X



トップページ育児
1002コメント369KB
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合36 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 23:29:22.57ID:IpZp5lN6
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part102【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587084120/

【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合35 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579831266/
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 16:38:19.47ID:cSGjwbTf
蒸しパン作る時に牛乳か豆乳を入れとけば少しはタンパク質摂れてるんじゃないかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 16:47:36.41ID:R3K+aTw/
レンジで作る蒸しパンのレシピを前レスかどこかで見た気がするんだけど、見つけられなかった。
横ですが、どうやって作ってるか教えてもらえると嬉しいです。クックパッドとか見ても、一回分の量がよくわからなくて悩んでいます。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 16:57:14.53ID:4km3drXK
>>161
レンジ 蒸しパンとかでググると色々レシピ出るよ
私は小麦粉100+牛乳(豆乳)100+BP3gくらい+バナナで8号カップ6個分作ってる
小麦粉50なら牛乳50みたいに調整出来るよ
うちは3個その日の朝食で食べて残りは冷凍して翌日食べてる
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 17:28:38.56ID:7gL2PZ/n
>>161
薄力粉大さじ3
砂糖大さじ1 ←多いから小さじ1/3に変更
ベーキングパウダー小さじ半分
水大さじ2

ベースの材料はこれで、全部マグカップに入れてよく混ぜたらレンチン1分。ラップしろとは書いてなかったけど、した方がフワフワだった
バナナ入れたければ混ぜる時に手でグチャっと潰してから入れてる
野菜ならフリージングストックのペーストで

これ2年前にここだったかな?どっか離乳食スレで見た配合だけどめっちゃお世話になったよ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 18:39:15.56ID:R3K+aTw/
蒸しパンのレシピについて質問した161です。
ありがとうございます!さっそくやってみます!

>>163さんの方は一食分ですか?
今は離乳食後期です。
もしよかったら教えてもらえると嬉しいです。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 19:27:38.21ID:7gL2PZ/n
>>164
一食分です
上の子の離乳食後期〜完了期によく作ってた
水は牛乳にしたり、豆乳にしたり、バナナ入れたり苺入れたり適当に作っても大丈夫だったから重宝してたよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 20:40:27.65ID:48FIM9BY
一口サイズにカットされた野菜や
魚の切り身、お肉の商品って売ってないのかな?

パルシステムとか限定?
だとしたら、コロナの影響で加入3か月待ちで
耐えられない。

フルタイムで夜中に離乳食作り辛い
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/07/31(金) 23:49:40.22ID:R3K+aTw/
>>164さん
ありがとうございます!
明日からおやつや食事のバリエーションが増えそうで楽しみです。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 00:18:42.68ID:SlwFJtcj
>>166
Oisixにもあるよ
パルシステムよりは高いなって印象だけどクロネコで届くので時間指定できるの楽
鮭のカットしたやつとか鶏や魚のミンチボールとかある
つかみ食べ用のタンパク質+野菜のスティック便利よ
つかみ食べじゃなくても切れば具になるし
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 07:44:20.29ID:fqBo+/7D
>>167
ありがとう!
今はニンジンとゴボウの二種類しかないのかな?

>>168
いいですね!高いけどしょうがないかな


>>169
生大丈夫ですかね?

>>171
オイシックスも都度の販売停止中
コロナが憎い・・・
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 08:27:20.55ID:SlwFJtcj
>>172
ああ、都度販売はそうだね…すまん
私はOisix定期宅配にしちゃったよ
定期でも欲しいときだけ欲しい物頼めばいいし生協みたいに注文ないときは手数料だけとかもないからまあいいかと思って
結局大人のご飯も頼んでプライムパスで牛乳やらも頼んでるから定期活用してる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 11:47:56.84ID:DRHUyAo+
とうもろこしの皮って剥く…のかな…?
いつ頃まで剥かなきゃいけないのかな
それが面倒で瓶のペーストしかあげてなかったんだけど今10ヶ月でミックスベジタブル使えたら便利だなと思ってて
グリンピースとコーンの皮をどうしようかと悩んでる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 12:31:49.40ID:wQHF63xr
>>177
6ヶ月の頃、裏ごしして死にそうになった
10ヶ月ならもう皮のままあげて大丈夫だよ
心配なら柔らかくしてかるく潰す
うちは後期前半は缶詰を皮のままミキサーかけてみじん切りにしてた
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/01(土) 12:47:23.55ID:DRHUyAo+
>>178
ミキサーかぁ!
そのままあげてみてダメそうなら柔らかく煮るかミキサーやってみる
食べてくれるといいな
教えてくれてありがとう!
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 11:56:35.34ID:mhNiGsjd
なんかいろんなとこで三回食にしたら引き返せないって見るから
二回食のいま怯えてるけどどうして?検索してもよくわからなかった
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:09:29.43ID:V75M9Bwd
本格的に食事のリズムをつけていく時期だし、栄養も離乳食のみに頼っていくようになるからじゃないかな?
身体が慣れたのに途中で辞めるのは酷かと

だから「今日から3回食にする!」って決めてバッチリ献立揃えなくても、子どもが興味ありそうだったら自分のお昼ご飯からひと口取り分けるところから始めればいいんじゃないかな
2.5回食みたいな感じで
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 12:29:00.32ID:6gonfGkS
>>181
3回食の初めのうちは>>182さんのように軽い感じでやったよ。私が昼ごはん食べてる時にハイチェアに座らせてバナナやお米煎餅をあげてた。こういうのを1週間くらい続けたかな。
私も子どももお昼ご飯の時間に慣れるように少しずつ増やして行ったよ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 14:30:26.76ID:mhNiGsjd
>身体が慣れたのに途中で辞めるのは酷
そういうことなんだね!
伺った通りに気軽な感じではじめますね
生のバナナとか親がよく食べるパンとかアレルギーチェックしておこうかな

気が楽になりました、お二人ともどうもありがとう〜
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:01:07.12ID:lmi6Gkg5
1歳4ヶ月だけど栄養考えた食事だすのが面倒くさすぎて食事+朝と寝る前にフォロミあげてるって言ったら叩かれるかな
とりあえずフォロミあげてたら多少は食事手抜きでも良いよねって甘えてしまうくらいには親の私がフォロミに依存してしまってる
フォロミを辞めるのが凄く怖い
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:17:56.97ID:UqS3+9kJ
うちは1歳9ヶ月だけど似たような理由で牛乳に混ぜるやつあげてる
しまじろうのパッケージのやつ
そういうのに少しずつシフトしてってもいいんじゃない?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:34:41.29ID:sAtelzLF
>>185
うちも同じ
フォロミは3歳までって書いてあるし
(小児科医からは2歳までって言われたけど)
ほ乳瓶も卒業しないとダメなんだろうけど便利さに甘えてるわ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 22:38:45.46ID:Iy0vB+zk
まだ1歳になってないからフォロミじゃなくてミルクだけど同じ理由でミルクなかなか無くせない
離乳食の意味をなしてない…
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 23:33:04.71ID:5R2Un/oV
子がなんでも手づかみしたがって困ってる
人参やブロッコリー茹でたもの、食パン(切るだけ)、オートミール(レンチン)、たまにパンケーキ
たんぱく質は卵焼き、豆腐ハンバーグくらいしか手づかみできるものを作ってないんだけど、他に簡単なのあるかな
雛鳥が楽なんだけど、スプーンからつまんで自分で食べたがる、スプーン渡そうとすると嫌がる
1歳1ヶ月です
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/04(火) 23:52:33.61ID:V75M9Bwd
野菜入りのスパニッシュオムレツ、焼き魚とかは?
うちも手づかみ食べしたがるけど気にせず何でもあげてるわ
定番のおやきとかスティックみたいなのは食べなかったから、普通の煮物とかそのまま手で食べさせてる
グチャグチャになるけどね・・・
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 06:42:39.76ID:hJSM/chb
>>190
冷凍カボチャをレンチン
豆腐ハンバーグの応用で鳥つくね普通のハンバーグ鯖缶ハンバーグ
全部豆腐混ぜて硬さ調節できるし袋にいれて揉んで焼くだけ
あとはフレンチトーストを沢山つくって冷凍→食べる時レンチン
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 06:48:56.58ID:hJSM/chb
あとフォークにさせるものはフォークに刺してあげると食べるかも
スプーンは傾けると落ちちゃって不安定だけどフォークは落ちないから
まぁ、うちの1歳4ヶ月も右手フォークで食べて次左手で手づかみとかするけど慣れるのには良いかなと思う
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 07:39:11.68ID:dRGQd898
うちもフォロミに頼ろうと思ってたけど、食も細いのに40飲めばいい方で、コップで出してるけど最近は拒否られる
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 08:31:30.26ID:NJ0QF6Yk
>>194
シチューとかグラタンの時牛乳代わりに、ごく少量の茹で練ってディップソースにして野菜にかける
味噌汁に入れたりしてフォロミ使ってるよ
ちょっとでも摂ってくれると安心するよね
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 08:38:40.60ID:IEdgXMIH
フォーク思いつかなかった!
うちはまだ一歳だけど、気をつけながら取り入れてみようかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 08:41:36.52ID:IEdgXMIH
フォロミ、昼ごはんにいつもパンがゆで100ml使ってるけど、それだけでお腹膨れちゃうから他のおかずがちょっとになっちゃうし、本当は補完食で使うのがいいんだろうね。
でも液体だと飲む気しないわー。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 08:49:58.70ID:+/vUoO/+
しまじろうのやついいね!
うちの2歳は牛乳好きでフォロミ飲まなくなってしまったから試してみようかな
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 09:07:54.19ID:moHmJn6O
フォロミって安心感あるよね
1歳1ヶ月、離乳食はよく食べてるけど体重増えないからフォロミ止めれる気がしない
本人は今のところあれば飲むし、なくても別にいいみたいだけどだんだんフォロミ欲しがったりするようになるのかな
執着ないうちにやめた方がいいのかと思うけど難しい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/05(水) 10:21:46.22ID:biIOXCbn
>>191
野菜入り卵焼き作ってたけど野菜多いとうまく巻けなくてボロボロになってた
スパニッシュオムレツにして切ってあげればいいのか
焼き魚手づかみも思いつかなかったわ!楽だね

>>192
コープのさつまいもスティックはあげてたけどかぼちゃもいいね、薄味の煮物あげたことあったけどレンチンなら崩れなさそう
フレンチトーストも最近やってなかったけど冷凍したことはないや
フォーク1回使わせたら喜んでたからなるべく刺せる形状のものであげてみます
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 14:58:53.81ID:lJoWuDjo
野菜の鮮度ってみんな気にしてるの?
新鮮な方が栄養的にも良いみたいだけど、実際どれくらい劣化するんだろうか
買ってすぐに調理して冷凍しておいたほうが良いんだろうけど、それも面倒で
明らかにシオシオで不味そうなのとかは、流石に使わないけど
それに野菜スティックとかは冷凍解凍すると不味くなるし…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 18:07:49.77ID:rmywd8MZ
>>201
してない
というか、やらなきゃと思っても重い腰が上がらないからダラなんだと思う

今の冷蔵庫は鮮度が落ちにくいから助かるわ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 18:27:18.24ID:FgxGUEpo
冷凍保存したら2週間以内に使い切りましょうと
言われてるけど、みなさん守ってますか?
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 18:41:16.62ID:5oKGc0D1
1週間経った野菜とか使っちゃう
魚も肉も当日やるとか無理…
鯛とか高いから子の為だけに一切れ買ってくるのに消費期限切らして、私の贅沢な昼ごはんになっとる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 19:04:33.03ID:ukORq4/M
ぶっちゃけ大人の食材期限とあまり差をつけて扱ってないな
そういうの何歳頃までやればいいのかわかんないしな
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 20:06:48.47ID:DrEOnq9r
>>203
守ってない
保育園通ってる都合もあって1ヶ月くらいかな

ツナ缶は小分け冷凍してるけど、鯛とかそういうのはBF頼みだな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 20:29:49.95ID:FgxGUEpo
そうなんだ
我が家では冷凍した離乳食用野菜や肉は
2週間期限にしてるけど使い切れないんだよね
せっかく作ったのにもったいないなと
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 20:37:30.97ID:ORjTRR7B
うちも保育園行ってるから2週間じゃ使い切れない
もったいないから1ヶ月くらいは食べさせてるけど特に問題ないから、ストック作るときはそこそこ量作ってる
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 22:11:16.19ID:oumgUyf2
刺身とか買った場合はとりあえずその日にやるかな…
生協の冷凍のミンチはなくなるまで延々と使ってる
レバーは当日調理しても冷凍して結構ダラダラ使っちゃうわ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 22:29:12.78ID:ukORq4/M
そうか保育園行ったら1回は園になるから3回家で食べるより消費ペース落ちるのか
最近ストック作りがかなり辛くなってきてたからそれは希望だ🎵
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 23:04:38.72ID:2JHF/8gx
野菜全然食べない食べムラもひどい1歳7ヶ月
保育園通うようになって家で絶対食べないような形や食材も完食してるから家での食事はとりあえず食べたら良い本人元気なら良いで、ますますテキトーもいいとこだわ
ストック作っても食べたり食べなかったりだから最近ほとんど作ってなかったけど、平気で2週間オーバーで使ってたからこの流れ安心したw
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 23:12:36.16ID:1A7fttTq
冷凍ストック2週間で使いきれなさそうでどうしようかと思ってたから自分もこの流れ安心した
昨日から3回食の練習始めたけど今日さっそく長めのお昼寝と被っちゃって飛ばしてしまった…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/08(土) 23:32:35.68ID:hfLazvwu
うちの子離乳食はじめて2ヶ月、とにかく一口だけしか食べない
ストック使い切れんしブレンダー使えるくらい量作ると確実に余るのがもったいなくてすりつぶし裏ごしは手作業めんどい
ただ量が少なくていいのと一度作るとしばらく使い回せるので次々離乳食メニューのこと考えなくて済むのでスローペースも悪くないかも
一口でも少しはアレルギーチェックにはなってるだろう…とか思わないとこの無駄な作業に耐えられん
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 06:54:23.73ID:2sJJnT2S
昼とおやつ食べさせてくれる保育園は神の施設
あんなに色々素材使って1ヶ月被らないメニュー提供なんて家じゃ絶対無理
正直休んだ日も給食だけ貰いに行きたい
園で色々食べてるからええやろと朝は固定メニュー夜も半固定みたいなもん
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 08:09:47.22ID:TdmSKr+k
平日朝は軟飯にレトルトと
足りない野菜や肉をぶっ込んで終わりよ・・・
時間がなさすぎる
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 22:19:52.42ID:PKl0GYz6
10ヶ月です
野菜のストックを作りたくなくて、1食分の野菜がとれるおかず系のBF(60g〜100g)を買って、90gご飯を足してあげてるんですが、1食分の野菜がとれるご飯系のBFってどう使ってますか?
ご飯系BF60gにご飯90g足すと米が多すぎるし、かと言って野菜もないし…
BF2個開けて食べるだけ食べさせるって感じでしょうか?
たとえば和光堂の1食分〜の八宝菜とラタトゥイユはご飯を足すだけなのであげやすいんですが、海鮮丼とかはどうしたらいいのかなって…
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/09(日) 22:29:41.31ID:1iNP/9ql
>>218
野菜のストック作りたくないなら大人が食べる分のおひたしなんかを刻むかなー
冷凍のブロッコリーをチンしたり、味噌汁用の大根とか
ご飯系のBFはおかゆ30gくらい足してた

夏だと大人が味噌汁食べないのに
1歳2ヶ月の子のフォーク刺したがりのせいで
毎日人参大根の味噌汁作ってる……
せめて他の具材も食べてくれ……
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 10:09:12.07ID:vPwxDyKK
おかゆ50gとか冷凍するようになって分厚いからレンチン解凍に時間かかって面倒
前の晩から冷蔵庫に入れてたらダメかな
なんか繁殖しても電子レンジのパワーでどうにかなってほしい
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 10:14:09.22ID:sjOzO3ig
>>220
うち朝食はおかずも前の晩に決めて冷蔵庫解凍だよ
そもそもおかゆは3日間くらいなら冷蔵してる
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 11:28:57.24ID:3Ore1M2S
>>220
20〜25gで小分けして冷凍して解凍する時は3個とか2個レンチンするのは?
面倒だけど時短になるよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 13:08:19.01ID:24E/ZheM
離乳食チンしている間に寝てしまった
起きるの二時半くらいだと思う
お腹空いてぎゃすぎゃす泣いておきるからご飯食べれずミルクになってしまう
1日2食になっちゃうこと何歳くらいまでありましたか?
うちは丁度1歳でそろそろミルクだけってアウトなのかなとヒヤヒヤしてます
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 17:35:08.69ID:5/swS0jy
>>221
>>222
大きな製氷器でたくさん作ったから倍量とかになったら大変だわ
とりあえず今あるのは前日から冷蔵庫入れといてあとは小分けで考える
ありがとう
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 17:59:08.78ID:yxCp3NSS
オートミールと一緒にタンパク質もまとめて摂らせたくて豆乳を混ぜてますが、豆乳だけでもタンパク質クリアになりますか?
豆乳の目安量もサイトによってまちまちで、間をとって今60mlくらい入れてます。子は10ヶ月です。
ここでは納豆おやきが有名ですが焼くのすらめんどくさくて・・・
最近オートミールを使い始めて便利で多用したいけど3食のうち2ー3回は多すぎかな?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/10(月) 21:19:41.07ID:mhYv7ugZ
>>225
普通にオートミール粥として肉魚入れたらダメなの?
自分はオートミールに肉or魚、野菜の謎煮を混ぜて謎粥にしてる
味付けはトマト缶だったり出汁だったりうすーいチキンブイヨンだったり…
肉や魚にアレがないなら何も毎回豆乳で全て補おうとしなくてもと思う
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 00:23:59.91ID:JZ2oR/sj
通販でBFとか粉末系見てたら止まらなくなっちゃった
便利なのがたくさんあるんだねえ
鶏レバー100%のパウダーっての発見して使わない手はないように思えるんだけど、何かデメリットあるかな
食感は度外視でいいかなと思ってる
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 09:21:25.95ID:TiTZylbm
>>227
鳥レバーパウダー使おうと思ってたけど、
ほぼ鉄分ないよって離乳食スレで言われてやめた
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:00:33.83ID:CBxQwWwz
メーカーサイトに栄養成分書いて欲しいね特に鉄
あんまり親切じゃないなと思ってた
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 10:02:07.68ID:JZ2oR/sj
>>228
え、そうなの
ちょっとあっちのスレで詳しく聞いてみる
マルチになっちゃうのでこっちは閉じます
レスありがとう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 11:45:51.67ID:vHUcsI6L
>>226
225です。
たしかに!オートミール、馴染みがなかったのでお米とは違う使い方と何故か思い込んでた。
早速フリージングの魚と野菜と混ぜたら喜んで食べました。ありがとう。

オートミールや肉や魚を入れる日もあるとして、バナナを入れる日は豆乳や牛乳やヨーグルトをタンパク質としてカウントしてもいいのかな?
バナナオートミールもやってみたいけど、その時のタンパク質はどうしたら・・・と頭が硬いからわからなくなってくる。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 11:56:03.42ID:NU1XlQTu
10ヵ月
まともに食べれたことがない!
一応口は開けるけど食べさせるとすっごいぐずるし基本動きながら食べてる
BFも、食べないやつあるっぽいし
上の子の時は散らかすけど難なく乗り越えてきた離乳食だから、え、なにこれ状態…いつか食べると思ってはいるけど面倒くさい…
完母だったけど栄養面気になってミルク足すようにした
ライスシリアルオートミールは食べるけどいつまでこれ食べてるのよって思う
まぁいいやと思っていたけどさすがに焦ってきたよ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 12:10:43.59ID:kgGJ2Ffi
もうすぐ1才
食べムラがひどくて準備するのめんどくさい
食べるときはものすごい量ペロッと完食するのに、気分じゃないとバナナ半分ですら食べない
食べないからって下げると怒ってずっと泣いてるけど、じゃあ食べてよ…
そろそろミルクにも頼れなくなるしメンドクサー
BFストックもそろそろ無くなっちゃうよ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 12:52:57.82ID:8TGed/Rg
>>231
豆乳、牛乳はタンパク質カウントで良いと思う
あとは追加できなことか混ぜてあげたら美味しいんじゃないかな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:26:40.99ID:EApP0meY
一歳半の夜ご飯にアンパンマンの野菜あんかけ丼をあげたんだけど、賞味期限が2020.3だった…
大丈夫かな
私は味見してなくて、子供の食べ残しを食べた夫が
「これ薬草みたいな変な味するね、そりゃ食べないわ」って言って調べたら期限切れてた
食べるのいやがってたのに、無理やりあげてしまった
どうかなんともありませんように
どなたか安心できるエピソードとかありませんか…
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:29:25.79ID:NUhBU5/5
まあ下す時は下すし、腹に入れてしまったし、もう受け入れるしかない…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:32:50.44ID:mP5gBOb2
穴空いてたとかじゃなけりゃレトルトなら大丈夫
風味はまあ保存環境によっては落ちてるかもだけど、乳幼児向けの野菜あんかけ丼なんて元々味薄いし保存料もお酢とかそういうの使ってたりでBF自体独特の風味あるよ
だから賞味期限内のものでも多分旦那が食べたら高確率で変な味って言うと思う

心配なら同じやつの新しいの買ってきて子供に食べさせがてら味見するとか
それでけっこう風味変わってたらごめんだけど、腹壊すようなシロモノではないはずよ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/11(火) 23:47:20.17ID:EApP0meY
>>237-238
レスありがとうございます
穴はたぶんあいてなかったと思うけどだんだん自信なくなってきた
もし万が一何かあるとしてもお腹壊して下痢する程度(もちろんかわいそうだけど)で済みますように
そうですね、さっきの残りをとっておいて新しいのと味を比べたらよかったですね
焦って捨ててしまいました
未だに心臓のバクバクが止まらないけど、少しだけ安心しました
ありがとうございます
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 00:59:25.69ID:0pADsJQz
>>239
まだ起きていないことに恐怖する気持ちよくわかるよ
とりあえず救急の電話番号とかそういういざって時の準備はしといて、あとは子供さんが気持ちよくすやすや眠ってる(実際には起きているかもしれないけどw)という現実を見るだけにしておこう!
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 02:41:10.77ID:ye+JeMoW
>>240
ありがとうございます
今のところ二人とも(上の子3歳も食べたかも)すやすや眠っているのが救いです
あれこれ検索して不安になってしまいました
食中毒って一週間くらい経ってから症状がでるものもあるんですね
子供が食べるからあげていたけど生野菜も怖いらしい
夕食にきゅうりもあげたけどこれもよくなかったかな
忘れていたけど、O157の事件もありましたね
マンドクセだからきゅうりとかトマトとかそのまま食べられるのをよくあげていたし、子供もお腹空いていたら生ピーマンとかもかじっていたけど怖くなってきた
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 08:26:06.79ID:DioSI21w
体調どうだろう?なんともありませんように
アンパンマンの野菜あんかけ丼、レトルト臭とにんにくが混ざって元からちょっと変な感じの風味だと思う
好きなお子さんいたらゴメンネ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 11:47:18.64ID:/K6cPEgN
めんつゆとか白だしみたいな味付けっていつぐらいから使えるかな?
使える調味料少なすぎて毎日悩む
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 21:32:23.12ID:x+nic+Dp
1歳過ぎてから塩辛くならない程度に使ってるわ
白だしの密封ボトルだと一滴づつ使えて便利よ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 22:01:14.52ID:qHsdST21
この時期に鶏挽き肉買う勇気がでなくて
胸肉買って皮と脂取って15分茹でてほぐして筋みたいなの取ったYO
なにあの膜みたいな敵…
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/12(水) 22:56:35.23ID:PkGYQi73
今日の夕飯、宅配ピザを頼んだんだけど普通に1歳の子供にもあげてしまった
というか子供の夕飯もピザ
さすがにダメだったかな・・・
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 00:25:24.42ID:u9SNLStD
他の二食を塩分控えてバランス取れば大丈夫じゃないかな
しょっちゅうだとダメだと思うけどたまにならさ
味濃いのあげるとお茶グビグビ飲むよね
喉渇くんだろうな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 09:04:09.88ID:WWQqJNaZ
うちも宅配ピザのときあるよ
ナマモノとチョコ以外なんでも私と一緒
下手に薄味作っても食べないし
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 09:33:53.32ID:cXFz+uA1
私も1歳児に大人と同じものあげることあるけど、さすがにどうしても欲しがった時に味見でひと口あげるだけかなぁ
1食まるまるピザは血圧とかちょっと心配かも
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 09:52:04.92ID:G1pcGqdq
まだ11カ月だけど、最近はとにかく薄めれば大丈夫だと思って、
味付け済みの大人のおかずを少量だけ刻んでお湯で薄めて、
とろみつけてあげちゃってる
ふりかけ代わりに白飯にかけたり
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:00:40.57ID:zXJ/sGaA
1歳と3歳だけど大人が子供にあわせて薄味にしてるわ
別に作るのめんどくさい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:24:21.08ID:nPeKXFPQ
ベビーフード、一部の栄養素が足りないのが
多いですが気にせずそれだけ与えてますか?
それとも、タンパク質足りないなら肉を入れたりとか
してますか?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/13(木) 10:34:25.30ID:+sSRxuQ3
ピザは食べたがるから耳だけあげるかなー
他の人と同じもの食べたいだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況