X



トップページ育児
1002コメント407KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part77 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:11:48.68ID:9vK8Qqaq
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part76 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1581153326/
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 16:33:41.22ID:PMAcmIDN
東京から他府県にいく人だけが「帰省」になると思ってるとかやばいね
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 05:52:39.19ID:HCQpGUnz
育休2年とれる会社で、なにも考えずに復帰を子供が満2歳になる頃で申請してしまったのだけど、これってどうなるんでしょうか?
できれば育休手当も2歳まで延長したいと考えてる。
保育園の入園条件の就労に該当させて申請したいんだけど、満2歳で復帰となってる場合は1歳時点では申請できないのかな。
保活始めたばかりで全然知識がなくて的外れな事を言っていたらごめん。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 07:54:21.72ID:yosDR63/
>>215
その条件で一歳で申し込めるかは自分の自治体の保育課に聞いた方が良いよ

まあ、0歳4月入所の場合の一歳までの育休申請しといて入所が決まったら育休切り上げて復帰ってパターンと同じ感じになるんでないの?とは思うけど

給付金は一歳当月と一歳六ヶ月に不承諾貰えるなら出ると思うよ
ただ、そういう地域だと二歳で入れるのかって別問題が発生すると思う
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 08:57:00.42ID:uWGdwVOm
同じ事考えた。満2歳だと1歳クラスには申し込むだろうから、1歳4月時点の保育所の空き状況を確認した方がいいよ。その時点で満員になるような地域だと年度途中も難しいよ。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 10:22:53.71ID:1n3xdsCs
>>215
自治体の保育園入所申込案内を見れば分かると思う
一般的には育休期間関係や復帰時期に関する証明書、誓約書等があると思う
ところで育休給付を2歳まで受けたいから、そのために1歳で保育園申し込んで不承諾通知欲しいってこと?
自主的に休んでる人に1歳以降給付されるものではないので不正になるよ
1歳までの育休とってて、不承諾で入所できない場合などを想定した延長制度だから
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 10:51:58.85ID:V38nQFrV
うちの会社は育休3年取れるからフルで申請して、保育園入れたら切り上げるってパターンが多いかな
育休期間の変更が1回しかできないから、短く申請して保育園入れなくて復帰できないと困るから
3年ゆっくり休んで保育園入れないどうしよう!?って人も結構いるらしい
田舎だから保活舐めてる人多くて、いざ保育園預ける段階で現実に気づく夫婦が結構いる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 14:18:33.25ID:sBAedNBJ
育休3年とる人って最後の1年は給付金なしの無収入で1年休むの?それとも会社から給料みたいなの出るの?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 14:27:53.54ID:u86qb23f
>>221
公務員だから3年とれるけど、最初の1年しか手当てでないよ
あとの2年は無収入
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 14:42:49.85ID:sBAedNBJ
>>222
無収入で休む人いるんか?と思ってさ
まあ経済的余裕あるなら気にしないのか

>>223
公務員だと民間と制度違うんだよね?1年だと短いねえ

回答ありがとうスレチごめんね〆ますね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 16:09:39.59ID:PyGmi64Y
というか>>215はある意味スレチだよね
保育園申し込めるか聞いてるけど育休給付金のためだもの
本題はお金でしょ?
育休すらもう会社が認めてるから保育園関係ないし
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 00:07:57.31ID:gix5K9u5
>>215です。
色々な意見をありがとうございます。
会社と市役所に聞いてどうすべきか考えようと思います。
スレチにも関わらず意見を下さりありがとうございました。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/16(日) 11:23:55.91ID:ldjW7RG+
都内における今年のお盆休み中の街中の人手は昨年と比べてそこまで変化なかったよね
まあそもそも東京には1都3県以外出身の上/京/カ/ッペはたったの3割程度しかいないわけだから納得できることではあるけどね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 13:32:41.94ID:2QjeBLoa
初歩的な質問すみません

会社の規定で育休延長は1ヶ月前に申請とあります
中途入園の申込は利用開始の前月の5日まで、不承諾通知が出るのは20日頃で会社の申請に間に合いません
たぶんどこの会社や自治体も同じような規定だと思うのですが、一般的に"100%ではないけどほぼ保育園落ちるだろう"の状態で会社に延長申請出すものですか?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 13:55:43.01ID:hpMeM5G+
入園してから何日以内に復帰せよとか自治体で決まりがあるんじゃないかな
うちは次の月までに復帰っていう決まりだから、入園できることがわかったらその次の月に復帰することにしたよ

あ、だから落ちるだろうで申請しておくことになると思う
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 13:57:47.36ID:ELYzb1K/
>>228
保育園申し込む時に就労証明書もらうよね?
私はその時に会社に相談したよ。
多分保育園落ちるから実際復帰は難しそうだとか、落ちても認可外入れて働きたいとか、育休者の事情までは会社はわからないから、まずは「申請」より「相談」するのが1番だと思う
適宜うまく案内してくれると思うよ
慣れてる人事ならだけど
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/17(月) 21:35:54.63ID:7E3ScYWJ
私も230さんみたいに就労証明もらう時に「○日申し込みで結果は○日なので○日頃に連絡できると思います」「役所で聞いたら途中入所は結構厳しいみたいです(早生まれだったので)4月も申し込みます」と伝えたよ
その時に会社側も他に質問があれば聞いてくるし、ではこうしましょうとなると思うので何でもまず相談と報告するのが大事だと思う
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 17:59:28.24ID:PW2HG067
コロナの影響で見学不可の園が結構あるから何で判断して園選びするか困る
HPも気合い入ってないとこだと外からのチラ見と対応してくれた先生の印象くらいしか判断材料がない
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 18:23:49.45ID:ya0Fxl4M
>>232
むしろホームページなんてあてにしないほうが
ほとんどが力入れてないような
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 18:27:14.24ID:Cagm63Id
九月入所希望で明日が入園できるかどうかの通知日
通知方法が郵送だったか電話だったか忘れた
どこでもいいからいれてほしい
なんだか気が休まらない
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 00:03:00.96ID:egCdSgGb
>>232
自治体名 保育園 第三者評価、でググってみたらどう?
一応参考にはなるかと
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 03:52:12.15ID:xtSbgCZi
上の人じゃないけど9月入園落ちたわ
私も落ち着かなかったから役所に電話したら教えてくれた

これから毎月順番待ち、自動的に出来るらしい
コロナで保育園やめた人ゼロだって

かなり厳しそう…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 10:49:15.48ID:wlAMEhB/
>>234だけど今日結果を聞きに行ったら落ちたわ
近隣で15箇所書いて全落ち
入れるところ三ヶ所あるけどとても送迎できる場所じゃない
とりあえず近所にある認可外には入れることになったから
そこにいれて私も毎月の順番待ち
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 14:47:59.10ID:Y7/SpPxG
10月に引っ越しなんだけど、転園絶望的だわ
小規模すら空きなし
駅と反対方向かつ自転車で15分の認可外に入れるか、職場近くの15万超えの認可外に入れるか、仕事辞めるか、、、、
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 15:31:58.83ID:W0xMwjPr
>>240
シッター頼めるほど金銭的余裕はないなぁ
というか、ベビーシッターはトラブルや事件多すぎて怖いし、保育所の代わりにはならない気がする
専門職でもなんでもないから、一度辞めると再就職出来なさそうで怖いから、自転車使って遠くの認可外が現実的かしら
4月になれば年少クラスになるから、認可でもどこかしら入れるかもしれないし、預かり保育のある幼稚園もありかも
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:46.46ID:glJ+g9s/
今兄弟別園で9月から同じ保育園に転園可能って役所から電話きて、保育園からの連絡待ちだったんだけど、3日経っても連絡ないから確認したら
役所から系列の別の園の間違いでしたすみませんって連絡きた、なんなのふざけんな泣きたい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 21:40:26.36ID:Ea/IcHiA
>>243
東京あたりだと手厚いけど違うのかもね
15万の園が候補みたいだから金額は問題ないのかと思ってた
幼保の事件と比べて特別に多いとは思わないけど使ったことない人は想像付かないのも分かる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 22:58:51.03ID:GDywVSEA
ベビーシッターの補助金って雑所得扱いになるとかじゃなかったっけ…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 23:23:30.14ID:IIHxxXFH
駅前マンションに引っ越した
都内で来年4月に2歳と1歳で入れなければならない
近所だと駅前だからまあビル内園庭なし園ばっかりでそれも仕方ない選んでる場合じゃないと思ってたけど
実際住んでみると近所のそういう保育園の子達がうちのマンション敷地内の広場や周辺スペースでしょっちゅう遊んでて
あーそうか近くの園に入れるということは、うちの前で遊ぶということなのか…と知った
うちの前は遊具がある公園てわけでもないし、遊び場が広がらず子供はつまらなかったりしないかな
幸いというかなんというか、家=駅からチャリ圏内のところには来年春に4〜5園新設されるんだけど、そっちはどれも園庭はまだ不明だけど普段行かないエリアだから家の前で遊ぶみたいなことはたぶんないし、近くにちゃんとした公園もありそう
2歳1歳で入れなきゃいけない条件の悪さを考えると、多少距離あっても新設園中心に希望した方がいい気がしてきてる
そういう遊び場やらの環境面とか、きょうだい別園の可能性とかあっても、やっぱり近いって大事かな?
ちなみに私の通勤は異動が絡むので電車使うか自転車使うかも来年にならないとわからない…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/20(木) 23:47:14.82ID:pAIW9HFA
>>247
細かいことなんだけど自転車で圏内といってもそれがどれくらいかにもよるのでは
あと1歳と2歳を毎日確実に自転車に乗せられるのだろうか
自転車置き場は部屋か近くで出し入れや乗せ下ろしが簡単?
それは置いといて1歳と2歳なら同園がいいんじゃないかな
その年齢だと何かと行動が制限されるよね
今うちの園で下の子を前に載せてる自転車登園の人がいて下の子乗せっぱなしで上の子を門までお方まで送っていってる
下の子ギャン泣きで自転車揺れて倒れないか心配で適当におはよーどうしたのーとか声かけてるけど内心注意しようか迷ってる
あと気になったのがその駅近園の遊び場所
本当にマンション敷地内なの?
申請する時に公園や広場が必ずあるはずだからしょっちゅうと言ってもどこか非常識な園があるのか、あるいは複数の園が何かの理由で入れ替わりでやってるのかもしれない
いずれにせよ遊び場所はちゃんとあるはずだよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 00:32:13.10ID:AfqFElGA
>>249
247です
レスありがとう

たぶん不可のとこも多いから送迎に車使うつもりはないんだけど、距離的には一応車で5分〜10分のところで、雨雪の場合のバス電車ルートが確保できる場所だけ希望しようとは思ってる
それでも4〜5園のうち3園くらいは残るかな
でも引っ越す前も今も普段車移動で自転車使ってないから、たしかに子供たちがちゃんと自転車に乗ってくれるかっていうのは練習が必要だわ
置場はマンションの2階に確保してるけどエレベーターで上げ下ろしだから面倒といえば面倒…
でもきょうだい同園を優先するならやっぱり新設園なのかな、駅前は既存園で枠少ない上に入れたい人多いだろうし…

マンション敷地内というか、正確にはマンションが商業施設と一体化してて、地域の皆さんの憩いの場にどうぞみたいな広場が敷地内にあって、住人もそれ以外の人も自由に遊べるんだよね
そして隣に公共施設があってそこにもやっぱり広場がある
前に遊んでた園が忘れていったボールが転がってて、園名が書かれてたから検索してみたらブログにそこで遊ぶのが子供たちのお気に入りですって書いてあったから結構来てるみたい
公的な代替公園はたしかに別にあるらしい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 00:33:55.09ID:5L2O0mc+
>>247
商業施設内小規模園だったけど、荒天時でもビル内散歩できるし、3歳以下なら散歩しつつ近くの公園行くだけでも充分運動になってたし、多分毎日違う公園行くから子が飽きるってことはないと思う

自転車圏内で新設園にきょうだい同園か近所できょうだい別園かより、通勤手段が未確定の状態でどっちかに方針決めないとならないのが一番ネックだよね
園同士が同じ方角じゃないなら、基本的には同園の方がいいと思うけども
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:41:38.57ID:B59N8aq/
確定申告しないといけないし、児童手当も所得制限で減額されるかも
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 08:53:19.94ID:wu1ED6Wm
なんでそんな喧嘩腰なのw

うちは認証や認可外の助成は雑所得にならないってことで手ごろな認証入れた方が得だった
もちろんその保育施設の保育料によってはそうでないこともあるけどこんな事例もあったということで
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:03:14.55ID:qyiaY4MM
突然の喧嘩腰認定w
現実的に保育園の認可認可外が無理で仕事辞めるかってときの話してんだから
しかも比べても金額の高低があるだけで損じゃないからw
まあそういう思考の人は仕方ないね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:07:16.27ID:wu1ED6Wm
>>259
>>239を読むに、認可外でも高いか遠いかの難はあるけど候補はあるみたいだからいろんな選択肢を視野に入れて試算したらいいと思っただけなんだけどなー
あなたがベビーシッターをとてもおすすめしたいのはよくわかったけども
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 09:25:47.77ID:SoCcJlC6
喧嘩腰の人が見当たらんのだけど
何か違う物が見えてるのだろうか…
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/21(金) 23:17:42.74ID:kRwGrlfu
〜でしょ、は普段聞かないから喧嘩腰に聞こえるっていう気持ちならわかる
正解は知らない

シッター頼めってよく見るけど、東京周辺だけの話だなといつも思うわ
国の事業のは会社が手を挙げてないとダメだしそもそも人が捕まらないわ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 08:09:36.67ID:K2bU8/Vd
シッター推しとかじゃなくて雑所得だから損はおかしいという単純な話かと
仕事辞めるが選択肢に入るくらい保育園が無理ならって前提だからその保育料と比べるのも

ところでここ首都圏でも他の都市圏でもない話はあまり出ないからそうじゃない地域の人は先に書いた方がスッキリするんじゃないかな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 08:37:38.05ID:vO/RUdf/
保育園に入れるスレなんでもうシッター云々の話はいいです
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 09:27:49.12ID:8h8+SL60
前も出てたけど困ったらこじつけるのやめれ
こじつけるなら仕事とか理由関係ないから純粋に保育所入園情報のレスだけにしとけ
幼稚園もなし
上の子下の子の話もなし
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 11:45:35.42ID:Dx18IXAS
雑所得が損の人はとにかく引っ込みつかないみたいだから追い詰めなくてもよかったのに
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 15:39:12.19ID:TDXkms+L
しつこいの雑所得の人だよ
こっちで言うけどいい加減にしろ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 02:09:27.78ID:npmjjRBq
来月から申し込み始まるけど数ヶ所しか見学に行けなかった
待機の多い地域なので、申請できる希望園数はすべて書くつもりだけど
行ったこともない小規模とか家庭的保育とか順位つけにくいー
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 05:01:58.94ID:lK0LxfsO
うちなんかゼロだよ。上の子と同じ所に申し込めばいいかと思ってたら、園舎建替えてキレイになったから倍率上がってるらしい。
利用調整の点数もあんまり高くないからこれから見学始めるよ。
今年コロナで入園見合わせた層も一定数いるから厳しそうだ。トホホ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 09:58:28.62ID:DXGjLcij
小規模入れるなら企業主導型の方が安いし良いのではと思うんだけど考え方間違ってるかな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 09:59:50.90ID:ofqDLBYz
そっかー...コロナで入園を見合わせた層なんているのか。
うちは構わずこの4月に上の子を入園させちゃった。(2歳4月)

ただでさえ入りづらい地区なのに、近くに270戸くらいの新築分譲マンションができて、もうすぐ入居みたいだから、来年4月はより厳しいだろうと思ってたけど、更にそんな層も加わってくるのか。

上の子が通ってる保育園のみの単願でいくけど、兄弟加点あっても落ちるかもと思ってる。(0歳4月、定員10人)
そのマンション入居組の中に兄弟同時申し込みが一定数いるだろうから。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 10:05:33.47ID:DQXoZzgh
今年入園見合わせたのは0歳が多いだろうから、来年の1歳4月が激戦間違いなしだよね
保育士加点は前からあったけど医療、介護、警察消防なんかも加点つきそうで不要不急業種の私涙目
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 11:39:46.95ID:ghDy/hTy
私もだー…
一歳の時点で一度落ちた。
4月で1歳半。倍率高まるのかな
保育園に聞いたけどコロナで保育園辞めたのは
パートの人が多いみたい
正社員フルタイムの人はやめて無いですよーって。

4月で入れなかったら怖いなぁ
認可外は入れたくないし…どうしよう

少子化ってなんなんだろ
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 13:01:49.70ID:4uQjuLyQ
認可外って、親に便利な手厚いサービスあったりして、認可より合うところもあるよ
うちの場合は助成も入れると値段も認可と変わらない
激戦区なら候補にいれてみてもいいと思う
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 18:22:03.72ID:BNFBny/w
0ー2歳も補助あるの?
あるなら裏山しい。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 18:53:09.44ID:UysKpL0n
結局自治体によるんだけど幼保無償とは別ですが認可外補助出るところは結構ある
うちも補助出るから色々試算したら認可と変わらない金額だったので手厚いと思った認可外に通わせてる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 19:20:03.16ID:+MEgRhFf
東京は補助もらえるところ多いみたいね。
大阪は微妙だわ。
待機児童はそれなりに多い地区なんだけどな。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 19:34:11.03ID:VGzkivW4
103426083410>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 19:39:27.99ID:VGzkivW4
273926083927>>98

ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ

88
中尾断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-7012
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 20:12:41.91ID:HLVy9vWj
>>278
港区は、ちゃんと復職さえしてれば認証通ってても認可と負担額が同額になる助成金あるよ
しかも園の請求と相殺してるから雑所得とかにもならないし
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 20:26:49.92ID:oWCVX0RB
思うんだけどさ
上/京/者っていつまでも2軍だよね
高校生までを東京で過ごしてるか否かであんなに差が開くってある意味残酷w
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 21:23:48.89ID:v5WI1Ujg
>>278
練馬区だけど認可外助成金のおかげで認可より安いよ
うちの子の園は運営会社が認可もやってるから先生とか給食とか認可と変わらない
設備面で狭いとか園庭ないとかそのへん許容できたらありだと思う
預け時間とかかなり柔軟に対応してもらえるから残業とかもしやすいしありがたい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 22:29:51.17ID:7WHNXxvP
今産後5ヶ月だけど、求職中って50ポイントしかないんだね。近くの園はどこも空きがなくてお先真っ暗。仕事見つかっても保育園入れなかったら辞退しないといけないし、どうしたら良いのか。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/26(水) 22:39:35.30ID:03P3McGV
>>286
認可外加点あるなら、認可外に預けて就職→4月に認可転園可
というのがテッパンと思う
保活の基本のキだから、まずはウェブで保活について調べた方がいいのだは
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 00:17:55.95ID:RmNDxg6Z
286です。有難うございます。本当、基本のキさえ分かってないな…海外から里帰り出産したらコロナで帰れなくなって、急遽日本の保育園探し始めたところです。認可外に入れるか。加点があるかを調べてみます!
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 01:12:53.76ID:2kXZXwPh
旦那はシフト制の仕事で出勤時間がバラバラ
私は実家の農業手伝ってて5時から作業開始
旦那のシフトは遅番が多いから保育園に入れたら基本旦那に朝は任せられるけどたまにある早番(4時に家に出る)のときは私が送って途中から畑に参加するしかないんだよと
ある程度融通が効く自営とは言え1番忙しい時間帯にいなくて迷惑かけることになるなともやもや
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 10:28:34.71ID:36TTrq4s
>>289
認可外加点あっても無認可でいいわけじゃない可能性あるのでお気をつけて
私は最初から認可外の認証みたいな園が気に入ってタイミングよく入れてそれが認可小規模になったりわらしべ長者
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/28(金) 23:08:52.58ID:RmNDxg6Z
そんなこともあるんですね。調べてみたら認可外の加点はありませんでした。中々の激戦区のようなので、ポイント高くするために1歳前に仕事始めるしかなさそうです
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 00:55:36.53ID:8c69+DEQ
認可外来月末から慣らし保育で振り込んだのに10月から認可保育園空きが出たみたいで入園が決まってしまった
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 01:05:22.90ID:Jmc0H02H
190529080519類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 01:10:37.29ID:Jmc0H02H
331029081033類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 01:36:52.93ID:Jmc0H02H
493629083649類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 06:46:10.86ID:v4B2GOgW
>>296
それは受験の滑り止めの入学金と一緒だわ
必要経費として諦めるしかないねぇ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 07:27:44.81ID:PROFmTs9
お金は痛いが、むしろ慣らし一回で済むようになったのは大きい。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 16:10:08.27ID:tkoayDWy
まだ0歳か1歳か決めてないけど、とりあえず保育園見学ってできるのかな?
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 18:05:25.47ID:I0B2KgW6
>>302
できるよ。見学の時にいつから利用したいのか聞かれるけど問題なし

マイ愚痴
保活しんどい。正解(第一希望)は解ってるのに点数面でかなり厳しい。かといって第二・第三希望の園でと気持ちを切り替えても日常生活回せるのか等グルグル考えて沼にハマる。
どこでもいいから早く結果出て欲しいわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 18:05:38.60ID:qcOzqjsa
>>302
たとえ1歳4月入園予定の人でも低月齢のうちに見学すること自体は可能だと思うけど(妊娠中に見学する人も居るし)、コロナで見学お断りの自治体もあるかもだし地域による
とりあえず園に電話してみて、できれば13時台ね
園児のお昼寝中は先生方は連絡帳書いたり事務作業してるから
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 19:19:55.15ID:bnBR6+jL
>>303
うちも点数で厳しい。両親フルタイムの満点からのスタートが多い激戦区だから、3時間勤務時間を増やすか悩む。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 19:23:39.50ID:bnBR6+jL
>>303
あ、書きこめないと思ったら書きこめた。3時間は週間のトータル時間なんだけど。第一希望は決まってるんだけど、それも厳しいだろうなと同じこと思ってる。週明け区役所行って情報仕入れてこよう。お互い頑張ろうね!
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 19:25:34.47ID:y0+cKfRO
でもダメ元で申し込めば入れるかもよ?
うちも、最寄りの就学前までの人気園が空きなしだったけど、第1希望で申し込んだら、入れちゃった。
自治体公表の最低点より2点低かったのに。
発表日に電話で内定と聞いてびっくりしすぎて絶句しちゃった。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/29(土) 19:42:52.95ID:bnBR6+jL
>>307
そうなんだ!毎年状況は変わるよね。うちも入れるといいなぁ。まずはできることをやってみる。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/30(日) 11:36:29.30ID:PpGmpSg3
おのぼりさんって「大都会で頑張ってる私かっこいい…」とか思ってそうで心底気持ち悪いよね
所詮は地方人が出稼ぎに来てるだけなのに笑える
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/30(日) 23:14:28.48ID:fyw4Y/r/
1日8時間勤務と1日7時間勤務とで、
保育園が必要な度合がいったいどれだけ違うんだと。
うちの自治体もいろいろ頑張ってくれているのだとは思うけど、
1日8時間と7時間とで保育園の必要性がどれだけ違うんだよ、と思う。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/31(月) 00:28:14.87ID:L37CSczL
夫婦揃って7.75時間勤務だから落ちることがほぼ確定してるの辛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています