X



トップページ育児
1002コメント472KB
【聞きたい】アンケート@育児板22【知りたい】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 20:13:24.21ID:kpbOBeXU
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ
_____
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと
―――
こういう場合はどうしたら良いと思いますか?等の質問は、親切スレか相談スレへどうぞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・回答の際の文頭に大なり(>や>)を入れない
・「おかしい」「変だよ」等のつっこみや議論禁止
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970で、次スレが立つまでは埋め立てない

※前スレ
【聞きたい】アンケート@育児板21【知りたい】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1576582451/
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:52:05.99ID:xZOFeMSs
>>647
上の方と同じく5歳からでいいと思う
うちは4歳の時にリクエスト聞いた物を3つ事前に買っておいたけど、2,3日前になって「やっぱりあれはやめてこれがいい」とか「これも追加で」とか言い出した
サンタさん困るし無理だよと諭したら娘もわかってはくれたものの残念そうで当日も「あーやっぱりコレかぁ…まぁ別にいいけど」という感じで親子とも微妙な気持ちで終わったw
5歳になるとサンタの仕組みを理解できるようになってたので問題なく過ごせた
4歳までは親が選んでサプライズにすれば良かったなと思った
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:56:30.70ID:ydCt/GH7
>>649
4歳位までは好きな物その時の気分でコロッと変わるよね
好きって言ったから買ったら当日興味が移ってたり

やっぱ5歳ぐらいからかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 17:57:52.19ID:vmbAxIS4
>>647
4歳から
でも欲しいものが2つあって、どっちをお願いするかずっと迷ってたから結構大変だった
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 18:15:03.03ID:NRN6T8Y4
>>647
うちは3歳のクリスマスからリクエストを聞いた
欲しいものがハッキリ決まっててこれをサンタさんにお願いすると言っていたので
手紙も書かせた
早生まれなので年少で4歳間近でしたが
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 18:21:18.92ID:GcIsRmuD
>>647
上の子は3つくらいから、下の子は上の子のついでに1歳くらいから聞いてた
ちょうどいい答えが返ってくるかは知らんけど聞きたきゃ何歳でも聞けばと思う
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/02(金) 23:55:15.80ID:WE/U7khx
3人以上お子さんがいるお方にアンケートお願いします

1.一番下の子を授かった時、上の子供達は何歳でしたか?
2.3人目(もしくは一番下の子)は積極的に授かろうとしましたか?それとも授かれば授かったで…もしくは、予想外に授かりましたか?
3.奥様ご自身は何人兄弟ですか?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 06:50:01.07ID:x/6WSzuI
子供の誕生日の夕食のメニューでアンケートお願いします

1.メニュー
2.お子さんの年齢
3.家族の人数(招待者含む)
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:18:27.15ID:6ts1fAkO
ベビーカーって邪魔 51台目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1598150630/l50
において、以下の設問に対する回答を要求しているのですが、全く回答が得らずに困っています。
この回答が得られないので、毎日睡眠不足と頭痛に悩まされております。
どうかどなたか、代わりにお願いします。

文面を熟読し、相応しい内容を回答願います。

【問1】
以下の文章の(A)内を埋めよ。
但し、内容はあくまでベビーカーに特化した具体的なものとし、抽象的なものや一般論は不可とする。

通勤客が電車に乗る理由=通勤
ベビーカーが電車に乗って外出する理由=(A)

【問2】
以下の(B)にあてはまる字句を記載すること
なお"おまえとおなじ"等、具体的ではない表現はダメ。
日本語の文法に沿わない表現もダメ。

電車内にベビーカーを発見する

どうしてこの時間、この場所にベビーカーが?

それは(B)な理由があって、外出する必要があるからです。

なるほど!それなら邪魔ではありませんね!
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 08:35:40.04ID:5zsIoc9U
>>659
1 本人の希望のものかパーティーメニュー+本人の希望のもの
2 7歳5歳
3 4〜12人
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 09:12:20.47ID:VYjXRYoG
>>655
1.9歳5歳
2.積極的
3.ひとりっこ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/04(日) 10:33:17.03ID:NEsWyzMn
>>659
1.偏食なので好きなポテト、ナゲット、ハンバーグあたりとケーキ
または焼肉など本人が行きたい外食(その場合ケーキはおやつに食べる)
2.4歳
3.3人
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:07:03.35ID:d4g5alZ5
抽象的、具体的でもどちらでも大丈夫です
1.仲良くなりたいなと思うお母さん
2.疎遠にしておきたいなと思うお母さん
がどんな人か教えてください
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:17:29.69ID:5/8tgUBV
>>668
1.聞き上手、ギスギスしてない笑顔が多いお母さん
2.他人をけなしたり悪口が多い、すぐ自分の子どもと比べたりマウントとってくるお母さん
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:33:19.28ID:pJfrYulj
>>668
1 子供の年齢や人数が同じだったり趣味や話が合ったりで共通点がある人
2 私や私の子供のことをよく思ってない人
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 10:49:42.13ID:5KCvEUTa
>>668
1.大衆的な小綺麗な外見、笑顔や話し方が柔らかい人
2.オシャレすぎたり個性的な外見(こだわりが強そうと判断してしまう)、乱暴な言葉遣いをする人
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:05:34.71ID:iEO0NoUR
>>668
1 子の仲の良い友達のお母さん せっかくだから仲良くなりたい
いつも明るく笑顔の人

2 車に子供の名前のステッカー貼ってる人
狭い狭い駐車場分しかないような庭でBBQしてる人
子供の髪の毛を染髪させているひと
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 11:11:51.22ID:GqtBi45Z
>>668

1.仲良くなりたいなと思うお母さん→価値観や生活レベルが近そうな人
私が地味キャラなので同じく地味な人
2.疎遠にしておきたいなと思うお母さん
がどんな人か教えてください→いつも特定の人やグループにベッタリな人 自分とはかけ離れた華やかな雰囲気な人

実際には見た目の華やかさに身構えたけど、合う人もいるので上はあくまで第一印象の話です
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 13:58:09.91ID:SuEboh6a
>>668
内面的な事はある程度関わらないとわからないと思うのであくまで外見的な要素で答えると
1、明るい雰囲気の人、挨拶の感じがいい人、笑顔が多い人
2、外見に無頓着な人、極端に太りすぎてたり痩せすぎの人、挨拶をしないもしくは声が小さすぎる人
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:04:43.26ID:0G+IVz35
専業主婦、専業主婦だった方にお聞きしたいのですが、子供たちがみんな幼稚園なり小学校に行き始めると
突然数時間の自分時間ができると思うのですが何か新たに始めたことはありましたか?もしくは何をしていましたか?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:16:51.72ID:GqtBi45Z
>>677
幼稚園に入った時、初めて自分一人の時間が出来たと思って一人を満喫 子連れでは出かけにくい所に出かけたり、グータラした
子が年長の夏からゆるく働き始めた
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 14:36:42.79ID:c5zmoBxT
>>677
資格の勉強。
宅建と簿記合格して、今は保育士の勉強中。
下の子が小学生になったらもう一度大学に通って、起業する。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:05:17.88ID:iWjGnCv0
>>677
最初は「何をしようかな?」とウキウキして習い事を検討したけど、結局「自分の楽しみにお金使うより子に使いたい」となってただただグータラ過ごしてた
そしてあまりに怠惰な生活に危機感を覚えて年少の夏からパート始めた
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 18:45:19.01ID:1bJcBOQt
>>677
子供が高学年で部活が始まり帰りが18時近くになるからフルタイムで働いてる
海外赴任から帰ったら40歳超えてたし
まさかフルで働きたいと考えだすなんて自分が信じられなかった
でもそのくらい暇だった
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:19:14.35ID:SuEboh6a
専業の間何をしていたかを知りたいのであって働きだしたという回答は微妙にズレてる気がする
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:29:22.27ID:qCtvF3mN
>>685
677は「専業だった方」とも言ってるんだから、「(専業を辞めて)働き出した」というのもちゃんとした回答

>>677
学校のボランティア
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 19:30:35.39ID:43zA9yoi
>>677
和食の料理教室で基礎から教えてもらった
久々に集中した学びの時間で楽しかったし作るご飯もおいしくなって家族も喜んでくれた
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/05(月) 22:59:55.59ID:14re9stF
マンション住まいでリビングダイニングが12〜15畳程度の方に伺いたいのですが、
1. クリスマスツリーを飾っている方は、ツリーの高さ(120cm, 150cm, 180cm)と、その高さの満足度(大きかった、ちょうど良い、小さいなど)を教えてください。
2. ツリーを飾っていない方はツリー以外にどんな飾り付けをされていますか?
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 00:06:35.08ID:3pBdHTGu
>>688
高さ15センチ程度の焼物のサンタやツリー、ツリー型のタペストリーを飾ってた
昨年思いつきで緑の模造紙をツリー型に切って壁に貼って、当時年長の子供にデコレーションさせたら面白かったので、今年もそうする予定
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/06(火) 07:58:00.94ID:o+FSqzst
>>688
玄関の靴箱の上にミニツリーやクリスマスっぽい置物置いてた
今年はそのスペースが埋まってしまっているので>>689のように壁に子どもと飾りを作るつもり
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 10:43:11.30ID:8/cncdBL
質問です。
1.子供の年齢
2.育児でイライラするときはどんな時ですか?
3.ストレス解消法を教えてください。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 12:15:36.83ID:yY6QSR/d
質問です
料理と掃除の外注を考えていますが、外注使ってる方は何を使っていますか
料理と掃除を同じところに頼んでますか
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 12:28:07.57ID:fZ6tveS+
>>691
1 8歳5歳
2 子供同士のケンカ、何度促してもやるべき事(宿題や片付け)をやらない時
3 美味しい物を食べる、コロナ前はママ友と飲み会
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 12:36:46.43ID:t386HiAQ
>>691
1.5歳、2歳
2.急いでるのに指示どおりに動いてくれない時
頑張って作った料理を食べもせず「いらなーい」と言われた時
何度片付けてもすぐに部屋が散らかること
3.夜中に動画や漫画を見る、旅行の計画を立てる、気が合う友達とおしゃべり
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 13:56:48.33ID:Y5D7O/ZG
>>691
質問です。
1.7,4,2
2.上はドリルグズグズの時、下は病院でじっとできない時
3.気分転換にスマホ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 14:08:31.61ID:FNINjR/x
>>691
1 5歳
2 しなければならないことをやらない時、言ってもやらない時(習い事の宿題、後片付け、明日の準備など)
3 子を早く寝かせて、ネットショッピング、つまみ食い、趣味のことをやる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:26:43.15ID:BRRr4zmY
>>691
1.2歳双子
2.喧嘩、ぐずぐず、ちょろちょろ
3.コンビニスイーツ、1人外食、ホラー映画を見る
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 20:40:07.53ID:SdtFPqg+
>>691
1.5歳双子、0歳
2.指示が通らないとき、くだらない兄弟喧嘩、たべない、寝ないとき
3.1人でゆっくりお風呂に入りながらお笑い番組をみる、食べたいものをウーバーイーツして爆食する
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 00:13:04.13ID:waWvcWoZ
小学生のお子さんがいる方、入学式のときにお子さんに着せたフォーマル服についてのアンケートお願いします
1 服はいつ買いましたか
2 服はジャストか大きめか、差し支えなければサイズも
3 入学式以外に着る機会はあったか、ある方はどんなときか
4 色、デザインなど簡単に教えてください
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 00:36:44.27ID:CmVfFw/n
>>700
1 1月
2 ジャストサイズのつもりで120買ったけど4月にはちょっと小さめになっちゃった
3 中の半袖ワンピースだけお友達の発表会に着た
4 水色の半袖ワンピース+ジャケットセット
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:18:42.05ID:OeMvIfD3
>>700

1 1月
2 120で、その時点では一つ大きめ
3 保育園の卒園式
4 男児、黒のフォーマルスーツ(下はハーフ丈)
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:16:57.39ID:I92k3I4f
>>700
1 12月
2 ジャストサイズ。110で袖丈は少し詰めた
3 ワンピースだけにカーディガンで観劇と食事に
4 アイボリーのプリーツスカートのワンピーススーツ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:27:19.38ID:ZzxM/Y3O
>>700
1.11月
2.130cm
背が高いので買ったときは少し大きめ、入学式のときちょうど良かった。
3.法事、発表会の行き帰り、七五三の移動で着た。
4.紺色長袖ワンピース。

弟が来年入学で、親戚からフォーマル一式お下がりで貰った。120cmで下はハーフパンツ。
弟も背が高いので、120では小さいかもしれないけど1日だけなので頑張って着てもらう。こちらも法事と発表会で既に何回か着ている。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 13:31:04.86ID:8jiBoUwo
>>700
1.1月
2.ジャストサイズの120センチ
3.下の子のお宮参り
4.水色、半袖で丸襟、胸元シャーリングのワンピースにネイビーのジャケット
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 19:12:58.34ID:/vXqnP9P
>>700
1 夏にお下がりを貰った
2 夏は大きめだったけど、春にはジャストサイズになった110
3 親戚の結婚式、保育園の卒園式、兄弟の入園式
4 黒のストライプの入ったスーツ、下はハーフパンツ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 07:09:50.48ID:vToFr91X
>>700
1.1月
2.ジャストサイズの110
3.食事会と写真撮影
4.紺に裾花柄のフォーマルワンピースに白のボレロ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 00:43:16.86ID:LMg0A2Za
お願いします
小梨時代や大人だけではスイーツビュッフェを好んでいて、子どもも連れて行った(食べさせた)ことがある方
1.子供を初めて連れて行ったのは何歳ですか?
2.どんなお店か(ホテル、スイーツパラダイスなど)
3.意識したことがあれば(食事系もしっかり食べる、食事の時間にする、たまになのでスイーツだけでも気にしないなど)
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 05:38:12.56ID:EzqvIeBl
>>709
1.2歳半〜3歳頃
2.スイパラとホテルの中間くらいの店
3.特に気にしないが私達が若い頃と比べるとガッツリ食べられらなくなっていたので昼にした
子どもはポテト、パスタ、あと好きなケーキ食べてました
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 06:39:42.53ID:R3PIjo+j
>>709
1 3歳前
2 ホテル
3 気にしない
ただ完全スイーツのみで子供が割とすぐ味に飽きたのでパンやポテトもあるところにした方が良かったかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:33.72ID:pc/YnxxK
>>709
1.赤ちゃんの時から行ってるけど食べさせたのは2歳くらいかな
2.ホテル
3.特に気にしない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 10:49:15.91ID:OFl+7d/F
習い事で年少の子どもがお漏らしをしてしまいました
先生からは椅子が濡れただけだから気にしないでくださいと言われたのですがお詫びになにかお渡ししたほうがいいでしょうか
お詫びを伝えるだけでいいでしょうか
お渡しする場合、家にある1000円のギフトカードかまたはお菓子にしようかと思うのですがどちらがいいと思われますか
ご意見お願い致します
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 11:02:16.01ID:agiXPSmP
>>715
椅子や汚損した物を買い換えなきゃならないならお菓子とかじゃなく実費で弁償する、拭いて終わりなら謝罪のみかな。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 13:56:32.11ID:OHkVB2o8
拭いて終わりなら謝罪のみで良いと私も思うけど、たとえギフトカードをこの先渡すべき場面が来たとしても、家にあるギフトカードじゃなく、改めて用意したほうがいいよ
家にあるものは、お詫びの時に渡すべきじゃないわ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 14:37:57.38ID:nFqgn6fO
>>715
子供に教える仕事してたら時々あることじゃない?弁済するものがないのなら。何か贈る必要はないと思う。しいてあげるならお菓子やタオル雑巾あたりが無難かと。ギフトカードとかは何か嫌らしい
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/10(土) 16:31:36.12ID:DBawUURj
>>715
どんな椅子?木の椅子で座面だけ濡れたとかなら謝罪のみ、ピアノの椅子とかで中にクッションが入っていたら5千円くらいでお詫びするかな。
我が子も習い事で嘔吐したことあって先生宅の絨毯汚した。三千円くらいのお菓子を持って行ってお詫びして、改めて絨毯どうするか相談して、ウチがクリーニング屋さんに運んでクリーニング代も負担することにした。絨毯代払うことも考えた。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 11:38:48.03ID:ZmnbBlxf
運動会のお弁当って中身なに入れましたか?
果物はなにいれましたか?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 12:25:43.90ID:FuYY9m9W
>>721
子が好きなので肉巻き。
彩り考えて、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト。
炊く時間があれば栗ご飯。例年運動会の時期に義実家から栗送ってくるので。
果物は別容器に缶詰冷凍して保冷剤代わりにする。
幼稚園なら朝時間あるけど、小学校は登校時間早いので時短と衛生を一番に考える。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:48:35.07ID:uvPXfd/p
アンケートお願いします

1.お子さんが幼稚園に入園した時(もしくは未就園児で母子分離に入った時)、寂しかったですか?
2.はじめての長期休みは大変でしたか?それともお子さんと久々に朝から晩までいられて嬉しかったですか?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:51:15.01ID:Acr/0ru7
>>724
1.さみしかった
2.嬉しい。ずっと毎日一緒にいたい。でもどんどんそうも言ってられなくなるのよねとさらに寂しくなる。成長はもちろん嬉しいのだけど
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 16:20:54.61ID:bO8m7sjS
>>724
1.上2人は下の子いるのもあって寂しくなかった、むしろやっと楽になると思った
末っ子だけはちょっと寂しかった
2.1人目の時に7月後半大変だったから8月からはほぼ毎日預かり行ってもらった
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 16:27:04.32ID:ut0dJvzm
>>724
1 いいえ、上の子が未就園のうちに下の子が生まれてて2人の世話がすごく大変だったから念願の入園だった
2 大変でもあり嬉しくもあり
 長期休み以外でも土日はずっと一緒なわけで久々に朝から晩までって感じではなかったけど
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 19:22:14.79ID:pod+2gK2
>>724
1、寂しくはなかったけど行き渋りがかなりあったので私も辛い部分はあった
2、楽しいけど大変は大変
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 20:34:25.11ID:FOcpkfIW
>>724
1.寂しくなかった
2.夏休みは長いし暑くて出かける所も限られるので大変だった
冬と春は短期の水泳教室等を入れると割と楽だった
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 20:39:47.00ID:aGj12JrW
>>724
1、さみしいというか心配1割、嬉しい9割
2、お弁当作りと早起きをしなくていいのは少し嬉しかった
ずっと二人きりは大変なので預かりとお友達と遊ぶ予定をたくさん入れた
長期休みじゃなくても土日は朝から晩までいつも二人きりだし特別な感じはしなかった
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:01:55.92ID:mHuRGair
お子さんが1人、または複数いるけど末っ子で最後だと決めてる方に聞きたいのですが、以下はお子さんが何歳の時に処分しましたか?

1. ベビーカー
2. 抱っこ紐
3. 手押し車、乗用玩具(アンパンマン ビジーカーやウォーカーライダーなどのおもちゃ)
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:10.65ID:3lAm3pKm
>>724
1. 寂しい8割 嬉しい2割
2. 嬉しかった
夏休みに入る前までは大変なんだろうなと憂鬱だったけど、いざ夏休みになってみると上の子が下の2歳児と遊んでくれて逆にラクな面も多かった
2歳児がイヤイヤで大変な分、上の子がしっかりして可愛く感じられた
夏休み終わるのが寂しかった
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:44:09.28ID:t6FymsMh
>>731
現在5際女児
1.ちょうど甥が生まれたので3歳の時に譲った(帆や座面がピンクだったので替えられる新品のベージュ(希望色)と共に)
2.まだある。思い出深くてしまってある。いつどう処分するか悩んでるのでこのアンケートの皆さんの回答気になる
3.手押し車は持っておらず、電池で動く車の乗り物はあったけど壊れたので捨てた(2歳くらいの時)壊れてなかったらまだ捨ててないと思う
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:47:44.88ID:FOcpkfIW
>>731
1. 4才ちょうどくらい
2. 4才ちょうどくらい
3. 手押し車は持ってなくて、バイク型のコンビカーはやはり4才くらいには卒業してたけど、なんとなく捨てられず小学校入学直前まであった
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 21:48:05.27ID:xkKmOG04
>>731
ビジーカー以外は1〜2歳頃欲しいという人にあげた
ビジーカーは末子5歳でまだ使ってる
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:01:15.28ID:ugK/EWsC
お子さんが二人以上いる方に、上の子の赤ちゃん返りについて聞きたいです

1きょうだいの年齢差
2赤ちゃん返りはどんな感じだったか
3いつ頃落ち着いたか
4上の子への対応で、気を付けたこと等あるか

よろしくお願いします
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:18:21.67ID:Ja7yq6nS
>>736
1. 2歳2ヶ月
2. 無かった
4. よく言われることだけどできる限り上の子を優先
私自身が2歳差の弟にかなり嫉妬して攻撃的になったり嫌な思い出があるので、自分と同じようにはならないようにしたかった
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:34:08.27ID:xkKmOG04
>>736
1 2歳後半
2,3 ちょっとしたことでゴネたり荒れてはいたけど赤ちゃん返りなのかイヤイヤ期なのか不明、3歳過ぎに治った
4 下の子だけ周りの人にちやほやされてる時は同じくらいかもっと上の子をちやほやちやほやしてた
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:45:04.45ID:G2KorWDo
>>736
1、2歳5ヶ月差
2、食べさせて、抱っこして、赤ちゃん言葉で話す、下の子に注目すると上の子も同じようにやる(ハイハイ、つかまり立ち等)
3、3歳3ヶ月の今も継続中
4、下の子に優しくしてくれた時は出来るだけ上の子を立てて具体的に褒めるようにした(泣いてるの教えてくれてありがとう、〇〇が絵本読んでくれたら泣き止んだよ凄いね、一緒に遊んでくれたからその間お皿洗い出来て助かったよありがとう等)
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:22.08ID:RpnVe5uV
>>731

1. 4歳9ヶ月 引越しと共に
2. 使い道は無いんだけど綺麗だし
お祝いに頂いたのでまだ取ってある
3. 乗り物系はキックボードと
変身バイクのみなのでまだ使ってる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:21:02.49ID:tbaEU1YP
>>736
1.1歳八ヶ月差
2.常にくっついてくるようになった
3.3歳〜3歳半位
4.下の子が寝てる時などに、今の状況を説明して抱きしめて愛してるというのを何度もした
なるべく一緒に下の子のお世話をした
中学入ってから、それがあったから大丈夫になったと聞かされたのでよかった
夫や祖父母には上の子を重点的によくかまってもらっていた
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 23:53:26.77ID:ak3E9sAY
>>736
1.5歳差
2.生後半年くらいになったらお腹が痛いってよく言うようになった
大きな病院で検査も受けたけど維持なし
3.1年くらい
4.寝る前は必ず一緒
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 02:04:59.89ID:6tBtBDew
>>715です
遅くなりましたがレスありがとうございました
木の椅子なので弁償までいかないかと思いますが、ちょっとしたお菓子をお詫びにお渡ししようと思います
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 08:54:44.32ID:vnsx3iut
>>736
1.3歳と1歳
2.2番目が抱っこ頻発になりました
3.3歳すぎ、パパっ子になり収まりました
4.下の子にかかりきりになるので敢えて上の子とだけ映画いったり出かけたりしてます
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 14:41:55.80ID:z+tMEG7t
3歳以上のお子さんがいるご家庭で、運動会や発表会のご褒美を親が買い与える方(買っていた方)へ
1.お子さんが何歳の時に何をご褒美にしましたか
2.渡した行事は何ですか
以下は任意で
3.金額
4.何年生になったら渡すのを終わりにしますか(終わりにしましたか)
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/12(月) 16:40:26.71ID:B7U/e+2y
>>746
1 その時々によって違うけど本人の希望のファンシーグッズや絵本児童書漫画図鑑など
 上の子が年少の時は確かすみっこぐらしグッズ、2年生時は漫画、下の子年少の時はトミカ
2 運動会、発表会、持久走の大会、習い事の発表会
3 500〜2000円
4 決めてない
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 01:01:26.65ID:RAesXH+Z
ここ数年以内で、子供がことばずかん系(ペンでタッチするタイプ)のものを使っていた人にアンケートです

1、商品名を教えて下さい
2、何歳何ヶ月のときに与えたか
3、良かったこと、悪かったことなどあれば
(語彙が格段に増えた、発語の回数が多くなった、あまり効果がなかった、ペンがすぐ壊れた、本来の遊び方とは違う遊びばかりした等なんでも)
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/13(火) 01:17:36.26ID:KR8EUCeF
>>748
1.ベネッセ「 にほんご えいご おしゃべりことばのずかん」
2.1歳過ぎから(1歳の誕生日プレゼントで貰った)
3.悪かったところ→与えるのが早過ぎたからか所々破られてしまった…他は特になし
良かったところ→1歳半過ぎからはひとりでペンでイラストをタップして遊んでくれて助かった(言葉の習得にもつながってる気がする)、2歳前でクイズもスラスラ正解するようになり褒めると子どもも喜ぶ、今は3歳前だが英語バージョンでのクイズや読み上げを楽しんでいる、特定のキャラクターに特化してる訳では無いので物の名前を覚えるのに集中できてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況