降園で今日はオムツ1回も交換なしで
パンパン、測ったら480gもあった
家でトイトレはしてるもののなかなか外れない
本人がおしっこでてない!て言ってる可能性が高いんだけど、先生に本人がしてないと言っても替えてもらうよう言ってもいいだろうか
これからの時期オムツかぶれも心配
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:11:57.38ID:LXzskydz
>>751
たぶんオムツとれてない子はプールNGって普通だと思う
うちもそうだから自粛期間になんとか頑張ったけどコロナ対策で今年はプール中止って連絡来たw
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:14:06.21ID:wEo1nQq6
>>757
言ってもいいだろうけどオムツ外れるように持っていくほうがいいと思う
保育園じゃないんだしそこまでみてられないと思う
本人がしてないって言ったらそれでスルーだと思うなぁ
本当にしてなかったら手間かかるだけだし
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:26:41.96ID:ZaiFIhGK
>>751
うちもオムツ取れてないとプール不可だよ
普通だと思ってた
でも普段は布パンツでトイレに行けてないってだけなら厳しいかなと思う
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 20:36:35.88ID:VMDdf+yX
うちの幼稚園もオムツ外れてない子はプールNGだなぁ
入園前の面接の時にオムツ外れてますか?って質問の流れで教えて貰ってたから本人に言ったら全く進まなかったトイトレが一気に進んで入園前にオムツ外れた
でも今年は残念ながらプール無しだ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:35:55.31ID:+ReRGb3v
>>757
園の方針によるんじゃないかな
トイトレは焦らないで、園も協力します!なら言ってもいいと思う
うちの園はトイトレは家庭で、園ではトイレの声掛けはするけどオムツ交換はしません、クラス20人ちょいを先生2人で見てるからオムツ交換までは無理です
ってあらかじめ言う園
上の子の時なかなかオムツ取れない子がいたけどその子はお迎えまでオムツ交換なしでお迎えの時にお母さんがしてたよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:39:54.09ID:xrQ/6MLJ
>>757
トイレ行けるようにするのが大前提だけど、せめて自分でオムツ履き替えられるようにさせたら?
早生まれと言えども、もう3歳3ヶ月なんだから着替える要領で出来るもんじゃないの?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:43:03.10ID:t0y/1CyC
>>751
みんな同じルールでやっているんだから仕方がないよ
みんな口では厳しいねと言うだろうけど、本心はどうだろう?プールの中でしちゃったらって考えると嫌だよね
ブーイングするのは入れない親でしょ
トイトレ終わってない子も入れてあげてーって誰か言ってる?

と言ううちの子も毎日お漏らしで悩んでるけどw
焦らず頑張りましょう
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:52:31.16ID:RpFkB005
>>763
同意
2歳児でさえ自分でオムツ穿き替えられるんだから年少なら本人にさせるべき
オムツ外れてない子がプールに入れないなんて常識
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 21:54:40.73ID:E362tGDo
うちの子トイトレは完了してるけど、まだオムツの子を見て羨ましくなったらしく自分も持って行くんだ!って言いだしてあせったw
とりあえずおもらしとかにネガティブな感情は持ってないらしい

プールは全員OKだけどこども園だから2歳クラスでほぼ完了させちゃっててオムツの子自体少ないのかも(クラスはほぼ2号さん)
うちは1号だけど、子供がオムツをうらやましがってる子も1号さんだね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:18:50.74ID:mRGb8Xfd
オムツの子は不衛生〜とか言うけど市営プールとか小学生もらしまくりでしょ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:22:16.66ID:Nq+50r38
オムツ外れてないと入れないってのは、単にプールに入りたいが為に夏までには外れるように頑張っていこうくらいの理由だと思ってた
うちの園はどうなんだろう、特に説明なかったな
プレの時点で入園に向けてオムツを外す努力をしていこう、絶対に外れてなきゃダメというわけではない、という感じだった
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:24:02.87ID:v5USx8X8
>>768
私もプールでするよ
子供連れてトイレに行ってられないわよ
みんなもそうでしょ?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:25:36.50ID:Ai6/NBjm
>>751です。本当に園によるんですね…様々なご意見ありがとうございました、大変参考になりました。
通常通りなら4月スタートでプールまで3ヶ月の猶予があるのでトイトレ完了しそうな子も多いと思いますが
今年はコロナの影響でプールまで1ヶ月しかないのが正直我が子だけでなく可哀想だなと思いました
子がプール大好きっこなので、出来るだけの努力はしてみようと思います
自由で緩やかな園と聞いてここに決めたので、友人に「厳しすぎる」と言われたのが心配になったのですが
そんな事もなさそうで安心しました

中々トイトレが進まないお母さん方、梅雨入りのせいで洗濯物も思う様に乾かず歯がゆいですよね
お互い頑張りましょう
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:31:58.73ID:Xbkq2VLS
>>757
おしっこパンパンのオムツの重さをわざわざ計るなんておかしいわ
もう3歳なんだし、トイトレする方が先じゃない?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:48:39.85ID:x1drNRpj
>>773
トイトレはしてるって書いてない?
うちも1年以上トイレ座らせたりオマル座らせたりパンツ履かせてみたりと試行錯誤してるけどなかなかオムツ外れない
早々に外れた子の親達からは「年少なんだからトイレトレ位ちゃんとしなよ」って思われてるんだろうなぁ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 22:55:54.35ID:7SA+3d2w
どんなに親が頑張っても、本人のやる気と膀胱が伴わないと無理なんだから気にすることないよ
やる気を出させるのも性格次第では本当に大変だろうし

ただ、わざわざオムツの重さを測るのは私も意味がわからない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:00:50.79ID:I8GZt+b2
オムツとれないのは仕方ないけど本人がしてないって言ってるのにオムツ替えろは違うと思うな
先生だって大変なんだし
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/25(木) 23:58:06.53ID:k01V2neu
オムツ替えが気になるなら昼前までに早退して家でトイトレ頑張ればいいんじゃないかな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 00:51:34.36ID:E/HPwIcN
幼稚園って保育室でオムツ替えるのかな?
みんなの前で普通に替えてるんだろうか
オムツ替えスペースみたいなのがあるのかな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 01:42:39.05ID:mmIWiYWq
うちもトイトレ中で申告ほぼないけど誘導したら小はトイレで出来るようになったので日中はパンツにしてる
でも大はオムツの時から立ってきばるし出してもトイレ誘導やオムツ替えすると怒るから見守ってるけど本人は10分くらいそのまま静止してる
トイレに座ってするなんてまだ想像つかないわ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 05:29:12.78ID:BsYW/1Mn
>>757
オムツおkの園なの?
パンツに慣らせた方がよさそう

>>779
粗相しても保育室で着替えるからオムツも保育室でじゃないかな
そもそもうちの園は普通のパンツしか許可されてない
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 05:29:34.49ID:nIi/hFoL
園でオムツ替えしたりしたら翌年以降
あの園はオムツ替えしてくれるみたいよとオムツも取れていない子が入ってきちゃうからしないだろうね。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:28:38.51ID:7rnsvQQ0
>>784
横だけどうちの園はオムツの子はトイレで替えるし粗相しても着替えはトイレだよ
トイレ内にシャワー室あるからそこで体洗ってくれてるらしい
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:32:19.06ID:YDpoGJWw
>>780
なんか母親がすでにそんな感じだよね
名簿見て報告してくれるしっかりしたうちの子と自分の子は持ち上げつつ他の子は貶すみたいな嫌な感じがする
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:44:42.81ID:oLFByiY4
シャワー室とかある園もあるんだね
うちの園そんなのないし保育室で普通にみんなの前で替えてる気がする
そういやうちの子が赤ちゃんじゃないのにオムツの子がいるって言ってたなぁ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 08:56:28.46ID:9Yd/HXO3
うちの子の園は例年だとオムツの子はプールには入れないけど代わりに水遊びはしてるみたいだったよ
今年はプール無しになったので全員水遊び
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:04:34.09ID:v9O/yBHM
親子で名簿見ながら話すとかどんな状況?親が誘導して聞き出してるんでしょ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:25:32.28ID:OsK6r8H3
>>757です
うちの子は全体的に発達遅めで、プレで通っている時のプレの先生や年少に入園する際の面談の時に「◯◯君にトイレトレーニングはまだ早い」「オムツで入園する子は他にもいるから焦らないで◯◯君のペースで進めて」と言われていました
自粛期間中も家で頑張りましたがダメでした
オムツ入園可の園ですが、そろそろみんな外れて来てると思うのでオムツ外れるまでは自粛延長しようと思います
オムツの重さを測るのは水分や尿量を確認するためにやってた赤ちゃんの頃からの習慣です
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:32:41.24ID:/rXQ9vbH
発達相談案件だね。
長い目で様子を見た方が良さそう
赤ちゃんの時からの習慣を変えられないならまだ全体的に成長していないんだろうし。
3歳の段階で遅れているならこれからも発達の差は広がるかもしれない。
3月生まれは1人じゃないだろうから他の子も見てみたら
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:46:07.94ID:I81rQq8f
>>793
みんながトイレでしてるの見たら、本人もやる気出て早くできるようになるよ
おむつ替えの件は、本人に恥ずかしいことじゃないから、先生にお願いしていいんだよってお話しすればいいんじゃないかなぁ
トイトレに協力しますっていう話だったのに、訴えてもおむつ替えてもらえないっていうのが続くようならまた考えたらいいし
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/26(金) 09:47:28.49ID:SaIHgic/
>>793
凄く余計なお世話だとは思うけど、オムツに1日5,6回おしっこがたっぷり出ていれば水分量は事足りてると医者から聞いたのでもう測らなくても大丈夫だよ
園に事前に相談してたのなら、それこそ今の状況を相談してみたらどうかな?何か園のトイレに行きやすくなる方法や促せる方法があるかもしれないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況