X



トップページ育児
1002コメント483KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 09:36:19.09ID:whIkXdbp
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588826234/
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:43:15.41ID:uowlSJ7I
>>531
自粛した人はみんな褒められるべきだね
でもここで言ってるのはそういう事じゃないよ
他のケースの自粛の苦労に比べて育児しながらの自粛の辛さは傍目には理解されにくいのが辛いよねって話をしてるんだよ
誰も「自粛したから褒めてよ!子供ずっと家で見るなんてすごい!」なんて言ってない、言ってるかのような書き方に見えるのは言葉のあやだよ、日本語苦手?
その文意読み違えてる人が延々絡んでてもはやイタいよ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 08:39:27.73ID:uI7+n+Oy
公園行きたくないご飯作りたくない
毎日の予定考えるの疲れた
朝からお昼ごはん持って公園行こうってずーっと言ってくる
5時半に起きてずっと言ってる
今日を頑張れば明日は登校日だけど、もう頑張るの疲れた
私はユーチューバーの親みたいにテンション高く遊べないんだよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 08:51:46.00ID:0YQE9XPj
ロタもB型肝炎も定期化で羨ましい。どちらも任意だったから高いお金払って摂取したけど、上の子(小3)よりも少し上の子達は肺炎球菌やヒブ、水ぼうそうも任意だったそうだから、贅沢は言ってられないな。
上の子が低学年の頃は高学年の間で水ぼうそうが流行ってた時期があったなあ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 08:59:33.68ID:PBRZx5Vm
3歳が一人遊びできなくてずっとママママママママママでうるさい
朝起きてすぐドーナツ屋しよう!とかやり取り遊びしたくないし、シールブックですらどこに貼るの?テレビ見せても一緒にみよう!で返事するまでしつこい
キッチンに逃げても何してるの?何食べてるの?て追ってくる
朝から、もう一人で遊んでって怒鳴ってしまった
生後1ヶ月の子がいるから本当に休めなくて早く保育園いってほしい
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:00:37.09ID:Abd0/j32
うちもそろそろ予防接種行かないと
2人連れてくの大変だな
かかりつけの小児科がコロナの影響で保護者付き添いは1名のみと決められてるから旦那頼れない
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:16:15.10ID:tnIlOpx2
>>530
6月に第二子出産予定だけど無料にならなさそうでつらい…
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 09:43:08.35ID:l/78xF9+
>>530
ググってくれてありがとう
そうか、60%なのか
思ったより低くてびっくりしたけど定期接種化するなら皆悩まず受けられて良かったね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:24:27.80ID:WffZI3VN
>>518
重要だからこそ何かにつけて聞かれるんでしょ?逆だよ逆
あなたの子供が感染源になるかもしれないのに、無料で受けられる予防接種をしない意味が分からん
受けたくても受けられないアフリカ大陸の子供たちとかどーすんだっての
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:25:24.30ID:GWhN5jKa
>540
うちもひとり遊びできない3歳児いるからよく分かる
ママママ見て見ては成長過程なんだろうけど、コロナで軟禁状態の今はいつも以上に息抜きできなくてしんどいよね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:44:32.87ID:aLsZv2Gs
ここ2週間ほど5歳男児の癇癪が酷い
もともと癇癪持ちだけど、本当に些細なことでひっくり返ってキレてる
イヤイヤ期逆戻りかって感じでもはや呆れてしまうんだけど外出自粛のストレス?
6月から分散登園が始まるけど元に戻るんだろうか…付き合いきれない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 10:45:35.11ID:0EQ48FXP
予防接種させたくない親なんているんだね
子の園は予防接種受けた年月日を書くから受けさせない親がいるなんて考えられなかったわ
しかも自治体によって助成金額違うとか、子どもの健康に関してはある程度全国統一して欲しいもんだ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:01:01.67ID:mvDuZFIy
ワクチンの成分見たら嫌になるのも分からなくはない
チメロサールとかできれば体内に入れたくないわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:40:48.72ID:Ufi0O4Gk
>>547
わが子が例えば麻疹にかかって死んだとしても仕方ないと思えるって理解できないわ
死ななくても感染して周りにウィルス撒き散らして他の子が死んだりしても平気なんだもんね
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 11:48:03.11ID:njgNIPGR
496だけど未だに旦那引きこもり
深夜にコンビニ行った形跡あるから空腹ではないと思う

結局昨日は子のお世話を全て自分でやってしまった
一人でできるじゃん、なら俺要らないよな、とか思われてるのかな
できるんじゃなくてやらざるを得ないんですけど
このままだと本当に私一人で子育て任されそうで嫌だわ、6月から復職するってのに
子供にとってもいるだけで何もしない父親って心身に影響でないか心配
なんとか旦那の心を動かす言葉はないかな…
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 12:38:04.00ID:49cRI4VV
>>542
あなわた
ロタの定期化が適用されるのは確か8月産まれ以降なんだよね
微妙な差で給付金ももらえないしロタも間に合わないしでがっかりだ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 12:59:55.10ID:hK20WjFB
>>550
多分そうだよ
下の子産まれてから1年7ヶ月、文句1つ言わず耐えてきたけど、夫の態度があまりにも酷く感じてやっと文句言った
「お風呂、歯磨きが大変」と言ったら多少手伝うようになったけど、オムツ替え、着替え、出かける準備なんかは相変わらず丸投げ
上の子は6歳だからもう大体一人でやるけど、たまにはフォローも必要なのにぜーーーんぶ1人でやるの疲れてきた
美容室2年行ってない
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 13:22:27.82ID:yo0DZQUo
>>550
誰かに叱ってもらうしかなさそう
奥さんにも子供にも甘えまくってる、反抗期の子供みたいなもんで親(=妻)がいくら言っても右から左っぽいから
実家や義実家か、この人の言う事なら効きそうっていう友人や上司とかいないかね
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 13:24:13.59ID:o/PBmGYd
もう男は具体的にこうしてって言わないとわからない生物だよね
諦めてこういう時こうして欲しいこうしてくれると助かるって伝えるしかない
言われて逆切れするような奴はどうしようもないけど…
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 13:29:17.12ID:1z5vkyke
うちのは構ってちゃんだから存在を徹底的に無視してるとあっちからすり寄ってくるけど仕事以外何もできない人で子供任せると怪我させたりするし家事も…なのでもう諦め
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:49:27.89ID:hK20WjFB
赤ちゃん可愛い可愛いって言う人って人の子で責任がないから言えるのかな?
我が子でも普通は可愛くてたまらない!みたいになるの?
私は赤ちゃん2回育てたけど、世話がめんどくさくて可愛いと思ったことないし、よその子にも何とも思わない
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:53.66ID:1xvaNxoa
在宅ワークで「ママ!見て!こっち来て早く!」が苦痛で苦痛ですんごいストレスだった。
行ってもクッソしょうもない「お茶がこぼれた形が犬みたい」とか「蜘蛛の巣の絵書いた」とかでイライラしてたんだけど、とある育児漫画書いてる方が「キッズカメラを渡したら少し楽になった」と書いてかったので試してみた。
それでも「ママ!見て!」って言うけど、写真を撮って持ってくるのでわざわざ見に行かなくていいからその点は楽になった
子供は子供で上手に写真撮りたいって思うみたいで何回も撮り直して持ってくるんで、「見て!」の回数も多少減った気がする。
いつカメラに飽きるか分からんけど
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:53:21.61ID:JnZFFK2b
雨なんで止んじゃうんだろ…
止んた瞬間上の子が雨止んだよ!お外行こう!って言い出して下の子も追随してくる
でも中途半端に外濡れてるし行きたくないよー 
雨降ってたらお外行けないねって諦めて勝手に遊んだりDVD見て過ごしてくれるのに
すぐ外行きたがるの本当に勘弁してほしい、明日から幼稚園だし今日はもういいにして…
夫は不在、昨日の夜遅かったのに朝6時起床でほんと疲れる
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 14:54:49.66ID:yWwlycLd
>>557
どちらもかわいいと感じる。特に新生児〜半年くらいの身動き取れないうちがかわいい
自分の子は今写真見るとめちゃくちゃ可愛いし抱っこしたいけど、哺乳弱くて一日中授乳してる最中はしんどすぎてたまにしか可愛いと思えなかった。布団に投げ落としたい衝動もあった
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:32.87ID:ia1Z6Bec
>>557
自分の子供は普通に可愛いと思うけど憎たらしいと思う時も多い
可愛くてたまらないとは思った事ないなぁ
確かに乳児の時の写真見ると可愛かったんだなと今では思うけどその時はその時でそんな余裕なかったな
他人の子は顔が可愛くない子だと赤ちゃんでも可愛いとは思わない
建前上可愛いって言っておくけどね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:25:11.28ID:wRNPWrD8
>>557
私は子ども好きだけど赤ちゃんはあまり好きじゃない
人の子見ても寝れないし大変な時期ねとしか思わない
子どもの小さい時のアルバム見ると小さくてかわいいなと思うけど大変だった記憶しかなく戻りたいとは決して思わない
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:27:31.19ID:GHgcelUP
ひとつ遊びをやって片付けも途中で何やろう〜ママが決めて〜と言われあれは?これは?と提案しても気分じゃないと却下されるから自分で選べと言ってもママがママがの接待状態
決めてくれたら付き合うから決めるくらい自分でやれよ

>>557
産後うつの私は乳児がトラウマレベルで無理だし我が子の乳児期の画像も見たくない
ちぎりパンおいしそう〜とか本当に気持ち悪いと思ってしまうのはリアルじゃ言えないわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:39:33.82ID:kbHLwe7u
>>557
身内と友達の子、自分の子のお友達はみんな可愛く見える(知らんガキは嫌い)
世話してないからだと思う
自分の子は寝顔と写真だけが激可愛いwww
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:42:50.40ID:APdCTXWy
>>557
子供生むまでは赤ちゃん可愛いと思ったことはなかったけど、生んでみたらめちゃくちゃ可愛かった
でも同時にしんどくもあった(特に哺乳瓶拒否&泣いてばかりで夜も寝ない上の子)
下の子も9ヶ月から歩きはじめて、今も家の中あちこち登りまくり荒らしまくりしていてかま対策しても追いつかない
よその子は条件が揃えば可愛いかもねくらい
親になってから可愛いとしんどいとめんどくさいは同居するのだと知った
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:56:57.11ID:BMFcF9QT
>>540
うちも2ヶ月の子がいて同じ状況なので気持ちわかります。
塗り絵すら一緒にやろー!と誘ってくる…もう疲れた
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 17:39:40.50ID:dF0ESOHJ
>>550
2歳半くらいで人間らしくなってきたらやるかも
うちがそうだっただけだけど
やる気ないなら多分ワンオペのほうが楽だよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 18:14:50.29ID:Lu4slcrU
他所の子がどんな子でも可愛く思える人は子供好きなんだねー。
私はどんなに美形で良い子でも関わりたくないと逃げ腰になってしまうわ。
苦手なタイプの子は姿すら目に入れたくない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 19:29:29.42ID:BXD4obkI
>>557
私は自分の子と身内は、まあかわいいかなーくらいで、よその子は何とも思わない
自分の子もかわいくてたまらないとは思わない
今3歳だけど今のほうが笑いかけたりしてくれるしかわいいと思う
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 19:38:20.91ID:9RTQaDQl
自分の子と同じ年代とそれより下は大抵どんな子でも可愛く思える
顔の良し悪しとかもまったく気にならない

自分の子より年上の子はまだ生態がよくわからないから何とも思わないな
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 19:44:21.83ID:Ep8VFdAk
>>570
わかる
よほど顔の造形がひどくなければ自分の子どもと同年代まではかわいいと思う。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 22:01:19.21ID:8LKhCb1A
>>550
パパ大好きって擦り込んで言わせるようにした
言われて悪い気はしないはず
おかげで、外食に行ってもパパのお隣がいい
お風呂もパパと入りたい
歯磨きもトイレも遊んでもらうのも…
休日に夫が起きてる時は丸投げ
私はひたすら家事
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 22:37:27.32ID:Lu4slcrU
学校でクラスターとかやめてくれ...
せっかく3ヶ月も我慢したのにどうすんだよ...
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 22:44:59.80ID:3RwJzdH6
>>495
末っ子だよね?他の子は結構ほったらかしだったけどこの子はほっといたらダメだと思ったみたいなこと言ってたよね
末っ子だから余裕あっただけでは?って思ったけど違うのかね
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:21:11.58ID:YDHoZcae
あーーようやく明日から子供と離れて一息つく時間がとれる
下の子はまだ乳児だから完全に一人になるのは無理だけど、上の新一年生が学校に行ってくれるだけですごくすごく楽になる
ただこれからは常に感染の不安が付きまとうんだよな
コロナさえなければこんなしんどくなかったのに
中国本当に腹立つわ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:22:48.88ID:6CPrWwpr
>>575
ほんとに…
まだ入学してから2時間しか学校行ってない
やっと明日から授業始まるのに、また世論が休校の流れになるのが嫌だ
人が動き出したら感染者出るのが当たり前なんだからもうマスコミもあおらないでくれ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:37:18.90ID:ZeoiIBgv
>496=>550です
レスくれた皆さんありがとう
あれから昼過ぎにムクッと起きたんだけどパソコンいじり始まって話しかけられる状況にない空気だった
そんな時下の子がテーブルに置きっぱなしにしてたガラスのコップを落として割った
普段なら「ちょっと子供たちみてて!」って頼んで破片の処理するんだけど、今日は無理だわと思って一人でやろうとしたら、パソコン閉じて子供たちの相手してくれた
とりあえず子供の身は守ろうとしてくれているみたい

ただそれからは子の相手はするものの私とは目も合わさないわ
食事の後の風呂歯磨き寝かしつけもどっちがやるで揉めるの面倒だったから、結局また全部自分でやってしまった
奴隷としてのスキルが上がっていくようだ

明日から旦那の通勤始まるからワンオペ確定だけど、支配者がいないだけ気が楽だ(やることは同じだけど)
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 23:59:50.16ID:YrUBSRrs
>>579
育児スランプってことは育児の辛さは知ってるわけだから、旦那さんの調子が戻った頃に同じように引きこもってみたら?
「今日しんどくてほんと無理だから何もしない」とでも言って
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 00:07:26.75ID:wDn2mZBs
夫ね
疲れてるなら休んでていいよと言ってくれるけどありがとう!と任せると子供は一人で遊ばせて自分はソファに寝転がってずっとスマホ
子供も夫には遊んでとあまり言わない
たまに言われたら5分くらい遊んでやってその後はYouTubeつけてまたスマホ
結局子供が飽きて別室にいる私のところにくる
公園も頼めば連れて行ってくれるけど30分で帰ってくる
しかもシャワー浴びてから行きたいといって準備に40分くらいかける
そしてやっと行ってくるねとなって子供が既に靴履いてる段階でトイレ行ってウンコし始める
その間玄関で待ってる子供の相手は私
情けない
子供を育てる気ないんだろうな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:12:47.26ID:Rf1pUns6
4月にクラス変わってから幼稚園に行かないと騒ぎ出した年長男児。
風邪気味で先週お休みしてたからやっと今日から行けるのに、またずーっと騒いでる
支度も一切しない。しょうがないから夫が無理やり連れ出してパジャマのままバスに載せてる
半年前、引越しで幼稚園変わったといっても騒ぎすぎ‥なんなの本当に
先生も気を遣って仲良い子を隣にしてくれたりしてるのに
明日夫が出張でいないから、どうやって2階のアパートから1人で
騒ぐ息子をひきづり下ろせばいいのかわからない
今から明日が嫌すぎる
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:26:35.59ID:rt77a+H8
あーあ保育園絶対行かない着替えも絶対しないって全拒否で時間間に合わなくて今日登園諦めた…もうやだ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:33:23.10ID:kEYBJWoB
>>585
横だけどそのくらい渋ってるなら自転車ものけぞって暴れて拒否じゃない?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 09:50:43.33ID:6IqOjA4J
ああああ2ヶ月ぶりの一時保育だリフレッシュだーーー
週1回16時までだけど解放感すごい
24時間べったりの子供がいないのすごい
でも何したらいいか分かんない
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 10:32:41.38ID:xculE4TF
はあ、今日から分散登園で午前保育開始だけどさっき送ったばっかなのにもう迎えの時間だよ
晩ごはんの買い物して朝ごはん食べて少しの家事しかできなかった〜
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 10:45:51.20ID:2JslCrsx
窓から近所の幼稚園のバスが園児を乗せて走ってるのが見えた。
うちの園は2週間バス無しで、2時間で帰ってくる。送迎が疲れるよ。密集対策なのは分かってるけど、近所の園が羨ましいわ。
0590584
垢版 |
2020/06/01(月) 10:46:58.61ID:rt77a+H8
>>585-586
送迎は車だけど制服着せないと登園できないんだわ…子の身体でかくて力も強いから無理やり着せたり乗せたりするのもしんどい。明日は絶対行くよって約束させたけどもう誰か代わってほしい
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 10:47:38.03ID:i/K2CCny
昔、登園縛りする子に鎮静剤打って登園させてたノイローゼ母いたよね…
絶対しないけどついつい妄想してしまうわ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:13:41.81ID:f+bAvN8W
自転車やチャイルドシートのベルトは必須だし拒否されるとしんどいよね
私は自転車送迎だけど、イヤイヤ期の時はキーッてなって頭はたきたくなったことがあるわ
制服もあるなんてそれは大変だわ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:20:14.33ID:3Mb7jhZS
こないだテレビでやってたけど
1日5分だけでも遊ぶ中で、こういう声かけするといいって

子供がやったことをそのまんま言う
例.何か作ってたら、丸々を作ってるんだね
追加で、見たまんまのことを
ブロックを高く積んでいたら、すごく高くなったね、

子供が言ったことをそのまま繰り返す
例.何々が好きなの→何々が好きなんだねぇ
見て見て→ うん、見たよ

番外
なんでなんで?→ なんでだろうねぇ?

以上、お試しあれ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:31:12.93ID:+ENNTCFO
>>593
コピペなんだろうけど反応しちゃってごめんw

見たよ→見たよじゃないでしょ!見てなかった!ちゃんと見て→○○でしょ?見てたよ→○○じゃない!ギャーーッ
なんでだろうねぇ?→なんでじゃない!聞いてるの!なんでになんでで返さないで!答えて!ギャーーッ

子供がやったこと、言ったことをなぞるのはスゴイや上手より肯定感を高める声掛けだと読んだことがあるけど実際にやるとこうなるわw
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:32:38.40ID:hXkvftzJ
なんでなんで?→ なんでだろうねぇ?→おかあさん考えてよ!(キレ気味)

うちこうなるのよ…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:33:28.75ID:Y1Eo+/bk
>>593
それ知ってる
毎日そういう風に声かけしてるけど、だから他所の子より聞き分けがいいとは思わないな…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:50:24.19ID:GM62IYZY
ほんとそれwだからこのスレにいるのよねw

今日から幼稚園再開だったけど夫が休みだから全然心が休まらなかったわクソ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 11:56:50.17ID:3Mb7jhZS
回答に困るなんでがあれば私が全て回答します
適当に答えておけばええのよ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 12:35:52.86ID:06Hqdln/
相手してあげてるときに困ることはあんまりない(ある程度で切り上げて家事や下の子の世話をするからってのもあるけど)
やらなきゃいけないことや自分の最低限の生命維持活動をしてるときに
ねぇママ!マーマー!ねえこれ作って!マーマぁー!!ねぇ!!(以下エンドレス)
なのがきつい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 12:55:07.46ID:hXkvftzJ
>>602
すごいわかるわよ
あとやっと休憩…って時に上の子が「トイレ!」とか下の子が漏らしたorこぼしたとか絶対手をかけないといけない事が発生した時
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 12:57:36.04ID:GFBdiXQP
今週からやっと登園した
久しぶりに1人になって開放感
ちなみに田舎だけど福岡県に住んでて北九州のクラスターで感染も心配はあるけどまた福岡県全体が緊急自体宣言されて休園なるんじゃないかと心配してる....
というかもう休園は嫌だ....
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 13:02:13.21ID:gJBD2bRs
合コンさしすせそに子育てさしすせそあるあるよね
さすが〜
しらなかった〜
すごーい

そうなんだー
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 13:02:15.48ID:8iMzjR10
長らく感染者0の県だけど 一歳児もう託児所とか預けていいかな?
保育園の一時預かりまだ再開しなくてイライラしてる 一月から行ってない
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 13:08:38.36ID:wvOuiTFV
>>606
そこは自分で決めるしかないよ
うちの近隣も一時保育6月募集(7月分)もまだ再開しないみたい
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 13:54:44.41ID:L2oiO6QX
十分な睡眠が取れないだけで人間こんなにおかしくなるんだねえ
夫は協力的な方だと思うけど当たり前に散歩できる、ジョギングできる、友達の結婚式行ける、髪切りに行ける
それだけで憎くて仕方ない
子供もすごく可愛いのに夜中寝ない時は放り投げたくなる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 14:00:21.91ID:3Mb7jhZS
>>600
内容見る限り、回答に困るわけではなくずっと聞き続けられるのが辛いと言うことですね
うんち→お尻から出てくる茶色いクッサいの
運ぶの辛い→疲れてる
やなせ→アンパンマン書いた人

何回も同じこと聞かれたら何回も同じ答えを繰り返すだけ

まあこれ、簡単に出来ない人もいるんだろうな、特にストレス溜まってると
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 14:44:14.17ID:m0MpDuzH
やっと園が始まった
毎日毎日ママママ呼ばれて遊ぼう遊ぼう言われてマジで疲れた
ボソっと独り言言えば今なんて言ったの、〇〇ってなんで言ったの、〇〇ってどういう意味、なんで今それしたのと、なんでどうして責めも一日中
寝たと思ったらお腹にかかと落としくらったり顔面叩かれたりで熟睡もできないし
登園日まで指折り数えて待ってたくらいなのに、友達は仕事行くのが寂しい子と離れるの寂しいとか言っててビックリした
イヤイヤ期の時期なのに、どんだけ育てやすい子なんだろうか
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:01:45.86ID:Gh9o89Yc
幼稚園帰りが近所のお友達と一緒になるとテンション上がって道路を走り出すから追いかけて叱る、っていうのを年少の去年1年やり続けたんだけど今日も変わらず同じことしやがったわ
病院だから遊ばず帰る約束も嫌だ嫌だできかないし車が来たから腕を掴むと痛い痛いと泣く、子供のために「すみません」「ごめんね」「ありがとう」を繰り返した去年の悪夢が蘇る
傍から見たら子供に振り回されてる親と躾のなってない子供だよ
昔から発達疑ってたけどやっぱりそうなのか、幼稚園の先生発で指摘あるもの?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 15:08:18.78ID:NQCbCR6T
>>591
フランス育児ブログ見てると昔はそういう薬普通に飲ませてたらしいね
今は禁止されちゃったみたいで残念ねって義母(フランス人)に言われたって書いてあった
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:36:54.63ID:sCcRQyqD
>>609
これを繰り返し答えることでこの人の娘さんは何を得ることができるの?発達へどのような効果が期待できるの?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:49:16.67ID:BPFuTYfK
そもそも誰も「どう答えたら良いか」なんて聞いてないのにね
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 16:59:47.74ID:3dCzGCAX
ここって小さい子がいる方が多そうだけど…

小学生になったばかりの女の子。
女の子だからかおしゃべりが多くて正直辟易。
ご飯食べてようが、着替えてようが、宿題してようが話しかけてくる。
すみっこぐらしの話やキティちゃんの体重や身長なんて今は関係ないから食べて・着替えろ・プリントやれとか毎日。
旦那と真面目な話しでも雑談してても割り込んでくるし、えーっとあれは…みたいな感じになると
なになにどーしたの?と首を突っ込んでくる。正直子どもに相談したところで無駄だし鬱陶しい。
都度注意するけどもうしつこくてうんざり。一日何回喋るな静かにしろと言うのか。
休校が終わって声がしなくなってホッとしてる。下の子がいるけど、まだ一歳だしと割りきれるから少しは楽かな。
大きくなったけど、大きくなっても意志疎通出来るのにと思うとしんどい。
おしゃべりマシになれば少しはストレス減るのにな。これから先、授業中黙ってられてるんだろうか。
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:04:53.41ID:yOxbrGcd
>>606
私は東京住みだけど、コロナ真っ只中に預けたよ
誰もいなくて、うちの子1人に対して保育士3人くらいついててお姫様状態だったけどね
預かってくれるところがあるなら、あとは配偶者と相談したら良いと思うよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:11:49.70ID:s64/VvsL
>>619
一緒、小一女子
すべてに首突っ込んでくる
3歳が話に割り込まれて、言いたいことわからなくなってパニックになるから、話し終わってから喋ってっていつも言ってるのにすぐ忘れる
動きもバタバタうるさいし、一緒にいると落ち着かない
友達と遊んでるの見ても、仕切りやなくせにマイペースで自分勝手で、我が子ながら友達にはなりたくないと思ってしまう
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 17:28:31.79ID:3dCzGCAX
>>621
619です。
一緒!うちの子も落ち着きないし、同級生で同じクラスにいたら付き合いたくない…
陽キャと陰キャって最近は言うけど、それ。性格合わないなと年長になったくらいから思ってる。
テレビ見てたってゆらゆら動いたり喋り出したり落ち着きがない…30分もじっとしてられないのかと。
多とう
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:29:46.20ID:MApDYI98
書きなぐりごめん
散歩に行った後散々近所の子と外で遊んだのにやだーまだ帰りたくない!!!お友達の家遊びに行きたい!と駄々をこねる
遊びに行けないなら買い物に行きたい!帰らない!と言うから渋々コンビニ連れてったら、石や土触って遊ぶは車道にふらっと出て行くはで終始ピリピリしっぱなし
極力ものに触らせないようにして触ってしまったものは全て買い取り、やっと帰れると思ったら荷物持ちたいとグズられ、持たせたら横断歩道の真ん中で「重いよー持ってー」
荷物持ったら「疲れた、抱っこ」だと
私いまあなたの妹をだっこしてるんですけど?
仕方ないので上の子を脇に抱えて帰り、風呂に入れようとしたら入りたくないとまたギャン泣き
ご飯も食べたくないお菓子も食べたくないテレビも嫌全部嫌いだと喚き散らすのをなだめすかして何とか風呂に入れたけど、出た瞬間に「寒いよ、服は?」
下の子がギャン泣きしてる中服着せて「○○風邪だから薬飲むの」とか言って持ってきた薬を取り上げ、ご飯作ってたら「お腹ぺこぺこ」とか言いにきたのでついにキレてしまった
1時間でいいからこの人を私から離してほしい
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 18:32:26.41ID:ST27GPP5
3歳の娘なんだけど、とにかく全てにおいて頑固で癇癪もちで良く言えば意思が強いけど育てにくい

もうすぐ3歳4ヶ月になるのに家ではトイレがほぼできず、濡れちゃったーで事後報告、ゴハンすらママ食べさせて〜で強情すぎてしんどい
トイレできたらシール貼る、癇癪は気をそらす、キライな物は好きなキャラの器で食べさせるとか一般的な方法が通じない
癇癪は最近マシになってきたけど

下が1か月前に産まれたから赤ちゃん返りもあるだろうけど、保育園では全部できてるのに家では何でやらないのかイライラして仕方ない
ちょっと強く言ったらママが怒りんぼした!ってメソメソして鬱陶しい
先は分からないけど下が新生児期から上と違って手がかからなくて、ますます上の子のことをしんどく思うようになった
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 19:02:49.10ID:q4fmRkSR
スーパーで子どもが食べたいと言って買ったもの、結局一口も食べなかった
あるあるなんだろうけどイライラする
全部一人で平らげなきゃいけない絶望感
いっそ目の前で捨ててやろうか
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 19:04:27.32ID:s64/VvsL
>>622
分かる分かる
常に指カリカリしてたり、走ってきてソファにどーんと飛び込んだり、何回言ってもやめられない
寝る前もずーっともぞもぞしてる
多動なのかな
会話のなかでの理解力とか語彙力とかは年齢相応より上なんだけど、ほんと本能で動いたりしゃべったりで制御が効かないのが気になるし、イライラする
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 20:42:35.82ID:m90+5+rF
ついに明後日登園
頼むからスムーズに行って欲しい
行きたくないとか絶対言いませんように
夫も復帰したけど長期間休んだせいでかなり調子悪そうだから子供もそうなりそうで不安
コロナのせいでただでさえキツイ生活が無駄に割り増しされて辛い
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:08:30.34ID:DD6hgVEQ
子供がたてる騒音もう無理
飛び跳ねてドムッッ!!ダムッッ!!絵本床に落としてドガアア!!話し声もキンキンキンキン頭おかしくなる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:13:34.50ID:HdDGpjeF
>>615
それでトラウマにならなかったのか気になるわフランスの人…
でも日本がその半分位でも薬使うのに寛容だったらなんかもっと楽なのになと思う
例えば悪阻だと日本じゃ効きもしない弱〜い吐き気どめや点滴がせいぜいだけど、アメリカでは普通にガッツリ効く悪阻用の薬があったり、寝ない子には3歳児から使えるメラトニンタブレットもある
どちらも個人輸入で買えるけど、リアルで使ってるというとドン引きされそう
育児以外の事はだいたい世情に即して変わってってるのに、育児に関してだけは世の中全体が大家族で育児してた頃の感覚のまま
昔と違いほぼ1人が全部の困り事を処理してるって考えたら分かるだろうに、大変だろうけど何とかしてね〜病気でも障害でもないんだから!でお終いなんだもの
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:34:15.57ID:2gt3f3Fn
>>629
ん?
ほぼ全文同意だけど最後は同意できないw
>病気でも障害でもないんだから!でお終い

甘い甘い
「自分や子が病気だろうと障害だろうと母親1人で頑張れ
入院レベルなら児相に相談してね」だよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 21:53:31.96ID:fkkAlm+T
>>629
日本はサリドマイド薬害事件のことがあるから
つわりの薬は今後も少なくともあと100年くらいは出ないんじゃないかな…
産めば絶対終わるんだし我慢すればタダでしょ?って思われてそう

『見返りを求めず自分を犠牲にして無償でひたすら尽くすのが正しくて美しい
そして母親はそれがデフォ』みたいな風習がほんとクソすぎる
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 22:15:11.21ID:I5Qsw1yF
メラトニンタブレットすごいなw
流石に輸入してまでは使わないけど本当に寝ない子だったら飲ませてたかも…
フランスは子供が夜中お腹が空いて起きないように顆粒のミルクに入れる食事があるらしいんだよね
それの輸入はできないのかなと思った事はあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況