X



トップページ育児
1002コメント407KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part77 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 01:11:48.68ID:9vK8Qqaq
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part76 [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1581153326/
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/24(木) 20:05:36.38ID:e2fTBhx1
>>608
私も聞きたい
途中で引越しがあったから上と下で別の園だし下の1歳児は数駅離れた認可外園に通ってる
大変さには慣れたけど来年4月には下の子転園目指してる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/24(木) 23:15:07.41ID:4un3whwI
608です
ドヤ顔した割に大したことないかも
あくまで自分の区の場合(承諾スレは全く動いてないからやめときます)

・産んだらすぐに入園申し込みをする
→待機点つけるの必須(これは割と知られてる)
さらに点が並んだ時に待機期間の長さが考慮されるため、生まれ月的に待機点がつかない場合でも申し込むべし(こっちはなんだか軽視されてる気がする)

パンフレット読めば 調整項目に待機期間
と明記されてるのでひと月でも早くが鉄則だと感じる

・上記のとおり申し込みしたが4月一斉入園や、園に空きが出て入れてしまいそうな場合
→月単位で審査の取り下げが可能
待機期間はその月だけストップするがリセットされない

こっちは窓口で聞いたら教えてもらえた

・育休明け予約の復帰日は任意の日程
→法定の1年でなく会社と同意した復帰日でいい

とかのローカルルールなのでお役にあまりたたなそう

妊娠中から他の妊娠中ママに復帰予定聞いたりして0にするか1歳にするか年度途中にするか作戦練られたのも良かった

>>610
別園送迎大変だ…
4月の転園うまくいきますように!
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/24(木) 23:23:58.86ID:gvXqgVEo
542324090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 02:57:19.21ID:dBKynveT
>>613
せっかく書いてくれたのにそんな言い方しなくても


>>611
待機点というのがあるのかな
調べてみよう
詳しくありがとう
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 07:07:30.97ID:DACndKQu
>>611書いてくれてありがとう
うちは待機点はなくて同点の場合の優先順位の中になんとなくある程度だったかな、保活戦略はかなり自治体によるよねぇ

自分も保活頑張ったから、友人が出産したらその自治体の要項読んでアドバイスしてるわ
基本的なスタンスはできる限り長く育休も給付金も貰う、という方針で、その自治体の認可外助成金と認可外加点あるか・認可落ちたいチェック欄とかがあるかを調べて、とにかく認証を申し込め! と伝えてるわ
いま通ってて都内に複数園ある運営が超気に入ってるから、友人の住所聞いて近くにそこの園があったら名指して勧めているw
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 07:47:33.83ID:kWl8sMZ2
うちの地域は育休復帰得点が一番高いと言われたな
年度途中復帰して今は認可外に行ってて認可の空き待ちしてるけど
次の四月入所への申し込みにも適応されると言われたわ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 08:54:50.41ID:HCO9NMpM
上の子が通っている某市立の保育園。
下の子(0歳児)も通わせたいな、と空いているかどうかずっとチェックしてた。
例年定員12名に対し、今は11名だから入れるはず!と応募したけど、見事落選、、、、。
競争に負けたかなと園長に探りを入れたら、競争ではない別の理由だった。

って話はここでしてもいい話ですか?
もっとよいところありますか?
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:24:43.81ID:HCO9NMpM
>>619
では、お言葉に甘えて愚痴ります。

何でも、医療ケアの必要な子供が保育を受けれるような制度を今年からつくったんだと。
ケアが必要な子を受け入れることになったら、その園に看護師等を雇う金を補助しますよ、って制度なんだけど
もし、医療ケアが必要な子が私立の園に入れなかった時のために、市立の園の定員を空けているんだって。

つまり、いるかもわからない、いたとしてもその園を希望するかもわからない子供のために、下の子は落選したのです。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:32:50.96ID:bFkpkKjS
463225090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:37:17.03ID:I/CjMpZD
>>620
まずsageてね
うーん、あなたにとっては愚痴りたくなる内容だけど、社会的な取り組みとしては良い方向なんじゃないかな
保育園は福祉施設だからね、市立園ならなおさら
まあ本人にとっては悔しいよね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:38:07.19ID:bFkpkKjS
023825090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:38:42.83ID:omp1KEXN
公立の園だったらそういう理由があるならしょうがないね…悔しいけどね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:48:14.23ID:Ria3Vv51
まあ自治体によっては在園児も毎年新規申込者と一緒に点数付けし直して、点数負けたら強制退園→新規園児を入園とかやるとこもあるらしいし
自治体ルールはどうしようもない
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:55:46.25ID:HCO9NMpM
>>620
>>624

取り組み自体は認めるんだけどね、、、
うちの子に医療ケアが必要だって診断書があれば入れるんだよ、おかしな話で。
どの子の親も働かなきゃいけないのは平等なんだから、待機児童ゼロにしてからケア枠を設定してほしいわ。

ちなみに0歳のケアが必要な子は何人保育園に応募がありますか?って聞いたら、0人だって。
ますます馬鹿馬鹿しい。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 09:59:53.15ID:/n1PzWI8
今の時点では希望者はいなくても、いざ保育園の助けが必要な医療的ケア児の子が現れた時に「希望者いなかったんで定員埋めちゃいましたー受け皿ないですー」じゃ困るでしょ
普通の家庭とは逼迫度が違うと思うのよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:03:36.65ID:qtAjb48I
取組は素晴らしいし仕方ない話だけど、もう少し事前に分かっていれば戦略を変えられたかもしれないのにね
入園枠1人空きがあるって言うのは開示されてたんだろうか?もしそうだったとしたなら誤解を招くよね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:04:03.02ID:4M8vLpBY
>>626
それ何もおかしくないよ
そりゃ定員あけておかないといざ必要な子が出た時に困るじゃん
あと公立園は親の入院等に使える緊急保育枠の分も定員あけてあること多いよね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:04:11.04ID:omp1KEXN
取り組み認めてないじゃんw
こりゃ園も福祉課の人も大変だわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:09:51.16ID:Qmu9H2/Q
認可に落ちたから認可外に、ってわけにもいかないしねそういう子は
祖父母に預けるにも普通の子よりハードル高いだろうし
預けられる場所が限られてるんだから優先度が変わるのは仕方ないと思うわ
自治体側も始めから情報オープンにしとけば良かったのにとは思うけど
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:13:19.98ID:bFkpkKjS
151325090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:17:57.06ID:HCO9NMpM
皆さん色々有難う。
おかげでちょっと冷えました。
頑張って預け先を探します。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:20:43.63ID:bFkpkKjS
392025090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:33:57.24ID:p02xbtdq
加配で一人200万円補助金貰えるんだっけ?
そりゃ園としてはくるかもしれないなら定員あけておきたいよね
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:36:36.83ID:bFkpkKjS
323625090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 10:41:53.52ID:bFkpkKjS
494125090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 11:34:12.16ID:dBKynveT
車なしで自転車送迎する予定の方は雨の日の送迎ってどうしますか?
歩いてすぐの園がいいけど入りづらそうで1kmくらいの園が入りやすそう
2人いるから悩む
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 12:01:00.33ID:viJHZJQ8
550025090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 12:41:02.46ID:Swxy+mC5
>>640
歩いて送迎してるけど、停車位置事前に確認した上で荒天の日はタクシーにしちゃってるな

テンプレ>>4見て、希望順が選考に関係ある自治体なのか確認したほうがいい
希望順関係ないなら近い方から書くべきだし、歩いて1kmの園が本当に入りやすいのか(在園児の下の子で0歳や1歳の枠が埋まっちゃうかも)を精査した方がいい
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 12:41:24.75ID:I/CjMpZD
いまageると豚インフルがどうのの荒らしが来るんだよ
NGにしててもウザイ
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 12:56:00.51ID:0g3N1R4j
>>645-646
agesage全く関係ないけど
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 13:06:46.87ID:dBKynveT
>>644
ありがとうございます
雨の日はタクシーつかまりにくいから悩みます

市のHP見たら希望順位よりも点数が高い人から決定するようでした
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 13:30:35.66ID:KZayMsZ/
>>649
>>7のA方式だったらどちらが、入りやすいかとか考えずに希望順から書く
兄弟加点があるのかとか去年の最低点数は調べてみた?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 13:50:25.26ID:dBKynveT
>>650
ご親切にありがとうございます
Aなので希望順位に書くんですね
兄弟同時申請の加点あり、去年の最低点数は役所で教えてもらい希望はあるかなと言う感じでした
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:16.09ID:UZcKtI7v
ageますね
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 20:14:15.11ID:viJHZJQ8
101425090了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [87889874
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 20:46:36.97ID:MQrNOOAs
>>611
亀レスすみません
>610 ですが詳しくありがとう
ローカルなこともあるけどそれを言い出したらこのスレ機能しないし…私が聞きたいと言ったばかりに変なのに絡まれてごめんなさい
>611さんの書き込みも参考に転園活動がんばるよー
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 23:02:11.60ID:XuB0yAoz
うちは>>7のBの杉並区
10/1から4月入園の申し込み始まるけど徒歩6-7分で感触も良い園と
うちから上記園に比べて倍以上の距離ある新規園のどっちを第一希望に書こうか、
どっちも募集人数同じなので最近ずっと考えてるけど結論出ない
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/25(金) 23:44:58.56ID:jVDLSzOf
>>656
今区のHP見に行ってみたらマジだったわ…
チェックしてたつもりで全然見てなかったんだわ ありがとう!
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 11:28:44.60ID:Ut7tbRKe
田園調布本町です!
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 22:55:07.22ID:7hkyQcJf
企業主導型の認可外というのを見てきた
システムを理解せず、ただただ地域枠狙いで行っただけなんだけど、話を聞いて企業枠でも行ける可能性があるというのを恥ずかしながら初めて知った
ヤクルトとかのイメージで、もともと提携(運営)してる企業以外は関係ない話だとばかり思ってたけど、勉強が足りなかった
企業枠にできたら地域枠より優先されるし、園自体も割とちゃんとしてそうだし
きょうだい同時申請で片方だけ点数が危険水域だからどうしたもんかと思ってたけど希望の光がちらり
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 00:57:54.68ID:miv+MXOx
企業枠主導型、保育料安いしいいよね
でも提携している企業勤めでもないのに企業枠でもいけるって本当?
うちの見学行ったところではそんな説明なかったから初耳だよ
0669600
垢版 |
2020/09/27(日) 01:10:50.38ID:0modJAp6
>>668
自分が勤めている企業が提携してくれるなら、企業枠で入れるらしいよ。調べたところ、うちの会社は入園を申し出て、手続きすれば可能らしいわ。企業枠しか空きがない時は提携できれば入園できると説明された。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 01:16:39.35ID:kqys9GOD
>>668
ID変わってると思うけど>>667です

自分が見に行ったとこは企業枠の使い方が2パターンあるみたい
1つはあらかじめ企業が園に対してうちの会社用に枠を下さいって確保するもので、これは希望する社員がいなくても枠を用意しておくから企業に金銭的負担がある、でも社員は社内で希望が通れば確約
もう一つは、その園を利用したいって人が自分の会社にかけあって、園と会社で契約してもらう形
これは枠をとっておくわけじゃなくて必要に応じた都度契約だから企業は契約書書くだけで金銭的負担はなし、ただし利用したい社員側は確約とまではいかない、でも地域枠よりは枠に余裕もあって優先される
ということみたいだった
だから後者の場合、物分かりの良い会社の社員がたくさん希望したらやっぱり競争になるのは変わらないんだけど普通の認可外の空き待ちするよりは望みありそうだった
うちは、私の職場はたぶん頼んでも無理だけど旦那のとこが柔軟なので対応できそうな感じ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 01:19:42.08ID:5SUo92tT
自分が見学行った企業主導型もそのタイプで驚いた。
会社に問い合わせたら前例がないからダメって言われて終わったけどね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 08:02:15.23ID:pjKTM8Sr
>>670
調べたらうちの地域にもあった
両親のどちらか一方の会社が提携してくれれば良いの?
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 13:10:09.19ID:28KPCKFd
すみませんがアドバイス下さい
来年4月に、真ん中の子を上の子と同じ保育園に転園するつもりなのですが、下の子も新しく保育園に入れる予定の所が今通ってる真ん中の子と同じ保育園しかなく、結局また2ヶ所通うことになるから、転園する必要ないかなと思えてきました。

2番目の子を上の子と同じにするか、下の子と同じにするかだけなんですけど、上の子とは4歳離れてるから、5歳児クラスと1歳児クラスになってしまいあまり接点ないから意味ないかなとは思ってます(交通面では職場に行くルートだから送迎は楽になる)
下の子とは年子だから、転園させず1歳児クラスと0歳児クラスで一緒に遊ぶことができるしどうしようかなといったところです。(ただし職場からは反対側で送迎が少しキツくなる)

どちらがいいか、いまだに決められず、迷ってます。締め切り10/20だし早く決めなきゃなんですが・・
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 13:25:33.87ID:NtOKE9xh
>>674
どのみち2箇所送迎になるなら
中下を同じにしたら後々楽なのでは?
上の子が卒園するまでの辛抱で
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 15:47:23.73ID:qw2qhWLR
>>673
ありがとうございます!
候補が多い方がいいし見学お願いしてみます。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:02.16ID:P0Nr4MlI
>>674
上の子の園は0才クラスがないとかなのかな?
下の子が再来年確実に転園できるなら、私だったら真ん中を転園させちゃう
上の子の学童の位置との関係もあるけど
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:25.76ID:xGtVRUQe
>>665
あなた自身の出身はどこなの?
まさか地方生まれの汚らしいカヌペじゃないよね?
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 21:05:33.16ID:28KPCKFd
もし真ん中転園して、下の子も1歳になったら真ん中と同じ園にする予定ですが、
転園しないであと一年下2人通わせて、2人いっぺんに転園でもいいかなとは思ってるけど、ならしが大変そうだな・・
>>678
はい、上の子の保育園は0歳クラスない所です・・
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/27(日) 21:08:06.68ID:28KPCKFd
上の子の学童、学区の関係もあるから、遅かれ早かれ転園しないと、かなり不便になるなぁ
上の子の保育園は小学校と学区同じだから・・

連投すみません
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 11:16:50.40ID:7c7Sv7PW
0歳はきっと復職後はしばらくはちょくちょく休むから、中の子上の子と離した方がお休みとか早お迎えとかしやすいのでは?
ウチ3人目だけ別園になって心からそう思っているけど。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 11:47:03.47ID:5lRVH4g2
申込書の保護者名って普通は夫ですか?
でもマイナンバー提出時に申請者の本人確認書類も添付だから全部私の名前で揃えた方がいいんだろうか
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:44.66ID:+4a+c/gM
自治体に聞け
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 11:58:00.38ID:X3+2iXlS
私(妻)で書いてるよ。父母両方保護者だし、どっちでもいいんじゃない?
保護者が実両親じゃない場合もあるだろうし。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 12:00:29.59ID:5lRVH4g2
ありがとうございます

もちろんどっちでもいいはずなんだけど、
世帯主である夫と実際に申込書を出して面接する妻とどっちを書くのが一般的なのかと思って
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 12:06:02.71ID:X3+2iXlS
面接も私が行ったし、書類の不備とかあった場合、私に連絡が欲しいから自分の名前にした
一般的かどうかは知らんが、貴女が面接行くなら貴女の名前でいいと思う
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 12:25:55.89ID:gSB9Gv50
>>686
自治体か園に確認しないでここで聞くという選択肢がなぜ出てくるのか
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 12:52:13.02ID:oNk/IGhP
申し込みの名前かぁ
意識してなかった…手続全部私だけど上の子の認定書とか保育料決定書とか今見ると夫宛になってるから夫の名前にしてたのかな?
うちの自治体は申請者と代理人の欄があるな
どちらでもいい気はするけど、一般的なことはどうでも正解は自治体に聞いてとしか言えないね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 13:43:13.43ID:804DDSkh
うちの自治体は申請者名義の口座から保育料が引き落としされる
夫の口座から固定費が落ちるようにしたかったから手続きは私がしたけど、申請者は夫にした。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 14:14:56.59ID:8joaE1/g
>>690に同じ
役所や手当て関係は世帯主宛だし、お金絡むなら口座名義とも揃えた方がいいかなと思い夫
署名欄以外は私が記入してるけど

自分が子供つれて予防接種行くときの同意書は私
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 14:41:58.88ID:X3+2iXlS
なるほど統一するという考え方なのね
うちの自治体、保育園関連書類は申請者名で届くし、保育料引き落とし口座は夫婦のどちらでも大丈夫だし、児童手当は振込先の夫宛に届いたし、自治体の検診などのお知らせは子供の名前+保護者様で届いてたから、やっぱり自治体に確認した方がいいねー
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 15:47:38.90ID:VlfgUtbO
うちの自治体は、世帯主(夫)の名前書いて持ってったら来庁者の名前(私)もお願いしますって下の余白に追記されたわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 17:04:12.11ID:YpdJbfmI
子が1月生まれ
0歳4月で保育園受かったけど分娩時のトラブルもあって4月に復帰できそうになくて辞退した(うちは4月時点で出生日が生後8週以後なら出産前でも申し込みは出来る自治体)
1歳4月で申し込みしようとして自治体のHP確認したら今年から方式変わってて辞退者は次の4月1次申し込みまで減点に変わってた
0歳辞退時には翌年4月には辞退時の減点は関係ないですよって言われてたのに話が違う…
申し込みはするけどこれじゃ受かる気しないわ
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 17:57:15.51ID:qcA74L9B
>>694
現行の要項(2021年4月用)読んでるなら、過年度の辞退じななく2021年4月以降の辞退は…ってことじゃない?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/28(月) 18:02:24.27ID:neoMSYa5
そらルール変わる前は辞退有無関係なかったんだからしょうがない。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 08:45:38.74ID:r1T/7s1I
来年からいろいろ要件変わって育休中派遣社員は入りにくい制度に変わってて泣ける
ぶっちゃけ本当に働いてるかもわからない自営手伝いより点数下ってマジかぁ…感じ
そりゃ復帰しなくても誰に迷惑かかるわけでもないけどさ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 09:35:24.06ID:8V9fGVZu
保育園選考て派遣に厳しいよね
来年転園予定なんだけど時短で働くと点数落ちるからなんとかフルで頑張ってる
社員で時短の人は時短じゃない時間で選考されるのに
転園できたらもうフルはやめる、派遣もやめてパートにでもなる
早く転園したい…
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 11:10:52.20ID:JOsuaaMq
大田区
来年5月入園から、6時間未満の時短は復帰後の勤務時間で判定されるんだね
まあ休憩時間は含むし6時間未満の時短であんまりいなそうだからまだ緩い方だけど
スマホで要項読んだから見落としあるかもだけど去年からの変更点はこんなもんかな?
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:38.58ID:mwZA2emu
横浜市
利用案内が10月半ば配布で書類提出締切が11月頭だからもろもろ相談しに行くの悩む
上の人みたいに確認したけどいざ要件でたら変わってたってなったらキツイけど、案内出てからだと結構ギリギリになりそう
早く出してくれるか締切までもうちょい時間ほしい
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 11:48:35.99ID:3VfiUl9v
>>695>>697
もしかしたらを期待して問い合わせたけどダメだった
1年以上の待機加点も無くなりますから〜って言われたけど、プラスが0になる家庭があってもうちのマイナスは変わらないわけで何も救われた気がしないわ
今から認可外探して予約するしかない…
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 12:48:32.61ID:TYoG6lhs
コロナで見学できないこと多い
見学行けた園は正直あまり入りたくない園なんだけど一番人気的にも入りやすい園で希望に書くか悩ましい
通ったら印象変わるかもとか思ってしまうけどそれなら見学した意味ないじゃんとも思うし
認可外でも全然いいんだけど認可外も狭き門でどこにも入れないと自営だからすごく困るし
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 14:01:58.78ID:pIk5yq1N
江戸川区。例年倍率高い人気園が見学・説明会やってないんだけど、それでも今年も継続して人気かな。がくっと下がることはないだろうけど。
見学・説明会やってる園の倍率が上がるのか、例年と変化ないのか、私立一発勝負。第一希望に悩む。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 14:40:57.06ID:f5va+DHG
保育園の人気度は近隣に新設出来まくるとか事件があったとか、余程のことがない限りは変わらないと思うわ
来年の0歳は見送る人多くて再来年1歳が超激戦になるのかな?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 15:03:44.33ID:Ep/G29hv
うちまさしく来年春市内に新設園ができまくる
2歳クラスに入れなきゃならなくて、新設園だけで該当クラス60人以上の募集がある
点数若干心許ないからセオリー的には2歳までの園とかも希望に含めるべきなのかもしれないけど募集1名が数園とかだし
60人超の新設枠に入れなかったらもう募集1名のとこだっていくら小規模園でも入れない気がする
もう見学大変だし枠多め認可と新設に絞って出したいわ…
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/29(火) 15:11:04.98ID:JbejYYdc
今年は間違いなく年度後半の出生数減るから、来年4月の0歳も再来年4月の1歳もそこまで激戦にはならないかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況