X



トップページ育児
1002コメント387KB

9月始業の是非について語るスレ in 育児板 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:08:01.46ID:jSl5JGQA
内閣府
03-5253-2111(大代表)

文科省
03-5253-4111(代表)
050-3772-4111 (IP 電話代表)

厚生労働省
03-5253-1111(代表)
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:18:17.55ID:ooVQBAgv
青春を取り戻したい学生が
未就学児も含めて今年度延長と言い出したけど
そうなると保育園に入れない待機児童が出てくるんだよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:20:57.42ID:jSl5JGQA
今年度延長まではわかるよ
だからって今後永久に9月入学にする必要は全くない
来年だけ特例作ればいいだけ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:29:16.75ID:zGInRwIf
>>10
これなら検討の余地あるね
2020年度を2021年4月30日まで1ヶ月延長して2021年度は2022年3月31日にして1ヶ月短縮
2022年度から例年通り
もちろん学年の生まれ月の区切りは現状維持
これが今一番言われてる有力な暫定対応だと思うけどこれなら反対する人は少ないと思う
もちろん今年度も3月までに終わるのが一番望ましいけどね
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:05.25ID:EStL5hD1
これホントにやろうとしたら文科省の役人は死ぬな
各方面関係者との事前調整、改正法案作成、パブコメ、パブコメ を踏まえた法案リバイスなどなど…
考えただけで気が遠くなる
残業300時間待ったなし。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:05.92ID:EStL5hD1
これホントにやろうとしたら文科省の役人は死ぬな
各方面関係者との事前調整、改正法案作成、パブコメ、パブコメ を踏まえた法案リバイスなどなど…
考えただけで気が遠くなる
残業300時間待ったなし。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:18.15ID:NaQdQ+HF
受験は範囲を短縮、最終学年以外は延長せず次年度持ち越し可で行けるのでは?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:35:13.90
9月入学にしてください!と言ってマスコミにも取り上げられてた女子高生はきゃりーぱみゅぱみゅや小泉今日子みたいなただの広告塔という感じするわ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:20.13
7兆掛けて拙速にやるようなことなのか?
という人いたけど、ほんとその通りね
今でさえ、財政厳しくてコロナ不況でお金バラマキまでやってるのに
あとで増税されるの目に見えてるのになんで今お金かかることあえてやるんだろうね?
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:37:40.39ID:zGInRwIf
>>14
すでにこの通達を文科省は出してるんだけどね
一番現実的な方針だと思う
とっとと官邸も文科省もこの9月入学の検討打ち切りを表明して欲しいよ
来週にでも
内心無理と思いながらもいつまでも淡い期待を抱いてる高3たちもある意味かわいそうだよ…
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:43:44.77ID:EStL5hD1
厚生労働省「全ての責任は文部科学省にある。」

文部科学省「ひぇ〜〜。」
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:44:41.49ID:6pnH723e
>>20
2ヶ月の遅れだけならそれで取り返せるね
問題はまた休校が続いた場合どうするか
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:45:24.46ID:buZRWMOk
学校再開した地域は通常授業を行いつつ、学校行事も基本やるみたいだね。
修学旅行は厳しいかもしれないけど。
夏休み短縮と土曜日授業をやりつつ、学校行事も可能なものは行っていく。これで何とか3月までにカリキュラム終わらせて欲しい。

コロナ第二波で緊急事態宣言、また長期休校になればオンラインで最低限授業を進めて、次年度にカリキュラム持ち越し。
受験生は、入試時期をずらして、入学時期もずらして対応。
緊急事態宣言中に、入試を行うのはさすがに反対。入試クラスターおこると最悪。

入試クラスターだけは絶対に起こさないという考えを軸に、入試時期の変更はやるべきだわ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:48:06.02ID:buZRWMOk
>>14
受験は、範囲は短縮したらいいけど、入試時期はずらす必要があると思うわ。
入試クラスターだけは、絶対に避けないといけない。
緊急事態宣言中に入試実行は絶対できないけどね。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:49:23.94ID:6pnH723e
>>24
政府としても入試クラスターは避けたいと思うよ
文科省が例年通り強行するつもりでも国からストップがかかるだろう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:50:22.22ID:hL4ertw/
>>20
今の段階で土曜日授業表明してる自治体ある?
こちらの予定には一切なし夏休みが多少短縮されるかなくらい
3月から休校して3ヶ月の遅れがあるのに今年度中に終わらせる気無いのかと思う
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:52:40.42ID:3AyTGHvc
>>28
元々月2〜3回は土曜授業あった地域だが、1学期は土曜授業無しと連絡が来てる。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:53:22.20ID:zGInRwIf
>>28
体育、音楽、図工、家庭科などのコマ数削減とかもあるだろうから対応できそうとの判断では?
音楽は合唱とか出来ないし、体育も密着するような運動指導は難しいし、家庭科の調理実習も無理だろうし、主要科目を優先するという観点からもこれらの教科の時間割見直しはあると思う
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:55:00.53ID:buZRWMOk
>>27
うん、だから今からでも入試時期の変更を検討しないといけない。センター試験は例年通りという発表があったけど、あれは撤回しないとダメ。
センター試験でクラスター起こった時に文科省は責任もてるのかと?
入試クラスター起これば本当に最悪だよ。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:55:31.90ID:EStL5hD1
公明党の9月入学の議論で反対派ばかりだったていうニュースを見た時に、これは9月入学できないと思ったね。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:57:19.29ID:amxoDWGr
>>18
検討に入った段階で、6月下旬に方針決定をすると発表してしまったので、そこまでは色々案を出さざるを得ないんじゃないかな
結論が出ているのは明白だし、パフォーマンスでしかないんだけどね…
振り回されている学生が可哀想だよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:59:09.27ID:buZRWMOk
>>32
9月入学は絶対ないよ。このスレでももうその手の議論は必要ないと個人的に思ってる。
それよりも、入試時期をどうするのか?
入試クラスターを起こさない為に、今どうすべきか、反対派も賛成派も知恵を貸して欲しい。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 16:59:21.35ID:vboz5PUP
思うんだけど日本のスピード感考えるならここは入試クラスターを作らないことに力を注いだ方が良いと思うよ
1月にやるのでもやらないでも
それくらいしかどう考えてもキャパないと思うわ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:04:25.90ID:jSl5JGQA
>>32
報道特集?
あれで世間のジジババもこれはいかんとわかったんじゃないかね
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:05:27.15ID:sQkIFetK
>>31
センターは会場のなかに入ってしまえばしゃべらないし間隔あけて座るし前向いてるしたいしたことないけど移動がネックだわね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:07:25.60ID:EStL5hD1
トランプの、ワープアンドスピード作戦に期待するしかない。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:12:03.94ID:zGInRwIf
22日のNHKニュース9や昨日の報道特集で、9月入学はまずいと思った視聴者は多いと思う
もはや尾木ママや吉村知事のアピールはパフォーマンスでしかないよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:15:57.55ID:Zoi/0fCQ
入試が多い1月末から3月中旬は政府がテレワーク要請
大学の個別入試は可能な限り土日に実施
地方会場増やす
受験生毎にビニールシート
この期間に限り女性専用車両は受験生専用車両

これなら私でもテレワークで協力できる
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:21:50.86ID:cBm7DrWU
こんなのが通ったら今までの災害の時の子供達への差別だよね
なんで東京や大阪なら全国の日本の子供達の足を引っ張っていいわけ?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:24:26.10ID:hL4ertw/
>>29
>>30
2学期にまた再調整ってことかもしれませんね
焦る気持ちもありますが様子をみるしかないのがもどかしいです
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:30:19.42ID:TuLglKyp
前スレ
0922 名無しの心子知らず 2020/05/24 14:05:09
>>918
タレントさんが物理教えてるの?化学教えられるの?

頭悪いなホントに
1
ID:8BYJ4HY/

の人、私は前スレ918じゃないんだけど
そもそも、物理自体が前高校生の必修科目じゃないことは知らないの?
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 17:37:25.36ID:yyfXTohN
>>14
既に大学入試共通テストは予定通りの実施が決まっている
範囲の縮小のための改変もしない
数学は2Bまでしか出題されないけど理科社会は普通に最後の最後まできっちり出題されるし
理科の場合基礎だけを課すとなると範囲が狭すぎて共通テストの意味がなくなる
2科目で1科目扱いだし
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:01:19.86ID:TuLglKyp
>>45
進学校の子どもや親ならID:QPElChA+みたいな返しはない気がw
ID:8BYJ4HY/とID:QPElChA+が同一人物なのか別人なのか知らんけど
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:06:01.90ID:hPcyKa30
>>10
最初9月入学案聞いたときはそれだと思った
それでも問題は大きそうと思ったのに恒久的なと聞いてバカじゃないのと思ったわ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:10:47.04ID:IMf/O6p8
>>28
土曜授業は難しいと思う。
習い事だったり、スポーツやってる子は試合が入るから出席できない。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:13:32.16ID:EStL5hD1
学童保育の待機が41万人ってニュースやってたけど、もう9月入学破綻してんな。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:27.72ID:vboz5PUP
学童待機児童41万
保育園待機児童23万増
全然現実的でないんだけど子育て世代ぶっ壊す気?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:15:37.26ID:NI/rlZSM
>>14
同じことを既に文科省が通達してるんだよね
だから現場の先生方はそれで動いてる
因みに高校受験は範囲の縮小と選択問題を増やして不利が無いように、大学の推薦も通達出てて、過去の実績とか面接をオンラインでとか書いてある
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:04.08ID:zWy9Qv/v
東京は特に私立が多くて小受の子も多いから年中飛び級とか言い出したら反発凄そうだもんね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:22:37.63ID:ghm4+BLf
13ヶ月案は影響少ないと思われてるけど小学受験を考えると、年中4月生まれだけ飛び級で年長と混じって受験になる、これ立派な人権侵害だろ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:53.02ID:cBm7DrWU
年中の春生まれの小学校受験考えてる家庭の心中考えると言葉が無い
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:28:12.79ID:6pnH723e
>>28
土日はしっかり休ませた方がいいよ
休み無しで詰め込んでも身につくものは少ないよ
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:40:33.70ID:0Ayqyq41
>>49
コロナがない頃の年間予定みてみたけど、うちの学校は1.2ヶ月に一回くらいはなにかしら土曜に行事や授業あったよ
もし土曜授業があるのなら今回は特別なんだから、習い事よりを学校優先するんじゃない?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:50:46.71ID:zWy9Qv/v
子供の頃普通に土曜授業あった世代だから土曜登校とか無理と言われても無理って事はないだろうと思っちゃう
高校三年生(受験生)だけ土曜も授業して夏休み冬休み短縮でどうにかなるのでは?
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 18:52:57.03ID:/SotfVpq
これから妊娠するの憚られるな
もちろん妊婦状態での感染も怖いけどいつ産んだらいいかわからん
一旦9月入学なくなっても、真冬にコロナ流行ってグダグダになったらやっぱ今年度伸ばしますとか言われそう
9月入学決定しましたって言われた方が妊娠しやすいわ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:00:05.73ID:Bn9UH7ni
>>37
緊急事態宣言出ても入試やるの?
それはありえないわ。絶対にやっちゃダメ。
それで入試クラスター出ても自己責任?
入試時期はずらさないとダメ。
1〜3月は入試クラスター起こる可能性あがるし、緊急事態宣言出たから急に中止や延期なんて、5月以降に入試延期できるの?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:03:18.67ID:Bn9UH7ni
9月入学は未就学児の事を考えればやるべきではないけど、一方、受験生の為に入試クラスターに対する担保を政府は考えるべきだわ。
反対派の人、何か知恵ない?
未就学児を守るのと同時に受験生も入試クラスターから守ってほしい
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:05:37.66ID:sQkIFetK
>>60
入試時期は緊急事態宣言出さない可能性もある
若者がバタバタと重症化したらどうなるかわからないけど
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:06:21.05ID:EStL5hD1
法律改正30本以上、

必要予算7兆円・家計負担2.5兆円増、

0年生・留年・超氷河期世代の誕生、

世界から一年遅れのグローバル化、

学童保育待機児童41万人に急増、

学校の先生が2.8万人不足(質の低下)、

その上、今年は実施しない


やる意味全く無し!
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:08:16.30ID:Bn9UH7ni
>>62
入試の為に、緊急事態宣言を出さない?
そんなの本末転倒だわ。全く解決案になってない。
入試クラスターを避ける為に、みなさん何か良い案ないですか?
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:08:54.44ID:cqKiC9ya
安倍が、未就園児や小学生の子育て世代から理解が得られそうにないため断念します、って言ってるのが目に浮かぶ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:39.41ID:ezGeh+O5
高校三年生のうち 9月希望の人は自主留年してもらえば、人数は減る
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:12:27.67ID:Wm3AfTfq
>>61
こんなことを書くと荒れるかもしれないけど…申し訳ない

Twitterで高校生が、私達はどうしたら高校生と未就学児が犠牲にならずに済むかを考えてるのに、未就学児の親は文句ばっかりだと言ってるのをネットで見て、確かに私は文句ばっかりだったなと少し反省した
落とし所がわからない

9月入学反対ではあるけど、生まれ月は変えないまま今年度延長するとか…?
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:12:46.15ID:7u+X0HhD
>>55
小受考えてたら狙って産んでる人も多いだろうしね
計画が全部狂ってくる
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:14:23.27ID:EStL5hD1
賛成派の皆さん。
賛成派が少ないからって、反対派のフリしなくて良いぞ。

正直に、留年したければしたいと言えばよろしい。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:14:38.77ID:cbauBR56
>>64
じゃあまず自分で案を出したら?
というかここで案を出したところでどうなるんだっていう
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:14:55.26ID:Wm3AfTfq
でも延長しても、入試クラスター解決にはならないね
難しい…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:16:55.64ID:EStL5hD1
【教育団体が9月入学反対へ!】

日本教育学会
全国連合小学校長会
国公私立大学3団体
全日本私立幼稚園連合会
日本PTA全国協議会
全日本教職員連盟
独立行政法人大学入試センター
全国教育管理職員団体協議会
全国高等学校長協会
日本保育協会
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:18:05.88ID:hPcyKa30
>>64
基本は今のまま、緊急事態宣言が出そうなら情勢なら3月か4月入試にずらして小1中1高1大1だけ5月か6月入学できるように特例でできるように今から準備とか?
入試のない小1中1高1は4月から
全学年一斉に恒久的に半年ずらす準備よりは負担や影響は少ないんじゃないかと思う
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:19:17.57ID:jALpGuzN
>>67
見た見た
大学のみ9月入学か選択留年制
と言っても彼らは文句言うから言わん
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:19:24.77ID:nXbD59aU
2月、3月入試はリスクが高い。
入試時期だけ5月、6月位に出来んか?
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:19:47.35ID:EStL5hD1
厚生労働省「全ての責任は文部科学省にある。」

文部科学省「ひぇ〜〜。」
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:20:53.04ID:XL8aaZcP
>>62
そう思う
次の流行ピーク時はインフルエンザと同じ対応でと考てるとの話もあった
クラスター追跡しないかもね
この辺はソース無しなので聞き流して貰って構わないけど

緊急事態宣言中でも通勤して仕事してる人は沢山居たし、現状はそのままの日程で妥当じゃないかな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:22:32.49ID:EStL5hD1
自民党(60名以上の議員が反対表明)
公明党(会議で反対意見続出!)
立憲民主党反対
共産党反対
社民党反対
れいわ反対
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:23:06.60ID:yY74BcGA
>>67
落とし所としては、高3希望者のみの留年って結論が出てると思うの
高3だって全員が8月卒業したいわけではないでしょ?
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:26:14.38ID:vboz5PUP
もうこんな9月入学なんか議論しないで入試で密にならない方法を有識者で考えてほしい
そして必要なら設備つくる
アクリルで衝立作るでもいいし
東日本大震災のときに被災者の体育館のプライベートスペースの確保にどこかの建築学科の研究室が簡易的で安価なシステム提案してたけどこんなんどっか作れないかね?
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:32:49.27ID:buZRWMOk
大学入試だけでなく、高校入試もあるよ。
高校入試、例年通り2月3月やるつもり?
入試クラスター起こってたとしてもみてみぬふりして切り抜けるの?
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:37:19.54ID:Kb8rMH4E
この1月〜3月にだって入試はあったんだから入試クラスター入試クラスター恐れていても仕方がない
入り口でサーモグラフィー、マスク無し入室禁止、机の間隔を空けるなどやるしかないのでは
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:42:03.43ID:FDFFnm0l
大学や高校も馬鹿じゃないんだから、キチンと対策は取るだろ。

全世界の天才科学者がコロナを打倒する方法を研究してるやろ。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:44:15.08ID:cqKiC9ya
>>67
未就園児の親が文句ばっかりだなんてよく言うわ
そもそもあんたたちが文句言い出したのに
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:44:37.35ID:raTyBO92
>>85

春〜夏なら入試クラスター起きないわけじゃないもんね…
2〜3月にコロナ流行り易くて春〜夏なら流行りにくいっていう科学的な根拠みたいなやつが出てるのかな?
それなら今年度数ヶ月延長して入試も後ろ倒しがアリかなぁと思ったけど、なんの根拠もないなら2〜3月の入試がやばいやばいって騒ぐのはなんかよくわかんないかな。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:45:28.42ID:5115aZs6
>>67
一方的に園児親を巻き込んどいて、それが嫌なら文句言わず回避方法考えろって事かな
高3行事がなくなったのはコロナのせいなのに、園児親が反対するせいみたいなクレーマー扱いはひどいわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:54:30.87ID:hL4ertw/
>>85
1月のセンター時点でそんなに感染者いた?
国内に広まった後とは違うでしょう
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:54:56.27ID:/SotfVpq
高校3年だけって案何回も言ってるけど、
小学校、中学校、高校入試はどうでもええのか?

例えば、どっかの中学でクラスターでて、体調悪くなくても入試会場に入れられないとか、起こりえそうだけど
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 19:58:01.77ID:6pnH723e
クラスターが起きたら、受験生だけじゃなくて
家族にも移るし兄弟を通して他の学年にも広がる可能性あるよ
防ぐ方法は考えておかないとね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:03:01.22ID:711HcBBd
>>89
ほんとそれ
行事だのが潰れたのはみんな同じなのに
一方的に巻き込んで、それが嫌なら落とし所を考えてください、ワガママばかり言わないでください私たちは被害者なんですから反対しないでくださいそちらが我慢してください
どこのヤクザだ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:07:33.87ID:hPcyKa30
>>83
問題ないならそのまま、今からいざという時に今年だけ3月4月にずらして入学式も今年だけ5月6月にずらせる準備をすすめるのは駄目なの?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:34.49ID:DeSu8Kq6
幼児教育なんて知らねーよ遊んでるだけだろ、年長の時の記憶なんて無いから別に飛び級になっても良いだろって意見があってびっくりするわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:11:44.06ID:hPcyKa30
>>91
全部いざという時に今年だけ後ろに入試と入学式だけずらせられるように今から準備というのは?
それに今年も個別で救済措置あった気が
それを全学校でできるようにすればいいんじゃないの
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:18:15.66ID:Zoi/0fCQ
自分は>>40で入試対策の案出してるよ
張り付いてるくせにスルー

物理物理うるさい奴がいたから確認したら、物理1、2を再編成しただけでほぼ同じじゃん
物理1、2と化学1、2を2年生までに履修してないなんて私学進学校では考えられなかったけど、2020年の情勢だと違うの?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:23:08.06ID:buZRWMOk
>>85
暑くなる5月〜6月に入試をずらす方が、クラスターに対するリスクは減ると思うわ。現状、感染者がおさまってるのも気温が関係してるでしょ。ウィルスは熱さに弱いというけど、コロナは紫外線に弱いという海外の研究結果もある。
もちろん、0にはならないよ。

リスク軽減の為、今年度のセンター試験、公立公立入試は来年5月〜6月に延期する。
政府、文科省はこれを早急に検討、決断すべき。
9月入学なんかの検討よりも、こっちの検討、議論の方が大事。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:24:32.53ID:buZRWMOk
>>100
訂正。公立入試→公立高校入試
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:26:14.05ID:4AIlPMf2
>>14
範囲短縮も大学受験は厳しいけどね。学校によってカリキュラム違うし、共通テストはまだしも各大学は範囲短縮なんて守らないと思う。
きっちり全範囲勉強するしかないよね。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:29:26.31ID:Kb8rMH4E
>>100
入試クラスターだけは防がなければ!っていうのがよく分からない。入試だけ時期ずらすクラスター対策してもしょうがないと思う
入試はむしろ黙ってるからリスク低そう。1月〜3月に入試・春休みが無くて普通に授業やってるほうがクラスター発生しそう
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:30:30.11ID:sRrTyOjz
4月入学(桜付き)

ピカピカの一年生

9月入学(猛暑とセミ付き)

ベトベトの0年生
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:30:47.25ID:O4ZcP+9f
>>37
稼働率下がりまくりの(半年経っても従前のレベルに回復はないであろう)観光バスを自治体か国が借り上げて、1台10〜15人ぐらいしか乗せず会場へ輸送とかどう?
……あんまり現実的じゃないか。

例年は試験会場として使用してない学校も使って、移動距離を削減、交通経路を分散とかは?
……たいした改善策にはならないか。
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 20:31:38.21ID:66cAUNM9
>>102
そもそも大学受験で学校で習っていないからできませんというのは違うのではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況