X



トップページ育児
1002コメント364KB

2020年度一年生の保護者【令和2年度】part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/12(火) 20:13:29.59ID:x/mscw4J
2020年度小学校入学の保護者の皆様
(2013年4月2日〜2014年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。
就学前も就学後も悩みなど同学年の親同士お話しましょう
※前年度に年長組だけの話は禁止ではありません

↓関連スレ

◆小学校低学年の親あつまれーpart157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587691381/

ランドセル選び総合58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586612152/

他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587874917/

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part4(実質3)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586187188/
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 05:43:05.30ID:yyfPG19e
コロナでこの時期学校に行けない事で、数年後スレタイの学年は他の学年より学級崩壊の数や学力格差が大きいなどの問題が出てくるんだろうか。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:35:13.11ID:Y8qzE+Na
子供の体温って何も無くても体調管理の意味で毎日測るもんだと思ってたわ
産んだ時に毎日測ってねって言われなかった?
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:45:46.07ID:tKdv97x1
うん、普通はね。
保育園のときも毎朝はかってたから子どもも親も抵抗や面倒さはないな。
ルーティンと化してるし。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:51:56.04ID:MJzDS7D/
>>303
じゃあ何歳まで測るの? そんなの個人差あるし、自分の常識=世間の常識 ではないよ
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:55:06.82ID:GYiNOIMA
>>301
このスレタイだけじゃなくて、小学校〜大学まで全ての世代がそれなりの影響を受けてると思うよ。
ゲーム依存とか引きこもりとか、ちゃんと調査してどういう影響があったかは調べないといけないと思う。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 07:58:41.46ID:Y8qzE+Na
自分はなるべく毎日測ってねーって言われたからこうしてたってだけなのに常識がどうとか噛みつかれてもそんな事言ってなくない?
習慣になってて子供も特に嫌がらないからいつまで測るつもりと言われても困惑
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:08:29.66ID:Cs+G6NpJ
産んだ時に言われたことを特に必要なくてもずっと守りつづけてて偉いね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:15:18.69ID:Y19SiHLz
>>300
家になにかしら塗る道具ないの?
これからも作画の課題は出るんだから自宅用に色鉛筆でもクーピーでも準備しておいた方がいいよ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:24:51.06ID:Bn9H70tY
クーピーはダメな学校もあるから一番いいのはお道具箱をもう一つ家に置いておくといいよね
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:32:10.41ID:wB6VYObM
>>310
クーピーや色鉛筆はある。
でも「クレヨンで描こう」って課題だからクレヨンじゃないとダメかと思って。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:33:50.94ID:UUOE1+aO
保育園の後半は体調みてはかってたけど、今の時期は必要だからと思ってはかってるな。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:49:40.35ID:wB6VYObM
>>311
あーそれいい。100均にあればそれ買えばいいね。
品揃えの悪い店が一軒近くにあるからそこを覗いてみて、なかったら取りに行くことにするわ。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:27:31.57ID:3ZNzjXoO
小学生でもクレヨンって使うんだね
色鉛筆やクーピーかと思ってた
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:42:01.56ID:zXV+dFX3
家でのお絵描き用にクーピー60色買ったのに描きごごちが好きじゃないとかで子供達が色鉛筆しか使わない
コレどうしよう...
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:46:15.21ID:Mp8Q2frT
>>318
似たような安物じゃなくて本物のぺんてるクーピーペンシル?
なら勿体無いからあなたが絵を描いてみてはいかが?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:50:03.53ID:Wfo6Rgls
クレヨンはちゃんとしたのを尼で買うべし400円くらい
百均のはすぐ折れるし発色も微妙で描いてて楽しくない
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:51:21.36ID:PSavX8bg
横だけどクーピー塗りやすいよね?自分が子供の頃のクーピーと今の物はまた違うのかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:55:03.92ID:Z7cjd6bh
色鉛筆よりクーピーのほうがきれいに塗れるよね
うちの子の学校はポンキー指定されたんだけれど折れないし塗りやすい
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:58:54.57ID:vfrU7olQ
ポンキー、あまり売ってないけどクーピーより折れにくいから好き
幼稚園の頃から使ってるわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 09:59:22.19ID:wB6VYObM
>>322
百均はだめか。クレヨンばっかり家に大量にあっても宿題以外で使わないし、諦めて取りに行くことにするわ。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:02:23.16ID:wB6VYObM
>>323
私も子供の頃クーピー好きじゃなかった派。
紙の上に滑らせた時の感じがヌルッとしてるというか、色鉛筆の引っかかるようなざらっとした感じが感じられなくて塗りにくかった。
濃淡も色鉛筆の方が着けやすいし、色鉛筆みたいに尖らせて使う物でもないから細かいところが塗りにくかった思い出。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:06:54.01ID:8Rnjt7Vu
課題多すぎても困るけど
提出日の明日以降の課題なしって…
家でドリルや市の教育委員会でプリントコピーして
やる事がないわけじゃない
…けどこれでいいのかな?と不安
5月いっぱい休校なのが
来週から再開でそのために課題なくしたのかもしれないけど…
1年生にどこまでさせていいのかわからないよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:14:24.70ID:54JzMZzt
時計の読み方、幼稚園のうちから教えてはいたけど全然身につかなかった。
1年生用のすみっコドリルに時計があったから買ってきて、練習用の模擬的な時計と共に渡してはじめたら、ようやくちょっと理解してきた。
すみっコドリルならなんでも興味示してくれるし、算数系が好きみたいだからプログラミングの問題集始めてみた。
学校ではキャラもの禁止だからとりあえず時計は休校の間でぜひ覚えてほしいわ。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:18:02.13ID:ig7/SIcA
zoomでのオンライン朝の会、始まる直前に入室してミュートにせずに子供に「太郎(仮名)!こらはよ来て!始まる!」叫んでしまった
おかげで他に待機してた子たちに聞こえてしまい「太郎だって」「太郎ww」とまだ会ったこともないママさんたちの笑い声も聞こえてきた…
恥ずかしすぎる…とそのまま学童に行くと、学童の先生からも「今ちょうど息子さんの話になってましたよー!オンライン朝の会でなにかあったんですか?」
知られてるー!子供ら拡散早いよ!
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:29:15.92ID:Bn9H70tY
笑われるほど変な名前なの?朝バタバタしてたら仕方ないことだと思うけど他の人に笑われるってどういうことだろ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:34:34.04ID:x+Og/yec
そこまで話題になってるのは名前じゃないかな。
よそのお母さんの叱り声はあるあるで話題にもしないや。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 10:58:37.61ID:z4QYnV0t
>>6の学校
やっぱりクレーム出たらしく
多目的室とかランチルームとか、100人規模の教室でやるようになったみたい
元マンモス校で教室あまりまくりなんだからしっかり活用すべきだわ
先生と目の悪い子は大変だろうけど
0338332
垢版 |
2020/05/19(火) 11:05:26.99ID:ig7/SIcA
ごめんなさい書き方が良くなかった。
私が怒りながら子供を呼んだことが、他の子たちのツボに入った感じで名前自体を笑われたわけではないと思う…
読み方自体はよくある名前なので
「怒られてやんのw」みたいな
多分同じ保育園だった友達がちょうど画面に映って笑ってたし
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:06:46.68ID:AeElGO3S
仕事してる人分散登校どうしてる?orどうする予定?
今度11:00〜11:45で登校予定
私8:30子供は10:30に家出るんだけど1人で行かせるのは時間見れないし鍵閉めたかも不安だし、帰りも自分で鍵あけられるか無事家についたか不安だしナシかなーと思ってるけど30分くらいで帰ってくるからその為に仕事休むのもなあ…って感じ
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:09:43.53ID:+xAFBmrd
普段は学童?
うちは学童から登校時間に教室行ってまた学童の部屋に戻るみたいだよ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:19:40.93ID:mmNCsFku
>>340
普段は学童
登校日の朝は預かってくれなくて、下校後からは預かってくれるけど校内にあるタイプじゃないから子供1人で行かせるのは厳しい
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:53.97ID:Wyootkep
>>332
ほんと拡散早い
○○くんはふざけんぼうなのにピアニカもできる、勉強もできる、先生がそれを見てまじめじゃないのにこんなにできるってむかつくって言ってた まで伝わってくる
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:38:22.77ID:zAmGwDaN
本日4回目の登校で、登校日だった息子
朝は今まで靴箱の前まで送っていってたけど今日は門のところで大丈夫というのでそこで別れた
するとさっき帰ってきて悲しくて泣いた、教室でも泣いていたと言うんだけどこんな事で先生にどんな様子でしたか?とか聞いたら迷惑でしょうか
今日の予定だった朝顔の観察や学校探検は凄く楽しかったらしく帰りはニコニコで帰ってきたから本当に泣いていたのかあやしいけど
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 11:45:19.78ID:V1uoyd9t
>>344
登校しぶりとか、もう少し深刻な状況が出てからの相談で、今は様子見じゃない?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 12:31:32.83ID:BRa6N1WX
>>339
なかなか悩ましいね
うちも学校〜学童間ちょっと距離がある
分散登校は1時間目からなので今回は助かったけど

ここより兼業スレ案件なのかな?
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 12:31:53.71ID:ovPUPgGJ
>>332
うちも今日からオンライン朝の会だけど、ミュートしないで怒り狂ってた親がいたw
子供の朝ごはんが遅かったとかで。
パパも多かったのに、キャミのママが子供の裏からキーボードタップで胸元丸見えもいた。

上の子の塾のzoomの時も、当初いろいろあったから、うちは先生の姿が見えるまではビデオも音声もオフ参加してる。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:34:25.70ID:xMZJFjth
>>346
2年生だったら1人で行かせられるかなーと1年生限定のつもりでここに書いたけどまあなんとかするわw
ありがとうね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:37:25.69ID:OdQpF89w
オンライン朝の会怖いw
どんなところに住んでるかも丸わかりだから何だか恥ずかしいなあ
汚部屋の人とかどうするんだろう
うちも言うほど綺麗じゃないけどw
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:41:26.29ID:wB6VYObM
>>349
壁やカーテンを背景に、部屋全体が映らないようにセッティングすれば何とかなるよw
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:43:17.08ID:2m84g+c0
パソコンの配線や机のレイアウトの関係で
ボロ隠しできそうにない…orz
うちはオンライン授業のおの字もないけど。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:46:17.02ID:v2EcvEty
うちスマホでやってるからソファとカーテンが背景だわ
ちょっとずらすとやばい
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 13:50:58.30ID:v8ehd9hr
zoomなら、背景かえられるけど、変更してる人は見せられない部屋なんだと思ってる
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 14:52:42.13ID:OdQpF89w
都内
17:30に帰宅を促すメロディ、とはいえ今はコロナの注意喚起のコールが鳴るようになってるけど
私の認識ではあのメロディは子供だけで外にいる場合の帰宅を促す物だと思っていた
でもそれ以降の時間に子供連れてスーパーに行こうとすると、隣の家の子供に「音楽鳴ったのに外出てる」と指差して大声で言われるんだよね
親と一緒の場合はいいんじゃなかったっけ?
それとも小学校では完全にその時間以降は出るなと指導されるの?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:01:01.16ID:Gd/wfUVu
GW明けに休校解除になった県だけど、来月予定通りプール始まるみたいで水着販売のお知らせがきたわ
今月やる予定だった参観日もズレて来月やるみたいだし、もう日常に戻りつつあるなあ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:09:42.94ID:BRa6N1WX
仕事のほうも日常に戻ったら忙しくなりそう

参観とか親の出番も平常に戻るなら、スケジュール調整に苦労する日々がまた始まるのね
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:13:02.67ID:TCXVpJ16
>>354
気にしなくていいかと
そこのお家がそういう指導してるんでしょ
習い事や仕事とかでその時間以降に帰宅する親子なんて普通だよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 15:39:46.28ID:7aAZ4qNw
>>354
その子供が親から17時30分以降は出ちゃダメだよ!って言われてるのが納得いってないだけじゃない?
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:21:16.34ID:yyfPG19e
知り合いが子どもが休校中の課題をやりたがらないからもうやらずに登校させるそう。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 16:51:17.47ID:s/Yg2EX4
4月の頭に一年生とその保護者だけ集められてクラスごとの小さい入学式を滑り込みでやったけど、今月末に改めて体育館で入学式をやるらしい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 17:08:56.37ID:wB6VYObM
入学式用に買ったスーツ、出番がないままで悲しいわ。大きめ買ったからお正月にでも着せられたらいいなぁ。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 17:46:04.04ID:Hyl4IH+2
>>358
うん、子供だけで外へ出てはいけない時間を
子供が外へ出てはいけない時間として教えて、他の人を攻撃するのはいかがなものだろうね
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:36:10.82ID:p/1rqdw8
攻撃って
子供相手になに言ってるの

隣の家の子ならうちはママと一緒ならいいんだよ〜とでも言えばいいじゃん
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 18:47:07.18ID:v9+z6fdw
ここ余裕ないのか排他的な性格なのか余所の子供に対してキツい物言いする人いるよね
>>363みたいなレス見るとほっとするよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 19:04:30.72ID:Ypzw7AEE
わかる
子どもなんだから親から習った事が絶対だと思ってるし、ただただ教わった通り言っただけ
お母さんと一緒だからうちは良いんだよって返事したらいいだけ
なんか自分も子供いるのに、ここまで心狭くて大丈夫なんだろうか
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 19:28:38.79ID:wxYfp4gO
いやでもさ
そういうことを親に言いつけるように言う子供多いよ
特に小学校1、2年くらいになるとびっくりするくらい口調がキツくなる
小学校の先生が悩むのもその年齢なんだよね
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 19:56:37.09ID:cyFPBChU
>>344
子供なりに頑張って気を張ってたから心配してほしくてちょっと大げさに言ってるとかかなと思った
様子見でいいんじゃないかなぁ

>>359
つえぇw
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 21:32:59.26ID:Wcvw24r6
>>363
攻撃してくるってのは隣の子を介してその親が354に対してって意味じゃないの?
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 22:37:15.63ID:OdrbLe5G
>>250
うちも持ち方がおかしくて。指摘すると怒るのも一緒
幼児の練習用えんぴつ(普通の1.5倍の太さで三角)がたまたま家にあったからそれで練習したら少しよくなったよ
やっぱりおかしな持ち方も癖になってると覚え直すのは大変みたい
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:24:26.46ID:t1VDXfnt
来週から分散登校・授業なのに
渡された課題が多い
二週間でプリント4枚だったものが、一週間もなく8枚とな…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 23:52:48.86ID:aRqmOFLl
時間潰しも兼ねて割と机に向かわせてたけど、学校再開したら同じようには出来ない
やっていけるのか今更ながら不安になってきた
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 01:10:03.52ID:BzQ8PcsK
自分ってなんて嫌な親だろうと思うけど
ヘッタクソなやる気のない息子のぬりえ見てるとイライラしてしまう
綺麗に塗ろうって意識の低さは何なんだと
そして横で真剣に丁寧に塗ってる下の娘に和んでしまう
やっとぬりえ終わったけどまた今週末の分散登校で山程ぬりえの宿題があると思ったら憂鬱だわ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 06:53:03.64ID:/cyl4X2W
うちも偉っそうに「手伝いもしないでよく平気でいられるよねー」って鬼の形相で言われたわ。
知らんがな。あんたの宿題でしょ。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 07:22:26.48ID:IhLRq9OT
>>377
小1の時点で宿題を親に手伝ってもらおう(ヒントちょうだいとかじゃなくてやってほしい)という考えが怖いわ。
まあうちも「宿題やってきてって言ってるのはママじゃなく先生だよ。コロナのせいでママが代わりに先生やってるだけで、宿題やらないで学校行ったら怒られるのは○○ちゃんだよ」くらいは言ってるけども。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 07:48:41.94ID:/cyl4X2W
>>378
ほんとにねー。ド厚かましい!って思ってしまうわ。

でも「小1の時点で」って言うより「小1だから」って言う方が正しいかと。
まだ授業を受けたり先生のお話を聞いた事がないから「宿題」がどう言うものか分かってないんだろうな。

まーぼちぼちやるわ。愚痴聞いてくれてありがと。
みなさん、今日も一日がんばりましょ。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:02:15.26ID:GCVA6zlu
子供が宿題してるときに親がスマホしてたりTV見てたりすると嫌がる子もいると思う
形だけでも自分も勉強したり仕事したりすると子供もやる気になるよ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:02:17.57ID:+z2u/WMc
>>375
女の子は男の子よりもそのあたり上手な傾向にあるよね
教室に貼ってあるお絵かきみても男の子はうーんって感じよね
うちは上が女の子だけど年少さんの頃には手紙らしきものを友達と交換してた
下の息子はその頃、カラフルなグルグル渦巻を描くのみで人間も描けなくて心配したわ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:07:39.60ID:OZuTWTrG
男子の塗り方や書き方が雑なのわかるわ
そのくせ迷路なんかを書かせるとやけに緻密だったりするのよね
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:24:39.21ID:AEmDkS2V
うちも男女いるけど、男の方はぬりえ大嫌いでヘッタクソ。
何もかも適当だし、字も汚い。
本人に言っても、こんなことに時間を使う意味がわからないって返される。
なんだコイツと思ってたけど、中受塾入れたらそんな奴ゴロゴロいて笑ったわ。

下のスレタイ女児は、言わなくてもぬりえは丁寧、字も綺麗。
何でもそつなくこなす。

個性もあるけど、私の育て方のせいじゃないって強く言えるわ。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 08:26:17.14ID:qR/aRALt
>>382
女の子は本当に良くも悪くも共感重視で影響されやすい
仲良しグループで賢い子がお手紙書き出したらつられて文章書くようになったよ
1人が仲間外れ始めると周りも追従したりするけどね…そこはグループの無い男子が眩しく見える
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:07:05.22ID:6TjN8r6t
>>384
ああ、男子はそんなもんなんだって勇気湧いたわw
そういう生き物なんだね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:14:30.66ID:PBacddbc
>>388
>>377も年相応だよ
女子は1,2年生くらいになると嫌でもそうなる
親と似てくると言った方が正しい
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:19:04.21ID:hpUWFyB5
>>377さんが旦那さんに言ってるのを聞いてマネしたとかじゃない?
妻が夫に言いそうなフレーズだよね
とにかく誰かから聞いたのをそのまま使ってるんだと思うよ
小一に流石にその発想はないでしょ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:32:41.19ID:wrWYeW/F
そうだね
うちもそうだわ
なんでこんな腹立つ物言いするんだとムカムカしてたら
よくよく考えたら私の言い方そっくりだった…
気をつけねば
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:32:52.87ID:R9Iz+0Co
>>381
これは大いにあると思う
子どもが宿題やってる間私もペン字やってるわ
ひらがな教えてたら自分も丁寧に書かざるをえない

まだ宿題がどういうものかわからないんだろうね
今の時点で、勉強の遅れというより学校生活の習慣がついてないのが心配だわ
皆同じだし仕方ないけどさ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:39:13.12ID:Fq+7fxl1
子供同士で注意しあってる会話を聞いてると特に母親の口調完コピしててぎょっとするよね
友達やYouTubeとかのメディアの影響も大きいんだけど
注意する時のイントネーションから声色まで私そっくりだ
外でやらかした時はアラアラオホホホで冷や汗すごい
0395377
垢版 |
2020/05/20(水) 09:45:39.12ID:/cyl4X2W
なんかいっぱい反応きてたわ。
私の言い方をマネしてるってのも耳が痛い。

そーだね。ちょっとうちの息子おかしいと思う。
多分発達検査したら何か引っかかるんじゃないかな。
とにかく自分は悪くない、上手くできないのは全部誰かのせいって考え方なんだよ。そして人の話も聞けない。
もうずーーーっと躾してるけど上手く行かない。
どっかに相談に行きたいけど、今はそうもいかない。
発達関係の本読み漁ってる。あーしんど。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 09:53:29.05ID:PBacddbc
>>395
ちょっとアスペルガーの傾向あるかもね
旦那さんはどんな感じ?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:13:53.65ID:/cyl4X2W
アスペかなぁ。喜怒哀楽の表現がとにかく激しいし、かなり周りの人の空気を読むからADHDだと思ってる。検査受けてないから正確には分からんけど。

旦那もそうだね、喜怒哀楽が激しいタイプ。他責傾向。
喜と楽だけならちょっとうるさい程度で問題はないんだけどなぁ…。愚痴ばっかりで申し訳ない。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 10:42:33.03ID:AEmDkS2V
スクールカウンセラーと担任に事前に相談しておいた方が良いと思うよ。
注意してみてくれるし、口調がきつくなってもフォローしてクラスで浮かない様にしてくれると思う。

親がそこまで覚悟できてるなら、発達相談で検査すれば良いのに、とは思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況