>>155
子どもにとって何がいいのかを重視するから、基準が曖昧で優先順位が定まらないんじゃないかな
>>162の整理した案を軸に、子どもにとってだけでなく、収支や他の家族との生活面全般に切り分けてメリットデメリット考えてみなよ

ただ3の案については、下の子0歳に短期間で慣らし保育2回発生するから、就業先との調整、子の負担やそれをフォローする自分の負担も考慮した方がいいかも

自分は密室育児つらくて急遽決めたから、年度途中手続きの都合で0歳8ヶ月で認証入園→翌月認可小規模に移った
だから2ヶ月連続で慣らし保育だったけど、0歳本人が分離不安で泣くタイプじゃなかったから負担に感じなかったけど、泣く子だと親子共にその時期つらいかな