X



トップページ育児
1002コメント399KB

9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 22:41:41.55ID:gJKHVO7v
(デメリット)
法改正30本以上、
必要予算7兆円、
留年・超氷河期世代の誕生、
一年遅れのグローバル化、
待機児童が26万人に急増
学校の先生が2.8万人不足
コロナに集中せず、0年生の議論
その上、今年は実施しない

(メリット)
行事、
一年遅れのグローバル化
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 22:59:47.91ID:Bv+vRUM3
(デメリット)
法改正30本以上←デメリットではない
必要予算7兆円←金額の計算が過大+いつか必要なコストなら今負担するのはあり
留年・超氷河期世代の誕生←1.4年案のデメリットに過ぎない
一年遅れのグローバル化←元々7ヶ月遅れ+既に3ヶ月停止なので既にほぼ1年遅れているのが現状、大したデメリットにはならない
待機児童が26万人に急増←入学が5ヶ月遅れる子供は小学校に入れればOK
学校の先生が2.8万人不足←非常勤や定年退職者の活用で吸収可能
コロナに集中せず、0年生の議論←意味不明
その上、今年は実施しない←意味不明

(メリット)
行事
一年遅れのグローバル化←現役学生は既に10ヶ月遅れ
・現役学生の遅れを取り戻し、混乱に対処する時間を稼げる
・留学その他の人の往来がスムーズになり経済メリット、長い目で見ればコストを上回る
・受験時期がウィズコロナ期に適合したものにできる
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:03:51.40ID:QeZHDsJI
>>710
150万円で済むのかな、、、
我が子のための支出じゃないのに理不尽
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:05:45.25ID:PkV/vt2A
【9月入学は社会と経済を混乱させるだけです!】

コロナで日本は疲弊しています。
9月入学を実施すれば更に社会と経済を混乱させるだけです
9月入学を断固反対しましょう!

(以下、デメリット)
(1)入試
「7月や8月など夏の時期に、高校入試や大学入試を行う必要性があるが、十分に対応できるのか。
すでに通常どおりの入試スケジュールで、受験の準備を進めている生徒や学校などは混乱が予測される」

(2)家庭の負担増、採用時期見直し
「学生は社会人になるのが半年分遅くなるので、家庭では子どもを扶養する期間が長くなり、その分負担が増す可能性がある。
企業も、今の一括した春の採用時期を見直さなければならない」

(3)幼児教育との接続は
「幼稚園の入園や卒園も半年ずらすのか、検討しなければならない。
幼稚園教育の内容は、学習指導要領で定められているが、幼児期の発達や年齢に応じたものに見直すことができるのか。
保育園の場合、今よりも小学校入学までの半年分、子どもを預かる体制や予算を確保しなければならない」

(4)切れ目ない教育可能?
「今の教育は、幼稚園から大学まで、ギャップが生じないよう、切れ目のない仕組みになっている。
1つ変えようとすると、すべての学校、教育段階に影響が出る。変更は容易ではないと思う」

(5)学校の運営
「私立の場合は、授業料の支払いで経営が成り立っているが、9月入学になると、支払いが後ろ倒しになり経営が危うくなる学校も出てくるのではないか。
国公立や私立ともに学校への補償も検討が必要だ」

(6)留年 (9月から3月生まれ)
全学年の9月から3月生まれは、留年扱いとなる。
子供達の人生を無駄に消費へ。

(7)友人との別れ
4月から9月の友人と、10月から3月の友人とは強制的に別れることになる。子供達の精神的な負担は計り知れない。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:06:38.99ID:PkV/vt2A
(8)学資保険の不支給、兄弟の学費が重複し支払いが困難に
年代に達しない子供が学資保険がもらえず学校に行けなくなる世代ができる。また、兄弟が同学年になれば入学金や学費が重なり支払い不能になる可能性がある。

(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)
就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。 10年後に社会問題になる可能性がある。
また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。

(10)システム変更・改修の弊害
4月から9月にシステム改修をする必要が出てくる。自営業等は現在収入が激減しているが、システム変更・改修にかける予算と人員は社会の混乱を及ぼす可能性がある。

(11)日本の学力が世界から一年遅れる
9月入学にすると台湾等にくらべて小学校の入学が1年遅れる。7歳でまだ小1、13歳になったのにまだ小6となる。
※グローバル化どころか、世界から一年遅れることになる。世界から一年遅れで留学へ。

(12)オリンピック開催期間と9月入学時期の重複
試験が想定される6月から8月頃は、オリンピックの繁忙期である。平時でも困難なのに、政府はオリンピックで9月入学に対応できるのか。
夏に地方から上京するにも、都内のホテルは外国人で溢れ返っている可能性がある。


9月入学は断固反対し、国や都道府県にメールや電話をしましょう!

【2020年4月30日】
NHK News Webより一部抜粋
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:07:14.45ID:PkV/vt2A
【マンモス世代誕生!その差1年半!】
(幼稚園・保育園の場合)小、中、高、大も該当

4月生まれ 7才 5ヵ月になる月
5月生まれ 7才 4ヵ月になる月
6月生まれ 7才 3ヵ月になる月
7月生まれ 7才 2ヵ月になる月
8月生まれ 7才 1ヵ月になる月
9月生まれ 7才 0ヵ月になる月
10月生まれ 6才11ヵ月になる月
11月生まれ 6才10ヵ月になる月
12月生まれ 6才 9ヵ月になる月
1月生まれ 6才 8ヵ月になる月
2月生まれ 6才 7ヵ月になる月
3月生まれ 6才 6ヵ月になる月
------以下現年中
4月生まれ 6才 5ヵ月になる月
5月生まれ 6才 4ヵ月になる月
6月生まれ 6才 3ヵ月になる月
7月生まれ 6才 2ヵ月になる月
8月生まれ 6才 1ヵ月になる月

こんなの、子供たちがあまりにもかわいそうだろ! 一年半とか子供の差が激しい。
この超氷河期世代は、受験と就職難で自殺者が出る可能性が高い。

次の世代でも、最低3年はこの馬鹿デカイ弊害がイナゴのように襲ってくるぞ!!
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:08:16.28ID:PkV/vt2A
自民党議員の60名以上が反対
公明党の会議で反対意見続出
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対

維新賛成(デメリットを一切言わず)
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:13:07.47ID:b2ABGHjy
安倍さんの支持率低下がどう響くか
9月入学賛成派の中には「9月入学強硬すれば支持率はまた上がるはず」って声もあるけど反対じゃないのかな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:13:54.57ID:vLwHFUmr
教科書出版界からも反対出してほしいんだけどな
教科書の構成だって練り直しだよ、各学年で学習時に想定される発達状態が半年ずれるなんてさ
細かい話では小1の国語教科書の題材なんて季節も反映しているんだから、
スタートが半年ずれたら全編組み直しになるよ
教科書が何年かけてどれだけの識者の智を注ぎ込んで緻密に準備されるものなのか知らないのかな
いきなり来年から?乱暴すぎる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:15:56.46ID:vLwHFUmr
>>743
そうね逆効果だと思う
でもすべての子供たちのために、4月始業を維持すると明言して欲しい
総理が9月に心から賛成するとは思えないんだよなあ(奥さんはわからんが)
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:17:11.49ID:Bv+vRUM3
>>742
嘘をついてまで印象操作は止めましょう
正しくは以下の通り

立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対

自民前向き(一部反対論あり)
公明前向き(一部反対論あり)
維新賛成

マスコミの世論調査 いずれも賛成が反対を上回る(日経、読売、NHK)
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:17:58.74ID:PkV/vt2A
自民党議員の60名が反対になった時点で9月入学はかなり厳しいと思ったけど、
公明党の会議の中で反対派ばかりだったいうニュースを見た時は、9月入学は完全に破綻したと確信したね。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:26.66ID:eWe7Zf1O
賛成派が世論調査では賛成が多数ってよく豪語してるけど、それって全部デメリットが報道されるようになる前に取られたアンケートなんだよな
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:20:54.68ID:Bv+vRUM3
>>747
確信したならなんで必死に政治活動してるの?
実際は確信できるような状況じゃないからでしょ
その認識は正しい
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:23:27.37ID:Bv+vRUM3
>>750
あなたの主観よりは遥かに信用力高いし、他に世論を測るものがないからね
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:26:20.61ID:lMo6mboq
【悲報】

(9)マンモス学級の誕生(小、中、高、大)

 就職と受験が困難になる可能性が非常に高い。
第二次ベビーブーム世代の氷河期は、日東駒専で入試倍率約10倍から20倍。また、就職倍率が高く、フリーターや引きこもり、自殺が話題となった。
10年後に社会問題になる可能性がある。
 また、次の3世代ぐらいまで悪影響を及ぼす可能性がある。

受験生は、超氷河期世代+留年確定!
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:29:56.98ID:GnXdZArc
文科省の試算では進級・進学がズレることで家計の追加負担は2兆5千億と確か計算してたよね
詳細な内訳は知らんけど
そんで保育園の問題はそこよりも本来4月に小学生になるはずだった4月〜8月生の子たち
だから小学0年生というプランも出たわけ
これはお金の問題も出てくるし人員の確保も問題、収容できるスペースがあるかどうかも
そんで重要なのはあなたが思いつくんじゃなくて政府がそれをどこまで広い上げて対策を具体的に立てられるか?ってとこ
お金だけでも膨大なのに、人員の確保やスペースの問題など、チェックしなきゃいかん項目は膨大にある事自体が問題。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:30:25.46ID:lprTdod9
国民への周知を徹底してうん十年かけてやるものじゃないかね
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:31:28.44ID:MDNQJ0r5
>>736
支援級がどんなもんか知らないの?
そこへ入れるのも人数制限があるし、希望者が多ければ重度の子から選ばれるから発達でも程度によっては入れないよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:31:34.05ID:xU6FbOb2
9月入学できなかった時のガキの愕然とした顔が超楽しみ。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:33:46.30ID:0CEDlyBo
>>755
普通学級に入れるつもりだったのに
入学が予定とズレるなら支援級になりそうだから反対?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:34:23.02ID:EAGt9mMY
>>735

私は反対派だけど、いくつかは同感。わかる。

ただ、超氷河期は1.4倍案じゃなくても発生するんじゃないかと思ってる。
1年遅れのグローバル化が大したデメリットじゃないなら未就学児の学年編成いじるなやと思う。

待機児童26万人を小学校に入れればOK
教員不足は定年延長などでなんとでもなる
っていうのは楽観的過ぎやしないか?と思ってる。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:35:59.98ID:xU6FbOb2
今現在クソ忙しいんで、これ以上現場を混乱させないでくれないか。

それより、クラスの人数減らして教室増やすために教師増やすとか、
除菌やら掃除をさせるなら消毒薬とか手袋、マスクたっぷり送ってくれるとか
地道なところからやって欲しい。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:39:14.22ID:MDNQJ0r5
>>743
>>745
首相は以前から9月入学論だったし、これだけ現場から反対が出ても引っ込めない意図を直視しなよ
9月入学にすれば支持率が上がるという予測は真面目に可能性高いよ
賛成派のメンツ見ればわかるでしょ、票をまとめられる層からの賛成が多いの
若者や子育て世代なんて選挙にも行かないしね
それは3月の一斉休校でも明らかだよ
あれで一時は支持率が上がったから
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:39:55.00ID:QeZHDsJI
>>737
書いてから気付いたけど、これにまつわる待機児童問題で復職出来ない人の家計負担もすごいね
2019年4月生まれの子が1歳クラス4月入園目指してた場合、育休の給付金は終了する

月給20万円×6カ月+夏ボーナス-保育料
税、社会保険料考慮して夏ボーナスの支給無しとしても80万円弱の収入減なのでは
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:39:57.94ID:TQdaIXuK
>>759
コロナ対策で3密避けるために、クラス人数を20人とかに減らすべきなのに、1.4倍にしてクラスを密にするような事してどうする
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:40:01.74ID:HExXfSCG
もう再開してるとこもあるのにグダグダじゃね?
何この糞政府w
9月入学なら今行ってるの無駄じゃね?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:41:38.62ID:zb10HvyP
学校の休校が開けて本格的に登校が始まると児童生徒の中にも
感染者が出てくる
その時その当該学校や近隣の学校が休校になるのは想定されるし
その期間はおそらく最低でも2週間になるだろうから夏休みに登校
させても消化不良になるね

この場合にもきちんと3月で修了と確認しておかないと9月入学案が
取り上げられることになりそう
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:43:56.08ID:HExXfSCG
ちなみに幼稚園保育園は学年分断だからな
このままの案だと、今、年中の4月生まれは来年の今頃は一つ上の学年に放り込まれることが確定してる
みんなが和気藹々とやってる知らない一つ上の子達の中で、一番体が小さくて学業も知らないことだらけ
年長さんをスキップし、年長プラス1だか小学校0年生だかを経て小学校入学。
普通に考えてヤバすぎる

この学年分断は数年間、毎年繰り返される。
さらにこれを一年でやればマンモス学級の誕生で、受験就活部活レギュラー争いが激化の死の学年誕生


今の文科省案が通れば、今の高3は未就学児を犠牲に自分らの青春を謳歌した人間のクズ世代扱いが一生にわたってついて回るなw
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:46:05.73ID:HExXfSCG
9月入学などという社会中に大混乱を巻き起こすトンデモ案の実行の検討に割かれるマンパワーは、正しくオンライン授業の整備やコロナ対策に当てられねばならないものだ。
NHKや民放のサブチャンネルやインターネットの活用で、家で授業を受けてもらう。
それらのできない家庭には申請の上でガラガラの教室で授業。もしくはタブレットを配布し、Wi-Fiを自治体に用意させる、などなど

遅れ自体を生じさせないために打てる手立てはいくらでもある

火事場泥棒で一部政治家の功名心を満足させているような余裕など、今の日本にはないはずだ!
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:46:55.20ID:MDNQJ0r5
>>757
は?逆だよ日本語読めないのか
支援級が隔離教室だとでも思ってるのかな
支援級は子どもに合わせて丁寧に見てもらえるし、様子見ながら普通級の授業に参加させてもらえたり発達にあわせてくれるのよ
学校によっては軽度だからと支援級希望しても入れないこともあるの
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:46:56.77ID:Bv+vRUM3
>>758
指摘は基本的に正しいと思う
意見の違いがあるだけ

ただし一点だけ、超氷河期の意味はよく分からない
前後と比べて1.4倍の学年は就職氷河期になるかもしれないが、
13ヶ月案だと1.083倍になる、14ヶ月案だと1.16倍になるけど出生者数が減っていることを考えれば
それほどのインパクトはないはず
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:49:43.52ID:vLwHFUmr
>>760
>あれで一時は支持率が上がったから

そうでした?それなら後で謝らないと思うんだが
でも9月派寄りだったのは知らなかったよ、お取り巻きお友達に言いくるめられてるだけじゃないの?
美しい日本逆行だと思うけどね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:49:46.57ID:TQdaIXuK
小学0年生、4月から五ヶ月間何するの、教材は?教員は?教室は?
これらの問題をあと10ヶ月でクリアできるの?疑問なんだが
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:50:00.17ID:KF7GCyS5
もういいって、クラスに1人いるかいないかのグローバルにあわせるなっつーの!

ドサクサに紛れてこれ以上国民を苦しめるな!!
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:51:42.43ID:Ux1nF7SM
>>760
3月の一斉休校に踏み切ったのは子育て世代の不安の声を重く見たからでは?

安倍さんは9月入学については準備期間を用意してすでに生まれてる世代には影響しない時期に実施する、として
高校3年生等の受験学年への対応はケースに応じて個別にするものとする、とした方が支持率回復すると思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:52:52.19ID:KF7GCyS5
九月入学の最大の問題は大学入試から微積分はじめ高3の内容が範囲外になること。

九月入学の米国でも入試は冬です。合格通知は三月。
日本でこれより遅く入試やっても学生集まりません。
 九月に高校三年生になってすぐ秋冬に学力試験を受けて、年末年始の出願締め切りまで点数を入学希望大学へ伝えることになる。
 よって受験科目から高校三年生の範囲(微積分、世界史日本史、物理化学)は全て消えます。受験産業も大リストラ。
大学初年級で高校三年生の復習に追われ、大学の履修内容は減ります。
日本の国力は落ちます。

 米国の大学学部生は学力低い。高いのは大学院。教員と院生を金で外国から買っているから
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:54:01.61ID:EAGt9mMY
>>769

未就学児が就職するときに超氷河期がくるってことじゃなくて、
9月入学にしたら莫大なお金かかる→今の高3生達が就職する頃にも悪影響が出る。氷河期。にならないかなと思ったの。
「莫大なお金」が過大な試算かもしれないから、あなたが仰ってるように、超氷河期なんてこないならそれはそれで私は嬉しい!
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:55:57.94ID:lMo6mboq
ドサクサで、日本の文化を破壊するなよ卑怯者!!!
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:58:21.11ID:lD9ymC7R
0.5年の留年を強制させられる生徒学生を持つ親で賛成している人いるのかな。
少なくとも自分の周りには誰もいない。

0.5か月の学費、生活費、塾代の負担を考えれば、賛成なんて絶対に出来ないと思うな。
子供が何人もいれば、猶更よ。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:58:30.94ID:MDNQJ0r5
>>735
金額の計算が過大+いつか必要なコストなら今負担するのはあり ←コロナ対策の費用は???
1.4年案のデメリットに過ぎない ←1.4年案だけではなさそうですが???
元々7ヶ月遅れ+既に3ヶ月停止←3ヶ月停止ではない地域もあるんですが?
というか自分は年齢は関係なく9月入学にしただけでグローバル化なんてまだ日本スゴイドリームと思ってるので
9月入学ではないインドや韓国から留学する数を見てみなよ
入学が5ヶ月遅れる子供は小学校に入れればOK ←設備は教員は?
非常勤や定年退職者の活用で吸収可能 ←東京あたりでは教員不足でコロナ前から募集かけても不足解消されない現状なんですが
意味不明 ←調べましょう案として出てるので
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:59:48.09ID:3K0ugppB
日本の学力が1年遅れは困るな。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:05:33.55ID:u5Q3647r
>>774
総理大臣が自分で言ってたじゃん
相談せず自分で決めた
スペイン風邪を参考にした
これだけだと
医学的な専門家会議の意見も聞かず、与党内の対策会議で議案に出したこともなく、打診された文科省も反対し、お友達の文科大臣さえ反対したのを押し切ったでしょ


>>770
支持率上がったのはどこかのニュースでやってたので確かですよ
そんなお友達を侍らせてあげくに言いくるめられる総理大臣なんですね
勉強になります
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:06:17.47ID:yuYvChVN
>>778
受験生ではないけど高校生の子どもがいるがこのまま
現状維持で良いと思ってる
授業のフォローなども本当に何もしてもらわなくていい
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:20:53.68ID:HwFevHxs
そもそも海外の9月入学は、日本よりも半年早く入学してるわけだからね
今やろうとしてることは、海外より1年遅れて入学させること
まずはこれを理解してる?
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:35:12.00ID:8Z+MTKE9
>>524
本当、この案だと5年の経過措置後はどうなるんだろう
下の子は令和元年度生まれだけど出生数がガクンと落ち込んだからその下の子たちと一括り扱いになるのかな…
早めに言ってくれればまだ心積りするけど、学年分断するなら物心つく前にやってほしい

でもいま妊娠中の人だって上の子との学年差考えたりして家族計画してるんだし、やっぱり今後妊娠する子の代から予告して始めるべきだよね
待機児童問題が進まないから保活のために自分で努力して4〜5月生まれになるように対策したりしてたのに、また国の都合で振り回されて…って人もいるだろうに、本当に怒りしかわかない
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:42:59.50ID:HwFevHxs
>>1
法案30個以上変えるなら、今年中に2個だけでも変えられるだろ!!
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 01:08:39.65ID:+6WSIn9z
上に小学生もいる年中対象児だけど、来年度にあの重いランドセルしょって通学とか無理な気がする
てかお尻すらちゃんとふけてるかすらあやしいんだけど、ついていけんのかw
大学だけ9月入学枠も作るんじゃダメなのかね
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 01:28:25.60ID:4AIlPMf2
>>110
それ完全未履修問題
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 02:06:52.79ID:aImNvCSP
支持率ガタ落ちなのにこれで
グローバルのようでグローバル化にならない社会改革するねー!7兆かかるけどー!
って言い出したら完全終了だろ
むしろ見てみたい気すらするわ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 02:20:18.43ID:ud12+F/i
明確な反対派である1.5倍世代の子供の親は有権者のごく一部
その切実な反対意見は切り捨てられるだろう…
その他大勢の賛成派の票のほうが大事だからね
9月入学決まって欲しくないけど悲観的になってしまう
早く方針を教えてほしい もうずっと気持ちが落ち着かなくてつらい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 02:29:23.24ID:vboz5PUP
>>793
大丈夫だ
1.5倍に入らなくても小さく見積って7兆だからみんな反対するわ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 03:01:42.64ID:XzNmaBJh
アベノマスクで440億でしょ?
7兆あったら国民全員にもう一回10万配布できそう
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 03:16:20.04ID:RihfR/7F
安倍は なーんにも考えてないよ

文部科学大臣はそこそこ考えている

尾木ママは結構考えている



人生1年くらい道草しても何にも変わらんよ(笑)

人間なんて1年あっても100年在っても大して変わらん

飯食って寝て死ぬだけ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 03:47:11.53ID:7S9NhReK
Twitterで見つけた折衷案
未就学児をこねくり回すんじゃなく、従来通り4月に入学進級させ、6年生のみ5ヶ月延長して9月卒業、中学以降9月入学、という案
結局後ろ倒しのなんちゃってグローバルスタンダード()ではあるけど、7歳5ヶ月入学や1.4倍学年や学年再編は避けられる
5ヶ月分の教員不足は変わらないが
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 03:56:58.48ID:vEzlDDvV
>>797
未就学児持ちとしてはまだこちらのほうがマシ
繰り上げだけはやめてほしい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 04:29:30.45ID:ezGeh+O5
高校3年生 選択留年 でいいんじゃない

来年3月卒業希望する人だけ1月の試験を受ける
希望しない人は、運動会や分開催楽しむため、1年留年する

未就学児が1.4倍になっても2倍になっても関係ないと言ってるんだから
来年2年生と一緒に倍率すごい中、入試や就職試験頑張る
1月の会場も空くことになり、少しは蜜の解消につながる
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 04:41:19.48ID:aYnvN+Ut
>>797
政府はなんとか前倒し9月入学に持っていきたいので、なかなかいい顔をしない案なのよね
これを認めるのであれば、もともと案1として出ていた4〜3月生まれを9月に入学させる、でも良かった
だけどそれでは今後ずっと後ろ倒し9月入学卒業になって、グローバルからの遅れが出てしまうので、どうにかして5歳9月入学に持っていこうとして、案1は廃案し年中児の分断必須な案だけが残った
コロナ禍の学習の遅れを取り戻しつつ、グローバル化も進めたいから歪みが出る
学習の遅れを取り戻したいだけなら9月にこだわる必要はないし、5歳9月入学にしたいのなら2022年生まれの子たちから調整すればいい、ただそれだけのことなのに
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 04:55:36.52ID:NI/rlZSM
>>797
19歳で高卒は変わらないね
はじめから今年だけ学期末を伸ばすか入試だけ遅らせればよかったのに、無駄な九月入学の議論をしている間に共通テストは予定通りと決定してしまった
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:04:41.17ID:ci3edgeI
>>800
後ろ倒しだと未就学児が園に残って待機児童が増えるから
飛び級や小学0年生を作ってでも小学校に追い出したい
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:07:42.03ID:ci3edgeI
今の受験生を救済する案でもなければ、未就学児を捏ねくりまわして、グローバルスタンダードにするための9月入学案になっている
だいたいスタンダードとは?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:54:18.54ID:W/8YMyyT
休校による遅れを取り戻すために今の時期の9月入学案なのに、年中児だけ飛び級って変だよね
年中児だって登園自粛で集団生活の練習できてないのに年長飛ばして小学生だなんて
>>797の折衷案がまだ9月入学案の妥協点だと思う
本格的な移行はこれから生まれてくる世代で頼みます
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:58:24.08ID:AW0nIzdN
そもそも9月入学になんてする必要は全くないんだからコロナが収まっても議論する必要ながい
だから賛成派は「今しかない」なんでしょ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:01:10.77ID:8TCLLwol
海外と同様ベビーブーム来るだろうから、むしろこれから産まれる子供に間に合うようにすると思う
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:08:12.85ID:Ip3QWfgY
>>797
それなら小6以上に中3をずらさないとまずいよね
中受より高校受験の方が圧倒的に多いんだし
そうじゃないというなら本当に何を目的とした案なの?だよね
カリキュラム消化不足や受験対策じゃなくて9月入学だけを目的とした案なら今じゃなくて後でやれとしかならないね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:19:04.45ID:NI/rlZSM
ベビーブームくるかなぁ?
むしろ産み控えで少子化加速になる気がする
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:22:15.27ID:49LO8JRN
>>804
0年生とかやってよくわからないカリキュラムで過させるより、6年生のあとの時間を使って、足りないところを補修するなり、研究授業するなりした方が有意義そう
小6ではなく、中3でやってもいい気はする
小学校は4月入学卒業、中学は4月入学で中3のみ17ヶ月で9月卒業

>>808
小6でやれば中3も9月になるしどこでも良いとは思うよ
要は中3高3が9月修了になればいい
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:10.69ID:HwFevHxs
コロナ対策をしなきゃいけない時に、日本だけコロナ留年の議論しなきゃいけない愚かさ。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:25:40.22ID:ChVfDdK1
WTでの東大教授の資料が出回ってるけど9月入学の目的は優秀な留学生を呼び込むこと、小中高は影響受けない、未就学児はちょっと影響あるけどまあいいよねみたいなことがさらっと書いてあって怖い
更にWTのリーダーが「これは僕の考えじゃないから」って言い訳ツイートしてるのもなんだかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:29:47.14ID:HwFevHxs
【現場は、全て9月反対派!】

日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:43:39.16ID:M0Nj9LMv
現場が反対してる理由を定年が早まるから、の一点のみだと思ってるなら視野が狭すぎ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:44:40.11ID:t9MKgG1z
>>814
教育に関わっていない人がいい加減なこと言わないように
的外れにも程がある
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 08:54:45.04ID:qQfuuFvy
>>819
そう
面倒なことが多すぎる割に必要性もメリットも少なすぎるから
メリットが大きければ面倒でも時間かけてやるけどさ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:01:53.20ID:Zoi/0fCQ
夏・冬休み減らして年度内に終わらせればいいのに、学生は「夏休みゼロとか殺す気?」と面倒くさがってる
学童や保育園の子は夏休みも通ってるし、社会人も夏休み無いなんてザラだよ
休校で自習出来ない奴に夏休みあったところでスマホ三昧なだけ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:08:31.87ID:ZQlQluSi
>>805
その通りだよ。そもそも通常時に9月入学なんてやる必要全くないし、決まる訳がなかった。
それが、コロナによる休校、カリキュラム消化不足の問題が出てきて、そこに今年度の8月までの延長案→9月入学だ!
という流れになって、念願の議論復活になったわけ。

6月中旬から全国的に学校再開になって、夏休み短縮、土曜授業を実施すれば消化は可能だから、そうなれば9月入学必要性は0になるね。
ただ、秋冬にコロナ第二波がきてまた長期休校になれば今度こそ9月入学をはめ込んでくると予想。

6月上旬の文科省の結論も、9月入学は再度休校の担保として準備だけ進めるとなって、結局様子見となるんじゃないかな。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:09:08.18ID:cBm7DrWU
小池百合子

オーバーシュート
ロックダウン
グローバルスタンダード
ロードマップ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:09:37.09ID:wE9LpNzf
>>811
そりゃそうだよ。「現場の人々」の反対によって幼小一体化も課程主義の導入も先延ばし、問題が放置され続けてきたんだから
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:15:42.23ID:3AyTGHvc
>>826
分散登校中にそれなりに進めるならチャンスよね。
コロナ前から幼保一体化はそれなりに進んでる地域だから、幼小一体化については、コロナ前も今も反対意見は聞かないわ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:17:59.11ID:oN0HMuHc
【9月入学反対派が続々と増えてきた!】

日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:19:11.48ID:Kb8rMH4E
>>824
気持ち悪いな。賛成してる知事たちは是が非でも9月入学にしたくてこの冬わざと流行を抑えないんじゃないかという疑念さえ湧いてくる

ぺスト後にルネサンスが残ったこと同様、新型コロナから何を社会変革の成果として残せるか。
この観点も今こそ大切と考えます。
ただしコロナ封じ込めが最優先です。

最後の一行が嘘くさく見える
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:27:23.76ID:cCDNMAZM
>>809
コロナでベビーブーム来るかの予測については男女差あるよねw
男はやることないからベビーブーム来るだろと言ってるのが多い
一方女で(特に出産経験者)は今妊娠して薬が飲めなくなるリスクや休園で子供見ながらのテレワークになるリスクを重視する
変な話だけど中絶件数激増に終わるんじゃないのかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:30:24.95ID:Ip3QWfgY
>>810
6年を9月入学にして中高も一緒に9月入学進学するということだったのか
とすると今年度は中学以上は全部17ヶ月か
けどそうすると来年度以降小学校は毎年3月卒業で9月まで空白か毎年6年生は17ヶ月ということになるような気が

>>812
だったら留学生向けに9月入試制度拡大すればいいだけじゃん
一応留学生だけでなく日本の学生も対象にして
卒業も9月入学用の卒業にすればいいし、単位を早く取ったら春卒業も可能にして
元々前期後期制なんだからそれほど難しくないはずだよね

>>829
さすがに9月入学のために自分の都道府県の医療や経済潰すような知事は頭おかしいどころの話じゃなくなるけどね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 09:31:05.64ID:cBm7DrWU
高校3年生もクラス分断されて飛び級するなら9月入学考えてもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況