X



トップページ育児
1002コメント483KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 09:36:19.09ID:whIkXdbp
毎日の子育てお疲れ様です
子供はかわいいけど、子育てってしんどい
そのしんどさをシミジミと語り合いましょう
まぁ、気楽に。>>980踏んだ人は、次スレよろしく

あくまで子供は可愛い、子供への愛情はあるけど育児しんどい……な人の為のスレです
愛情もない、ただ辛いだけという人は産んで後悔スレへどうぞ

たびたび現れる荒らしはスルー・NG推奨

辛い気持ちを吐き出して少しでも楽になれますように……。

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588826234/
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:12:14.86ID:ms/Egemt
>>669
お疲れ様です。
虫歯は体質もかなりあるって聞いた事ある
普通の歯磨きしててもなる人とならない人がいる
そこまでちゃんとしてたならあなたのせいじゃないよ
クソバイスでごめんでも自分を責めないでね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:18:15.61ID:HiTTiI6j
>>669
ちなみにどこにできてた?
うちも3歳だけどコロナのせいで定期歯科検診に半年近く行けてないから心配になってきた

子供の健康関連のことは地味に疲れるししんどいよね
がんばりが必ず報われるわけでもないし…
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:29:36.60ID:U/nnaK28
>>669
体質もあると思う
実母が長男は丁寧に歯磨きしてフッ素もしてたのに虫歯なって 次男は幼稚園まで歯磨きしてなかったのに虫歯ならなかったって嘆いてたよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:30:05.76ID:U/nnaK28
>>669
体質もあると思う
実母が長男は丁寧に歯磨きしてフッ素もしてたのに虫歯なって 次男は幼稚園まで歯磨きしてなかったのに虫歯ならなかったって嘆いてたよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 20:35:22.27ID:ZfOSo1L0
>>623
最後まで耐えててすごい
私なら車道にフラリか横断歩道のあたりでぶちギレるな
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 23:01:43.23ID:mbMlyOUD
レスくれた人ありがとう
幼稚園から帰ってきたらケロっとしてた
でもこれが明日になるとまた嫌がるんだよね
愛情のコップがバカでかいタイプなのかも…とは念頭に置きつつ、家が好きな子なんだなー程度に考えることにする
自分のせいなのかなってグダグダ考えるのにも疲れた
わかると言ってくれてありがとう
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 23:16:29.93ID:NxXhz14X
>>646
わかるわかる
私も料理大嫌いだから昨日のお昼はコンビニ、今日の夕食は惣菜だったわ
三食毎日手作りじゃなくて良いのよ
うちまさにお勉強園で完全給食バスだし帰ってくるの15時だし楽だよ
毎日お弁当作ってて偉いね!お疲れ様
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/02(火) 23:44:50.58ID:NEef/Z7U
>>655>>657
レスありがとう、ずっとしまじろうかおかあさんといっしょ系のアマゾンプライムビデオだよ
最近うたのおねえさんになりきって呼び掛けとかを子供がやりだして、洗脳されてる感あるわ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 02:18:32.75ID:uu/irS7p
しまじろう、おかあさんといっしょってめっちゃ内容いいから
戦いしないし道徳的だし知ってる歌も増える
素晴らしい 何も問題無し
テレビっこ界の超優等生
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 09:33:00.83ID:Xm46fnxE
681じゃないけどありがとう元気出た
eテレ素晴らしい、うちもNHKに足を向けて寝られないよ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:02:08.39ID:WD4DMv+C
我が家は親2人とも40過ぎで上の子が2歳、下が4ヶ月
子供2人とも私に似て体が大きく重い(妻は中背痩せ型)
上の子の出産以降、妻の体調が戻らず(下の子を産んでさらに悪化)下の子を抱っこするのもしんどそうです
毎晩マッサージしてあげますが日に日に背骨、肩、腰へのダメージが蓄積していっているようです
まだまだ子育ての先は長いのにこのままだと妻がダウンしてしまいそう
妻の実家が近いので料理とか上の子の預かりとか毎日のようにサポートしてもらえてるのはすごくありがたいのですが
幸い子供は2人とも病気知らずで明るく育ってくれていますがこの先どうサポートしていくべきか
コロナで在宅勤務中は日中オムツ替え、泣きあやしなど妻の代わりにやっていましたが、久しぶりに出社して帰宅したら1人育児をしてた妻が豹変してちょっとしたことでブチ切れられてしまいました

普段から食事は外で食べるから作らなくていいと言ってもお金がもったいない、恩に着せられたくない、あなたが作るならいいけど外食は駄目、と言って譲らない
なんとかここの部分だけでも負担を減らせればと思うのですが

上の子はよく言えば天真爛漫、子供らしく落ち着きがないので食事を食べさせたり寝かしつけに毎日苦労します(ほとんど妻がやりますが自分が家にいるときはなるべく代わります)
今月後半から上の子を週一で幼稚園に通わせる予定なので、そこで風向きが変わってくれるといいのですが
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:21:18.26ID:D3qyxaST
>>684
外で食べるから作らなくていい、って
子供や奥さんの食事はどう考えてるの?
4ヶ月と2歳を見ながら外で食べるなんて超絶地獄だから外食はないわ


ご飯はミールキット使ったら?
ヨシケイだのコープだのいろいろあるよ
必要な食材が切った状態で届くので炒めたりするだけ
調理するのはあなたね
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:27:48.42ID:jNuBYycg
>>684
あなたが夕食作れば解決では
夕方に作れないって言うのなら朝に作って保冷しておけば良いよ
メインに副菜1つにインスタントスープやメインに具沢山スープに冷奴でも付けとけば子育てが忙しい時期としては立派な献立
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:27:55.77ID:qSUICBvF
その時期は辛い時期だね
私も同じ年齢差で上の子入園したときがやっと少し落ち着いたって感じだった、幼稚園行き始めたら少し落ち着くかな?と思う
実家のサポート毎日あるから晩ごはん奥さんと子どもたちは実家で食べて、自分は外食かコンビニでいいんじゃ?と思うけどね
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:36:33.93ID:iOEUEO9M
上の意見に加えて、宅配弁当を週に数回でもいいから頼んでみたら?
ご飯だけ家で炊いておかずだけのやつ頼めば、店やコンビニで食べたり買ってきたりするよりは安上がりだと思うけどな
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:40:14.28ID:qSUICBvF
帰宅時間不明だからなんともだけど書き方的に寝た後とかなのかな?
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:42:08.98ID:Ke2xVhh7
外で食べてくるからいい、はしんどい時期には地雷ワードなような気もするね。自分は子供達のお世話でゆっくり座って食事するのも大変なのに、外で1人で自由に食事してる夫がずるいと感じてしまうだろうしね。
なるべく早く帰ってあなたが料理して食事の時もサポートするのが1番いいんじゃないかな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:43:04.77ID:CsP2ahxg
平日は仕方ないにしても休日に上の子を連れ出したりとか、1時間でも2時間でも奥さんの完全自由な時間を作ってあげたりとかはしてる?
あと、奥さんの実家に頼るのを当然だと思われてる言動があるとカチンとくる
40代できついなら、60代70代ならもっときついよ
「ありがたい」で終わるんじゃなく、高齢の両親にかなりの負担かけてるのを認識して、口や態度に出してちゃんとその感謝を伝えてるのかな
もしくは今まで実家に頼んでた分の一部をあなたが引き受けるとか。
本当は夫婦二人ででやらなきゃいけないことのにって、私はそれでちょっとストレス溜まってる
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:43:47.10ID:xIFleVKq
夕飯の話ならお弁当とかおかずとか買って帰ってあげたらいいと思うけど
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:47:14.34ID:ooycobXt
>>691
妻の実家の好意を当たり前にとる旦那多いよね
労力と時間かかってんだから妻の実家には定期的にお金あげてほしい
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:47:50.58ID:4B+jy1JP
奥さんの恩に着せられなくないという発言も気になるね
普段から○○してやってるんだからな!みたいな態度と奥さんが感じてしまう何かがあるのかな?
こんな時期だから、家族全員の食費がかかるのは必要経費だし、よくやってくれていると奥さんの頑張りを認めている事を示して、
料理をするのが難しければお惣菜や奥さんの気分転換になる様なデザートとかをマメに買ってきてみては

690さんの言う通り「外で食べてくるからいい」は地雷ワードだと思う
この大変な時期に家族の飯はどうでもよくて自分の事しか考えてないのかよって思うよね
旦那が外で優雅に食べている間に、自分は子供に雛鳥で食べさせたりミルクを与えながら納豆ご飯をかっこんで過ごしている訳で…みたいな感じになるわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:53:44.93ID:DJGDSmoS
でもちゃんと奥さんが疲れてるって気づいてくれる旦那さん羨ましいな
うちなんか疲れた、限界が近い、まじでそろそろやばいから何か手伝ってって口に出して伝えても今もやれる時はやってるでしょ?仕事もしてるのにこれ以上やれって言うの?で終わりだよ
確かにあなたは外で仕事してて私の仕事は家事かもしれないがだとしたらあなたと同じように休日がないとおかしいだろうよ
なぜ私だけ365日フル稼働なんだブラックどころじゃないわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 10:54:17.25ID:EuSi5FIP
夕食は外でいいよって一時期夫が頻繁に言ってたけど嫌だったな
家計の管理、計算、子どもの将来への蓄えのこととかも毎日考えて不安なのに
それを全然考えてないような夫が気軽に「外で食べるよ」って言うのがイライラした
自由に食べれていいわよね〜とも思ったし

というか奥さんも「あなたが作るならいいけど」って言ってるんだからあなたが作ったら解決なのでは…
今は時短料理レシピとかもあるから、自分1人分だけでもそういうので作ってみるとか
夫が料理してる間子ども見てるのもしんどい時あるから
なるべく早く終わらせて片付けもきちんと出来ると理想だね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 11:46:12.07ID:D8SVXyHE
普段から恩着せがましい旦那さんなのかね。「協力してる」「手伝ってる」で得意気になってそう。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:33:23.02ID:eeVz09bM
文章読む限り色々思うところがあるけどまあここに書かれた事だけで全て分かるわけじゃないからね
とりあえず奥さん自分で正解言ってる訳なんだから皆が言う通り炊事したらいいんじゃないかな
2才が食べられる物、味の濃さや栄養バランス+大人の食事、毎日毎食考えて作るの(買出しと後片付け含む)大変だから身体がしんどい時だけでも作ってもらえたら凄く助かるんじゃないだろうか
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:36:07.73ID:c9ChwqXU
えーめっちゃ良い旦那さんじゃん…
うちの夫に見習って欲しいって思いながら読んでたのに、皆さんの旦那さんはもっとすごいんだ…驚き

自分も比較的高齢出産に近いけど、本当毎日ゴリゴリ体力削られるし、ちょっと休んだからって回復しない
奥様も2歳と0歳かかえて外出もままならないし、煮詰まっててストレスの捌け口が旦那さんになってるだけかも
在宅ワークで家にいた旦那さんが仕事行ってしまって、久々のワンオペで精神的に限界きてしまったんでしょ
奥様の実家が毎日のように料理サポートしてくれるんだったら、下手に手を出さない方が良いんじゃないの?
奥様が落ち着いた時に、家事の分担や料理のことなんかも含めて、改めて希望を聞いて話し合ってみたら?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 12:40:06.32ID:I0II5CNw
女性は往々にして解決策を求めてないから
愚痴を聞きねぎらいながら感謝の言葉を述べるのが良いのではないか
良かれと思って提案して地雷というのはよくある
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:28:37.74ID:MlNrMrgn
ご飯は外食でいいってうちの旦那もよく言うけど、ほんと嫌だ。
共働き二人目妊娠中のとき、私がご飯作る気力もなく家で横になってて子がお腹すいたと泣き出したときも言われて、何で自分が作るっていう選択肢がないんだ?!と苛ついた。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 13:53:50.23ID:T2wiif5U
奥さん食事がどうこうより、仕事のある平日は旦那が全く戦力にならない事にイラついてるっぽいけどな
普通、妻の体にガタが来てて子供2人いて、見るからに余裕なさそうな様子だったら、
妻の負担減らしたい→外で食べてくるね☆これで楽でしょ? とはならない。一刻も早く帰って育児代わってやらなきゃ!になると思うよ
そこ勘違いしてたからキレられたんだと思う
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:14:05.43ID:btjftpkj
やってやってる感出すとか褒めてくれアピールせず自分の事のように当たり前にやってるならいいね
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:20:18.78ID:ooycobXt
他の人も言ってるけど「恩にきせられたくない」って奥さんの言葉が現状を表している、、
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:20:25.95ID:mAmo3RSd
>>702
全く正論だと思うけど、自分でその正解にたどり着けない夫は多いみたいね
「僕は外出でいいよって言ってあげてるのに妻は外食は嫌だ僕に作れって言うんです」ってキョトン顔で言ってる男性ネットで本当によく見るよ
夫達の中に「ケア労働は僕の役割じゃない、論外」という強固な思い込みがあるんだろうな
不得意なことをやってダメ出しされる事への恐怖もあるみたい
普段から妻への批判が多い人は特に「あんたも下手じゃん」とは死んでも言われたくないから
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:31:42.63ID:6m8l0lPY
うちの料理できない夫は子供がいながら外食なんて無理って理解してからは今すぐ買ってきます!ってダッシュで食べ物調達してくるようになった
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:46.95ID:DahtOv/h
外食とか買ったご飯お惣菜じゃなく簡単な物でも家で作った食事が食べたい時もある
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 15:00:28.60ID:btjftpkj
>>706
そういうのすごい助かるね

妻は協力して助け合える同僚が欲しいのに対し夫は自分が上司の立場のように思ってて実際家庭では妻の子の様な言動なのが多いからなぁ
(話の流れの例えであって684さんがこうなんじゃないかと言う意味ではないです)
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 16:51:04.27ID:MIwSbRbV
恩に着せられて発言は気になるけど、書いてる様子だと夫の対応と毎日のように実家のサポートってめちゃくちゃ恵まれてると思うけどなぁ
40すぎの夫婦の親ってそれなりに年だろうから手伝いあるなんてラッキーだし夫は在宅勤務中ですら手伝ってたんでしょ?

今更だし年齢の点で仕方なかったのかもしれないけど、上の子の出産以降から既に妻が体調不良かつ上の子がしんどいタイプなら、そもそも2歳差で子供作ったら駄目だったと思うわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:02:52.61ID:sUe2Ix09
まあその年齢差はしんどいのはわかるけど実家も近いし毎日サポートあるなんて恵まれてるよね
しんどいならお金かけてごはん楽したりするのは悪いことじゃないと思う、その時期だけだし
自分の中であれもだめこれもだめとしてたら余計しんどくなる
夫が外食するのが許せんって意見が多いけど、子と自分だけの用意できるのはメニュー的にも手間的にも楽になると思う
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:04:49.93ID:qDQmtH03
>>709
同じこと思ったわ。実家のサポートが手厚くてかなり恵まれてる環境だし、旦那さんもできるだけの事はしてるし奥さん労ろうとそれなりにいろいろ考えてくれてるし(奥さんの希望にはそぐわないみたいだけど)
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:06:32.57ID:D3qyxaST
2人目産まれて奥さんが鬱っぽくなっちゃって
見かねて実家がサポートしてるのかもしれないよ

夫が何もやらない家庭と比較するのは何の問題解決にもならないと思う
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:22:15.58ID:T2wiif5U
子供産んでから(もっと言うと妊娠中から)かつてないペースで病気してる、私が
高血圧、尿管結石、偏頭痛、喘息、関節痛や関節の強ばり、痔の悪化、検査では血糖値とHbA1cが糖尿手前、心電図の異常
暑い時期は子供連れて少し動いただけで脳貧血や低血糖や熱中症の症状が出る
痔以外はどれも妊娠するまで無かった症状で、体型も体重も痩せ型で変わってないのに中身ボロボロ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 17:33:33.64ID:pWqcXRo/
妻がしんどそうどうしたらいいか…、ってそもそもこのスレで書く内容じゃないし
もうレスしないでほっとこうよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 20:13:29.11ID:DuuAho9q
腕カリカリされるのが限界でやめたら今度はわざと叩いたり蹴ったり乗っかってきたり
怒りつつ嗜めつつ泣き落としてみたりしたけどやめない寝ないで我慢の限界
腕カリカリさえさせたら10分もしないで寝るのは分かってるけどもう1分だって耐えられないんだよ
触るなよ
触るなら寝ろ
寝ないなら触るな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 20:41:36.78ID:Y1T518W9
もうすぐ2歳でyoutube漬けの日々。支援センター開いたから2時間、買い物か散歩1時間、外遊び30分-1時間させてるけど毎日時間を持て余す
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 20:52:16.87ID:Ys8qWvaz
>>665
うちの年中娘にも言われるわ。
疲れてない時はあーはいはい、お母さん嫌いなのねー、悲しいなーとか返せるけど、疲れてるとホントこたえるわ。
自尊心が下がってしまう。私のね。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:12:49.59ID:/XAbhTd1
>>720
二歳って一番辛かったな
行きたくもない児童館やら支援センターやら時間潰しにいって神経すり減らして帰ってきてさ。公園行ったら他の親子と顔合わさなきゃならないし毎日キツかった。
外に出ることは確かに子どもの成長とか発達にいいんだろうけど親の精神の安定があってこそだから自分が穏やかでいられるならYouTube漬けでも今はいいんじゃない?
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:17:25.97ID:c9ChwqXU
3歳3ヶ月男児、トイトレが全然すすまない
2歳半くらいの時はトイレで数回おしっこできたのに、それ以降は絶対にトイレ行かなくなってしまった…
シールやおやつで釣ってもダメで「トイレ行く?」「イヤ」(即答)で、ちょっとでもしつこく言うと「イヤーーー!!!」って大泣き
保育園では担任の先生も積極的にトイレの声かけしてくれていたけど、産休に入るから今日から新しい先生だった
お迎えの時に「◯◯くん、まだオムツなんですねw」って言われて、帰宅してから泣きそうになった…
無理矢理トレパン履かせてお漏らししてスボンビショビショでも全然気にせず遊んでるしどーしたらいいんだよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:18:15.91ID:c9ChwqXU
トイレトレーニングの愚痴書いたらあぼーんされちゃった…
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:18:40.15ID:xIFleVKq
>>721
それは言っちゃならないよってセリフだよねぇ
胸ぐらつかんで引き倒したくなっちゃう
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:26:03.30ID:T2wiif5U
>>723
お疲れさん
うちと月齢も様子も一緒だわ
うちはそれに加えてトイトレやトイレの事を匂わせるとオシッコ我慢しちゃって大変な事になったから、もう完全に辞めて本人がその気になるの待つ事にした
先生も何気なく言ったんだろうけど気にしてる事だと傷つくね
他スレで書いた事だけど、幼稚園がけっこう身辺自立厳しいとこたったから担任に涙ながらに相談(実際泣いてた訳ではなくドライアイで、人と話してるとまばたき忘れるのか酷くなって涙目だっただけw)したら、
園長にまで話が行って、オムツでも全然構わないですよと言ってもらえた
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:35:54.31ID:SA4eupWM
>>727
横だけど後半のそれうちも使うわ
トイトレの悩み相談したらマジで涙目になりそうだけどさ
書いてくれてありがとう
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 21:58:07.29ID:2LTSdGOl
>>650
エンディングの3人目じゃなくない?スレチだけど
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:18:40.08ID:iOEUEO9M
>>723
うちも月齢全く同じで娘だけど、産後で全っ然トイトレ進んでないよ
保育園では小はできててたまに漏らすけど、家では全然行かないどころかパンツ履くの拒否、辛うじて履いても普通に漏らして漏れちゃったエヘヘみたいな感じか気付かず遊んでるし、シールとかも全く効かない
妊娠前からずっとそう
なお大は保育園ではオムツにでもほとんどしない

保育園でできてるだけに家でできないのがめちゃくちゃ腹立つ
実母に甘やかしすぎと怒られたけどこっちが泣きたい
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:46:43.32ID:c9ChwqXU
トイトレ書いた者です
自分であぼーん設定してました…お恥ずかしい

そしてとても暖かいレスありがとうございます
今思ったら先生も嫌味な感じじゃなかったのに、トイトレ進まないストレスで過剰に受け取ってしまってたかも
同じ月齢で同じようにトイトレ頑張っているお母さんがいると知れて、めちゃくちゃホッとしました
私も実母に「まだオムツ履かせてんの?手抜きしすぎ」と言われて腹立ちながらも凹んでました…
夏の方がトイトレ進めやすいとも聞くし、しばらくは開き直ってオムツで過ごすことにします
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 22:49:00.95ID:3K7pkOLo
>>723
膀胱の成長にもよるし、脳への伝達がどうのこうので体動かして神経とか筋肉鍛えればいいらしいね
上の子は3歳後半までオムツしてたけど笑われたり、まだオムツ?なんて言ってくる人いなかったよ
そんな先生なんか嫌だね
年少までにパンツなればいいから4歳まで様子見してと言われてた
ちなみに●は5歳後半でやっとオムツ卒業した、長かった
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:36:30.02ID:86Gi0Y0l
なんかなんにもやる気が出ないな
緊急事態宣言が開けて2歳の子を連れて支援センター行ったけど制限が厳しくてなかなかゆっくりはできないし旦那が溶連菌に感染したからファミサポへの一時預かりも中止になったし
外もクソみたいに暑いから子供連れて長時間は外出できないしそろそろ一日3回まともに食事の用意もめんどくせえ
でも高熱で寝込んでる旦那にカップラーメンというわけにもいかず仕方なしに作ってる
子供はそこまでイヤイヤしてないけど外で遊ばせないとマンションで大騒ぎするし夜も寝ないから連れて出るけど暑い
マスク暑すぎる
ここしばらく私が一人で過ごす時間が皆無で何食べてもおいしくないし食べたらすぐ気持ち悪くなるし生理遅れてるしやってらんねえな
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/03(水) 23:47:44.32ID:Hh5kFRFI
4歳女児が口達者で本当に限界近い
激務の夫は協力的だけど、だからものすごくアドバイス(クソバイス)してくるし、褒めて伸ばした方がいいよとか、私のやってる事は逆効果だよとか色々いってくるから毎回口喧嘩になる
なんか松岡修造さんばりに熱いとこほがあって、愛情もって受容すればこの癇癪も収まる、なんなら幼稚園も転園して会社と家の中間点にすればいい、それなら送り迎えもできる!
とか実現不可能なことをいう
それを言うと、やらなきゃわからないとか返ってくるからもう面倒くさくなっておわるんだけど、最近めちゃくちゃ夫婦仲が悪くなった
もう離婚して親権わたしてしまいたいわ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:08:12.69ID:9LN8c+UB
生後1ヶ月半。完母よりの混合。
あーーー、単純に酒が飲みてえよぉ。
毎晩ハイボール4〜5杯飲んでいたけど、妊娠わかってからもう9ヶ月飲んでない。
暑くなってきたのもあって、なおさらゴクゴクゴクッとやっちゃいたい。
横で旦那はビールゴキュゴキュ飲んでる。
ああ、羨ましいなぁ。飲みてえよー。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:10:35.98ID:sKRWHF3O
>>684です
皆さん、アドバイスありがとうございました、、(;_;)
大変感謝しております
ミールキット、今はこんな便利な物があるんですね
安すぎて安全性が少し心配になったりもしますが
調べて利用させてもらおうと思います
宅配弁当も種類がたくさんあっていいですね
食事事情の展望が開けてきました

いただいたレスが多くて全部に返信は難しいので気になった部分だけ返信させていただこうと思います

>外食するから作らなくていいはNGワード
仰るとおり、妻にも自分だけ外で食べてくるのはズルいと言われました
ちなみに朝食は自分の分を自分で準備します
6月以降も在宅勤務の機会が多いのですが、妻からはもう昼食を作るのがしんどいから自分で作ってと言われてます
ここでミールキットなど利用できればと思います

>休日に上の子を連れ出したりとか、1時間でも2時間でも奥さんの完全自由な時間を作ってあげたりとかはしてる?
これは心がけてます
休日上の子と公園に遊びに行ったり、在宅勤務中は終業後に下の子をベビーカーに乗せて近所を回ったりしています
(ベビーカー乗せると寝やすく、夕方寝ると夜のグズりが減るので)

>高齢の両親にかなりの負担かけてるのを認識して、口や態度に出してちゃんとその感謝を伝えてるのかな
先日妻の実家に在宅勤務中お世話になったお礼をしに行ったらとても喜んでくれました
正直、実家の助けがなかったらとても2人の子育ては無理でしたね

>奥さんの恩に着せられたくない発言
もちろん恩を着せるつもりはなくて、何かとマウントを取りたがる妻の性格から来てると思います
お互いにイーブンで助け合って協力してやっていこうとは言ってるのですが
あなた普段何もしてないんだからたまにはこれくらいやってよ、とか言われるとさすがにカチンときます
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:23:43.97ID:pMXJM5jY
子供より奥さんの愚痴が大きそうだからこれ以上は他スレでどうぞ
ご自分の昼食のこと、頑張ってね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:32:41.66ID:fgJQtpru
ほんとにほんとにわがままだとはわかってるんだけど、
幼稚園再開してくれて本当にありがたいんだけど、
分散登園で二時間のために送り迎えしんどい…
兄弟二人ともならまだしも、運悪く一日も日付がかぶっていない

準備が大変過ぎて、はやく午後まで再開してほしいけど、
一学期はずっと午前登園と連絡きて倒れそう
子どもはお友達に会えるし、
とってもニコニコでさらにパワーアップしている
母は元気吸い取られて夕方には動けないよ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:52:29.83ID:H1AZ12E0
>>737
> あなた普段何もしてないんだからたまにはこれくらいやってよ
は684が奥さんに言わせてる言葉

> お互いにイーブンで助け合って協力してやっていこうとは言ってるのですが
家族の食事放棄で自分だけ外食しようとする奴がイーブンにできてるわけないんだから、そもそもカチンときてるのは奥さんの方

> 何かとマウントを取りたがる妻の性格から来てる
と本気で思ってるなら、自分を省みれてない上に鈍いにもほどがある
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 00:54:05.03ID:+yw6XlvM
保湿しっかりしてるし室温湿度も調節してるのに毎晩このくらいの時間になると身体が痒いと愚図って起きる…
元々入眠も熟睡もしづらい体質なので度々起こされて長時間グッと寝ることができない
1人で眠りたい…
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 01:04:42.25ID:C+EdrVMA
充分協力的なほうだと思うけどね
今の男は大変だ 仕事しながら家事育児もあたりまえに求められる
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 01:08:56.64ID:+yw6XlvM
妻を心配する相談に見せかけて自分はこれだけやってるのを褒めて欲しい、「こんなにいい旦那さんなのに奥さんはわがまま!」って叩いて欲しい
ってのが明け透けて見えてたから察し…
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 01:23:16.17ID:iof/yVkQ
確かに最初からスレチだね
ここはお手伝い程度の子育てしてる人が来るスレではない
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 01:32:46.85ID:e12KFmF5
何かとマウントとりたがる、って発言にビビったわ
自分が気に入らない発言は全部マウントってことにしたいんだろうね
イーブンでやっていこうとか偉そうに言ってる割には自分の食事の心配が先だし
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 03:51:46.67ID:Q8Yhg2ye
>>745
同意
僕お手伝い頑張って偉いよね??っていうのが透けて見えるわ
体がボロボロでも夫に頼りたくないレベルで恩着せがましいとかお察しすぎる
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:19:38.10ID:uQdtSRuU
朝から二人とも大癇癪祭開催
5時にタブレット付けてって言われたからおしっこ行ってきてねって言っただけで物投げるうんうんうんふんふん怒るドアどかんどかん蹴る
家が壊れる
次男起きて横に私がいない
リビングに歩いてくるがスリッパ青がいいと号泣ねこがないじゃあママが勝手にスリッパ変えた( 変えてない)じゃあ抱っこでリビングに行きたい歩いていくじゃあ
疲れたもう二時間経ってるよwwwむだ!!!
二時間あれば家がぴかぴかになるのになあ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:25:54.81ID:75IZV6bD
夫が毎日外食してきたら、収入が多いほど浮気を疑うわ
子育てでしんどいときに夫にまで問題起こされたくない
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:33:14.82ID:QGfHcYWF
>>743
わかる
謙虚に見せかけて俺すごいいい旦那★気取りなのが丸わかりで不快だわ。

そもそも育児は夫婦二人でするものなのに手伝ってるとか協力とかそこが恩着せがましいって言われるんじゃないマウントとってるうんぬんで奥さんサゲしてるし外面良さそうだけど奥さん大変だね
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 07:57:56.60ID:gLQFd+jX
>>739
うちも同じ感じ。しんどいよね…。上の小学生も分散登校だけど下の子と登園登校する日にちや時間が全くかぶってなくて、必ずどちらかが家にいる。
朝幼稚園に送る→マッハで買い物して帰って上の子の昼の準備と家事→下の子のお迎え。この間2時間ちょい。
忙しくて大変だから幼稚園休ませるかも考えたけど、自分もしんどいし、上の子が休校中に下の子とずーっと一緒でかなりストレスをためてるみたいなので、離してあげないとさすがにかわいそうだから連れて行ってる
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:10:53.95ID:jF2mj1/p
毎日1人で子育てしんどいのに浮気してたら怒りが爆発して夫を殺しちゃうかもしれない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:26:36.50ID:fXj5Z7WD
早起きしてきて動画見たいから宿題やるって言いだした
宿題やる度に文句ばかり言ってグズグズダラダラやらないで間違いを少しでも指摘するとメソメソ泣き始める
毎日こうでウンザリして励ますのも面倒になって無表情で宿題見てる
別室で休んでいてもついて来てひたすら人形遊びの展開を聞かされる
今日も一日一緒で気持ちの切り替えができない
朝のたった1時間くらいが私の自由時間なのにそれも台無し
寝てるはずなのにずっと疲れている
早く分散登校終われ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 08:30:24.00ID:tKnuedDU
>>737
自分の分自分で作るのは当たり前すぎ
上と奥さんの分作って、かつ食べてる間子守に専念くらいしないとイーブンじゃないよ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:00:38.09ID:b4RUu/Qm
>>737
自分から見たらできることはしてるし結構協力的に見えるけどな
実家も近く毎日のように援助があり夫も仕事ありながら協力してるのにこれ以上何が必要なのか難しいね
あとは愚痴とか話しっかり聞いてあげるだけでいいと思うけど
しんどいのかもしれないけど、色々してあげても文句が多く満足しなさそうな奥さんに見える
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:03:18.78ID:HmRi6mPf
僕も子供達みてるから一緒に外食行こう!なのかと思ったら、僕は外で食べてくるから大丈夫!だったんかよw
それでイーブン()って考えがあり得ないわ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:07:25.93ID:cLasQBXs
一人分だけ作らなくて済むからって特に楽にはならないんだよねぇ
体調戻るには一年かかると思ってほどほどに頑張れ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 09:50:57.14ID:5E6YaeIJ
下の子の泣き声が本気でキツイ
耳がキンキンするし声量もある
産声からそうだったからもうこれは生まれつきなんだね…
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:19:09.34ID:7XWTbeTL
>>755
下手に実家のサポート手厚いせいで、夫が当事者意識薄いから。それが全ての文句と不満のもと
確かに出来る事はやってる、でも負担減らしたい→自分だけ食べてくる という思考回路に「育児は妻の役目、自分は妻が育児に専念出来るようにサポート」感が如実に出てる
大変なのは家事じゃない、1人で子供見る時間を減らしてほしいんだよ。家事なんて集中してやれさえすれば達成感あるしやっただけ成果が出る
育児なんて見返りないし孤立感ばかり募る
実家は強力な味方ではあるけど、共同育児者じゃない。生活全般や躾や子のメンタルの責任まで負えるのは母親と父親だけだよ

両実家飛行機の距離のうちは、どこも頼れずどちらかがダウンしたら終わりだとよーく分かってるから、旦那「どうしてやればいい?」なんて聞かない
聞いてる時間があったら動く。子供と遊ぶ、叱る、流しに皿があれば洗う、時間に応じて子供に声かけ(もうすぐお風呂だよとか、しまじろう見終わったら寝室行くよとか)、毎朝の検温と記録、子供の食事の用意も誰に言われなくとも手が空いてる方がやる
大人の食事は基本私だけど疲れてたら「自分が作ろうか?」と先回りして言ってくれたり、メニュー決まってたら下ごしらえやっといてくれたりする
料理ほとんど出来ない人だけど私の指示仰ぎながら大体の事は出来る
これだけ旦那が手厚くても子供が育てにくすぎるからここの住民だけど
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 10:46:15.37ID:Aojx5Tk7
オムツをはかせた瞬間脱ぐから、意図せずオムツなし育児…いや垂れ流し育児になってる
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:01:30.27ID:+xMxLlCk
>>684
皆さん、ありがとうございました
妻の話はスレチだったようですみません
食事に関する貴重な情報をいただけて満足してます
ありがとうございました
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 12:36:07.20ID:CsZH+alN
やっぱり1歳育児はきつい
上の子の時は一時保育使いまくってショッピングモールのキッズスペースみたいな所とかはしごしてなんとかやり過ごした
2人目が1歳の今はそうはいかず家に2人きり
いたずらがやばい上の子よりかなりやばい
どこでも登る、登れない高い所にもどうにか踏み台を作って登る
そのくせすぐに落ちるし高い所には触られたくない物ばっかりあるから本当に疲れる
ソファに座れば喉とか太ももとかグリグリ掴んできてこれが本当に痛いし喉は苦しすぎる
物を掴めるようになってからずっとやられてるけど最近は手も大きくなって力も強いから足はアザだらけだし喉はずっと違和感が残るようになった
テレビをつければリモコンでひたすらチャンネルを変えたがる
適当に押しまくるからすぐに映らなくなったり音消えたりして3秒に1回リモコン渡してきて元に戻せと訴えてくる
ドアも開けられるようになって目が覚めたら即脱走、トイレも勝手に開けて入って手洗い場の水をひたすら出したりトイペ出しまくる
ゲートも可能な限りつけまくったけど上の子もいるしこれ以上は無理
つらいひたすらつらい全部コロナのせいだこんなはずじゃなかったのに!
一時保育フル活用して児童センターも通いつめるつもりだったのに!!!
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 13:59:09.59ID:e12KFmF5
>>765
うちも1歳児アクティブな子でそんなものだった
大変だよね

ドアの手が届かないところに全部ロックつける
踏み台になりそうなものは全部撤去

アクティブ系の子だとベビーサークルの中でじっとしないから
高さ80センチくらいのベビーサークルに
大事なものを全部つっこむと楽だったよ(テレビ等)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況