★月齢:5ヶ月後半
★就寝時の温湿度(26、27度)
★就寝時の部屋(同室だが横に並んではなく端と端くらいの間隔)
★就寝時の服装(パイル地ロンパース)
★ベッドor床(シングル布団に一人で)
★いつものねんね方法:(胎動音鳴るメリー鳴らしてある布団において私は即退出、泣くこともなく比較的すぐ寝る)
★お悩み いままで寝かしつけらしい寝かしつけもせずここまできたのですが、
22時 最終ミルク
2230時 就寝
07時 起床ミルク就寝
10時 起床
11時ミルク
15時ミルク
16時前後に昼寝2時間弱
19時ミルク
って感じで夜朝ににしっかり寝ていたのですが、就寝から起床までの間にギャーと激しく泣きながら2回ほど起きるようになりました。
ミルクをあげたらまた寝ますがミルクの感覚が空いてないときはそのまま放置であまりにも泣き止まないと少しだけミルクあげたり
睡眠退行でしょうか?それとも夜泣きですかね?
抱き癖がつかないよう(古い考えみたいですが)抱っこはあまりしないのですがそれが逆によくないのかなとも思い始めました。