X



トップページ育児
1002コメント386KB

【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part33【育休】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 11:10:39.24ID:bv7ojZtv
育児休業中の方、毎日どう過ごしてますか?
お子さんが何歳になったら職場復帰予定ですか?
勉強してますか?
子供とどう過ごしてますか?
なんでもいいです
育児休業中の方、お話しましょう

>>970あたりで次スレをお願いします

*雇用保険/ハローワーク(一般企業)と共済(公務員)では給付金などの制度が異なるため、質問する際はどちらなのか明記すること*


関連スレ(スレタイのみ記載)
・【保活】保育園に入れて【待機児童】
・【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 【教えて】
・ファイト兼業ママ

※前スレ
【産休】育児休業中の方、どう過ごしてますか?Part32【育休】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587556645/
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 19:00:18.64ID:1s8DZtPS
嫌味煽り抜きに、だったら辞めて専業主婦としてしっかり家事と向き合った方が良いんでね?
暫く働いて周りに恩返ししてほしい気はするけど
優先順位なんて人生の節目において変わってくるもんね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:26:06.87ID:b/4A0fQw
>>901
横だけど一行目わかるわ
育休の今だけだとわかっているから専業の毎日が楽しいのかなとか
子どもが大きくなってきたらこの気持ちも変わるのかなとか
まあ働きたいわけじゃないけど今の仕事を辞める勇気もないんだけどね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:40:39.23ID:z9+9JXZo
育休復帰したのでスレ違いになりますがお礼を言わせてください
復帰時期を1歳4月にするか2歳4月にするか迷ってた時このスレで相談して1歳4月に決めた
コロナで少し復帰時期が延びたんだけど、1歳で動き回るようになり一人で一日中子どもの相手をするのが辛くなって来たので1歳で入園を決めて本当に良かったと思ってる
あの時アドバイスをくれた人はもう見てないかもしれないけど本当にありがとう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:41:56.92ID:5RexXziL
例え他人にでも復帰しないことを勧められないな
個人の問題と言い切れないところがあるから
だけどまあ制度がちょっと良くないのかもね
産前に退職して正直に失業給付も受けず、何年か経ってから仕事をする人には1円も入らないのもなんだかと思う
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 20:54:49.57ID:wVpFPR90
>>901
私も横だけど分かる
4月で復帰予定がコロナで思いがけず育休が伸びたけど
1歳過ぎての自宅保育は自分には向いてないって事がよーく分かった2ヶ月だった
時間があればある程ろくなことせずだらけてしまうし
専業主婦になりたい時期もあったけど私は仕事を続けるべき人間だわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 22:52:27.86ID:5LGs/Khn
私は専業も兼業も向いてないと1人目で思ったわw
とりあえずお金が欲しいから働くだけよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 23:38:18.38ID:wR3HHf+y
同じく、家事や丁寧な暮らしを楽しめるタイプじゃないなと上の子の育休で気づいた
そこに来てこのコロナ自粛、育児にも凹む日々だったけど復帰が近づいてきて楽しみ!

お金も欲しいんだけど、お給料貰える達成感自体を味わいたいな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 23:52:55.56ID:cxkwWAdc
上の子のときだけど、お迎えに行って、今日したことを教えてもらいながらたまにファミレス寄って帰ったりするの凄い楽しかった
またあの生活に戻りたいw
それでも育休明ける前はまた働くのやだな〜とか思ってたけどね、いざ復帰するとそれはそれで楽しいという
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 00:00:56.80ID:SqpLYgv9
>>909
うちも同じだ
夫が飲み会出張で夕食いらないときは上の子とふたりで色々食べに行って楽しかったな
次は下の子もいるからふたり連れて外食は厳しいし、テイクアウトになっちゃうな
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 11:44:08.23ID:EN/uRq51
今日したこと教えてもらいながらファミレスって、育休3年くらい取ったってこと?
1人目は6ヵ月で育児ノイローゼになりかけの時に復帰したから未知の領域だわ…
2人目は1歳4月まで2年弱休もうと思ってるから、どんなになるか期待と不安半分。前回よりは余裕あると信じたい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 12:12:02.38ID:sTiq5/WL
一人目は2歳2か月まで家で見たけどイヤイヤがひどい子で一歳半以降は死にそうだった
ただ復帰してからは病気もらうし親にも移るしで実家義実家遠方勤務先も遠いので、復帰してからも死にそうだったw
2歳なので病気しても復活は早かったけど
今回は上の子退園になるので1歳ちょうどで復帰予定
結果、頼れる祖父母がいないとシッターもいない片田舎では家庭保育しようが復帰しようがどのみちしんどいと思う
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 13:32:02.64ID:0DeHc13D
上の子の時復帰してから保育園帰りにファミレスたまに行ってたな
帰ってから作るのがだるすぎて…
他のお迎え後の親子もたまにいた
育休中だと作っておいてからお迎えなので凄い楽
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 14:00:52.52ID:yWX192GP
金曜日の仕事保育園帰りのファミレスや弁当屋やコンビニ、明日は休みの解放感とご褒美的な手抜きで楽しかったな

復帰後も楽するぞ、頑張ろー
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 14:03:29.23ID:Qlzzrovz
保育園帰りにファミレスで食事っていくつ位から出来るんだろ
来月1才半で復帰だけどまだファミレスのご飯食べれないのとそれ以前に大人しく食事してくれそうになくて想像つかないや
帰りに弁当買ってくとかBF買いだめしとくとかの方がまだ現実的かも
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 15:04:13.63ID:XV/spDAP
>>904
一歳半以降からだんだんしんどくなるよね
そのぐらいから預けるのが最適解だと私も思うよ
2歳は本当に枠僅かなところが多くて1歳以上に厳しい部分もあるし
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 15:49:53.08ID:txllcuV4
来週からようやく自治体の登園自粛要請解除で慣らしも開始だわ
上の子も同時に転園でW新入園だし、入園説明会から全く登園できないまま2ヶ月以上たってて持ち物とか登園手順とか色々手探りだ
復帰したら夫と二人がかりで登園する予定だけど慣らしの間は登園時間遅いしどうしようかな…しかも梅雨だし
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 17:45:30.63ID:PphPSx9R
>>916
下の子一歳後半から行ってたかな
もうその日はカロリー摂れればOKみたいにハードル低くして、ビタミンは100%オレンジジュース、あとは米かパンそれなりに食べて唐揚げ一口でも齧ればOKみたいな
第一子だとここまでの諦めというか手抜きは難しいかもしれないけどw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 19:47:17.04ID:SqpLYgv9
>>916
自分ひとりで連れていくのは2歳半過ぎたくらいだったかな
指示を理解できて従えるようになれば周りに迷惑かけないで済むなと思った
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 19:59:06.65ID:YgiTGx9l
0か1歳の方が1人でつれて外食できた
1歳後半から2歳半は辛かった記憶
でもどうだったかな
2歳は動画でごまかしてたかも
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 20:32:42.31ID:7PGYOjxg
3歳だけどまだゆっくりおしゃべりをしながら食事を楽しむって感じではないなぁ
カフェのお茶とかもあくまでも親の休憩に付き合わせてるって感じ
女の子だったら違ったのかな
食べたらよっしゃ帰ろう!ってなるわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 20:55:23.07ID:LFU4NDHv
上も下も男児だけど食欲旺盛なのもあって私一人で外食連れてくのも難無しだわ
座ってられないタイプだと外食はつらいね、テイクアウトの方がいいかと
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 21:26:46.21ID:08ySIqAG
明日から慣らし保育
6/29から復帰だけどダラダラしてた生活だから朝早く起きれる気がしないわ…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 21:44:21.21ID:yWX192GP
>>924
同じく明日から慣らし。早起きせねばなんだけど、夜間断乳済だからアラームだけで起きられるかめちゃくちゃ不安

復帰初日から旦那が子供と7時出発って、起床後どんなスケジュール組も…
慣らし中1回でも復帰後スケジュールで預けられると良いんだけど無理だしぶっつけでやるしかないよね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 22:09:57.47ID:QEObI5KJ
4月から慣らし開始して数日で休園になったから、明日数ヶ月ぶりの登園だけどリセットされてる
小規模園からの転園だけど、今まで通ってた園に行くつもりでいたようで説明したら泣いてる…
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 22:52:02.57ID:08ySIqAG
>>925
11ヶ月でまだ夜間断乳してないんだけどスムーズにできた?
添い乳に頼ってばかりでスムーズに夜間断乳できる気がしないわ
でも復職するからには夜間断乳しておいた方が夜通し寝られるから体にはいいよね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/14(日) 23:33:09.87ID:yWX192GP
>>927
同じく11ヶ月だけど今月入って夜間は泣いてもトントンとかしつつ放置したら数日で慣れてくれたよ
数日の寝不足覚悟で夜中の断乳は育休中に出来ると楽だなと…慣らし始まったら疲れまくって夜ぐっすりパターンもあるかもだし、夜間断乳するには良いタイミングかもしれないね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 00:03:16.68ID:RAYKJUPB
>>928
同じ11ヶ月なんだね
3歳の上の子は1歳直前に断乳したらスムーズにいったけど、下の子はなんとなく難しいかなと思ってて踏み切れてないわ
明日からの様子を見て夜間断乳してみようかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 09:47:34.91ID:uruzOQ5y
そろそろ支援センター行ってみたいけれど、暑くなってきたしなかなか億劫
午前中に行きたいけれど、朝の家事とか朝寝とかあるとあっという間に離乳食の時間になってしまう…
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 11:14:19.09ID:wND7CHsP
1ヶ月しか働いてないけどボーナス非課税でもらえるの本当ありがたい
しかもうちの会社過去最高のボーナス額だった…
コロナの影響は2020年上半期からなのかな
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 17:08:39.46ID:V0KatrwH
慣らしも始まって、来月からいよいよ復帰だーとエンジン掛かってきたのに連日のコロナ人数が増えてって、何だか気が重いよ
いつ休園になるか気にしながら仕事するのも憂鬱だし
この時期まで育休延長出来ただけでも御の字なんだけど
雰囲気的に経済ヤバいから緊急事態宣言はもう出ないんだろうなと踏んでるから開き直って過ごすしか無いよね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 17:55:43.64ID:r7LTbHWl
今日から仕事復帰
ランチで外出たら抱っこ紐やベビーカーの親子を沢山見かけて幸せだった育休期間を思い出して泣きそうになった
まだ復帰したくなかったし初日の今日は仕事辞めたくて仕方ない
まだ育休中の皆さん、お子さんとの時間を楽しんで下さい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 18:14:14.83ID:fn1+dwO1
自治体から、登園自粛を7末まで延長のお知らせが来た

復職期限も今のところ7末なんだけどまた伸びる…? 今さら?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 18:34:12.63ID:Gre5u/Tn
>>935
えぇ…もうこれ以上は無理だよ…なんとか6末まで耐えられるかどうかってとこなのに…
うちの自治体も7末とか言い出したらもうむりです
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 18:49:14.84ID:yJEnzktd
渋谷区かな
育休延長と自宅待機を継続するために、自粛を延長して欲しいと主張する層もいて本当に迷惑よね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 19:00:04.13ID:IuzNcXpv
ここまでくると、近々復帰予定の人は早く復帰した方がメンタル楽って人も多そうよね
下手すると今年度ずーっと自粛要請来そうだから、今年育休はしんどいね…でもかと言って秋冬でドバっと感染者増えてきたら自粛して身を守れるのは良いと思うし、難しいな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 19:06:10.17ID:2P9eRYEX
渋谷区です

>>99 も書き込んだんだけど、
こんな状態で復帰してもまともに登園できなそうだしどうしたらいいのか……

といっても現状、復職期限は7末のままなので、
それが変わらない限りどうするもこうするもなく、
復帰するしかないんだけど
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 19:29:33.91ID:YZ/hziQw
1人目育休中と2人目以降(上は保育園児)育休中との温度差ね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:22.66ID:aIbCKD5m
>>938
保育園に籍は置いたまま自宅保育させて!まだ復職したくない!育休延長したい!の声がツイッターに多い
そのために、一律登園自粛を叫ぶ
自粛させたくない親だって多いのに
酷い人だと、区役所に直接言いに行ってる
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:27:24.72ID:ViqMZKqi
今年度いっぱい末っ子の育休予定で、上の年長は今月までは自粛だし休んでたけど、保育園の先生からの電話では「まだ来ないの?大丈夫だからおいでー?」みたいな感じだった
育休組休めよ、という圧力が全くない
下の子の育休なので休めますよという内容を数回は伝えたけど気にかけてくれてる
私がネット見てて気にしすぎなのかよく分からなくなったけど、本当に園によるんだね…
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:27:27.24ID:uS9Ut/gq
上の子は幼稚園型子ども園の2号年少で今月から分散登園が始まった
現在は1号の子と同じ時間だけ預けてる
園としては来月から平常運転になるみたい
通常は2号育休中の以上児は9時から15時まで、1号の夏休み期間も預け可能なんだけどコロナに乗じて育休中は家庭保育って言われそうで憂鬱
夏休み短縮してる幼稚園も多いみたいなのにうちはしっかり1ヶ月半休み
保育園ありきで2人目踏み切ったからこの状況は辛い
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:38:57.48ID:6oCI3zJc
>>943
そういう人たちの本音は「まだ働きたくない!休みたい!」なんだろうね…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 23:48:27.95ID:4yGB/wZA
住民税を普通徴収にしてるんだけど、納付書が来ない
もしや非課税だったってことかな?
自治体ホームぺーじには6月初旬に送るってなってるけど…まだ来る可能性もあるかな
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 00:09:12.50ID:2p4I7xW7
納期限の10日前までに到着すればいいことになってるけどちょっと遅いね
コロナの影響で課税作業うまくいってないのかも
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 01:07:59.20ID:7r2qqSXg
上の子だろうが下の子だろうが一人目だろうが
復帰するなら預かる(自粛要請しない)、復帰しないなら枠確保するけど預からない(自粛要請するし保育料とらない)、ってすれば良いのにね。

もともと上の子育休で下は継続できるけど、上だけ入園はできないのだから整合性あると思うけどな。
コロナで歪んだけどコロナ関係なく運用変えれば(上の子かその子か関係なく育休なら一定期間枠確保するけど預からないとする)いいのに。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:05:51.60ID:owwepjEl
>>950
コロナ関係ない平時だったら枠確保なんかせず、すぐ働きたくて待機してる人に回すべきでしょうよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:23:11.42ID:3oCWcTFV
枠は確保するのに保育料は取らないとか本来ならありえないわ
維持費とか相当かかってるのに都合良すぎ

認可外に預けて既に働いてる待機児童の人もいるのにいつまでも延長延長言ってる人はさっさと退園しろと思う
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:26:37.74ID:Y2G9R5Lq
>>950
ごめん読み違えた、枠確保するけど預からない、か
でも結局上の子は復帰しない限り登園されてくれないってことは下の育休なんてほぼ取れないよ
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:31:45.93ID:Rl3WpKqg
もうコロナが心配で育休延長したい、枠は確保しておきたい人は今年度に限りOKでも(どうでも)いい
けど一律自粛にしないで欲しい
育休中だからって家で見られるでしょって外で遊びたい、お友達と遊びたい盛りの年少児を新生児に付き合わせてずーっと家に閉じ込めておけって言うのか
最近はコロナ感染のリスクよりもともと発達遅めの子の心身の方が心配になるくらいストレス感じるよ
幼稚園は始まってるのに保育園は月末までそのまま自粛延長、7月も続くならもう県外の実家に帰ってやる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 06:45:20.34ID:ZI1dKPv8
まあ、東京は仕方ない部分もあると思う
他県に比べて新規感染者が桁違いだもの
あと、県をまたぐ移動はまだできるだけ避けてと言われているのに、当て付けのように「県外の実家に帰ってやる」はやめてほしい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 07:03:45.27ID:v2x7MIgn
ホストクラブやキャバクラとか夜の店は自粛要請して欲しいわ
保育園よりずっと危険でしょ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 07:08:44.27ID:hM6xlrvh
県外移動の自粛は6/18まででしょう
それ以上を制限するなら自粛警察でしかない
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 07:50:15.17ID:gOXCIdPW
>>957
してるよ
ただ要請に従わないだけ
ホストやキャバクラはステップ3であっても自粛解除対象じゃない

>>959
えっどこ?
まだそんなに厳しい地域があるのね
東京周辺以外だと、新規感染者は長らく0ばかりなのに
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 08:05:53.59ID:3OralMcS
関西だけど昨日から通常保育になってるから、まだ自粛で上の子と育休要件の赤ちゃんと在宅してる人がいるなんて本当に可哀想すぎるわ
暑くなってきて散歩もしにくいしめっちゃしんどいよね
第一子だと色々気を遣うから過敏になるのはわかるけどさ…
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 08:10:57.69ID:bGmp/a+6
>>957
ニュー速の関連スレでホストクラブの中の人が言ってたけど最初はみんな自粛要請に従ってたけど4月の自粛期間中から大手のホストクラブが闇営業してたらしい
中小のホストクラブは客を取られるとやってけないから5月から開け始めて今はどこも開けてるみたい
都も大手がそういうことやってるの把握してるから一斉検査やってると
4、5月にちゃんと自粛してたら大阪みたいに収束してたかもしれないのにね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 08:14:41.20ID:5XCUCRpi
>>961
第一子育休中の人の声が大きすぎて、登園自粛って対応になってるわけではないと思うけどね…
それ以外にも、ツイッターには自称保育士が、育休中は連れてくるなバーカってのもチラホラ
結局登園自粛は自治体の判断だし、第一子育休中の奴迷惑!は違う気がする

うちも、もう一ヶ月以上感染確認されてない県なので、6月から通常に戻ってるけど、0〜1歳児クラスには、まだ自主的に登園自粛して入園してこない子が数名いる
復帰したくないんだろうなぁ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 09:39:14.20ID:77cXcpjx
ツイッターの自称保育士は
在宅勤務も育休も連れてくるなバーカ
園児が3割も登園しててありえない、5月も半分も出勤する羽目に
医療機関が続けられたのは自分たちのおかげだから慰労金出せ
とかが多くて恐怖する
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 09:54:35.56ID:BUxaCobJ
ツイッターの保育士怖いよね
あれが総意だとは思わないけど、登園させる親は鬼くらいの勢いで驚いた…
預けず済むなら預けてないわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 10:47:16.22ID:6yuU6Ri6
枠確保したまま育休延長したい親と同じでマイノリティほど声が大きいだけ…と信じたい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:04:24.26ID:tkEYEd2s
平常時でも、未満児が保育園は可哀想!こんな可愛い時期を仕事のために〜云々言う保育士もいるからね
そういう考えの人がコロナでさらに声デカくなってんじゃない?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 11:10:27.06ID:IApkMV/f
保育士さんのこと考えて自粛したり登園減らしたりしてる親と、保護者のこともちゃんと考えて声かけてくれてる保育士さんや園としては良い迷惑だよね
Twitterの自称保育士は自分の園の保護者に言えばいいのに自粛しない全ての親が悪いってなってるのがイヤ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 12:52:09.82ID:tPVAIZIe
自粛してる年少
外遊びも行きたがらなくなったし、家でゴロゴロしてるだけなのに、やたらと疲れたと言ってる
大丈夫かな
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 13:46:48.84ID:fidA++3+
>>969
うちも年中が同じ感じで危機感を感じて園に相談して通わせ出したよ
なんだかふっくらしてきてたし

子供のストレスと体力が心配で…と言ったら是非来て!と言ってくれて助かった
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:03:02.51ID:fidA++3+
すみません970踏んだのにPCからも携帯からもエラー(ホストNG)で新スレがたてられませんでした。どなたかお願いできますか?
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:04:50.67ID:kD3gxIri
>>961
北摂の公立園だけど、2人目育休中で週2回しか登園できない…担任が厳しめで怖い年中クラスのみ人が少ないw
保育料返金は6月までだから、それ以降は週間4は行かせたいなぁ…
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:11:28.00ID:4O+VwdzX
出来た
テンプレ貼るのでお待ちを
追記分もまだいるよね?
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:14:23.23ID:IAPpXnRN
>>974
970です ありがとう本当に感謝
踏み逃げするくらいなら書き込むなよーといつも思ってたのにまさか自分がボーッと踏むとは…すみません!
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 14:39:38.41ID:EZVFKqu1
>>972
週2回通えてるならまだいいよ
うちの園は1/3の人がまだ通えてない
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 16:53:17.37ID:rlBEEtpz
こちらは4月頭〜5月いっぱいまでが自粛要請だったけど毎日上の子に振り回されて下の子にミルクあげるのも邪魔されるしどうかなりそうだった

まだ通えていないところが首都圏以外にもあるの大変だね
せめて週の半分くらい通えるようになるといいのに
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 19:05:00.80ID:Dqi3du0W
>>980
横だけど、うち茨木だけど6月末まで自粛期間で返還もされるけど、わりと普通に通ってるよ
自粛に協力してる人もいるんだろうけど
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 19:16:33.40ID:W7PrRrDS
年長だから保育料はないんだけど、給食費は4月は日割り、6月は自粛で休んでも返還されない
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 09:14:11.33ID:2T3WjQoB
もうすぐ2歳で今月から慣らし再開で保育園行き出したけど、保育園に入れて心底良かった
これまで一日中一緒に過ごしてきた自分スゲーなと思ってしまう
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:26:33.04ID:+Agopxc8
保育園にいつ入れるか分からないと見通しがつかないね
普通に待機児童なんだけど育休中にやっておきたいことに腰があがらない
何月から復帰!とかなら慌ててやるのかな…いややらないな
待機順が2番とかだったからすぐに連絡くると思ってたけど今選考とかやってないよね
いっその事毎月申請やめて半年ずつの申請に変えようかな
一歳半で認可に入れなかったら認証に入れて復帰も考えてたんだけど(会社は保育園に入れなければ3年まで行く延長可)
どうしようかいろいろ迷う
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:31:38.52ID:RXMxVRcM
>>984
その待機順は純粋に順番待ちなの?
待機1番でも、もっと要件が高い人きたらその前に入っていくから一生入れないなんてパターンもあるよ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:32:28.46ID:IQ+WWUay
普通に選考はやってるんじゃない?
上の子の転園申請出してるけど不承諾通知きたよ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:47:01.28ID:+Agopxc8
>>986
4月の内定時の話で自分より点数高い子が先になる話は聞いてる
けど、一生入れないこともあるのか…
4月だから転勤とかで枠が空く可能性もあるって言われてたから意外とすんなり入れるのか〜とか思ってた
もう少ししたら不承諾通知が必要になるから聞いてみよう

>>987
選考してるんだね
じゃあ単純にはいれないんだろうな

>>988
絡みからではないけど
スレ見たけどどのことか分からなかった
2歳で羨ましい話?
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 12:23:35.27ID:RXMxVRcM
>>989
地域と自分の点数によると思うけどね
転勤や引っ越しはコロナの影響で今からの可能性もあるし
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 15:58:31.98ID:XCkVa7PJ
都内なのですがみんな今何して毎日過ごしてるの…?
育休終わりまであと少しなのにお出かけも遠出できないから家の周りくらいは散歩には行くけど何だか漫然と何もせず毎日が過ぎて行って焦りを感じる

子供との過ごし方もこれでいいのか?自分のやりたいことも全然できない!って
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:28:38.09ID:HML9FRcx
>>991
今年度一杯育休予定だけど上の子と3人で図書館やら児童館やら行き出したよ
家の中だけだとどうしてもなにもせず1日終わった感があるのが自分が耐えられなくて近場だけど出かけてる
最近公園や外遊びも暑くて厳しいから室内で遊べるところが貴重
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:43:45.61ID:k5j5Wfqp
お出掛けすることにまだ賛否あるだろうけど、動物園とか水族館とか再開しだしたから行ってるよ。
上野動物園も入場制限で普段より空いてる状態になるし、割り切って行くよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:48:08.95ID:XkT0CHAd
>>991
うちも都内だけど児童館やってないし支援センターも予約制でめんどいから行ってないや
上の子の保育園送り迎えがてらママ友とすこし話したりお散歩したり

元々インドア派なのでコロナを言い訳に家でダラダラ
気が向いたら子をおぶってテレビの配線をきれいにしたり棚をつけたり後回しにしてた家のことをぼちぼちやってる あと梅干し作ったりケーキ焼いたり

上の子の育休中は子育てわからないし話し相手欲しいしで毎日児童館 支援センター 子育てサロン 習い事と予定詰め込んでたけど今回は無理なくゆったりを心がけてる

そろそろ徒歩圏内の上野動物園や博物館からお出かけ再開するつもり
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:07:49.19ID:5064kJjw
徒歩圏内に動物園あるのいいなぁ
車もないから自転車か電車移動だからついつい引きこもってしまう
ただ暑いの苦手だからコロナ関係なくても子供と引きこもってるかもしれない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:48:10.58ID:to2aDECt
うちも出かけたいけど、下がもうすぐ2か月で授乳回数も多いしまだ出かける気にならない
自分も寝不足で気持ちは出かけたいものの、体がついていかない…上の3歳がバスに乗りたがってるから、バスで二人で大型のイオンでも行こうかなぁ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 07:18:10.95ID:hBABNclQ
上野動物園再開したんだ!
車もなく下が3ヶ月なので自転車もダメで、近場の公園も徒歩だと行けるところが少ないので、今月から電車やバスに乗って近隣の公園とかは出かけ始めたよ
暑いけどまだ風があれば耐えられるかな
逆に児童館とか室内は気持ち的に避けてしまうんだけど
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 08:51:02.74ID:neCItZuD
上野動物園は来週から再開で事前予約制だよ
1日4000人までで空いてるから、ある意味チャンスと思う。
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/18(木) 10:21:21.67ID:NcJ0vZCO
いまHP見てきたんだけど、6/28までの分は予定枚数終了で、翌週分が6/23に受付開始だって!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 11分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況