10ヶ月
BFのパウチとランチボックスの栄養価の違いって何?
自作の離乳食は食べてくれなくなってきてBF使いたい
ためしにキューピーと和光堂のランチボックスをあげたらぺろりと食べてくれて、なら安いパウチのほう買ってお粥は自作しようと思ったら栄養価のグラフがぜんぜん違う

ランチボックスのほうは炭水化物・ビタミン(野菜)・たんぱく質がまんべんなく入ってるグラフなのに、パウチのほうはどれも低くて「こだわり」っていう項目だけずば抜けてる
パウチにお粥足しても野菜とたんぱく質は低いままだよね

BFで済ませたい人はランチボックスを買ってるのかな?
パウチ使ってる人は他にも作っててパウチで1品足すみたいなやり方なのかな