>>251
それが子供の目線までしゃがんで指さしたりしてるのよね
なんか、焦って見えなくなる?っぽい
指示が通らないわけじゃないんだけど、言われたことを脳が理解する処理?にかかる時間が
他の3歳よりだいぶ長いなと思う。プレでも先生の指示に??マーク浮かべながら焦ってるのが見て取れる
ワンテンポ遅れて、一応ついていってはいる
周りの子を見てそれっぽく行動してるけど理解できてないなーってことも多々

>>253
指をくるくるうちもやってみる
身辺自立焦らなくてもいいのかな
3歳児検診の項目に衣服の着脱を自分でしたがりますかってあって
母子手帳の項目にするくらい大半の子はやろうとするのかと衝撃だった
うちは、できるできない以前に本当にやろうとしなくて、できなくてもいいからやってみよう〜と毎日声かけてるわ
逆効果かな…何言ってもあまりに響かなくてギスギスしてしまう時があるわ