X



トップページ育児
1002コメント445KB

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 17:46:02.44ID:zWW6LbuC
『初めて来た方へ』
子供の発達に不安を持つ人が、不安や愚痴を吐き出すスレです
・質問や相談は、発達障害様子見スレやちょっとしたことなら2歳〜3歳児の日常へ
・療育と親子教室については療育ばなしスレ又は発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ
・入園については【満3歳以上】園児の発達障害【診察相談済】へ

『書き込みをされたい方へ』
sage進行厳守
障害認定禁止
安易に「大丈夫」「それだけで不安になるのはおかしい」または「保健センターに相談しろ!」「医者に行け」などのレス不要

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい
自治体によって対象が異なるため障害の可能性の示唆についてありなしの線引きが難しいので、療育や親子教室に通っている事は伏せて書き込みましょう

『元・住人の方へ』
「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

テンプレ遵守!
このスレは質問相談禁止です
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:12:28.63ID:SZdBYsCa
>>361
うちは脱走しないけどだっこされて参加してること多いよ
子どもでペア組むやつも出来ないから先生とやるし
園での行動に一喜一憂して親の私は精神崩壊寸前だけどたくさん経験積ませてもらえるよ
いけるうちは頑張って通おう
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:15:07.93ID:7odypl6S
>>359
>>362
1歳前くらいの離乳食始めてからちょっと固形がいけるようになったあたりから手掴みさせようとしてました
お焼きやハンバーグ状にしたり、小さなおにぎりや野菜スティックにしたり
パンやホットケーキならなんとか今も手掴みで食べてくれますが、手にくっつく系やべとついたものは今もダメですね
スプーンフォークも、同じく手掴みできる料理にしたときからさせてますが、投げ捨てる(好きなキャラクターにしてもダメ)、すくったり刺せてもこぼれ落ちたりすると泣き喚いて料理ひっくり返し、スプーンフォークも投げます
散らかしてもいいからとにかく自分で食べてほしくて、親も一緒に食べてるところ見せたり二人羽織にしたり、右利き・左利き用どちらも用意したりしましたが、泣いて待ってる状態です
もともと食べることにあまり興味もない感じで、離乳食も時期が来たから始めたレベルです
よく言う、「親の食事に興味をもつ」「よだれが出る」「手を出してくる」等をするまで待っていたのですが、6ヶ月すぎてもなかったのでそろそろ開始しないとまずいかなと思い開始しました
来年から幼稚園だったりどこかへ通うにしろ、給食や弁当があるのでさすがにもう自分で食べてほしい…
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 12:38:29.63ID:7odypl6S
365だけども、毎日大泣きして食べさせて貰おうとしてるんだけども放置してたら通報されたことがあってそれから15分泣いたらもう食べさせてる
これがダメなのかなと思うけど、食べさせてもらおうと台所で片付けてる私を追いかけてベビーゲート乗りこえようとして落下したり、泣きすぎて吐いたりしてるからどうすりゃいいんだか
ごめん、スレ違いか移動します
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 13:21:35.48ID:lqATVfwl
うちもう4歳に近いけどお腹空いたって、というか放置してたら食べないよ
考えたら分かると思うんだけど、大人だって食べ物じゃない認識で自分が口に入れて不愉快なもの食べないよね
このスレでも偏食少食の悩みよく見る
寝ない子同様に理解されないと思う
園の栄養士さん(小学生母)に聞いたこともあるけど就学まで食べない子は珍しくない
うちの子は親が工夫しても中々効果ないんだけど、しまじろうの動画見てお箸持ったりこの間は自分で野菜をとって食べてくれてマジで泣きそうだった
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 13:28:55.08ID:74CetOsS
>>366
一口ずつ刺したフォークを何本も並べてみるとか、そこまで汚れるの嫌がるならスプーンフォークの便利さに気づいたらそこから早いかもしれない
うちの子は手掴み食べがどんどん上手くなってなかなかスプーンフォーク使ってくれない
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 13:45:19.06ID:lqATVfwl
連投ごめん
>>366
今も15分泣いてから食べさせるようにしてるってこと?
それは素人的に考えても食事が楽しくないしかえって良くないような
離乳食なんか7ヶ月8ヶ月から始める人もいるし今も2才だし焦らないでも
うちもそうなんだけど幼稚園でみんなと食べるのはまた違うよ
食事を一緒にとるのは大事だから放置するより一緒にパン食べるくらいの方がいいと思うなあ
相談スレじゃないのにちょっと偉そうにごめんね
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:20:49.67ID:AFWQLZBK
>>360
うちも同じ
上の子と違って下のスレタイ児はよく笑うし情緒や睡眠が安定して手はかからないけど、プレに通うようになったら発達の遅さが目立って不安になってきた
自閉的な感じはしないからあるとしたら知的障害かもとか、上が発達なら下にも…と思ってしまう
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 14:44:04.58ID:+nhEPywf
>>366
3歳前半
まだ雛鳥で食べさせてるわ
ちょっと前まで母親の膝に座って甘えんぼしながらあーんしてた
いまもたびたび赤ちゃんごっこやってる
2歳代はスプーン練習やらせてもうまくいかないし、好きなもんなら掴み食べして食べるのに、そうじゃないものは拒否
幼稚園は大丈夫か心配だったけど、なぜか園では普通に食べてるそう
いつのまにかスプーンフォークをマスターしてたし、最近は箸やナイフフォークの練習やってる
そういや、同じくらいの子が食べてんのを見たら真似しようとしていたし、年齢の近い小さな子たちと一緒に食事をするようになれば変わるんじゃないかな
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 15:00:25.34ID:awKdxuiW
3歳なりたて、うちもまだほとんど雛鳥
かろうじてフォークは使える時があるけどスプーンはほぼダメ
すぐ手づかみでいく
発語もほぼなくて、お腹空いたなんて要求できないし聞いても答えてくれないし
お腹が空けば食べるだろう、って様子見してたら空腹すぎて?吐いた
乳児の頃はまだ泣いて知らせてくれたから分かりやすかったわ
知的に遅れてるわコミュニケーションもとれないわ、なので介護のような感じで食事与えてる
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 15:59:47.51ID:wIC0njAZ
>>363
うちの保育園のクラスでは息子だけなんです
息子以外はみんな参加してて…
なので余計に目立ってしまうのかな
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:03:23.46ID:wIC0njAZ
>>364
うちの子は抱っこで参加も嫌がるんです
一喜一憂ってすごいわかる
みんなと溶け込んでる時あるとスゴいじゃんって思うし(他の子からしたら普通のことでも)少しでも違うとやっぱりおかしいのかなぁと思うし
子は楽しそうに通ってるけどなんにも学んでない気がする…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 16:58:25.74ID:QDf0End8
言葉も社会性の発達も遅くて、落ち着きない3歳2ヶ月
数ヶ月に一度くらいだけど
寝てるときに、今だにモロー反射のような動きを見かける
闇が深そうだ…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 18:30:34.21ID:eBYpzLbr
年齢が低ければ低いほど検査項目少なくなるから数値厳しくでる
あと言葉が出てなくて低くなってる場合は言葉出てきたら伸びることはある
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 18:36:52.47ID:NwaLxTxE
>>373
お利口さんが多い園なんだね
うちの動物園みたいな幼稚園に来たら安心するよw
楽しそうに通ってるなら何かを見て学んでる可能性ありそう
逆に楽しくないと学びにくいわ
しかもお利口な子が多いなら、お友達の真似したり一緒に遊んだりが始まったら一気伸びできる環境だと思う

ただ、お利口な子と比較して気持ちが沈むのはめちゃくちゃよく分かるわ
半年前、1年前の我が子と比較するべきだと分かってんだけどね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 20:37:30.08ID:u61AB8/x
以前は道で会う知らない人に「こんにちは!」とニコニコして恥ずかしいくらいだったのに、最近は知らない人に話しかけられると私に向かって「ドーナツ屋さん行こうよ、早く〜」と言う
恥ずかしいし話したくないらしいんだけどまるで目の前には誰もいないような態度
いたたまれない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/06(木) 23:11:55.23ID:RZ5MiiR1
目の前誰もいない分かる
買い物中にキャラ物Tシャツ着てて店員さんに好きなのか聞かれても無視
終始無視ならまだしも会計のときに全然違うアニメのセリフ調で◯◯だよ(自分はこっちのキャラが好き)みたいなアピールをし出すから困る
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 07:14:58.55ID:TjLz/+Ih
夜寝ない
保育園では起こされるまで寝ているが夜は寝ない
休日には昼寝しなくて夜早めに寝る、と思ったら夜中に起きる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:00:33.59ID:HVZbL2Lp
3歳なのに市販の学研2歳のワークが壊滅的に出来ない
わざと間違えてんの?ってくらいにやり方がめちゃくちゃ
どんだけ説明しても「ハイ」ってちゃんと返事して全部間違う
同じ色と形のシール貼るだけなのに
発達が1年以上遅れてるんだろうな…
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:15:06.08ID:Hmgrm+I7
3歳3ヶ月だけど
2〜3歳向けって書いてるのまったくスムーズにできない
閉じた丸描けたのすら最近だった、しかもいびつ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:22:03.92ID:HVZbL2Lp
>>386
月齢うちと一緒だ
でもうちのはまだ丸書けないんだよねー
クレヨンで書いてるの?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 14:31:48.42ID:Hmgrm+I7
>>387
同じくらいですか
お絵かき嫌いな子がいても個性としておかしくはないけど
うちは遅れてるのお絵かきだけじゃないから焦ってる

いまは丸はクレヨンで描くけど、以前はクレヨンやクーピーへの苦手意識がもっとずっと強くて
スマホアプリやお絵かきボード(「せんせい」みたいなマグネットのタイプ)で、痕跡を消せるものから挑戦させてた

今でもお絵かき嫌いで自分ではクレヨン握りたがらないよ
線を描くのはまだましで、面で塗るのはもっと頑なにいやがる
やれるのかやれないのかの確認したくて、時々むりやりやらせてみてる

まっ白い紙に色がつくと、やらかしたー!って思ってしまうみたい
家は容赦なく汚す、散らかすくせに何だよ…
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:03:54.43ID:HVZbL2Lp
うちもお絵かきだけなら特に心配しないけど、発語がとにかく遅かったからなあ

ちなクレヨンは>>388さんとは逆に好きすぎて白いところどこでも描いちゃうから手の届かないところに隠してる
書いて消せるボードはいいですね
うちもやらせてみようかな
(期待するような結果は出ないと思うけど…)

発語もギリギリ健常(?)くらいのレベルなんだよね
3歳でやっと二語分だったし
ぱっと見では普通に話してるように見えるけどお腹空いてないのにお腹すいたとか言うし、何を質問してもハイだからオウムが覚えた音を発声して遊んでるのと変わらないと思うんだよね
アンパンマン好き?もハイ、アンパンマン嫌い?もハイだもん
音を出してるだけで言葉を話してはいないなって思う
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 15:57:47.83ID:Iq7qGUr1
>>391
えっごめん全くいやみのつもりなかったんだけど…
不安があるから来てるんじゃないの?このスレ
傾向も「大丈夫だよ!」って言って欲しいの?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:11:15.77ID:W9ijHjic
>>389
コミュニケーションによる発語じゃない感じよくわかる
うちはなんでもかんでも全部オウム返し
おやつ食べる?→おやつ食べる!
おやつ食べない?→おやつ食べない!(食べる)
みたいな言葉でyesとnoの判定が出来ない
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:22:34.56ID:vvBNjzUU
>>378
優しい言葉ありがとうございます
半年前、一年前の我が子と比較するべきってすごく納得しました…定型の子と比べるからダメなのか
我が子を信じてないわけじゃないけど一気のびできるとは思えなくて悩む
せめて言葉だけでもまともだったらいいのに
ほんと人生嫌んなる
自分の子なのにこんなこと言うの最低だってわかってるけど
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:25:05.30ID:HVZbL2Lp
>>396
うちの子とほんと同じ感じ
こっちの言い方次第で健常児っぽいやりとりになるからその方向で話しかけることが多いけど、やってること猿回しみたいだなってふと虚しくなることがある
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 16:40:29.65ID:2r4rBgUU
>>396
うちも同じ
でも動作で模倣すらせず人に興味なかった子が言葉でも真似するって
まだ進化したかなって思って自分を落ち着かせてる
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 18:06:18.88ID:p5LBP8cO
はあ
何やらせても下手くそだし消極的でイライラするわ
私の幼児期は友達にも積極的でピアノも3歳ですんなり始められたし、言葉も早く絵本が大好きでなんでもできる子で色んな人に褒められたって母が得意気に話してたのに
母子手帳にもおむつ外れが1歳代で驚いたと母の字で書いてある
なのになんで息子はこんなに何も出来ないんだろう
悪いけど夫側の血を引いてるようにしか思えない
今までずーっと温かい目で見て療育も頑張ってきたけどここ数日はもうダメだわ
イライラが子供にも伝わっていて自己嫌悪
どうしても自分の幼少期と息子を比較してしまう
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 22:31:35.85ID:v2/50yRB
クイズを出してくる
子 これはなんでしょう?
私 ニンジン
子 正解!食べて〜
子 たまごはなんこ?
私 2個
子 ぶー3個!食べて〜
自分の皿を私に押し付けないで
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/07(金) 22:43:00.09ID:YBymwMNa
クイズ!
うちはなぜか疑問や驚きを英語で表す
時々「what?」みたいなクイズ出されて日本語で答えるか英語で答えるかすごく迷う
1才代にちょっと英語の番組見せてしまったせいなんだけどこれにまつわる悩みを保健師さんに話しても鼻で笑われるのが悲しい
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 08:33:58.40ID:ZUkO/aCW
>>400
あなたの夫は何をやらせても消極的で下手くそなの?
もしそうなら何で結婚したのって話だし、
そうじゃないなら子供も成長したら変わるんじゃない?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 08:49:42.69ID:P2RY2WdO
>>400
粥さん?w
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 09:43:37.29ID:/sFfmAmj
>>405
よくわかったね
息子が生まれてから心労で心療内科に行ってます
ある出来事があって毒吐いたけど普段はこんなではないです
昨日はメンタル崩壊して泣きながら電話カウンセリング受けました
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:59.18ID:TeBk9wWK
>>400
そんなに自分に自信あるのすごいなぁ
自己肯定感高すぎるのも困りそうだね…
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 14:33:08.22ID:/LHdTXRH
>>411
自分と夫はまあともかく
この両親族のラインナップならうちの子は上出来な方かなと思ってるわ
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 14:43:59.47ID:vETcYVrp
心が不安定だからおかしな考えになってるんだよ
何かのせいににしたい時もあるよね
落ち着きますように
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 15:31:02.37ID:uTYZ2WdH
私も>>400みたいな気分になる日あるよ
でも現実を受け止めてどうフォローしてあげたら良いか考えてあげなきゃならないよねと夜布団に入ると反省する
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 15:34:03.04ID:4qTIC+nk
自分の幼少期と子どもを比べるってすごいね
自分の幼少期なんて自分で見たわけじゃないだろうに
そんな不確かなものとくらべなくても
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 21:08:07.59ID:SnL+tEoc
私は母からすごく育てやすかったと言われてるけど大人になった今特に優秀でもないし息子やんちゃだけど昔の自分と比べて嫌になるという発想はなかった
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 21:10:59.89ID:SnL+tEoc
けどけどうるさかったねごめん
まあ発達不安な気持ちはみんな同じだよね
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 21:39:02.85ID:tOTvUo3o
とりあえずここにいる母は昔女の子だったわけで息子と比べるのは無理がありと考えるべし
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 22:55:30.39ID:kHIaYQ2g
長子と末っ子でも違うしね
比べたところで意味もないし同じやり方が通用しないことだって当たり前にあるし結局本人に伝わる言い方やり方を探すしかないんだよねぇ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 23:57:06.19ID:MG8V4izi
私は>>400の言ってることわかるけどな…
私は3才でひらがな書けてた記憶があるから今の時点でこれじゃ自分以上にはならないのかと思ってしまう 自分の親がそんなに教育熱心でも教え上手でもなかったから余計に
この子地頭が良くないのねと思っちゃう
まあ親も自分もいいことしか覚えてないのかもしれないし、曖昧な記憶と比べるよりも本人の持ってるものを伸ばそうと一生懸命努力はしてるつもり…
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 00:02:34.19ID:T4XKkYf+
400は普段は違うと書いてるし
3才の文字書く能力と頭の良さを比例させて考えるとかは比べてるというより自分の分身並みに同一視し過ぎなのでは
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 00:28:54.83ID:RmMlrOsO
言葉遅いもうすぐ3歳
来年幼稚園入園
発達ゆっくりだし、どちらかといえば受身で慣れるまで少し時間がかかる、物怖じしない子の逆みたいな息子
大規模園だと先生の目が行き届かないかもとか、圧倒されちゃうかもと思って小規模のゆったりとした園を考えてる
今一時的に通ってる保育園の先生や発達相談の担当者からも小規模がよさそうと言われたからいいんだろうけど
実はおとなしいわけじゃなく、慣れたら活発なタイプ
小規模園より大規模園のほうが刺激多そうだし、幼児期の今、この子はこういうタイプだからって親が決めつけていいんだろうか
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 22:43:29.62ID:63toXqWE
もう3歳になっちゃったよ
いつになったら会話が成り立つんだろ
未だにおともだちと関わらないし
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 21:43:14.35ID:lBPwT2WO
子供は話せる言葉が本当に少ないんだけど意思表示がはっきりしてる、やる気があるなどとよく言われる
やる気があるなら発語しようよ!
何で3歳の今も20単語も話せないのかな…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 12:41:54.91ID:2bdkwavv
>>428
うちの子は3歳なのに語尾のみの単語多めだよ…はっきり言う単語なんてほんの少し
ほんと毎日鬱になるくらい悩んでるわ
悩んでも仕方ないんだけどねぇ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 10:20:05.95ID:6OIie545
わかる 
うちももうすぐ3歳
少しずつ単語増えてきたけど、語尾のみだったり擬音語多めで完璧じゃない単語多い
蝉はミンミン、おままごとはジュージューとか
二語文なんてまだまだという感じ
私の働きかけが悪かったのかなぁと思ってしまう
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 11:08:52.34ID:L71r5FWh
ずーっと意味のわからないストーリーのおままごとに付き合わされて、セリフ指定されて、
5秒に1回「見て!ママ見て!」って言われて、
もう朝7時からずーっとやらされてんだけどなにこの苦行
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 16:00:34.60ID:5YNU7to+
2~3歳スレと間違えて開いて書き込んじゃったんだ、ごめんね
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 17:56:56.20ID:2k+6V18A
2歳7ヶ月
言葉遅め(単語は多数、2語文は10コくらい)
アニメのセリフやシーンを繰り返すことが多い。その間はわたしが何言っても無視するほど没頭してる。
調べると自閉症の子がよくやるらしく不安だ。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 22:54:18.84ID:+MFB3t9g
遅延エコラリアかな?
うちもやるんだけど、これくらいの子って定型でも独り言言ったり、アニメのセリフ繰り返したりするし、これが普通なのかどうか分からない
どんな独り言だと自閉傾向なんだろう、、、
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 15:10:58.95ID:ZJEpi+Lq
3歳になったとこ。言葉が増えてきて嬉しいんだけど、コミュニケーションが取れない。
〇〇欲しい、〇〇して、とかの要求は出来るんだけど、ぶどうとりんごどっちが食べたい?に対して、ぶどうりんごどっちー??ってオウム返しする。
お名前は?〇〇です。何歳ですか?3歳。みたいな質問と答えがセットになってるものは何回か教えると覚えるんだけど、これはコミュニケーションって言わないよね。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 15:29:12.73ID:CBt2v+Xy
1129180829110811ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 15:34:52.94ID:/SZs3QzT
もうすぐ3歳になるけど両足ジャンプできない
走るのも遅かったし粗大運動苦手なんだろうな
粗大運動鍛えられて室内でできる遊びってなかなか思いつかない
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 15:39:39.77ID:CBt2v+Xy
3839180839380838ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 18:13:32.72ID:FH9mysHj
2歳10ヶ月
2語文なんて夢のまた夢で3歳になるだろうな、辛い
甘く見て単語40くらいで理解・精神面の幼さが目立つし知的かなと思ってきた
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 20:31:19.44ID:S9DD0fGB
>>440
>>442
うちの子の事かと思った
色とかキャラクターわかってるけど
何の色? 誰? とか答えられない
ジャンプもできないし体操も腕振り回してるだけ
本人は楽しそうだからいいかと思っちゃうんだけど
周り見ると焦るよね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 21:43:43.94ID:vD9M05AY
>>442
otで壁に押し付けて固定したバランスボールの上でジャンプさせてたわ
親が膝でボールを押さえつけて、子と手を繋ぐの
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/18(火) 21:56:00.86ID:JqTQD9eG
もともとフルフレックスで在宅やシェアオフィス勤務も許可されているような職場と、COVID-19の影響で在宅になっている職場では扱いも違うけどね
後者の場合は会社に行って仕事する代わりに在宅してるだけなんだから勤務時間中は居ないものと思わないと無理だよ

半休消化して面倒みるって話ならいいと思うけど
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 05:40:57.76ID:tPcYEi6N
2歳児クラス
おともだちと協力する遊びが出来ない
2人でかごを運ぶとか
うちのこだけ全部先生とやってる
かくれんぼや鬼ごっこもゲーム自体は知ってるけど役割分担が理解できてない
このままおともだちについていけなくてぼっちになるんだろうか
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:52.52ID:dilcyyNs
>>444
うちは3歳なのに2語文すら…だよ
どこらへんで幼さが目立ちますか?
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 11:53:45.03ID:A+nNVuvp
4453190853440844ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 17:04:49.96ID:LnoV7XcF
市の大っ嫌いな検診終わらせてきた
丸々2時間拘束されて細かく聞き取り調査もされて
こっちが不安に感じてる事を伝えても、まだ成長段階だからの一言で終了
なんの意味があるんだこれ
虐待とかの監視的な意味で必要なのはわかるけどじゃあもう聞き取りとかせずに流れ作業でサッサと済ませてほしいわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 22:27:23.75ID:NNspCbSx
市の発達相談センターでもはっきり何も言われず定期的に行ってどうですかーそうですかーってちょっとアドバイスされておわり
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 23:07:32.19ID:8h+2xdGX
このスレの人は幼稚園どうしてますか?
やっぱり不安があるなら公立か療育園?
私立のプレに行かせてるけど、公立だと先生も手厚いし市の心理士が巡回するから相談もしやすいって言われて悩んでる。一応私立でも年2回はどっかから心理士に来てもらって相談も出来るらしいけど、毎回同じ人が来る訳じゃないみたいだし、迷うわ。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 01:23:45.66ID:mSFa0Ulb
年少で療育に行きながら私立の園に通ってるよ
入園前に療育の先生に相談して、普通の園の方が合ってるし伸びると思うと言われた
プレに通って園長先生にも相談して、この感じなら大丈夫って言ってもらえて。
実際通い始めて課題もあるけどまあ良かったと思ってる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 04:14:50.95ID:Ryz1HMVA
>>454
療育園は診断を受けていないと入れないんじゃない?
公立私立に関わらず、最終的には園次第
公立でも理解のない園はある、私立でも療育に理解のある園も
候補の園に子供の様子や困っていることを伝えて入園可能か確認するといいかもね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 06:49:27.63ID:prR1Wp+u
幼稚園が1つしかない田舎で、発達不安がある事を一応伝えたら入園断られたよ
でも幼稚園が1つしかない地域だから幼稚園断られると公立の保育園に特別枠で入れるから特別枠で通ってる
公立は行政と繋がりやすいし結果的にこれで良かったと思ってる
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 07:37:53.38ID:ulmrVvAk
うちは上の子の行っている私立のバランス園のプレに通っていて、そのまま入園予定
公立幼稚園は無く保育園は超激戦区だから選択肢がほぼないんだよね
お受験や勉強園ばかりの地域の中では緩めの園だから様子見〜療育と併用の子は結構いるよ
だから情報も入ってきやすい
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 08:47:35.63ID:aIvUYOwh
>>454です。
うちの市の療育園は診断がなくても入れるみたいです。ただ、子供が女の子で言葉が遅くてコミュニケーションが取りにくいくらいだからそこまではなぁ、と。
あと、支援センターでも療育でも他害のあるお子さんのターゲットになりやすい子だから、療育園はちょっと怖い。
療育の先生は子供の様子で判断というより、療育の子かほぼ公立か療育園に行ってるからって理由で私立以外を推してきます。
私立のプレでは入園前に相談して様子を見てもらう予定でしたが、コロナでプレが延期になりまだ4回しか通ってません。先生も多分大丈夫だと思いますが…って感じで。
9月すぐに願書提出さなきゃいけないのに、判断材料が少なすぎて…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 09:14:17.36ID:Bhd4edmQ
言葉が遅いなら言葉が遅い子スレもあるけど、>>459の相談内容なら様子見スレか、幼稚園選びスレがいいかもね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 12:46:13.49ID:jsazykZ5
>>459のレス見て他害のある子ってどんな子なんだろう…と思った
3歳になる子を保育園に通わせてるけど、仲良しのお友達に後ろから抱きついたりしちゃうらしく先生に注意されてもまたやっちゃったらしくきつめに叱ってもらったそう…
今までは警戒心強い子で他の子にちょっかいかけることなかったから驚いた
自分の子が他害ある子だったら…と不安になった
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 12:54:12.75ID:d8xEFoRG
遅れてた2歳半健診がようやくあったんだけど課題微妙に出来なかった…指示よりも自分のやりたいことを優先しちゃう
成長してるって思ってたけどやっぱり遅れてるの突き付けられると辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況