X



トップページ育児
1002コメント442KB
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.48
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/31(日) 18:50:13.14ID:M1oGf3V0
コロナウイルスの話題全般を扱うスレです
デマに惑わされず冷静に、お子さんを持つ者同士情報交換をしましょう
※政治ネタは他板コロナスレへ

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は早めに他の人へ依頼しましょう

感染者数・病床数まとめ
https://www.stopcovid19.jp/

※前スレ
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590386548/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 04:11:07.15ID:lwaVVqmz
いかにも怪しい内容だったのにあんなの鵜呑みにしてジアイーノ買った人いるの?驚きだわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 07:26:32.31ID:hENR3gp5
ジアイーノは絶対に身体に害が出ない絶妙な濃度に調整してるよね。ウィルスにも効果ないけど、イワシの頭位には効くかな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 08:15:51.42ID:VXpqmg7U
もうすぐ幼稚園でプールが始まるんだよなあ
うちの地域は小学校はプール中止なのに、幼稚園はがっつりある
正直休ませたいんだけど、体調が悪いとかいうとコロナを疑われそうで嫌だし、何て言って休ませればいいんだろう
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:06:26.57ID:z6jyVABb
>>855
同じく、心配だからと正直に言って休ませればいいと思うよ
うちは心配だからと自主休校休園してるけど、それでも学校からの電話で、コロナによる体調不良や虐待やらを疑ってるのかな、と節々に感じる瞬間があるw
のでわざわざ体調がーという嘘つくと、もっとめんどくさいことになりかねない
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:25:54.67ID:wrWY9iot
気温上昇の中の午後登校ですでに気が滅入ってる。
夏休み短縮しても熱中症対策なんて学校や教育委員会は何も考えてないだろうな。
夏にテレビ見てると高温注意報で不要不急の外出控えてと呼びかけてるのに、その最中に登校させる気はしない。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:30:17.51ID:yrz5Hdv8
この暑さやばいね、学校まで子供達車で送って行ったよ。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:32:06.85ID:3LFwi7GE
虐待されていないか確認だと思うけど家庭訪問もやっていいって文科省からの通達に書いてあったよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:32:19.62ID:g1v5OHPj
分散登校、出席番号の奇数偶数で分けられるんだけど普段の登校は登校班だから、班で1人だけってとこもある為全班親が子供に付き添って登校って事になった
登校班の中で相談した時に親が順番に付き添いにする?ってなったけど中には付き添い絶対無理って人も居て
同じ人が毎日付き添う事になりそうだから
毎日付き添う人、全く付き添わない人が出てくるならいっそみんな自分の子の付き添いをするって事にしましょうってなった
付き添いたくない人が「無理無理、誰か暇な人代表で付き添って」って言ってたけど
こういう人って頭下げてお願いとか出来ないのかな?
中には丁寧にお願いして来た人も居てこっちも気持ちよく引き受けたりできるのに
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 09:42:03.93ID:7w00kf9m
>>861
大変そう…
でもこの場合不満を向けるのは、丁寧にお願いできない親ではなくて未だ登校班を設定している学校ではないかと思う。というか、付き添いは学校から指示されているの?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:10:02.44ID:I5GHRZyH
保護者が希望して設立された登校班もあるよ
児童全員じゃなくて、一部の危ない交差点通る学区だけ登校班
そんなこと言ってくる保護者いるのね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:18:58.00ID:+Hm10YiD
暇な人がって言われたら嫌だわ…
登校班始まるまではバラバラ登校だけど付き添いは一年生の子だけなるべくって言われてるだけよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:27:09.95ID:RCS1WbrS
きょうだい考慮して分散グループ分けされてるから行きはきょうだいで行かせてるけど、
帰りは下の子(1年生)が下校班でお迎え当番必須なんだよなぁ
うちは毎日お迎えに行ってもいいけど(そのために学校近くに住んだぐらい)
下校班のせいで他の子の面倒も見なきゃいけないのがやだな…
他所の子のこと責任持てないし、こちらも知らない人に任せるの怖い
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:35:11.56ID:I5GHRZyH
暇な人ってねえ…
子供を見るためにわざわざ暇にしてるだけなのにね
いくらでも忙しくできますが何か?
ほらやっぱり結局自分の子供の面倒も自分で見れないんじゃない…って思う
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:39:40.45ID:+Hm10YiD
働いてるから時間的に無理なのかもしれないけどそんなんでよく社会人やってるな…と思うわ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:41:44.18ID:pEMaSrpb
心配な親は付き添えばいいし、そうじゃないなら勝手に行かせればいい話なのにね
学校のしばりがあるのかな?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 10:43:13.66ID:pEMaSrpb
うちは交通量多い地域だけど登校班システムとかないからよく理解できない。田舎の方が登校班とかあるのかな?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 11:04:29.44ID:g1v5OHPj
暇な人とか行きたい人が行けばいいとか言っていたw
普段から1人登下校禁止で遅刻早退などで班と一緒に行かない場合は親が付き添い必須です
今回は学校からかの指示で、地区役員の方が各班を取り纏めてくれました
班によっては親が交代ですがうちの班は協力してくれない人が居た為各自でよろしくっ!ってなりました
騒いだ人は結局子供だけで行かせてるようです
「途中どっかの親子と混ざりな」と言ってるとか

>>871
ホントその通りです
働いてるお母さんの手助けする為に暇にしてるわけじゃないのにw
子供絡みですぐに動けるように時間作ってるだけ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:13:24.00ID:Vl8C0vRT
夏休み短縮も半ドンも絶対反対、が皆さんの総意みたいだね。

一方、5月までの休校を「夏休みをまんま前借りしたようなもんだろ。夏休み短縮は当たり前」という声もあるけど当たってるかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:24:18.80ID:a1b/pq2t
>>877
どこの総意よw
うちはもっと夏休み短縮されるかと思ったのに2週間以上あるから「こんなにあるんだー」て感じだ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:25:39.44ID:q8k8xNLn
集団生活すごいわ
2か月近く鼻水一つ出なかったのに学校通いだした途端鼻水とくしゃみしてる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:26:13.23ID:I5GHRZyH
実際夏休み中の授業、熱中症リスクがね…
まだ全国に冷房つけきれてないんじゃないの?
冷房ない教室でマスクは地獄だし、暑いからマスクなし措置になったらはあ?だなあ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:32:31.45ID:/X/7dDq+
自宅検温って意味あるのかな?
いや普通は意味があるんだけどママ友が検温するの忘れたとか言って検温カードに適当に平熱書いててかなり引いた
横着な人達は毎日それやり兼ねないなぁと思った
園の門で検温したらいいのに
でもおでこで測るやつ早くて便利だけど適当な数値出るしあれも定かじゃない
うちで測ると確実に出るけどおでこのやつだと低く出たりするし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:34:21.45ID:j0Wtn6hw
>>879
学校自体があちこちホコリっぽいしね
あと熱中症の初期症状にも鼻水やクシャミ有るから、涼しい部屋に置いて休ませた方が良さそう
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:36:16.81ID:/X/7dDq+
冷房つけてたとしても冷房ってあんまり身体に良くないし夏の暑さで体力奪われてることにはかわらないからね
よく嫌なら休ませろって書き込みあるけど何様なんだよって思ってる
皆んなが通う中一人だけ休ませるのは勇気がいるんだよ
夏休み返上は本当にしなくて良い
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:39:54.57ID:CVj5jCpl
20分以上日陰のまったくない道を延々と歩く通学路
午後はもうすでに限界だ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:41:00.05ID:DfOW7+1P
うちはエアコンついてるけど故障中らしい
そして直す予定もなし 夏の登校恐怖でしかない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:41:19.45ID:0zmlU4Aa
授業中はまだ大人の目があるけど猛暑の中の登下校はかなりリスク高いと思う
問い合わせたら登下校中もマスク必須、日傘も危ないからダメ、道中は水筒のお茶を飲んではダメだって
教委の人が重たいランドセルを背負って20分から30分日傘も水分補給もなしで35度近くの気温で直射日光ガンガンの中毎日歩いて通ってみてから言ってほしい
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:46:44.58ID:uCfM4RjD
子どもは日傘使うの禁止なのかな?うちわとか冷え冷えタオルとか、普段は禁止でも今年はオッケーとかならんのかな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:49:32.03ID:3n5GYCjP
それは酷い
うちは暑かったら登下校はマスクなし可、ただし外したら喋ってはダメ
もともと通年で水筒持参可で、登下校も立ち止まれば飲んでいいってなってる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:53:28.77ID:RCS1WbrS
子供にはマスクは門に入る時付けて水筒もいつでも飲んで置き勉もしてって言ってる
学校のルール馬鹿正直に守ってたら命に関わる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:55:00.64ID:oL7PUNkL
園バス使ってる人いる?まだバスの運行は未定なんだけどほかの園バスは窓開けて換気とかしてるのかな?
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:49.59ID:oL7PUNkL
>>881
友達大体みんなそれしてるよw触って熱くないなら別に変わらないと思うし測らないって
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:57:53.71ID:I5GHRZyH
水筒の重さ1kgとかでしょ…しかも1リットルでも足りないかもしれないよね
持てるか?足りなくなって水道蛇口に口付けたりする子いるでしょ、きっと
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 12:59:48.15ID:CVj5jCpl
>>890
ヨコからだけど飲みながらコケて口を怪我したりするらしい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 13:00:53.98ID:ViSq4D03
せめて日傘と登下校途中の給水は認めるべき
どちらもいままでは危険だと禁止してきたなら、このさい新しい生活様式として安全なやり方を指導すれば良い
現にすでに取り入れてる自治体もあるし
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 13:08:23.48ID:I5GHRZyH
雨傘オーケーで日傘ダメって意味がわからないよね
覗き窓のビニール面があるもの指定されてるわけじゃないし、視界が遮られることには変わりないのに
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 13:09:06.69ID:YZuymSTk
>>893
うちはバスの窓何ヵ所か開けてるよ
今は分散で人数少なくなってるから、座席もバラけて座ってる
あと、乗車時に手指消毒
全員マスク
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:44:42.02ID:+Hm10YiD
帰り道一人になってまわりに人いなかったらマスク取っていいって言ったわ
暑すぎる…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:46:55.66ID:vv8MW1h+
>>896
その馬鹿馬鹿しい理屈を学校で言われたから「お前は水筒を飲むときに立ち止まることすらできない馬鹿なのか?(意訳」
と言ってアホルールはやめさせた
日傘とかも勝手にさせてもらうと通告済み
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:51:49.90ID:iJdXfpmW
都下で今日から一斉登校になったけどクラスの休みは0らしい
水筒の件は、歩き飲み禁止でなくて?
一切禁止の学校は親子で場所を決めてきちんととまって飲むことを学校に連絡してみればどうかな?
日傘は、帽子でいいんじゃないかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 14:54:02.68ID:iJdXfpmW
>>903
似た感じでかぶったけどお子さん日傘はさしたがる?
うちは特に禁止じゃないけど
日傘どころか帽子もかぶりだからないからなー
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:01:10.88ID:+Qg7O469
とりあえず梅雨になってくれれば、いったん心配のタネが一つ減るのよね
みんなで雨乞いの踊りでもしますかw
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:09:53.19ID:W9GVI2bG
>>906
温度高くて雨で湿度高いと熱中症リスク高いよ 
雨だと換気できないし余計に心配だわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:13:57.48ID:oL7PUNkL
本気で熱い
さっきテレビでやってたけどマスクしてると口の周り付近が40度近くになるって特に黒いマスクは
コロナより熱中症で倒れる方が確率高いよ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:15:31.46ID:oL7PUNkL
>>900
窓開けてるんだねちゃんと対策してる園なようで凄いね
うちのところもそうだといいんだけどこれだけ熱いとクーラー付けて換気なしになりそうだな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:18:32.20ID:+Qg7O469
マスクは冷感マスク買うと楽よ
私的にはノーマスクより炎天下ではしてる方が楽だと思った
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:45:33.05ID:CVj5jCpl
うちの学校ではとくに禁止されてないんだけど隣の学校では登下校中の飲水禁止らしい
立ち止まって飲めと言っても歩きながら飲むからだめと言われたらしいw 別に無視していいと思うけどね。近年の暑さは凶暴で命かかってるからね
うちは今のところはヒンヤリグッズ持参と帽子で迎えに行ってるけど子供より自分がすでにバテそう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:55:27.69ID:wNpq7wfF
>>913
とか言いながら命かけて学校に登校してるのはなぜ?
みんな命かかってるから休んでるよ
無視する場所間違えてない?w
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:58:15.79ID:+Qg7O469
>>913
それなんだけど、子供のお迎え無理して自分が発熱したら、やっぱり子供も休ませなきゃいけないと思うんだよね
家族の発熱でも、一週間は休ませなきゃいけないと思ってて
だからなるべく、子供も自分も無理しないように、なんかおかしいと思ったら早めに休むようにしようと思ってるんだ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 15:59:31.93ID:CVj5jCpl
>>915
うん、ムリは禁物
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 17:32:32.51ID:4UDitDwh
幼稚園で分散登園になったけど、クラス内を男女に分けて時間差にしてる(先生たちが把握しやすいから)
これを保護者会で噛み付いた人がいてびっくりした

今月と来月くらいのしかも毎日あるわけじゃないから10回程度、どうしても男女混ぜないと納得できないって

先生たちも大変だなぁ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 18:33:42.72ID:I5GHRZyH
日傘って体感温度が下がるんだよね
特に百貨店に置いてるような東レとかのいい素材だとかなり涼しい
蒸れる帽子とは全く違うよね
男性は日傘の涼しさわからないからピンと来ないだろうし、教員の女性も日傘さすようなタイプ少ないし、なんだか優雅なイメージあるだろうけど、
実際はシミ予防とかより最近は日陰にいる涼しさ求めてさしてると思う
学校関係者に日傘ユーザーが少ないから進まないと思うわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 18:41:50.41ID:+Qg7O469
とくダネで先週やってたけど
愛知のある小学校が、晴れの日も日傘がわりに雨傘で登校なの。
傘をさすことで距離が保たれるので、登下校時はノーマスク。
合理的よね
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 18:55:42.68ID:dn5UtJS4
日傘は子どもが持つように親骨の先が保護されてないから、雨傘のほうがいいかな
でも、男子が傘を持つとやっぱり危ないことは多いよ。うちの子は危うく目を突かれるところだった。あまり勧めたがらない学校側の気持ちはわかる
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 18:59:10.51ID:LDsuTzTY
子供用日傘もあるといいのにね
幼児の黄色い傘くらいの安心プラ製で
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 19:05:57.30ID:ktyU8RQN
途中で送ってしまった。晴雨兼用で子ども用があって、購入検討中。
学校で普及すれば、登下校中使用できるのになー。
うちの子は皆がやっていないとしないタイプだから、日傘さすのは嫌がる。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 19:39:28.32ID:oIXA2sZK
屋形船も雨で締め切ってたからじゃなかった?
逆に雨怖いと思ってたわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 20:15:44.56ID:VJ1zznAa
インフルと違ってウイルス自体が湿度に強いらしいよね
飛沫の飛ぶ距離は湿度が高い方が短くなるだろうけど
換気もしにくくなるし
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:20:02.81ID:eMShx4hk
>>924
アメブロの子持ちブロガーかこぞってアフィしてるよ
楽天セールちゅうだからね
その子供用傘は雨漏りするって噂
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:40:44.08ID:0slv1zVw
ちゃんと健康的に日光浴しないから発ガンするんだよ



最新がん統計:[国立がん研究センター がん登録・統計] 2018年

2.がん死亡
1)どの部位のがん死亡が多いか

肺がん 7万人
胃 5万人
大腸5万人


肝臓25000人


皮膚がん1600人 (笑)



https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:41:04.66ID:0slv1zVw
日焼け止めの危険性

○日焼け止めの「紫外線吸収剤」に要注意
○日焼け止めを選ぶときに気をつけたい成分は、「紫外線吸収剤」だ。
肌表面で紫外線を吸収して化学反応を起こし、肌内部へ紫外線が入るのを防ぐ役割を持つ。
ブロック効果は高いが、紫外線を吸収するときに、肌にチクチクした刺激を感じたり、赤み、湿疹があらわれたりする場合がある。
悪化すると身体のタンパク質と結びついてアレルギーを引き起こすことも。
○使用感や効果をよくするために、粒子を細かくナノ化した製品が販売されているが、皮膚や呼吸器から金属が体内に入って蓄積する可能性があると懸念されている。

○日焼け止め成分のみならず、ほかに含まれる防腐剤、界面活性剤、保湿剤、香料などの添加物が症状の原因になることもある。


化粧品添加物「紫外線吸収剤」の危険性・安全性とは?
https://www.mrso.jp/colorda/lab/3787/
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:41:53.44ID:0slv1zVw
健康的な日焼けもせず、強い日焼け止めを一年中塗ってると
将来は発ガン発病するかもしれないというニュース


日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた

米当局の臨床試験から明らかに

市販の日焼け止めに配合される紫外線防御剤が、皮膚から体内に吸収されている──。
そんな臨床試験の結果を米食品医薬品局(FDA)が論文として発表した。
試験は小規模なもので、紫外線防御剤が人体に悪影響を及ぼす証拠が見つかったわけではない。
専門家からは「影響がわからない点が問題」との声も上がっており、FDAは審査の厳格化に向けて動き始めた。


日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた

米当局の臨床試験から明らかに|WIRED.jp

https://wired.jp/2019/05/08/sunscreen-chemicals-soak-all-the-way-into-your-bloodstream/
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:51:16.20ID:+Qg7O469
うちの姑、日焼け対策する人大嫌いで
本人も全く日焼け止めしない人で、結果皮膚がんになってしまったわよ
日焼け止めぬった方がいいわよ!
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:58:25.16ID:/X/7dDq+
みんな夏休み行かせるの?
私休ませたいんだけど担任に暑さが心配ってチラッと話したら鼻で笑われた
腹たつけどここにしか似たような考えの人いなくて周りはむしろ夏休み短いから沢山離れられてラッキーみたいな浅はかな考えの方ばかりでさ
暑さがかわいそうだから休ませるって鼻で笑われるくらい馬鹿げてるのかな?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 22:59:17.09ID:/X/7dDq+
>>936
釣りだから放っておきな
塗るのが面倒で真っ黒になったからみんなを道連れにしたいんだよ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:06:32.13ID:tUXXjijW
>>933
< 日本の年間死亡者数>
1,370,000人→年間

380,000人→■癌■
208210人→■心疾患■
109606人→■老衰■
108165人→■脳血管疾患■
100,000人→■肺炎■
20,000人→■自殺■
17,000人→お風呂
9,000人→転倒
3,500人→交通事故
3,000人→インフルエンザ

1600人←■皮膚がん■

1,300人→お餅(※1月のみ)
812人→コロナ
350人→腹上死
10年平均で年18人→スズメバチ
13人→落雷
2人→クマ
1人→ゴキブリ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:11:16.92ID:tUXXjijW
皮膚癌になるのは

日焼けサロン依存症
サーファー
田舎の農業従事者

ビーチバレー選手
水泳
陸上
みたいに年中焼けてる人???



がんになっても、窃盗してでも… 日焼けサロンに依存する人々 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3060252
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:12:12.80ID:U+oYdnUY
>>829
頭悪そうなクソ業者

どこの買おうが情弱をカモにしてるだけだよ

逮捕されろオマエ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:13:00.44ID:tUXXjijW
沖縄で皮膚癌が多いならガクプルだけど
あんまり紫外線は関係なさそう
それより皮膚癌の原因は沖縄特有のウィルスっぽい

結論
紫外線の強い沖縄県の皮膚癌の発症率は他の地域と比較して差はないでしょう。

皮膚癌は紫外線のせいじゃなくウィルスのせいか?


https://k-ijishinpo.jp/article/%e6%b2%96%e7%b8%84%e7%89%b9%e6%9c%89%e3%81%ae%e3%81%8c%e3%82%93%e3%81%ae%e8%a7%a3%e6%98%8e%e3%81%a8%e6%b2%bb%e7%99%82%e6%b3%95%e3%81%ae%e3%83%92%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%92%e6%b1%82%e3%82%81%e3%81%a6/
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:14:56.36ID:tUXXjijW
日本国民を皮膚癌で脅して日焼けを悪者にし、
日焼け止め売上の利権を守ろうとしてるから注意
どうせ天下り利権でしょ

ただし、健康を損なうほどの日焼け止めはやめましょう


●日焼け止めの2013年度の売上高は、前年度比11.2%増の407億円となった。
2年連続の2桁伸長となり、市場規模は400億円を突破している。
●同市場は、2000年代以降、紫外線に対するケア意識の向上に伴う使用の定着化やユーザーの裾野拡大を背景に順調に拡大している。
特に、参入企業の開発競争の活発化により安全性・使用性(肌に優しい、白くならない、
ベタつかない等)が格段に向上したことで、日常使いが定着したことに加えて、使用者が男性や子供/乳幼児などにも広がっていることが大きな要因となっている。
また、レジャーユースからデイリーユースへの拡大とともに秋冬や晴天日以外でも一定の需要が見込める状況にあり、市場の底上げに寄与している。

マーケティングリサーチ会社の(株)総合企画センター大阪、日焼け止め(UVケア化粧品)市場について調査結果を発表
TPCマーケティングリサーチ
https://www.dreamnews.jp/press/0000099970/
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:17:50.05ID:tUXXjijW
日焼けは悪だと騙されて
子供に強い日焼け止めクリームを毎日一年中ベタベタ塗ってるのは
歴史始まって以来の初
子供に化学物質をどんどん吸収させてる
アレルギー? アトピー?原因は?
不明?


これからアメリカの研究で解明されるでしょうね
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:29:24.83ID:U+oYdnUY
>>945
脅迫で通報しておく

これが脅迫だよ

>>941のレスは批判であって脅迫には当たらないけど日本語不自由な方?




もしくは知能程度が著しく低い方?
もしそうなら気の毒だとは思いますが
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:36:22.05ID:W9anEawP
>>940
皮膚有棘細胞がんになりやすい職業

・参加したすべての国で、船員、軍人、保安職業従事者、技術者、教師、輸送関連労働者、

医師、歯科医師、看護師、その他の医療従事者、
宗教関連労働者、事務従事者、管理者、販売代理人において、
標準化罹患比の有意な増加が認められた(1.08〜1.77)。


船で生活する職業、フェリー?
自衛隊?
炎天下で旗振ってる警備員?
工事関係者?
教師(炎天下で生徒部活指導するから?)
運転手(ずっと窓越しに日焼けするから?)

医療従事者(ウィルス感染?)

このあたりの職業以外は日焼け不足です
日焼け不足での骨粗鬆症、うつ病、更年期障害に注意
免疫低下で発ガン、発病


皮膚有棘細胞がんになりやすい職業|医師向け医療ニュースはケアネット
https://www.carenet.com/news/risk/carenet/42143


有棘細胞がんは、表皮にある有棘細胞が悪性化して生じます。
基底細胞がんと同様に、紫外線が多く当たる部分に発症することの多い皮膚がんです。
子宮がんの原因としてよく知られるヒトパピローマウイルスが有棘細胞がんの原因となることもあります。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/08(月) 23:39:42.16ID:M5SEdn7p
>>947
思想の自由を「逮捕」という言葉で脅した脅迫と感じ、精神的苦痛を受けました



あなたのレスからも同様の恐怖を感じたので、体調が悪くなりました
警視庁ハイテクセンターへ通報しておきます
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況