X



トップページ育児
1002コメント427KB

【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその15【LD/ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 15:09:09.59ID:/0JGm7UL
発達障害診断されるほどではないけれど、はっきり傾向や閾値のような状況だったという人
具体的な情報交換をしましょう。

※発達障害傾向があるとズバズバ物を言ってしまう傾向があります。
それがスレが荒れる原因になったりします 健常者を見習い抑えることを覚えましょう。
婉曲に伝えるなどスレが荒れないようにご協力お願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立てて下さい。
誘導があるまで自重してください。DAT落ちしないので、埋めや保守行為は必要ありません。

前スレ
【ASD自閉症スペクトラム】親子で発達障害&グレーゾーンその14【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1584854820/
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:03.65ID:GtdGD41L
>>739
そんなもんだと思うけど…
そんな情報は自分で気づいて友達から仕入れるもんだったよ
特にメイクなんか中高生が親に引け目感じながらするもんだった
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 12:31:24.68ID:X8pns6Lv
>>681
小学校から中学まで変わりもの扱い、いじめあり
高校大学友達0、知人位ならいた
>>703
仕事できるできないもIQある程度関係あるかな、動作IQと注意力欠陥があると作業遅いし、間違いだらけで話にならないw
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 12:36:33.60ID:NhTFv98s
私も感謝の気持ちとか全くなかったな
今思えば大人になるまでに色々な人にたくさん助けてもらったのに(進学や上京、就職等)、恩返しとか何もしないまま皆疎遠になってしまった
子供の頃はお誕生会とかあっても親(定形発達)が相手のプレゼント用意してくれてたけど、私が大人になってからはお祝いやプレゼント貰ってもお返しとかした事が一度もなかった
一度「◯◯さんにお祝い事やプレゼントとか一度もされた事ないな」ってサラっと言われたけど「は?勝手にやってるくせに何言ってんだコイツ」とか思ってた
どうしてこんな性格なんだろう、小さい頃に療育とか受けてたら少しは変わったのかな…

元々なんでもズバズバ言う性格でそれが面白いと思われて最初は仲良くしてくれる人もいたけど、少し経つとみんな離れていって30歳くらいになって自分がおかしい事に気付いた
その頃には周りの人たちもみんな離れていってしまったしもう終わってる
その中でもずっと縁が続いてた友達は多分、今思うと発達障害とか人格障害だったと思う
自分のおかしさに気づき始めてからはそういう友達と合わなくなってこっちから縁切った
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 12:38:55.25ID:OHxyhuWa
>>739
そういうのって親が手取り足取り教えるものじゃないよね?
上に姉がいる子の友達なんかを見習うようになって細かいテクは雑誌なんかで知識を仕入れる
矯正は親の裁量だろうけどさ
やりたいといったときに邪魔さえしなければ何でもかんでも毒親ではないと思う
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/28(日) 12:39:19.84ID:CWrFd3Zq
>>739
いやそれはそんなもんでしょ
美容に目覚めるなんてそれくらいの年齢の子が多いだろうし

歯並びがグチャグチャとかものすごく目立つ出っ歯とかは歯列矯正しなきゃ、本人のコンプレックスにもなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況