X



トップページ育児
1002コメント359KB

【事情】一人っ子確定【断念】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:25:57.16ID:lpRMQf88
経済的、身体的、環境的、年齢的など事情で二人目を断念した人達のスレです。

兄弟持ちsage、一人っ子を迷ってる人sage及び選択一人っ子sageはやめましょう。
次スレ立ては>>980が行ってください。

関連スレは>>2にあります。
迷い混んだ人がいたら適宜誘導してあげてください。

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519111444/
【事情】一人っ子確定【断念】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561363759/
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 21:10:20.30ID:iVaA3AY0
40歳
同級生が三人目妊娠。
一昨年から去年にかけて産んだ人たちもそろそろ二人目できる可能性が高いと思っておかなければ。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:34.40ID:MQUA/HGC
園でたまに話すママさん、アラサーだと思ってたら42歳らしくビックリ。4歳2歳のママ
首都圏の附属幼稚園だけど一人っ子ほんと少ない
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 22:34:20.76ID:NLmlLnTI
園に一人っ子が多ければまだ気持ちの折り合いついたのかもって思う
しかし学年で同性の一人っ子が我が家だけ…
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:22.46ID:DrZb3Fus
>>754
断念した人もいるだろうし、断念してない人もいると思う、当たり前だけど
他人の決断がどうかより、自分が将来後悔するかも?しないかも?を
よーく考えて決断するしかないんじゃないかな・・・
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 04:36:15.13ID:XRZ5TSO1
>>758
首都圏だけどうちの園は内部進学者30人のうち9名が一人っ子
来年私立小に上がっても一人っ子がそこそこいるからホッとする
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 06:59:28.22ID:1qWaHx3M
>>761
地方のうちの園はクラスで一人っ子私だけ
この圧から解放されたいと思っていたけど私立小とかお金かける習い事とか考えてみようかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 10:33:00.16ID:huzH1nf2
他所よりお月謝高い習い事いくつか体験してみたけど月数千円程度の差だとあんまり関係ないね
むしろ裕福で子供も複数いて何もかも手にしてる(ように見える)人が結構いて私は辛くなりそうだなと思った
一人っ子育児の本に「近年は一人っ子を逞しく育てようとボーイスカウトに入れる親が多い」って書いてたけどどうなのかな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 13:03:19.96ID:fyZQ81fe
>>763
逞しく育てるなら子供が6年間でも10年間でも持続してやり続けるスポーツでも芸術でもそちらの方がいいと思うよ。
ボーイスカウトはただ引っ付いて行く子はそんな成長もなく面倒だっただけで終わる
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 13:17:18.28ID:NRN6T8Y4
ボーイスカウト、いろんな年齢の子がいるのがいいと思うな
うちは一人っ子で異年齢の子との関わりがほぼないし性格的にもかなりマイペース
絵画とか造形が好きでそういう習い事はしてるけど完全ソロプレーだからな…
芸術系でも音楽系なら他の子との関わりもあるんだろうけど
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 14:03:55.38ID:HTaiQdHI
>>763
>裕福で子供も複数いて何もかも手にしてる(ように見える)人が結構いて私は辛くなりそうだなと思った

それ
習い事しなくても日々痛感してるのに…
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 16:02:59.47ID:o2cyWxq7
あー、そういえば、うちも同性(男)の一人っ子っていないかも
一人っ子自体は周りに何人かいるけど、みんな女の子の一人っ子だなぁ

やはり、今の時代女の子人気だから、1人目が男だったら女の子チャレンジする人が多いのかな…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 16:53:35.80ID:5N90/CzZ
一人っ子の男を恋愛対象にも結婚対象にもして来なかった女は
無意識的に「一人っ子男児はまずい」と思って二人目産むんじゃないかな
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:38:21.53ID:87zwuCGY
>>766
>>758だけど、ほんと日々痛感してるw
園のママさんたち見るからに裕福だし、品があってきれい(顔かたちじゃなく)だし、だいたい2人以上子持ちだし
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:52:10.93ID:fZ2dVObw
一人っ子の男性なんて芸能人やジャニにもたくさんいるのに何がまずいのか分からないんだけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:53:38.85ID:Bo54l01a
ないものばかりだと他人と比べて嘆くばかりよりは、品よくきれいに前向きに生きてるオーラ出せるようにしよう!てなったほうが自分も子も幸せになれるのでは
自分なら、親が一人しか生めなかったことで劣等感まみれだと辛いわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 19:40:48.57ID:5CDZLLSD
まぁ元カレ思い出しても、男の1人っ子は癖があった気がする…毎週土曜日朝に母親と電話する約束してる人とか、ドン引きする位に母親が息子ラブとか、
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 19:43:18.04ID:ilIgDRo2
>>774
でも母親に優しい息子は同じように彼女にも優しい場合も多いし全てがマザコンキモいというものでも無いよ。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 19:49:32.23ID:Lfnu4fDI
それな
自分の親に優しく出来ない男が他人に優しく出来るはずがない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:53:13.68ID:IddugT8k
浜崎あゆみ第二子妊娠のニュースであゆと同じ歳で既に諦めたというのにまた揺れ動いてしまった…
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:58:01.51ID:uxT/18wi
知らなかった…私は42歳で諦めたよ
今44だけど人生どうにもならないことの1つ、として
割り切るしかないと思っているよ
思えば今までの人生、努力すれば全てが思い通りになったかといえばそうではないし…
でも寂しくなる時もあるから時々ここ見てる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 06:32:49.19ID:MspbaiwN
え?そうなの?
未婚の母じゃなかったっけ?
本当に?って疑ってしまうわ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 07:58:37.20ID:r/mEMR/+
お隣さんちが一人っ子だったのは知ってたけど
最近向かいのお宅も一人っ子だったことが判明した
二人とも中受で有名私立中
他にも一人っ子っぽい家庭が近所にいくつかある(兄弟を見かけない)
みんな私立小か私立中
子沢山の家は公立が多い
平均世帯年収1000万ぐらいの地域だとこんな感じなんだろうね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 17:34:04.18ID:oYGIdMUC
私は39で諦めたわ
初産遅めの人も次いくと覚悟?しといたほうがいいなー
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 19:32:56.18ID:eHdqdtT1
子が年少なんだけど、この前クラス懇談会に行ったら赤ちゃん連れてきてたりマタニティマークつけてるママさんばっかりでなんか落ち込んだ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 19:55:48.89ID:1cxQHkD6
もう小1だけど、常に誰かが下の子妊娠してる。

みんな子供何歳でいつスレタイになったのかな
うちは年長のときだわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 20:30:29.70ID:QBn4ENOL
>>782
年少以上になると赤ちゃん連れ幼児連れのママは多いけど二人め妊娠するママはぐっと減ったなぁ
三人め妊娠のママのほうが多かった
三人めってもはや嫉妬とか羨ましいとか通り越してただ尊敬
違う世界の人に思える
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/03(土) 20:45:43.86ID:4/2XMJyj
芸能人はともかくとして、一般人の場合は40過ぎて初産の場合は2人目の壁は大きい。
子供が大学を卒業する頃にはもう60過ぎてるし、まして夫が年上の場合だと、
子供が社会に出るまでに定年になってしまうというデメリットがある。
子供が高卒でいいというのならともかくとして、大学まで行かせるとなれば2人目は考え物。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 12:35:35.03ID:KVHMz71/
そこまで考えないで、勢いで作っても乗り越えられない年齢だから止めた
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 12:48:48.63ID:FkusPscq
定年とかないけど、不妊治療にお金をかけて発達障害とかダウン症とかだったら嫌だからもういいや
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 15:27:17.87ID:50F9PjUI
もうすぐ35になる
断念したけど同い年の友人はまだ余裕でいけると言って全然焦ってないからその時だけは軽く悩む
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 08:56:57.13ID:DuKaivQ9
動物園行った。
一人っ子なんてほとんど居ないように見えた。
治療を終わらせて1年以上経つのにまだ辛いなんて。
採卵回数>移植回数という惨憺たる成績だったから、すっきり諦めもつくかと思ってたのに。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 09:30:36.90ID:PPQkKcXP
子が3歳の時に諦めてしばらくは割り切ってスッキリしてたんだけど
子供がいろいろ遊ぶようになって
転勤族なので近所に友達もなかなか出来ないし
ゲームの相手とか兄弟がいればなと思うようになってきてしまった…
今さらどうにもならないから思うだけだけど
7歳差以上になっちゃうからいたとしても一緒には遊ばないかな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:50:31.63ID:GJJS55bx
引っ越そうと思う地区に友達で遊べるような同年代の子供が居ないと、可哀想だなってちょっと思ってしまう。
塾や習い事させればいいんだろうけど、家買ったりしたらカツカツだから難しいかもしれない。
元々私がスポーツとか苦手でやってないからチームとか今からちょっと尻込みしてるし
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:38:51.09ID:5p2Hjkd3
うちも休日や幼稚園終わった後の遊び相手がいなくて我が子ながら可哀想に思ってしまう
前に公園で私が疲れちゃってついていけなくなったとき
「お母さんが遊んでくれないと僕は一人なんだから」と言われて胸が痛いどころじゃなかった
(子供は単に「今日はお友達が来てないから」という意味で言っただけで兄弟を意識しての発言ではなさそうだったけど)
親が一人っ子可哀想って思うのよくないって言うし今は一人っ子可哀想じゃないよ論も多いけど
どうしても自分の中の可哀想という考えを消せなくて苦しい
兄弟いても年齢差や性別によっては遊ばないのかもしれないけどさ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:43:56.60ID:PPQkKcXP
生後半年から母乳やめて治療を4年半くらい頑張って
(アラフォーで1人目も人工授精、2人目治療は最初から体外)
気力体力財力使い果たしたからやるだけのことはやったと思ってるけど…
浜崎あゆみとかともちゃんとか40代半ばでできる人はできるんだよね、すごいわほんとに
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:46:20.25ID:mwaA/vGS
浜崎あゆみ子供たくさん産むのはいいことだと思うけどなんで籍入れないんだろう
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 23:50:53.65ID:Ad8OlWH3
20代若い男性なんだっけ?お相手さん
今はいいけど、あと何十年も添い遂
げれると確信持てないのかも

男はあと20年経っても、浮気、離婚、財産分与、再婚、異母弟妹誕生が可能だからねぇ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 10:34:18.56ID:KF/CqIBi
子宝に恵まれなかったけどルミ子やキリコを見てると痛々しいし、やはりあって事実婚が幸せな気もするね。そういう有名人は
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 13:31:16.08ID:LpfNKLSS
持病があるから1人しか産めないって言ってるのに「大丈夫!母は強しだよ!」って何なの
もしかして私に死んでほしいのかな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 17:17:20.74ID:Zj2XeR5j
若いけど病気や経済面で断念となるとずっと後悔しそうだけど 、年齢ゆえの断念でしかも高齢結婚で1人目から高齢出産なら寧ろ1人授かれただけで幸せ者なんだから悔やむ必要なさそう
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 17:26:54.04ID:N8HpgbFy
>>800
そういう人は大丈夫じゃなかったり万が一があったらどうしてくれるんだろうね
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 20:59:51.03ID:WWjXHd7h
>>802
どこかで本人が見切りをつけれなければ、高齢だろうが何だろうがいつでも悔いるものよ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:23:46.30ID:p20hIE1k
授かれただけまだ幸せ、の高齢出産組。
確かに二人目の、胸をかきむしるような渇望はほぼないのだけど、二人目抱っこやお腹の大きいママ友見ると、早めの結婚や出産、別の人生はどんなだったか思う時もあるw
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 21:34:58.21ID:dfM+Vmf9
私も高齢出産だし小梨で行くかもと思ってたくらいだから一人で充分なのに産んでみたら可愛くて可愛くてもう一人欲しいような気がしてる
でも里なしにキャパなしだし悪阻酷くて難産だったから現実的にはやっぱり無理なんだけど
もうちょっと若くてサポート手厚ければあと一人頑張ってたかも
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 00:47:31.72ID:AScaF3fK
私ももっと早く結婚出産してればなぁと思った事もあるけど、それだと今の子には出会えてない訳だから、遅くてもこれで良かったんだと思うようにしてる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 00:48:46.81ID:Zp2LTfJP
2人目を羨まなくとも、小梨もありえた高齢出産組ならむしろ勝ち組だよ!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:50:13.21ID:+RkoMFN9
旦那が嫌で一人っ子っていうひどい選択の自分からしたら夫婦仲良くて貧乏じゃなくの一人っ子ってなかなか親も子も幸せだと思う
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:38:01.00ID:sjY4nGEE
私はつわりと出産の痛みが嫌で一人っ子だわ
二度と妊娠したくない
あとママ友付き合いとかPTAとかも嫌
人嫌いが人を産んではいけなかった
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:50:46.06ID:Rvyv29GW
ママ友付き合いがとにかく嫌だ。
お母さん方はみんな良い方ばかりだけど、子供が同学年以外は特に共通点もなく毎回同じような興味のない話題ばかりをしなければいけないのが苦痛。
それは私の興味の幅がせまくて自分の子供以外に特に興味がないのが問題なだけだが、とにかく嫌なので何年も何回も繰り返したくはない。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 20:52:46.60ID:Jq6UatW5
>>812
分かる
他人に興味なさ過ぎて苦痛
何人も産んだらその分付き合わなきゃいけないと思うともう子供いらないってなる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 23:55:42.71ID:UPpqjaME
あそこは、特に一人にしなきゃいけない問題はなにもないけど一人を選ぶ!って人のスレでないの
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 04:37:48.55ID:t8GObm1W
選択との違いは兄弟を希望してるかどうかだと思う
兄弟がいた方がいいとは思ってるけど(いろんな理由で)生みたくないなら断念でもおかしくないと思うよ
一人っ子でいいと思ってて生みたくもないなら希望通りいってるんだから断念ではないと思う
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 07:37:21.53ID:U/phYM32
経済的理由で一人っ子で、わりとゆったりしてて幸せではあるんだけど
兄弟いるほうが世の中の大多数だから、いたほうがいいのかなぁ〜とほのかにずっと思っているんだよね
選択ほど割り切れてないというか
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:24.83ID:wEpyW/HF
年齢も40越して、夫ももう一人で充分じゃないか…と言い出していよいよ断念する方向になった
二人目も考えてたけど転勤族であること、自分が一人目の時産後うつになったこと等があって積極的には動けなかった
自然に任せて授かれば…と思ってたけどやっぱり通院すれば良かっただろうかとか、もっと積極的に話し合えば良かったとか後悔もある
もう夫婦生活も皆無だし、完全に一人決定なんだけど何かの拍子にもしかしたら…とか考えてしまうのが辛い
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 08:14:47.34ID:ywAMIXxx
年齢が年齢なら仕方ない
私は30だけど歳の差婚で夫40オーバーだからやっぱり年齢的に無理だなってなる
こればかりは仕方ないね
子供複数欲しいからって夫じゃない若い男と一緒になるつもりもないし
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 10:02:24.99ID:vEnYwOED
聞いてもいないのに選択小梨って言ってた友人が妊娠して超喜んでた。で産後は「選択一人っ子、女の子で超嬉しい、やっぱり女の子だよね男の子要らない」って言ってたんだけど、この度妊娠して中の子が男の子だとわかったら泣いて喜んでるんだけどwずっと男の子が欲しかったらしい
よくわからん人だわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 11:43:43.37ID:LXXCFRlC
>>821
強がり言ってたんじゃない?
本当は男女のきょうだい欲しかったけど出来なかった時の保険だったとか
もし最初の子が男の子だったら「女の子要らない」って言ってたと思う
何にせよめんどくさい人だね
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 13:54:38.95ID:JJ9qqoso
>>821
うざい人だね
そんなころころと正反対の発言してたら絶対周りからうざがられるわ
やはり複数子供いたら異性で欲しいものなのかね

断念の理由色々あるけど1つに義実家のこともある
1人目のとき名付けのことから行事やら何もかも口は出すが金は出さないっていうクソ義実家でこれをまたやるのが憂鬱で2人目積極的になれなかったのもある
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 20:51:42.49ID:7vbxcUNH
ママリ久しぶりに見た。
二人目絶望的とかこのスレみたいな書き込みを1〜2年前にしてた人たちが、次々と二人目三人目出来ている。
どうでもいいことだし、見なければいいんだけど。
辛い。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 21:53:34.08ID:QtrqovaF
Twitterでも第一子出産直後〜2歳くらいまでは二人目なんて無理!このまま一人っ子かも、みたいなツイートする人が結構いるけど
その後当然のように二人三人産む人ばっかりだよ
どうしようか迷って結局一人っ子にする人なんてほとんど見ない
大多数の人にとっては複数産むのが当たり前だもんね…
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:27:29.91ID:mq/+PyK9
そういう人たちが当初2人目無理!って言ってた理由って何なんだろう
何か問題を抱えてたとしても何とかなる見込みのある問題なのかな
もうガチでヤバイけど欲しいから後先考えず産んじゃえ!!って人は少ないのかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:16.63ID:Fg4VrQQK
小さい頃は大変でもだいたい幼稚園入ったらかなり楽になるからそういうことかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 02:26:09.99ID:C0D+JqdH
幼稚園入ると楽になるもの?
まだ1歳児だから分からないんだけど、幼稚園以降は行事やママ友とか大変そうなイメージもあって…コミュ障だから心配だわ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 08:55:55.61ID:4Rdrmn6O
ママ友付き合いとかは別として、幼稚園児は1歳児と比べたら話せばわかるようになるし自分で大体のことは出来るようになるし幼稚園に行ってる時間は子どもが家にいないわけだし楽になると思う
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:46:45.76ID:oO3p9lQE
旦那が育児に非協力的、実家が頼れない、自分のキャパ的に一人っ子じゃなきゃ無理、みたいな理由はなんだかんだ2人目産んでるってことかな
知人がまさにそんな理由で一人っ子にすると言ってるけど数年したら2人目作ってそう
うちは旦那の年齢と経済的な理由だからやっぱり無理だな…たまに思い切って産めばどうにかなる!って気持ちがわくけどね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 09:52:18.37ID:AuxoHsjR
>>834
若いと「なんとかなる」って思えるかもしれないけど、年齢いってるとなかなかね…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 10:36:01.03ID:Y1988Szn
うちは年の差婚で夫が高齢な上に、子供生まれてから夫の発達障害が発覚したから2人目はないな
遺伝が怖い
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:29:38.97ID:9ERh9Fvd
>>834
その辺の理由なら妊娠中〜幼稚園入園までくらいはキツいだろうけどその後は何とかなりそうだもんね
うちも心配なのが乳幼児期だけだったら産んでたけど、経済面での不安もあって
それは一時的な心配じゃなく自分達が死ぬまで影響するものだと思ったから産む決断ができなかった
お金がない老後がどれだけ大変か実例をいくつか見てきたから怖くて
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 14:54:12.80ID:Bxz5QNVY
数年前のこのスレの住人も、二人目三人目が出来てる可能性高いってこと

1個でも採卵できるのが目標みたいな不妊治療を39歳で断念した
続けてたらどうなってたか考えてしまって辛い
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:40:40.35ID:2brIwCow
>>836
1人目のお子さんには遺伝せずに大丈夫そうでしたか?
発達って一応遺伝はしないものって言われてるよね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:00.72ID:rDFTAgnX
>>834
うちは一行目の理由の他に経済的と高齢だから2人目いく勇気がどうしても出ない
20代からの原因不明不妊でずっと治療してて、凍結した受精卵1つだけまだ残ってるんだけど…
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:25:04.77ID:Y1988Szn
>>839
大丈夫そうだけどグレーではある
発達遅かったから療育には通ってるよ
遺伝するっていう確かなエビデンスはないけど、兄弟で発達とかものすごく多いから遺伝的要因が大きいって考える人も少なくないみたい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:33:42.79ID:2EssgBbF
経済力もあまりないけど、一番は子育てが辛すぎて二人目は無理
年齢や経済力があれば三人や五人産みたいってひとはよほど育てやすい子なのかな
まだ8ヶ月だけど、日に日に二人目は断念せざるおえない
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 00:48:56.84ID:rFxAjwvJ
>>840
凍結当時の卵子の年齢でリスク計算するんでしょ?20代の時のなら高齢ってのは気にしくて大丈夫ね

>>842
わかる
うちは1歳1ヶ月だけど所謂寝ない子育てにくい子で辛すぎる
次々産める人は育てやすい子なのかと羨ましい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 01:56:27.86ID:BoDDE6Zh
最近断念したわけでなく
乳児や未就園児のいま育児辛いから断念しようかな書き込みが多いのはなぜ?
迷うトピとかなかったっけ
私は年齢体質レスと三拍子揃った正真正銘断念だけど
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 07:37:40.21ID:365USEsu
それだけ乳幼児の育児が辛い人が多いんだろうね
私は、一人目すら出来なくて苦しんでた頃とは比べものにならないくらい幸せだったけど
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:15:01.67ID:jy6EqbES
出産時に子宮取ったとか超高齢とかいろんなパターンがあるから八ヶ月の人がいても全然いいけど
決まってないなら迷うスレに行っておいで
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:17:11.34ID:dlgAGoHU
>>844
うちの1歳10ヶ月男児がそうだった
1歳半ぐらいから少しずつ楽になってきたよ。きっと長くは続かないと思うからもうちょっとだよ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:21:14.47ID:9FzkxDmo
>>844
凍結してるのは30代前半のものだけど、妊娠中の母体リスクとかは現在の年齢相応だしなぁと
1人目がまだ未就園児だから高齢で更に新生児をほぼ自分1人で育てていける自信もない
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:30:45.73ID:BoDDE6Zh
年齢や体の事情等でどうにもならない人からすると
自信がないと言う理由でここに書き込まれるのは、
断念→ 自分の希望などを、きっぱりとあきらめること。
とは大きく異なると思うので
迷うスレにお願いします
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 09:30:57.69ID:iTZY5k/Y
ここ前から迷うスレと混同した書き込みあるよね
迷うスレが過疎ってるせいかな
>>1にもっと分かりやすく「確定してない(まだ産む可能性がある)人は書き込まないで」と書いた方がいいのかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 09:33:21.70ID:KWvxfY3A
キャパなし自信なし周囲の手助けなしで諦めた場合も、確定ならいいんだよね?
家庭の事情で諦めたことには変わらないし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:57.12ID:Vl8QUPjS
高齢出産後の自分の持病発覚でもう産めない。
子供は育てにくさ満載だけど、若くて病気しなかったらたぶんもう一人産んでた。
二人くらい、子供の人生を見守りたかったなー。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:33:40.06ID:Crsx6fiW
選択一人っ子スレ見てみても全然前向きになれないや。話題に上がる「1人っ子で良いこと」が、それ兄弟姉妹いる家庭でも同じこと出来るじゃん、なんなら兄弟仲良かったら複数子供居る家庭の方が子供自身の満足度高いじゃんって思ってしまう。
勿論今が幸せではあるんだけど、子供が小さいうちはまだ兄弟姉妹いる家を羨ましいって思っちゃいそう。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 20:43:31.57ID:XteGnB0i
>>855
わざわざ断念が選択のスレ見に行ったって前向きになれる話しをしてるわけないじゃん。何しに行ったのさ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況