X



トップページ育児
1002コメント335KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:27:44.24ID:ODc/MHrP
ミズノもすぐ売り切れたみたいね
水着の生地を応用してるらしい
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:30:28.57ID:2iRmfGny
一年生はクラスごとに
しっかりしてる子のクラス
普通のクラス
問題児のクラスに分かれてるって聞いたけど本当なの?問題児のクラスには厳しい担任がつくとか
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:38:02.58ID:njAuoUws
>>168
日本に小学校が何校あると思ってるの?
各自治体で教育委員会も違うんだよ?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:38:03.87ID:DqIRHUQ+
>>168
新1年生で問題児かどうかってどうやって見分けるの?
就学前検診とかで?
実際入ってみないとわからないんじゃないのかね
どうやってクラス分けしてるのかな
同じ園の子が固まらないようになってるって話は聞いたことあるけど
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:40:59.87ID:2iRmfGny
>>170
幼稚園保育園から学校に提出するよね?
この子はこんな子です。親はこんな感じですって
それと就学児前検診の面談を元にって聞いたよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:44:05.44ID:2iRmfGny
>>172
親が朝起きれなくて幼稚園登園できない子は幼稚園経由して児相通報されてたからそのことも書かれてそうだなと思った
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:56:14.07ID:oQkTBLNv
そういう情報を送ってこない幼稚園や保育園も多いよ
で、入学してみたら、配慮が必要な子だったのか!
って驚くこともある
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 20:59:55.01ID:AAqjxAlY
>>168
ウチのとこは分かれてる
何組になるかでどのタイプか例年丸わかりだったんだけど
今年は珍しくシャッフルしてきた
まあ、ボンヤリ系交流級のクラスは人数多いし、しっかり者のクラスは学年主任(厳しい)が付くしでバレバレなんだけど
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 21:28:21.05ID:sfm7LvGX
そういえばうちの子のクラスには、仮名だけどゆうが2人、はるが2人、こうが2人いる
違うクラスにも同名の子がいるんだけど5クラスもあるのになんで固めたんだろう…とちょっと疑問に思ってるw
最初は先生もフルネームで呼んでたけど、最近は鈴木ゆうなら「すゆう」って感じで略されてるらしい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 21:28:56.40ID:GRiizcYy
クラス編成するときは男女の比率、出身幼稚園や保育園の比率は基本的に見るだろうね
あとは幼稚園や保育園の申し送りで一緒にするかしないかが決まる
問題児かどうかは基本的に申し送りがメインだけど、小学校入学を機に今まで大丈夫だったものがダメになることもよくあるから何とも言えない

要録って配慮が必要とか、問題行動アリとかはあまり書かない気がするけどな
それこそ、申し送りで口頭で伝えることが多い気がする
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 22:23:11.46ID:LNVhoWuW
問題ありなんてハッキリ文書で残しちゃうとそれこそ今時は問題になりそうね
何かの拍子に流出しちゃう可能性もあるし
園から情報がいってるって聞くと、うちはどんなこと書かれてるのかしら?ってやっぱり思うもの
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 22:37:55.32ID:dz7QXgQZ
就学前検診で気になった子には園に普段の様子のお伺いの連絡がある
問題行動有でもノーフォローで入ってくる子もいる
就学相談してた子でも入ったら別に問題なしということもある
新一年生は蓋を開けないとわからない
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 23:27:37.69ID:ODc/MHrP
>>183
エアリズムも中国産
WBSで実物つけて紹介してた
呼吸がしやすいですって
汗かいたらどうなるかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/15(月) 23:48:56.85ID:79PDxIMj
>>184
え、そうなの!ユニクロはベトナムかバングラデシュ製のイメージだったのに残念
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 01:35:25.74ID:iplUI99G
>>147
楽天で3枚1500円の買ったけど、子供には不評だった
私はもったいないから付けてるけど、息吸うとペコペコしてはりつく
生地は涼しいけど、ペコペコが気になってイマイチだわ
ミンネで買ったコットンのプリーツ型が汗吸うし、付けていて楽
無印の夏用マスクは売り切れていて買えなかった
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 16:34:00.69ID:ji4rauL+
珍しくお昼寝してる
学校生活も疲れるよねたまには起こさないで好きなだけ寝ててもらおうかな
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 17:20:15.63ID:zmyQYY6K
午後から登校するのが今日が初めてで、帰ってきたら熱中症ぽくなってて習い事休ませた。
水分等摂らせて昼寝させたら普段いやがるのに素直に寝付いてまだ起きない。
この先不安になるわ。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 19:07:03.34ID:jIiz98K0
休校やら分散登校終わって今週から毎日登校なんだけど、体力落ちまくってるのか帰宅してから疲れて寝そうになってる。

昨日なんとか起こして8時に寝せたらのび太並みに秒で寝た。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:09:22.83ID:4XU2G1Pk
毎日普通に登校してる地域なんだけど、うちも体力落ちてるせいかもう毎日熱中症気味で帰ってきてる
これから更に暑くなるから心配
夏休み短縮になったから8月に登校させるの怖い
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 20:35:46.49ID:xMFTREGE
8月の登校心配だよね
夏休み2週間しかないから延長して欲しい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:25:32.91ID:UKk/n43d
さすがに体育はしないとか登下校はバス出してくれるとか対策するでしょ… …するよね?
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:34:28.94ID:VVZiKvy/
私立ならともかく公立校ならバスなんか出さないと思うよ、炎天下の体育は流石にしないだろうけど
登下校は日傘OKとかにしてほしいな、そしたらマスクしなくても友達と距離取れるし
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:36:14.40ID:DMVVvVP7
私が住んでるとこは保育園も幼稚園も小学校もみんなバスだ
でも都会だと難しいかもね
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:37:02.81ID:+ch8fCrM
>>197
バス?体育しない?
うちはそんなのないと思うわ

炎天下の中登下校かと思うとほんと心配になるし、教室はエアコンあるけど
体育とか体育館にしたってめちゃくちゃ暑そうだし
どう対処するんだろね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:42:14.40ID:L5SxkLGT
田舎で学区広過ぎだからスクールバスもあるけど
スクールバスの乗り場まで徒歩15分とか笑えんよ
幼稚園みたいに細かく回ってくれない
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/16(火) 22:46:33.25ID:ifWryjmD
体育自体無理してやらなくていいと思うけどなあ
今週から4時間授業だけど時間割見たら体育1時間しかなかった
とにかく国語算数国語算数国語…って感じw合間にちょこっと副教科
仕方ないよね、なによりもそれが先決だわ
辛い子もいるだろうけど
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 06:52:25.29ID:QA7TO6b8
うちの子のクラスはいつも一年生の中でもダントツで授業終わるのが遅い
他のクラスの子と下校だからいつも待っててもらって申し訳ない
他のクラスより授業の進みが早くて授業長引いちゃうのか
授業が進まないから遅いのか前者なら良いんだけど後者だったら嫌だな
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 09:11:23.05ID:XpowVfAx
水筒が800じゃ足りなくなって今日から+500。朝重たくて登校30分かわいそうだわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 10:01:41.97ID:exv2k5Ty
うちもまだ昼までの授業だから幼稚園の500ml水筒持たせてたけど今日から1ℓに変えた
中身は600ml位にして少しずつ増やして来週からの給食午後ありに備えていこう
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 10:43:42.07ID:jYaM1y3p
親としては熱中症もこわいし、体を冷やすって聞いたから冷たい麦茶学校に持って行って欲しいのに……うちの息子は何故か学校には水筒持って行きたくないと拒否(公園とか友達と遊びに行く時はもってく)



水道あるからって、今感染症怖いしぬるいだろうに。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 11:40:44.79ID:0lNqitYk
うちも水道あるから水筒はいいよって言うので、いやこの時期に水道の水飲むのはやめてよって無理やり持たせてる
とにかく身軽でいようとするわ、学校まで徒歩5分とかからなくてかなり近いのに
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 12:30:37.67ID:WphqVETH
うちの子供は持って行くけどちょっとしか飲んで来ない
他のお母さんは500や800でも足らないと言ってるので、学校で飲む時間がないとかではなさそう
トイレが近いとかいうタイプでもないしオムツが取れて数年、失敗もほとんどないしなんなんだ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:32:46.64ID:7059wbet
下校してくると帽子のつばが汗で塩吹いてる状態になってるから極力水分とって欲しいのに500mlの水筒すら空にせずに帰ってくる。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:45:59.13ID:zoEbN7bm
うちのも500を半分くらいしか飲んでこない
飲めって毎日口うるさく言ってるのに
喉乾かないのかなぁ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:49:21.70ID:fURooakZ
うちも全然飲まない
集団下校で、徒歩25〜30分かかるから途中で小休憩するんだけど
水筒を首から下げたら重たいからと、ランドセルに無理矢理詰め込んでるから取り出さずに皆が飲み終わるのを待ってるらしい
さすがに熱中症が危ないから飲んで欲しいって毎日毎日話してるけど面倒くささが勝つようで厄介だ…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:53:30.53ID:6xoUQa/s
うちも飲まないわ
心配になるよね
学年だよりにお茶が足りなくなる子がいるから水筒のサイズを見直してってあったけどうちはまだ幼稚園次代ので間に合いそうです
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 13:56:52.15ID:SeeQVbmF
飲む子飲まない子いるよね
炎天下でサッカー2時間やって500の水筒2割も減ってない子とかいて心配になる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 14:58:28.03ID:HI2XCvZ/
去年お茶か水を持たせててほとんど飲まなかったけど、今年はアクエリアスにしたらグビグビ飲む。ただし水筒2本ランドセル。とにかく手に持ちたくないらしい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 16:22:47.18ID:2iYH13MP
うちのところはスポーツドリンクokなんだけど塩分タブレットはダメ
水筒の中身はお茶で時々塩分タブレットとるのが一番理想なんだけどタブレットはお菓子との境界が難しいみたいな感じでダメだとか
まあ少しゆるすと、ミルク塩飴持ってきて塩分でーす!みたいな子が出てくるだろうから難しいよね
ゴミ落とす子とか絶対出てくるし
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 16:39:13.90ID:HDBrUOi6
幼稚園の頃園側で塩飴用意して与えてくれてた
お金払うから小学校でもそういう事して欲しいけど色々無理だよな
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 16:56:27.12ID:FwAqiUz6
学校で塩分タブレット貰ったけどお家で食べてね〜って言われて貰って来た
水入れてる方は水道水?湯冷まし?
一応湯冷ましを入れてるんだけどしっかり冷まして前日に水筒に入れて冷蔵庫にしまってるけど朝まだ温くて氷入れてる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 17:28:18.61ID:VhLZHYoR
低学年で水筒2本もアクエリアス飲むの!?
水筒の大きさにも寄るけど毎日500mlは飲んでるよね?
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 17:42:09.49ID:nhO4n8Ao
昔は学校に水筒を持って行くのは給食が出ない日だけだったけど、時代が変わって水筒持参が普通になってるしスポーツドリンクokの学校まであるよね
タブレットもその内許可を出す学校も出てくるんじゃない?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 17:48:33.86ID:MNvxb1xk
ペットボトル症候群だっけ
せめて一本はお茶の方がいいのかも
子供にスポーツドリンク必要なのかは条件によってかわるだろうからなんとも言えないけど
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 17:49:47.89ID:b5iYXUls
所詮他人の子の事なんだしどんな事情があるのかも分からないんだから、何とも言えないなら黙ってりゃいいのよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:42:02.40ID:7059wbet
猛暑の地だからかうちの学校は夏本番になるとスポーツドリンク推奨されてる。

虫歯心配だから氷多めで薄めてるけど、濃度が変わるとスポーツドリンクの機能を成さないんだっけか?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:47:08.87ID:YvPfCys7
スポーツドリンクは塩分糖分多すぎて逆効果だと小児科で言われたよ
あれはジュースと同じだと
水分補給は雑菌の繁殖に気を付けて麦茶にしろって
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:54:32.06ID:g+QWxalW
水道水で麦茶作って少し氷入れて保冷水筒ケース(上が閉まるもの)に入れたら下校までは菌の心配ないよ
氷も保冷ケースもなくても水道水で作った麦茶なら大丈夫
湯冷ましだとおいしくはなるけど菌は心配
保冷ケースじゃなくふつうの上があいてるケースでも氷満タンなら帰りまで溶けないけどその分飲み物が少なくなるからたくさん飲む子だと足りないね
うちは私が洗いやすさで水筒きめてるから保冷機能が甘い水筒なんだけど、サーモスとかなら氷少なくても帰りまで持つのかな?
冷えてる状態なら菌は心配しなくて大丈夫なはずだよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 18:55:45.40ID:YvPfCys7
>>230
ありがとう
サーモスで帰宅時にまだ氷がカラカラいってるから大丈夫そう
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:00:05.99ID:kNEOu8hJ
氷入れると冷たすぎて体に悪いかと思って入れてなかったけどそっちの方が衛生的なのかー 確かにそうだよね
明日から氷入れるわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:23:32.19ID:0CBNP3Tf
何でか知らないけどうちの子の学校は氷禁止だわ
帰宅するまではそこそこ冷えてるから別にいいんだけどね
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:25:07.94ID:HA8/ynOT
>>216
それはむしろ塩分糖分を摂り過ぎてるせいで喉が渇いてグビグビ飲んでるのでは
イオン飲料飲み過ぎてビタミンB1欠乏症になる子供が増えてるらしいから一度調べてみると良いかも
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 19:53:40.79ID:jnTQZa8W
>>233
うちは「氷は入れてもいいけど食べることはできません」てことになってる
休み時間に口に入れておいて授業中にボリボリする子がいたんだろうなと思う
うちの子も多分やるしw
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 20:30:25.12ID:BpSPqMyu
グリーンダカラはスポドリ?運動会の練習の間だけスポドリOKなんだけど、去年はグリーンダカラ入れてた
今年は運動会ないから麦茶か水だけど
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 20:41:41.19ID:nPGX6XOi
担任の先生が週末に友達を呼んでホームパーティをしてとっても楽しかったです!って子供達の前で言ったんだって
ホームパーティするなとは言わないけど、学校での給食指導では厳しい指導してるんだし言うべきではなかったよなと思ってる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 20:52:59.07ID:4/7fJNvM
>>237
それって衛生面の問題じゃなく塩素が飛ぶから健康面や味的にいいって話じゃなくて?
(水道水も健康を害するほどの塩素じゃないって話だから好みの問題な気がするが、これはまた別の話として)
衛生的なのは水道水だと思うんだけど違うのかな
残留塩素があるから水道水の方が湯冷ましより細菌が繁殖しづらいよね?
ただ水出しだと時間がかかるから、その分作りはじめてからの経過時間が一瞬で作れる煮出しより長いけど、それでも塩素を抜いてない分水道水水出しの方がまだ衛生的にはいいのかと思ってた

かみついてるわけではなく、今までずっと水道水の方がいいのかと思ってて、もし違うなら煮出しに変えたい
なので根拠というか、こういう理屈で煮出しが安全よというのがあれば教えて欲しい
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:19:35.22ID:KLULr/cS
粉末タイプのスポーツドリンクは濃度調整できて便利だよ
ペットボトルのは濃いよね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:24:30.01ID:dwEHG2bl
薄いスポドリは余計に熱中症誘発するよ
水や麦茶の方がマシ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 21:29:44.53ID:hnfnGMam
https://www.j-cast.com/2018/08/03335178.html?p=all

「ポカリスエットは塩分を含んだ酸性の液体です。
長時間金属にふれていると、金属をサビさせたり、
酸の影響で容器から金属が溶け出してポカリスエットの風味が低下したり、
容器をいためてしまうことも考えられます」
として、「できれば避けて頂ければ」と回答。
ただ、中毒の恐れがある点については言及しなかった。

また、水筒メーカーの象印マホービン(大阪市)の担当者は、
「近年発売した弊社のステンレスマグは、すべて内部にフッ素加工を施しています」と説明。
その上で、「なかでも、フッ素加工を2倍にしたものを『スポーツドリンク対応』というカテゴリで販売しています。
基本的には、使用後にすぐに洗って頂ければ、
通常のフッ素加工製品にスポーツドリンクを入れることは問題ないと認識しています」
と話していた。

そのほか、タイガー魔法瓶(大阪府門真市)公式サイトのQ&Aページでも、
ステンレスマグで「(スポーツドリンクは)ご使用いただけます」と明言。
ただ、「ステンレスが腐食する可能性がありますので、
使用後はすぐに お手入れをしてください」としていた。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 22:08:00.48ID:FleM+VQC
麦茶はパックに少量の熱湯かけて少し蒸らした後、水道水をボトルいっぱいに入れてすぐに冷蔵庫に入れてる
水出しよりは香りが出るし、早くできるし、塩素も残って安心かなと思ってる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/17(水) 22:32:54.12ID:WphqVETH
>>222は水を持って行きたいって話だよね?
水道水でできれば浄水器も通さない方がいいんじゃないかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 07:10:22.45ID:yMfyecuG
>>253
長袖Tシャツに長ズボンにしたよ
先週の涼しい日に半袖Tシャツ&長ズボンにしたら肌寒かったって言っててそれより今日は気温低いから

せめて帰る時間は雨が少し弱くなってるといいな
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 07:14:39.58ID:sVDBrjCj
長ズボン、半袖に薄手パーカーや夏用のカーディガン
教室がエアコンで寒い時があるから薄手の羽織はランドセルにいつも入れてる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 07:15:38.56ID:2ubuV0v5
>>254
うちもそうしようかと思ったら教室の中で上着は着ちゃいけないらしい
肌寒かったら着ればいいと思ったんだけど、なんでいけないのか
上は長袖にするとして下は長ズボンだと濡れたら逆に寒くなるかなぁ?
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 07:30:29.70ID:2ubuV0v5
>>258
フードなしだとカーディガンとか?
男児だとあまりないよね
薄手のカーディガン探してみよう
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:02:51.26ID:rBUQx5R6
260は、カーディガンが上着の部類に入るならカーディガンも駄目になるんじゃないの?
って言いたいんでしょ
別におかしなレスとは思わないけどな
相手を発達を疑う前に自分の読解力を疑いなよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:17:53.00ID:arpRFPmz
そういえばうちの子もシャカシャカした服は教室で着たらダメだって言ってたな
雨だしと思って着ていかせちゃった
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:51:30.59ID:5SXibjzk
うちは登下校時に着る上着は授業中に着てはダメ
寒さ対策に持ってきたものはオケ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:52:08.42ID:Rb7OQfQE
卒業式の2週間くらい前に
「参列する在校生はフード付きの服やジャージ、シャカシャカする服を着てはいけません」
ってお知らせをもらってエェーってなった思い出
まあ、コロナで在校生の参列がなくなったけどさ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/22(月) 08:55:45.37ID:/Zb2QtZ7
うちトレーナー着せてったわ、暑かったら腕まくれって
さっきまで旗当番してたけど、半袖〜長袖まで色んな子がいたよ
半袖半ズボンで傘持ってるのに差してない男子には思わず声掛けたw雨降ってないからへーき(キリっ)て返されたけどザーザー降りだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況