X



トップページ育児
1002コメント441KB

買って良かった・失敗したおもちゃ58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 04:01:14.85ID:OFeNyhNo
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず 
おもちゃについて語り合いましょう。 

知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。 

乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。 

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。 



■まとめサイト
「おもちゃを語ろう」 

http://toytoy2ch.blog12 .fc2.com/
■過去スレ倉庫 

http://www.geocities...toytoy2ch/index.html
■関連スレ 

【コンビカー】子供の乗り物スレ【自転車】 

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/l50
【げんきベビブ】幼児雑誌 4【めばえおともだち】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522437959/l50
■前スレ 

買って良かった・失敗したおもちゃ57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586416456/l50
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 05:20:04.85ID:9BAJcbEa
>>771
最初は角があって固いんじゃないかな?
使っていくうちに自然と削れてはめやすくなると思う
あと、季節柄木製レールは湿気を吸っているのかも
うちもBRIOだけどレール固いってことはないな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 09:14:36.68ID:jR7V5yHE
>>780
スージーはじめて知ったけど見た目も値段も可愛いね
教えてくれてありがとう
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 21:06:11.72ID:dbbtZgqZ
今月3歳の誕生日にストライダー14xをプレゼントしようと考えているのですが、14x持っている方感想を教えてほしいです。子が大きくなるのを考えて14xにするか、スポーツタイプでもいいのかなぁ?と迷っています。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 09:07:45.97ID:dw8UM5Qq
ここでいろいろオススメ見て買ってきたけどそこそこハマるもののいまいち食いつきが良くなかったけど、3歳の誕生日にくみくみスロープ買ってから一カ月毎日遊んでる
似たようなおもちゃだとデュプロの互換のコースターは親が作らないとダメだったけどくみくみは自分で考えてコース作って楽しそうで本当買って良かった
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:36:26.02ID:DoZbC1E3
>>787
くみくみスロープいいなあ
姉の家にあって子どももめっちゃ興味津々だったけどまだ1歳だから誤飲が怖くて買えない
いまはとりあえずコロコロコースターで満足してるみたい
早くくみくみスロープ欲しい
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:49:13.93ID:RVH3G89v
3歳になると自分で組み立てられるのかな?
うちは2歳ちょうどでコロコロコースターあげた
親の私が組み立てるのが楽しくなっちゃってるんだけど、子供に秒で壊される
一応ボールも転がしてくれるんだけどね
積み上げたものを破壊するブームも来てるっぽい
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:55:24.70ID:t8TFMX0Y
うちも3歳女児の誕生日にくみくみスロープあげたけど、4歳近い今もほとんど自分では組み立てない
組み立てても、大きいキリンさんと小さいキリンさんを作ってごっこ遊びが始まる
ビー玉ビースケの大冒険が好きだからハマるかと思ったんだけど、どうやらあれのストーリーや世界観が好きだっただけらしい
私が組み立て玉を転がしても3分くらいで飽きちゃう
下の男児のほうが将来的にハマりそうな予感がしてる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 11:27:43.92ID:L+cS/UBe
>>790
同じ
いつかは自分で組み立てるだろうけど1年間私が組み立てるだけだわ
男児で自分で何個かくっつけて武器作って遊んでて楽しそうだけど
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 11:49:22.37ID:osQiA0JX
くみくみスロープ、上の子は3歳にあげて今6歳だけど、最初は親が組み立ててそれなりに遊んでたけど、一向に自分で組み立てようとしなかった
その代わりレゴ(デュプロ)にはすごくハマってる
レゴみたいにカチっと楽に組み立てられないのが気に入らないらしい
下の4歳は自分で組み立てようとしたけど、力任せにやろうとしてジャンプ台のパーツを折った
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 11:52:19.94ID:ItqfVpXq
うちはくみくみスロープもあるけどクアドリラの方が好きみたい
倒れやすいからドキドキしながらやってる
親も緊張するw
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 12:45:05.94ID:sdjc+R/k
そろそろボックス系のおもちゃを買おうと思ってるんだけど、やりたい放題ビッグ版?ていうのとワンワンのわくわくボックスで迷ってる
見た目は断然ワンワンの方が好みなんだけど食い付きそうなのはやりたい放題
やっぱりティッシュとかリモコンとかがついてる方が子どもは好きかな?
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 13:05:12.71ID:CJkf8iJX
マリオのレゴいいなぁと思ってたら即売り切れてるわ
特に男親とか欲しくなるよなぁ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 13:20:30.51ID:/x9B6Aoi
>>794
やりたい放題もってる
ティッシュ散らかすのは大好きだけどやりたい放題のエセティッシュはお気に召さないらしく触ってるのを見たことない
リモコンは電話の真似したりしょっちゅう触ってるけど不要なリモコンの電池縫いとけば十分な気もする

やりたい放題に不満もないけど気になってるのがティッシュとリモコンならやりたい放題じゃなくてもいい気がする
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 13:43:43.33ID:BGgrBLeg
3歳半女児がぬいぐるみのキティちゃんに「お着替えしましょ〜」と言って服を一生懸命脱がそうとしてる
そろそろ着せ替え人形を与えようかと思うけどメルちゃんのようなお世話人形がいいのか、ややお姉さん向けなリカちゃんの方がいいのか迷ってます
どっちでもそれなりに喜ぶだろうけど
手先は器用でリカちゃんの服の脱着は出来そうだけど、情緒的にはやや幼いというか、周りの子がハマってるアナだのソフィアだのには興味無く、まだいなばぁとかアンパンマンで喜んでる
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 13:45:39.56ID:03yTZnz5
マリオのスターターセット、発売当初は店頭でみかけたけど、最近になってスターターセットのみ全然みなくなった。
あと、発売直後にはなかった「マリオ欲しいならスターターセット買え(要約)」のポップを色んな店舗で見かける。
マリオ入ってないものを間違えて買った人多そうだ。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 14:07:12.73ID:v5+F0GUF
>>795
スターターセットとパックンフラワーと砦と着せ替え3体買ったよ
兄弟二人で遊んでるけど、マリオ1体しかないから別売りして欲しい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 14:12:36.59ID:asTg7Uxg
さっきレゴショップでマリオのスターター買ったばかりだけど品薄なのね
みなとみらいだと今1000円引きクーポン配布してるからお得に買えるよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 16:05:53.94ID:OmWWG5Cs
>>798
ネネちゃん持ってるけど、昔は着せ替えの時に指に服が引っかかってキーッとなってた
手先が器用なら大丈夫だど思う
うちの子、その頃はこどもちゃれんじのはなちゃんが大好きだった
着せ替えもしやすいけど、専用の服を買いにくいのが欠点かな
うさももも気になったが買わないまま現在に至る
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 16:19:09.81ID:jvv5Cvl1
3歳後半女児だけど、はなちゃん可愛がってる
フリマサイトで手作りの服を買ったけどとても可愛い
クローゼットはメルちゃんのを買い足したけどサイズピッタリだった
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 16:52:53.90ID:vvgrPjC4
うちもめるちゃんよりもぽぽちゃんよりもリカちゃんよりもはなちゃんだった
はなちゃんにメルちゃんの小物や服がつかえる
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 16:56:25.28ID:LwXtT6nf
デュプロではない小さなレゴをそろそろ買おうかと思っている
説明書を見てという意味ではなく、自分で想像したものを自分で作れるようになるのは何歳頃かな?
デュプロは簡単に外せるから1年以上毎日何かを作っては壊しているけど小さいやつは大人でも外しにくいよね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 17:06:10.68ID:03yTZnz5
>>805
うちは5歳頃に普通のレゴを使い出したけど、すぐにオリジナルの何かを作ってたよ。
レゴのセットの中に、ブロックを取りにくい時に使う「ブロックはずし」がついてたから、外れにくい時はそれ使ってる。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 17:49:01.16ID:hVbshdX1
うちも3歳ぐらいから普通のレゴ使ってるけど、簡単な家やら車やらはすぐに作ってたよ
9歳になった今はブーストのモーター使って何かの装置作ってる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 17:52:25.47ID:0wQuuBC3
アンパンマンのことばずかんっていつ頃からちゃんと遊べるんだろう?
1歳の誕生日にあげていま1歳4ヶ月だけどペンをちゃんと持てないからシートに叩きつけるか舐めるか投げるかって感じで本来の遊び方ができない
私がペンでタッチしてやって見せると怒って取り上げる
未だに発語ないから活用して言葉を促したいのになぁ
対象年齢じゃないしまだ全然早いのはわかってたはずなのに残念でショックな気持ちが大きい
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 18:16:32.63ID:BGgrBLeg
>>798ですがはなちゃん良さそうですね
月齢的にもうはなちゃんは入会しても貰えないようなので、メルカリで探したら未使用品も結構あったしお着替えもハンドメイド出品がたくさんあったので買ってみます!
ありがとう
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:26.41ID:k+zSF8qi
>>796
ありがとう!
やっぱり本物じゃないと嫌だとかあるんだね
リモコンも確かに電池抜いちゃえばいいのか
とりあえず今日見に行ったらやりたい放題がなかったからそのままワンワンの買ってきた
遊んでくれるといいな
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 18:52:44.34ID:V4nTIlZQ
>>808
うちはものしりずかん(ことばずかんと似てるけどボードブックになってて丈夫なやつ)の方を1歳誕生日に買ったんだけど、最初ちょっとペン持たせた時点で「こりゃ無理だw」ってなってペンは隠した
それから普通に図鑑として使って、2歳前後でまたペン触らせてみたらすぐ使いこなした
なので1歳後半くらいから段々使えるようになるんじゃないかな?

言葉出はじめって親との日常会話から覚えることが多いから、今の段階では図鑑はそこまで発語に影響ないかもよ
マンマとかママとかワンワンとか幼児語を一通り覚えて、本からも色々吸収しはじめる頃にちょうどタッチペンをうまく扱えるようになってちょうど良さそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 19:01:51.91ID:vrHWy2Uk
>>808
うちはアンパンマンじゃなくてはじめての図鑑だけど、1歳の誕生日に買ったけど最初はやっぱりペンを使いこなせなかったよ
ずっと子が私の手を持って指差しさせて私が読み上げてたww
1歳5ヶ月終わりくらいからペンをちゃんと持てるようになって一人で遊べるようになったよ
もうちょっとじゃないかな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 20:15:39.14ID:3inWJmTK
>>808
うちは1歳10ヶ月の時に買ったけど、当日から上手く遊べてたからやはり1歳後半くらいからじゃないかな
その頃から言葉は結構出ていて、2歳過ぎの爆発期には教えてもない「トング」とか「マンゴー」とか覚えてて図鑑スゲーって思った
けど今現在あまり発語なくて、かつまだ1歳4ヶ月なら過度な期待はし過ぎない方が気が楽だと思う
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 20:35:31.50ID:fMyFtsj2
>>808
2歳4か月のときにあげました。ことばずかんのおかげか、よく話すようになりました。もうすぐ3歳ですがまだ使ってます。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/14(金) 23:05:29.15ID:CJkf8iJX
>>808
一歳半くらいであげて一年、徐々に上手に使えるようになったよ
おかげでいろんな言葉覚えた。アンパンマンキャラの名前を主に。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 06:33:01.27ID:nniM85jk
>>770
タッチペン付きのえいご絵本、色々試してみたことあるけどどれも似たり寄ったりな印象だったよ
収録単語、収録数、タッチペンの感じをみても正直どれでもよさそう
どれもピンと来なかったのと本とタッチペンが別管理になるのが気になってうちは試すだけだったけど、気になるものがあるなら全然それでいいと思う
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 06:38:58.51ID:m+sMHRdR
アンパンマンことばずかん、振り返ってみると息子には不必要だったかも
人気あるし発語がなかったから2歳2ヵ月頃買ったけど、その頃には恐竜やスーパー戦隊にハマり始めてアンパンマンにもタッチペンにもさほど興味なしという感じ
促せば触るしクイズで遊んだりするけど自ら頻繁に遊ぶことはなかったな
発語がない以外は聞き分けも良くて意思疎通はでき、どちらかと言えば早熟タイプだったから1歳代で買った方が活用できたかも
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 08:56:35.03ID:WRqZ/C6U
>>808
はやかっただけで、ことばずかんこの先使えると思うよ

一歳代で発語のためなら、自分は指差しもかねて紙の本のことばずかんでやってたけど
おもちゃならアンパンマンのカラーキッズタブレットの方がよかったかもね
18ヶ月からだし
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 11:05:44.09ID:5fbuHUGr
アンパンマンことばずかん1歳8ヶ月のときクリスマスにあげた
言葉遅めだったから最初はタッチして音出るのを楽しむ感じで、大好きな乗り物のページ以外そんなに食いつきよくなかったけど、
2歳過ぎて言葉が一気に増えてからはどのページもヘビロテよ
最近は英語が楽しいみたい
うちはプーメリーと並んで買って良かったおもちゃだな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 11:35:43.18ID:1A48SR+n
アンパンマンのことばずかん、うちは2歳の誕生日にあげたけどもうすぐ4歳になる今までほぼ使わないまま
時期がどうこうではなくそもそもあんまり興味がなかったっぽい
アンパンマン自体は好きだけどサブキャラへの食いつきはいまいち
下の子が使ってくれるといいなぁ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 12:51:16.85ID:RNb61UaJ
庭に置くような大型遊具の話ってここでいいのかな?
義父母が義妹家の子(3人目の孫)が生まれるのを期に家の横の畑を潰して子供達が遊べる庭にしたいって張り切ってて
置きたい遊具を教えてって言われたんだけどトイザらスとか見に行っても室内用しか置いてないしよくわからず
何かオススメの大型遊具があれば教えてください
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 13:23:57.58ID:DKYa1fTe
>>821
子供の頃庭にブランコと滑り台があって楽しかった
滑り台はプール出したときに組み合わせて遊べる
あと椅子つきの小屋があればままごともはかどるし楽しそう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 13:42:18.31ID:IYtuyb5N
>>821
砂場とかどうかな
専用の枠が売ってて、我が家の庭には大きいんだけどスペースがあったら設置したかった
猫が寄ってこないように使わない時はネットかけたりしないといけないけど、畑仕事に比べたら手間かからないと思う

子供のころ実家にブロックで囲っただけの小さい砂場があったんだけど、サラサラの砂を触るだけでも気持ち良くてよく遊んでた
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 13:51:08.77ID:1A48SR+n
>>821
自分も子供の頃庭にブランコあって楽しかったな〜
トイザらスはほぼ室内用しかないね
ガーデン用品や外構も扱ってるような大きなホームセンターになら外用遊具もあるかも
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 14:09:14.18ID:XFsxOT9b
屋外用遊具 家庭用 でググるといくつかでてくるね
ブランコとか欲しくなるけど、これってしっかり固定しないと台風や大風の時に危ないよなぁ
専門業者に頼んだら設置までやってくれるのかしら?
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 16:53:41.92ID:hlEAYFGp
コストコのやつ欲しかったけどマンションの専用庭だからさすがに目立ちすぎるかと思って諦めたw
ブランコと滑り台置いてるけどジャングルジムも欲しいなーと思ってる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 17:26:36.32ID:V/11Ezpg
>>821
どのくらいのスペースあるんだろう
ブランコ、滑り台などの遊具も素敵だけどベンチとか少し休める東屋?みたいなのもあると、遊んでて外でそのままご飯ってなった時に良さそう
ホームセンターのガーデニングコーナーで売ってるみたいなやつ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 18:23:40.42ID:RNb61UaJ
>>821です
広さは40坪くらいらしい
義母がコストコユーザーだからコストコのは義母が先に検討してたらしいんだけど、あれは自分で組まなきゃいけないから無理だわーと断念してた
遊具ばかり考えてたけど東屋とベンチいいね!
ホームセンターは完全に盲点だったから他の遊具も含めて探しに行ってみます
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 20:16:00.09ID:W0IcBMGq
広い庭素敵だね、できるの楽しみだね

うちはマンションだからそういう優雅は無理なんだけど、もうすぐ1歳の男児に身体を動かせるようなおもちゃをあげたいんですが、オススメあるでしょうか?
ジムや手押し車的なものは実家に置くことにするのでそれ以外で
Wobbelっていうバランズボードが気になってるんだけど、結構お高いよね
類似品も色々あるけどどうなのかな?
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 20:57:32.14ID:thm/9JUO
うちは孫4人で夏休みはみんなでおばあちゃんちに行くんだけど、直径2メートルのプールが大活躍してるから
遊具もいいけどそれ置けるくらいのスペースは残してあると花火もできるしバーベキューもできるし水鉄砲でも遊べるし夏は空き地が重宝するよ
畑は畑で玉ねぎ植えておおきなかぶの真似しながら抜いてそれでカレー作ったりあると楽しいというかなかなかない体験させてあげられるんだけどね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 21:31:16.78ID:WRqZ/C6U
>>821
大型遊具は管理が大変じゃない?置きっぱなしは劣化が心配

個人的には、平地に土を盛ってちょっとした山をつくっておくと、のぼったりおりたり走るだけでも年齢離れていてもみんな遊びもできるしおすすめ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:37.62ID:w99BrRls
横だけど確かに劣化と変わりが心配だね
意外と飽きそうな気もする
山と砂場楽しそう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 21:47:44.21ID:mc/k3Xu2
わたしも大型遊具はメンテナンスが大変そうだなあと思う、怪我しても怖い
うちは義実家のところに大きめの空き地があるんだけど小学生の甥がボールあてをするためのブロック塀と家庭菜園エリアとベンチがあってあとはフリースペース
桜が植えてあるから春はみんなで外でご飯食べたり夏は花火とかプールしたり冬はたまーに雪が積もると雪だるま作ったり、遊具がなくても結構たのしいよ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/15(土) 22:55:36.84ID:D13JrAsv
そういや、ファミサポで預けたお宅の庭がそこそこ広くて、塀に沿って木を植え大小の庭石と外水道の蛇口かあり、あとは平坦な広い芝生だけのお庭だったけど、
子は庭石に登ってジャンプしたり、シャワーホースで霧状の水かけてもらって涼んだり、新聞紙丸めてガムテでグルグル巻いた大小とりどりのボールを何個も作って滅茶苦茶に蹴って楽しんでたな
うちでも室内でビーチボールサッカー(何かに当たっても被害少ないから)はしょっちゅうやってたけど、広くて平地で四方に塀があるからどこにでも思いっきり蹴れるのがすごく楽しいみたい
何もない方が遊びの幅は広がるかもね

ただ、ファミサポさんも言っていたしうちも庭あるから同じ事思ったけど、広い庭で何もないとそれはそれで雑草生えまくりで管理がすごく大変なの…
畑やってた位なら体力あるだろうし大丈夫なのかな?
個人的に一番楽なのはコンクリで地面固めちゃって遊具置く事だな…
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 01:13:43.94ID:VOcTFHcM
何年か前のビフォーアフターで庭に小高い丘を作って芝だっか苔?だったかをひいてた回があったなぁ
段ボールで滑り台にしても駆け上がっても面白そうだった
万が一子供連れて実家に戻るようなことがあればアレ作ろうと思ったw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 02:06:00.53ID:IPnZS9mm
祖母の家に小さいけど芝生の丘があって、それはそれは子供心に楽しかったわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 05:08:36.57ID:k9a1eArB
大型遊具のくくりに入るか分からないが、サッカーゴールとかバスケゴール置いている家はたまに見るな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 09:43:22.15ID:efGVRouW
広さの確保とDIYさえできればはらっぱギャングの遊具をカスタマイズするのが憧れだなぁ
ターザンロープやネットブランコ設置したい
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 13:51:03.01ID:ruDyarAB
ブランコは古い家ならはりなり蔵やガレージの入り口なりに二本チェーン垂らしてそこにカラビナでブランコ取り付けられるようにしておけば
場所取らない簡易ブランコいくらでも作れるからわざわざ大型遊具置くのもったいないよ
数千円で作れるし
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 15:37:00.58ID:pjMznDal
うちも昔庭にブランコと滑り台があったけどすごく楽しかったよ
ホームセンターで買ったって言ってたけど、今だったら庭用遊具で検索するとネットショップでアスレチックや屋根付きがたくさん売ってて楽しそうだね
個人的にはボルタリングで登って滑り台で降りるアスレチックが欲しい
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 20:48:15.14ID:xA3mDWV5
私は子供の頃めちゃくちゃハンモックに憧れたけど、だからなのか子供産まれる時にハンモック買ったなー
よく考えてみたら服や育児用品より先にハンモックだったw
梁がむき出しの家で室内に吊るしっぱなしだけど、子供はビビリで3歳半になっても1人では乗ろうとしない(ハンモックの一番垂れた所から床面まで10センチしかないのに)、そういやブランコも苦手で乗りたがらないw
義妹の子たちが来るとキャーキャー言われて大人気
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 16:25:47.89ID:FJv/1Ev5
シルバニアや小さなフィギュアでちまちまと人形遊びをするのが大好きだった現在6歳の娘
さいきんシルバニアの家やフィギュアが埃かぶっています
お世話人形やリカちゃんには興味がなく、シルバニア一筋だった子は今後どう言ったおもちゃに発展していくといいのでしょうか?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 16:47:36.39ID:tFwpbMFc
子どもの頃遊んだビーズを100均で探しましたが見つかりません
穴が大きくて無印良品の歯ブラシ立てみたいなフォルムのものです

上で見たストローと書類の綴じ紐で遊ばせてみたら喜んだので難易度の低いビーズを探しています
男児なのでできるだけ安く済ませたいのですが500円以内くらいで売ってそうな場所を知っていたら教えてください
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 18:25:08.32ID:tFwpbMFc
>>846
それです!ジャンボビーズと言うのですね
穴が小さいものやアイロンビーズしか出てこなかったので助かりました
ネットで探してみます、ありがとうございました
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 19:00:10.52ID:nhIcjsUE
セリアのおもちゃコーナーに置いてたよ
あと手芸屋に大人向けのが小さいバケツサイズであったよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 19:17:11.16ID:tFwpbMFc
>>850
最寄りの小さなセリアにはなかったのですが、大きい店舗に行けたら探してみます
ありがとうございます
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 12:14:05.26ID:+OGN0qKO
タッチペン付きのことば図鑑でアンパンマンより詳しく掲載されているものはありますか?
1歳からアンパンマンことばずかんを使用している2歳男児です
モノの名前を結構覚えてきたのでもう少し詳しいもの、できれば写真のものを与えたいです
一人でも遊べるようにタッチペン付きが良いかなと思っています
タッチペン付きのものでアンパンマンの後に与えても意味がありそうなものありますか?普通の図鑑のほうが色々選べて良いでしょうか?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 13:16:02.03ID:1iDLVUvk
もう少し詳しく、写真付き、タッチペン、アンパンマンことばずかんのあと

おしゃべり物知り図鑑は?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 13:46:07.91ID:ncI30IBM
>>852
うちはアンパンマンの後はじめてずかん650を買って、その後ことば絵じてんを買ったけど、はじめから900売ってたら900を買った
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 15:21:47.01ID:+OGN0qKO
おしゃべりものしり図鑑はアンパンマン好きな息子には良さそうです
はじめてのずかん900も写真なので人気なようですね
はじめてずかん1000というものが6月に小学館から出たようなのですがこちらは比較してどうでしょうか?
まだ発売されて間もないようですが購入した方いますか?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 19:28:02.73ID:Qkiua2Vt
図鑑つながりで3歳になる息子のプレゼントに恐竜や動物の名前を読み上げてくれるものをご存知の方、いませんか?
はじめneoパッドを検討していたものの、肝心の名前を読み上げてくれないらしく、レビューもあまりよくないので、あの値段出すのが躊躇われ…
アンパンマンのものしり図鑑やはじめて900、1000はもう知っているものしか載っていなさそうです
図鑑neoで恐竜や動物の名前を1日中聞かれるのがしんどく、複雑な名前を読み上げられるタッチペン系はないものかと探している次第です
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 21:27:45.08ID:4lvXzL1Q
>>844
6歳だとお友達の間で流行ってるもの欲しがることが多いからリクエストくるまで様子見でいいかも
このくらいの年代からどんどんおもちゃらしいおもちゃで遊ばなくなってくるし・・・

ちなみにうちもシルバニア好きな子だったけど、落ち着いた頃欲しがったのはまわりで流行ってるSwitchだったよ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 21:48:03.62ID:L2zubiPX
>>856
質問とちょっとずれるけど、お風呂で使えるあいうえお表でひらがなの読みを教えつつ、MOVEの「はじめてのずかんきょうりゅう」はどうだろう
カタカナにもひらがなでルビがふってあるから、ひらがなさえ読めれば自分で読めるよ
DVDもきょうりゅう好きの2,3歳ならかなりハマるだろうし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:15:43.09ID:F+p0JBxe
neoパッドはほんと買って失敗だったわ
ただのミニゲームやるだけの機械
ゲームとしても図鑑としても中途半端
キャラも可愛くないし声かけが個人的にすっごいイライラする
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:17:25.19ID:egzTsly2
ネオパッド買おうと思ってたけど一旦やめるわ…
Amazonとかのレビュー見てると良さげかなぁと思ってたけど
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:26:36.09ID:WhbCdUu8
Amazonよりも楽天のレビューの低評価見るようにしてる
Amazonって星1とか存在しててもレビュー見れないことない?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:29:28.38ID:+3FhBLaH
MOVEはじめてのずかんきょうりゅう+こどもチャレンジのひらがなパソコンをメルカリでゲット、とか
ずかんに出てくるきょうりゅうの名前をひらがなパソコンで押して読み上げさせる作戦
ひらがなパソコンじゃなくても、押したひらがなの音が出る似たようなおもちゃが市販でありそう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:32:12.42ID:gwIvSoI8
>>856
図鑑neoのDVDはもちろん見ているよね?
息子は車内であれ見せておくとかなり集中してる

ベーシックな恐竜以外となると読み上げ機能は難しそうだね
使ったことないのでわからないんだけどappストアで恐竜図鑑で検索したらいくつかヒットした
スマホで使ってみて良さそうだったらタブレット買ってダウンロードするのも良いかも
もう調べて残念な感じだったのならごめん
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 22:39:16.49ID:AVJwxXGI
>>863
Amazon、商品によってはサクラだらけの説明文カタコトの中国製品が検索上位を占めてて使い物にならない
見づらい見づらいと叩かれてた楽天の方がまだマシになってきたわ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 23:07:52.02ID:Qkiua2Vt
皆様ありがとうございます
neoのDVDはもちろん観ておりますが、本人的にはもっとマニアックな恐竜が知りたいみたいで…
ひらがなはまだ完全には読めず、ひらがな読み上げタブレットは学研のを持っていてそれでしりとりゲームなどで練習してる段階です
なのでmoveを与えても親が見ていないと難しそう…元々の狙いが親がいなくてもマニアックな恐竜の名前や説明を読み上げるというところなので
スマホやタブレットで恐竜図鑑をダウンロードするのが一番目的に合っていそうです
そしてneoパッドの購入取り止めは確定しましたw
ありがとうございました
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 23:17:03.65ID:gwIvSoI8
>>867
あとそれだけ好きなら何度か読んであげるうちに覚えないかな?
確かに面倒だったけど結構覚えて自分で勝手にクイズみたいにして読んでいたり、YouTubeで恐竜関係の動画見てたまにマニアックなの出ると喜んでるよ
これも探してないのでわからないけどクイズ動画みたいなのないかな?あると良いね
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 23:24:18.08ID:+3mtP5s/
新しく何かを買うより、ひらがなの練習を頑張ったほうが早そう
そういう子って興味があるものはすぐ覚えられたりするよね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 23:38:17.72ID:Qkiua2Vt
今かなり付きっ切りで読み上げている状態で…恐らく100ぐらいは覚えているのですが、例えばパキケファロサウルスのページのこれも仲間だよね?これはなんて恐竜?これは?みたいな感じでかなりしんどく…
後出しで申し訳ありませんが、YouTubeも国内から海外まで見尽くしている状態です
よく話すのですが文字の方にはそこまで興味ないみたいで…ですが恐竜のほうから文字に引っ張っていくのはいいかもしれません!
学研のタブレットは単語録音して読み上げる機能があるので、それが使える気がしてきました
色々とアイディアありがとうございました
誕生日プレゼントはまた別に考えたいと思います
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 05:37:05.45ID:/B119EXX
>>871
閉めたところごめん
その様子だと持ってそうだけど恐竜のフィギュア系は持ってる?
定番だけどアニアの恐竜をほぼ持ってて、よく並べたり戦ったりして一人で遊んでる
アニアが増えるにつれて図鑑読んで攻撃は減ったよ
あとプライムでジュラシックパークも見てる
どちらもやってそうだけど一応
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 07:16:34.65ID:N07vHADq
「きょうりゅうだいしゅうごうあいうえお」おすすめ
出てくる恐竜は多分一般的なものばっかりで恐竜の本としては物足りないだろうけどひらがな覚える目的なら
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 09:34:54.73ID:6tAZC24j
>>872
ありがとうございます
2歳で片付けが下手でアニアは失くすので、20cmぐらいのものを20体ほど持っていますが、そろそろアニアに移行しようかと思ってます
ジュラシックパーク、ワールドはTVで放送したので録画して何度もw
炎の王国でスティギモロク(本人にはパキに見えた)か活躍したのを機に図鑑に戻っていきました…
>>873
いい本をご紹介ありがとうございます
調べてみます

皆様本当にありがとうございました
やはり恐竜好きのお子さんが多いようで、経験談とても参考になりました
締めさせてきただきます
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 09:50:06.34ID:/B119EXX
うちも恐竜好きだからついつい書き込んじゃってごめん
恐竜アニアは2歳になった頃から集めてるけどアニアだけのボックスを作ったら無くさず片付けてるよ
パーツが取れることはあるけど紛失はしてない
アニアの良いところは定期的に新作が出ることと、年1くらいだけどガチャガチャ(赤ちゃん?)がでたりベースとなる遊び場が出ること
うちもスティギモロクを最初に買ったことを思い出したよ
最近はバリオニクスを買って喜んでる
シュライヒもあるけど可動することで遊びが広がるのはアニアだなと感じてる
読んで攻撃が早く落ち着くと良いね
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 09:53:08.82ID:NNHhsPZ4
アニアなぁ
うちにもいっぱいあるけどすぐパーツが取れたり
壊れたりするのはなんだかなぁと思うわ

まぁ壊れたのは2/30くらいの確率だけども
アンキロサウルスのしっぽとか壊れたら、単なるビートルじゃねーかよと
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 11:26:49.59ID:wJPuSvJi
ドラえもん新恐竜見た後テンション上がってドラえもんとキューミューのアニア買ってみたら
まあちっさいの3個が大きめの箱に入っててちょっとがっかりした
あれで1300円は高いわ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 12:50:04.95ID:BhxuGw2/
うちも恐竜好き
うちはレゴのジュラシックパークが好きだからレゴ集めてる
アニメはYouTubeで全話見れた、大人が見ても面白い
草食恐竜が好きだから黒川みつひろさんの本も読みまくってる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 12:59:18.10ID:MEayal4Q
さくらチェッカー無くても、製品説明と口コミいくつか見たらヤバいのはだいたい分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況