X



トップページ育児
1002コメント341KB
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 133
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 23:27:50.60ID:SXrYmYBy
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 132
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587265356/
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:15:07.23ID:c2Sqmh3F
>>688
それに合わない子供もたくさんいるって話だよ
ショップで「1歳ならこのサイズですねー」って断言しちゃう店員もいるし先の衣料品はけっこう博打だわ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:09.44ID:x+c1fWQ6
>>691
それが自分の体験のみからくる言葉なのか
他の人やネットや雑誌で見聞きした情報からなのか
わからないよねって話では?
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:20:28.49ID:xJFY9wnd
>>685
新生児サイズや6070はすぐ使えなくなったり大きい子だとまったく使わなかったりもう買っちゃったりとかあるから他人からは貰うことないと思う
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:21:31.30ID:XlAvKei3
>>692
あくまで一般的にはだろうに
そんなこと言い出したら服以外でも何にも贈れないわw
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:12.97ID:ddkP0fMM
結局お祝いに服は迷惑ってことかな?
70は駄目80も駄目90も駄目って
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:22:16.24ID:6/PVZvga
結論
私の選んだプレゼントは正しいのだからケチつけるな
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:41.97ID:pgEfsvFs
>>696
そういうこと
正確な未来予知能力を持ってない人以外はやめた方が無難

いや、実際服ってサイズ感もメーカーによってかなりばらつきあるから一概にこのサイズなら確実!ってのはない
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:24:45.74ID:NzZYEEdu
>>697
もらう側からしたら「好きじゃないデザインの服は1〜2年後寝かせると忘れるからイラネ」って感じだろうな
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:40.28ID:exuH9Ema
出産祝いに半年先くらいの服買おうにも、お店にはその時の季節の服しか置いてないから難しかったわ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:28:14.55ID:UXWA49tY
渡す側からしたら
百貨店で買った物を贈っておけば無難だから店員さんに見繕ってもらえばいいや
めんどくさい人だから
って感じかも
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:33:23.88ID:FZWhIk4L
おもちゃや他の雑貨もデザインの好みがーとか材質にこだわりがーとか
いろいろあるしなあ…
もう商品券か現金しかないね
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:50:35.59ID:nqiDruTe
>>700
春とか秋の初めなら半年先用に薄手の長袖とか羽織りものとか買えるんだけどね
冬や夏生まれはサイズ読むの難しそう
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 13:51:47.82ID:tqLsUaD9
現金や商品券はそれはそれで微妙に思われることもあるというw
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 14:11:10.12ID:qJ74+90S
おもちゃや絵本はがぶる可能性もある
友人の家に大小合わせて5冊のはらぺこあおむしがあったわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 14:36:14.48ID:sultEWzH
元レスの1歳すぎた子に70はどう考えても一般的でないケースはともかく、他は頂き物に文句つけないのがまともな人
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 14:36:33.55ID:93JsiBlv
プレゼントって気持ちだからなんでも嬉しいけどな
カブっても絵本くらいなら別に
ベビーカーとかデカイものかぶると迷惑だけどそんなもん勝手に買う人いないだろうし
逆にあれ嫌これ嫌言うひとにモヤる
こういう人って自分はなにプレゼントしてるんだろう
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 14:44:43.47ID:sultEWzH
面と向かってとか関係なく、友人その他が選んでくれたプレゼントを、未来の服なんか忘れるしいらんわ
とか心の中でさえ思わないな
恐ろしい人が多いしプレゼントって気を使うね
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 14:49:43.18ID:+C8bRm9J
親しい友人だったら80サイズの長袖セパレートとか、陶器の離乳食用食器とか、木のおもちゃとかリクエストし合ってるな
ガーゼのおくるみとかポンチョとかもかぶりがちなお祝いって言われるよね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 15:06:44.62ID:U6zLTink
モヤスレだからね
こんなんいらんわ!って憤慨してるわけじゃないし
かぶりまくったり扱いに困るようなものを貰ったら、ちょっと残念な気持ちにはなるでしょ
礼儀としてお返しはしないといけないし
まあ忘れててサイズアウトの人は完全に本人の不手際だけど
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 15:47:15.44ID:7ScFRz+F
学校にオシャレしてくる子
小3でラブトキシックとか着てくる必要ある?
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 16:00:58.04ID:DipfoU6+
年少で親と一緒に自転車併走してる子
よっぽど聞き分けいい子なのかな?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 16:07:08.95ID:EfXUZtXX
別に服にこだわりとかないけど90のロンパースもらったときはモヤモヤした
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 16:34:32.02ID:+02c5Upd
>>725
いやプレゼントでは子供いる人は選ばないでしょ一般的な赤ちゃんの体型だと
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 17:23:06.80ID:y+2/Qd+9
>>719
ラブトキシックってオシャレっていう程のもの?
値段も普通だし見た目も普段着だしこれがオシャレならどんなダサいの着せてるのw
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:18:03.24ID:YHnzD8LE
ラブトキシックって昔でいうデイジーラバーズ、ジャッシー、ベティーズブルーみたいな感じだよね?
オシャレに興味がある子は普通に着てたよ
通販とか一般的じゃなかった時代に高学年で着てたから、今の子なら3年生くらいから着るよね
姪もレピピとか好きで覚えてしまったわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:49.92ID:v3If48M2
>>719
ラブトキって流行りではあるけど特別オシャレってわけではないよ

>>732
全然違うと思う
ラブトキは安価な普段着よ

前に暴れてたトッカさんからしたらラブトキダサいらしいけど普通の小学生の服だと思う
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:52.81ID:YHnzD8LE
>>733
違うんだね
べティーズはTシャツやスカート3〜4000円のイメージだから存在としては近いと思ってた
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:33:55.18ID:ykYxHpNx
別にいいって話なのに何でここの住人は外野がいちいちうるさいの?
ただの吐き捨てスレなのにお前らの意見なんてキイテネーヨ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:47:53.75ID:sY+vSV/J
吐き捨てたあと自分のゲロをカラスがつっついてるかどうかわざわざに見にくるから悪いんじゃないの?
吐いたら終わりで見にこなきゃいいじゃんw
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 18:58:00.06ID:ykYxHpNx
>>736
突きたい人は絡みスレで存分に生ゴミ漁ってろよ
そうテンプレにも書いてあるだろうがアホ
テンプレすら読めないカスが厚顔無恥を振りかざしていつまでも居座ってるなって話だろうがボケ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 19:23:48.32ID:pOyGidLs
>>736
どのスレでもそうだけど、テンプレも守れない人は自己主張する資格すらないよ〜
せっかく絡みスレがあるんだから向こうに行ってな
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 19:28:39.29ID:wl0tOspp
>>738
あほか
テンプレの指摘を絡みでやれとか頭おかし過ぎて草も生えんわ
お前みたいな低脳は10年ROMってろksg
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 19:44:56.22ID:50XOKdvJ
>>738
えー何それw
「スレチだから絡みに移動して」と絡みに書くの?それただの池沼なんだけどw
絡みの意味も分からないのによくそんな事言えたね恥ずかしいw
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 20:22:40.50ID:12H1BjJj
>>741,742
>>735のどこがテンプレの指摘や絡み誘導なのか全く分からないけど、その明後日な指摘も絡みでやればいいと思うよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 20:42:30.64ID:CQ2lF0bw
>>746
えー何それwあほか
「スレチだから絡みに移動して」と絡みに書くの?それただの池沼なんだけどw
絡みの意味も分からないのによくそんな事言えたね恥ずかしいw
テンプレの指摘を絡みでやれとか頭おかし過ぎて草も生えんわ
お前みたいな低脳は10年ROMってろksg
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 21:50:00.85ID:tTnt8l1h
姉から貰う子の誕生日プレゼントがしょぼくてモヤ
私は姉の子の誕生日は毎年2万円くらいの服とかおもちゃをあげてるのに、姉からのは私があげたもののお下がりと+α(600円くらいのおもちゃ)だけ
もともとケチな性格なのは知ってるし、お下がりを綺麗に梱包する手間もあるのは分かってる…
でも差があり過ぎて姪っ子の誕生日来年からランク下げたくなるわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:16:53.89ID:TvOyzJfO
>>758
>>759
ごめん言葉足りなかった
別にいいから書き込んでると思うのにわざわざそれ聞く意味ある?ってことでした
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:38:42.54ID:WgbyYoyU
>>762
横だけどアスペは違うんじゃない?
なんでもかんでもアスペって使えば煽りになると思ってる人?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:49:40.63ID:mTtD1MGL
1人目も2人目もなかなか子供ができず治療したママ友
1人目の時は遠方まで旅行に行って生物食べまくってたし今回も自分は妊婦でコロナの中リモートワークなのにずっと1人目を保育園にいかせてる
子供できるのに大変だった人の方が慎重になるとかよく聞くけど全く関係ないんだなとスレタイ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:58:49.80ID:FDL4Bqcg
>>764
別にいいけどって思ってなさそうだから突っ込まれてるのでは?
それが汲み取れずただの(馬鹿げた)質問に見えるアスペの傾向あるよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 11:19:55.81ID:5HcAOfZR
>>767
それ本気で言ってるなら、皮肉が分からないあなた自身の方がアスペの可能性高そうよ…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:40:16.47ID:171TTa3R
保育園に対するモヤモヤを数年引きずっている
下の子を産んで1年育休だった間は上の子はそのまま保育園で預かりしてもらえたんだけど
9時16時をきっちり守ってくださいと強めに言われたし迎えの時間遅刻なんてしようものならすごく責められた
保育料のことなんだけどうちの地域は16時まで迎えに行く人は短時間の枠になるから保育料が下がるんだよね 私が支払ってたのは標準時間だったから値段変わらずなのに
保育園から16時までって決められるなら短時間の料金にすべきでないかと思うんだ
同じ地域の別の保育園は18時過ぎなきゃ育休中でもオッケーだったみたいだし役所で決めたことじゃなくて保育園の独自ルールだと思う
預かってもらえたことはすごく助かったし恵まれてると思うけど、保育園から強制されるなら保育料にも反映してほしいなと思ってたけど保育料は役所で決めることだから無理なんだろうなとモヤモヤ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:52:13.04ID:H+nooAF0
>>770
園の独自ルールなら役所に言っても仕方ないのでは?
どっちみち保育料は変わらないだろうし…
市民からの声ってことで役所や園に意見するのは悪いことではないと思うけどさ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:53:35.46ID:171TTa3R
そのときはそこまで気が回らなかったよ
3人目が出来たから産休入る前に今度こそはしっかり役所に問い合わせてみる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:04:35.41ID:G4PFaQ/w
役所の言うことといざ預けてみて保育所の言うことが違うのってわりとあるあるだったよ
保育所内でも園長先生と担任の先生や先生同士でも言うこと違ったり

あとなるべく早く迎えにこい、土曜日はなるべく預けるな、は迎えの度に担任に言われた
役所に迎えの時間も土曜日出勤も申請してその条件で受かってるのに、迎えの度に「土曜日仕事休めないんですか?」と毎回きかれた
嫌になって園長先生に相談すると「大丈夫ですよ。安心して仕事して下さい」
でもまた翌日担任から「もっと早くきて。土曜日はなるべくー」
嫌になって途中で転園した
短期間しかいなかったけど私も今もたまに思い出してムカつく
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:09:38.36ID:pz/s+1Gb
>>769
手続きの不備があったとかでは無くて?
確認しなかったから真偽不明のままだね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:19:29.61ID:pmX836+Q
うちの自治体の標準時間は8時半〜15時で当然育休中は15時までの預かりだった
自治体によって本当色々だね

ちょっと保育園の愚痴を言うと、預かってくれるだけマシじゃんとか言われる事がモヤだなぁ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:25:27.55ID:0DlWFbO2
「朝寝坊して起きると彼女が豪華なご飯を用意していてくれた!幸せってこのことか」とか「寝かしつけが必要な旦那さん」とかのノロケに
「うわあ…子ども生まれてこのままのスタンスだったらひくわ…」って人のノロケツイートを微笑ましく思えなくなった自分にモヤ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:27:20.21ID:j46Hjtm2
>>774
そういう申告をするものなのかな?産休入ったと同時に勤務証明書を出し直したと思ったけど短時間とか標準時間の話は出てこなかった
その時1歳児クラスで小さかったせいもあるとは思うけど
最後の方に気付いたんだけど16時まで勤務の人がいて、多分保育人数の関係でうちの子が帰らなきゃ帰れない的な感じだったんだと思う だから5分でも遅れるとその先生が目配せして新人が注意してきてた
2歳児クラスになったら多少遅れても文句言われなくなったしね そこにもモヤモヤしてたんだよね 
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 00:52:28.66ID:pmX836+Q
育休退園も無いんだね
うち未満児は産後2ヶ月で退園だった
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 03:52:46.58ID:SWHyKlB2
>>773
多分お子さんが早く帰りたがったりお家に居たいと言っていたか言えない年齢ならグズリがひどかったのでは
お母さんが家にいると帰りたがる子にはなるべくお家に居させてあげたい
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 06:42:56.75ID:LPsOUGsO
>>777
申請すれば保育料も変わったんじゃないかな?
うちの保育園は、産休中は夫が迎えに来る人もいるから申請時間どうするか聞かれたよ
16時まで勤務で帰れないって言ったって、本来は標準時間申請で17時までなんだからそこまで人員確保しなくちゃいけないと思うんだけど、どうなんだろうね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 07:17:05.42ID:N1DkR1CL
認可保育園なんだよね?
だったら保育料は自治体が決めてるから、短時間保育なのに料金は標準時間もらいますはおかしい
私立保育園でも認可なら従わないとダメだよ
多分役所に言ったら保育園に指導が入っていただろうし、書類を提出してと言われたはず
…とは言えわざわざ保育園に言って波風立てて子供に不利益があったらと思うと言えないよね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 07:23:51.06ID:QEIgZKjN
>>777
うちの自治体では預ける要件が就労から変わる時点で自分で役所に届けて短時間認定に変わるよ
育休中の認定証はどうなってたの?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 09:13:30.31ID:QKHMigFd
ほんと仕方のないことだけど。
来週娘のダンス教室が再開する。コロナ対策が事前に公表されたんだけど、自宅&教室で検温して平熱より1度でも高かったら参加できないとのこと。
この暑い中、歩いて教室に向かったらすぐに参加不能になりそうでモヤモヤ…
スポーツジムの中の施設でやっているので、色々条件がきつくなるのは仕方のないことだとは思ってるんだけどね。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 09:31:06.19ID:/XYNpwqe
むしろしっかりしていて良い教室じゃん
うちなんてスポーツジムに併設してるけど普通に再開してるよ
しかも新しく入ってきた子がいるらしいし、よくこんな時に新しく習い事させようと思うよなぁとモヤモヤ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 09:46:46.63ID:OB0tNe94
>>783
早めに教室か近くまで行って冷たい飲み物や扇子でクールダウンするしかないね
徹底してるのは親としては安心かもだけど、毎回越えないか心配だね
さすがに家で平熱で、外が暑ければそのせいかもって思うだろうしクールダウンさせてくれるんじゃないかね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 09:48:18.11ID:fvuToDFs
>>783うちの子が行ってる所もそんな基準だけど
入り口で測って高かったら「外歩いてきたからかもしれないですね
ロビーの涼しいところでしばらく休憩して再度測らせてください」だったよ
うちの子含め何人か引っかかってたけど5分くらい涼んだら大丈夫だった
その程度のことはしてくれるんじゃないのかな?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 10:45:10.69ID:QKHMigFd
なるほど。検温再チャレンジさせてくれるかもしれないですね。ほんと予防としてここまでしっかりやってくださるのはすごく安心だと思います。
はじまる前からモヤモヤしちゃだめですね。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 12:32:09.65ID:F8GZlVbP
首用のアイスノンとか冷感タオルとか巻いて、血管冷やしながら行ったらいいかもね
うちも体操教室再開して様子見で行かせたけど、だいぶ人減ってた
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:09:25.15ID:gSPBWdqW
幼稚園のママ友
前から私が好きで付けてたアクセサリーとまったく同じの付けてきた
偶然かもしれないけどスレタイ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/09(火) 13:56:58.66ID:UwkaR+X6
休校中、毎日密な感じで子供を遊ばせてたママ友が
学校のコロナ対策が甘いと不満があるらしく、「子供達のために、私が立ち上がらねば。」と燃えてる事にスレタイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況