>>573
さんざん言われてるけど、少なくとも日本の感染症学会では、クラスター対策班の押谷さんが高年齢になるほど排出するウイルスが多いと発表した

北九州市の場合は、これまでの国の基本方針(無症状は接触者でも検査しない)に即したやり方を変えて、無症状でも濃厚接触者は徹底して検査する方法に変えたから、感染者が増えた側面もある
現に北九州の感染者のうち半数は無症状
感染者数も減っている
言ってみれば、今のところクラスで6人しか感染してないのよ
これがもしインフルだったら、感染状況はどうなってたと思う?
クラス半分以上の欠席者で学級閉鎖なんてよくあることだよね

もし東京や大阪でも同じように無症状でも検査すれば、北九州以上の感染者数になってるかもしれない
だから、コロナのゼロリスクを求めるなら、どこにも行かず大人も子どもも家にこもってた方がいいよ
登校させてる親だって、うちは絶対に感染しないと確信なんかしてないでしょ
子どものメンタルや体力や他の不調のリスクと比較して登校させてるのだから