X



トップページ育児
1002コメント369KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合36 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/07(日) 23:29:22.57ID:IpZp5lN6
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part102【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587084120/

【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合35 [無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1579831266/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 11:25:51.62ID:l6PPTeiq
蒸しパンなんかベビーフードで充分なのでは・・・
え、みんな作ってるの?!驚愕
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 11:59:19.67ID:dbRhiS3w
>>790
ベビーフードって蒸しパンミックスとかってこと?
どっちにしてもレンチンか蒸すかしないといけないし手間はあまり変わらない気がする
うちは偏食でお昼蒸しパン固定、小麦粉とBPで作ってるけど15分もあれば出来るよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 12:09:44.47ID:l6PPTeiq
>>791
和光堂からでてる生後9ヶ月から使えるやつ
牛乳か水かジュースで溶く→混ぜる→レンジで50秒→できあがり
5分もかからないよw
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 12:24:11.86ID:+OxyglVd
1回(1袋)あげてみたら食べたけどコスパ悪くて手作りになった
やっぱりめんどくさくてピジョンのに戻ったけど今度は食べない
手作りにしても食べない
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 12:40:30.54ID:zFBy5MN/
>>792
食べる量多すぎてそれじゃとても追いつかず作るようになったよ
ジップロックコンテナでそのまま作ると便利
生協のかぼちゃ入りミックスベジタブルとか入れると栄養取れてる気になるw
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 12:51:51.52ID:kkXYTuop
肉と魚の離乳食作りほんとやだ

すでにバラバラになってる奴って市場にあります?
生協とかとらないとダメ?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 13:52:40.79ID:CaGM4AW6
>>795
前にコスモス(ドラッグストア)に牛豚合い挽きのパラパラミンチあったけど今も取扱いあるかわからない
国産じゃなかった気がするけど冷凍庫にあったら便利だったよ
乳児いるならコープ配送料1年無料だし入ってもいいと思うけどな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:37:30.28ID:SxjZlTLM
>>795
ウチの地域のヨーカドーネットスーパーにたまに出るのが
【冷凍】牛豚合挽ミンチ(チャック付) (1000g)ってやつ

いま書き込むために検索したら
【冷凍】若鶏ミンチ(ジッパー付き)(400g)ってのもあるみたい
折を見てヨーカドー見に行くわありがとう
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 14:55:54.27ID:SxjZlTLM
全卵ゆで卵の冷凍(解凍)に成功したかも
剥いたゆで卵52g
上白糖15g
水20g
ハンドブレンダーでマヨネーズ状になるまで撹拌、ジップロックバッグMサイズに薄く伸ばして冷凍、割ってフライパンの上で自然解凍でまたマヨネーズくらいに戻った

お砂糖あげたくないおうちは使えないけど
白身だけでもうまく行くならアレルギーチェック楽になるんじゃないかな
あともう少しお砂糖分量減らせるかもしれない
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 15:03:33.63ID:SxjZlTLM
不要かもしれないけど他にやったものの結果(ブレンド以下の操作は同じ)
・ゆで卵49g牛乳20g
→鯛のそぼろみたいなザラザラ
・ゆで卵58g上白糖5g牛乳20g
→上よりはマシだけどまだザラつく
・ゆで卵54g水20g
→リードクッキングペーパーのようなスポンジ状で、指で押しても崩れない
(ゆで卵の白身と水だけでもこんな感じになって包丁で切らないと細かくならなかった)
0800795
垢版 |
2020/09/14(月) 15:31:22.48ID:kkXYTuop
ありがとうございました!
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 16:28:26.78ID:RDY4uEoC
>>794
コンテナに生地入れて作るんですか?
コンテナに水入れて、シリコンカップに生地入れて〜とかじゃなくて?凄い簡単そうだね!
うちはシリコンスチーマーに水入れて、そこにシリコンカップ入れてレンチンして蒸してたわ…
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 18:51:23.27ID:+bGT2Ns5
>>801
そうそう。コンテナで全部混ぜてチンするだけ
1.粉入れて、BPと砂糖少々入れてスプーンでぐるぐる
2.牛乳と油(少し)入れてぐるぐる
3.フタをズラして載せてレンチン
て感じ

ミックスベジ入れるときは先にコンテナにミックスベジと水少し入れてチンして少し冷ましてから2→1→3の順でやってる
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/14(月) 23:20:26.69ID:5bX8FqIG
>>795
締めたあとだけど近隣のヨーカドーネットスーパーにあるのにその店頭に無かったら、精肉売り場の店員さんに聞いてみて
うちは売り場の冷凍庫狭いから店頭に置いてないとかで、バックヤードの冷凍庫から出してくれた
0807795
垢版 |
2020/09/15(火) 09:02:57.55ID:wBZGjN+2
色々ありがとうございました
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 20:08:53.91ID:LStnH2zL
ベビーフード使っておやき作ってる方、粉の分量など教えてくれませんか?
ねっちょりでうまくいかない…
卵もいれたほうがいいのかな
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 21:10:51.94ID:UxvWyeDz
つかみ食べ始まったからおやき色んなレシピみてチャレンジしてるけどムズい
今日のカボチャおやきは凄い粉っぽくなった片栗粉多かったのかなークックパッドのレシピ通りなんだけどなーマンドクセなりにまとめて作りたいから失敗するとダメージが
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/15(火) 21:48:41.56ID:CaeEQ9Hs
>>808
アレルギーないなら卵入れたほうが纏まりやすいしねっちょりしにくくていいよ

片栗粉はも他の具で水分多いおやきだとねっちょりしがちで、小麦粉ば混ぜすぎると固くなる
塩なし冷蔵うどん(袋の上から包丁で縦横ざく切り)とか残りご飯入れて、卵と小麦粉で生地の固さ調節すると作りやすい
水分の代わりに小分けの充填豆腐入れるのも良いよ

生地の固さはホットケーキとかよりもう少し固めなイメージ
スプーンですくってもたっとフライパンに落とせる程度というか
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 10:54:01.17ID:eeggUps2
BF頼みで来て、ランチボックス箱買いしてやってきたけど足りなくなり、バナナやパスコのスティックパンを足してごまかしてきた

けど掴み食べが始まり、バナナ食べないトマト食べないきゅうり食べな以下略
サンドイッチは分解し海苔サンドは握り潰すんで比較的食いつくおやきや蒸しパン系を作らざるを得ない感じ…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 11:02:58.77ID:qofxaWFx
ベビーフードはクックドゥみたいな使い方してる
キャベツ入れるだけで回鍋肉!みたいな
野菜も炭水化物もタンパク質も足りてるベビーフードはコストの問題で難しいのかなぁ
栄養マルシェとかも必要量足りないよね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 12:45:10.92ID:MZjQ85wU
BF+野菜入れて炊いたご飯+すりおろした高野豆腐を混ぜたものばっかり

蒸しパンを掴み食べして楽になるかと思いきや
一気に全部頬張るから一個ずつあげなきゃいけなかった
道は長そうだわ・・
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 13:07:12.00ID:BOvz6vWg
もうすぐ10ヶ月
朝昼晩どれか1食をライスシリアル+バナナ+果物+ヨーグルトで固定したい

しかしどれも嫌な顔してひと口で完
こういう場合みんなどうやって進めるの…
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 13:32:03.08ID:LMXwkAfk
うちも朝はオートミール、ヨーグルト、バナナで固定したかったけど無理っぽい
甘い感じがそんなに好きじゃないみたい
出汁で炊いたおかゆが一番好きだから、それに納豆と野菜でキューブ固定になった
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 13:55:37.82ID:keCkninU
出汁でオートミール作ればいいんじゃないかな 一緒に食べずデザートにバナナヨーグルトで
オートミールは塩系の味付けも合うよ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 15:25:28.15ID:LMXwkAfk
>>818
モッタリした食感が嫌みたいで出汁で作ってもあんまり食べてくれなかったんだよね
ほぼ軟飯みたいなおかゆ食べてる
オートミールもったいないからおやきにでもするか…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 16:30:55.25ID:fLQHyD26
離乳食初期でパン粥始めたいんだけどパン粉で始めた人いる?
とりあえず材料3つ無添加パン粉ってやつ買ってみたんだけどこれでもいいのかな
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:39.22ID:9yVBKfT8
パン粉簡単で良さそうだね
うちはパンがゆ、超熟の白いところで始めちゃった
公式HPでも離乳食にって記載があるので安心かなと
パン粉って茶色いところが結構あるイメージだけど食べるかな?良ければ簡単そうだから試したいね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/16(水) 17:12:58.93ID:aGtN/94Y
>>823
うちはそういうシンプルな材料のパン粉でパン粥スタートしたよ
親は楽だし粉ミルクで作ってあげたら子供も良く食べてた
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 05:31:03.34ID:S58EkDSW
初めてコープのサイト見たけど
離乳食に便利そうなのいっぱいあるんだね!
レシピとかも参考になった。
もうすぐ復職で、大人の食事も含め一体どうしたらと悩んでたからコープ始めてみようかなぁ。

ところでプロセスチーズって、よくスーパーやコンビニに売ってるキャンディ型のチーズでもいいのかな?
アンパンマンのやつとか。
コープのレシピにキャンディチーズと書いてあったけど、使えると楽そうだから良いな。
チーズ試したくてもプロセスチーズとは何か良く分からなくて、今11ヶ月後半だけどカッテージチーズと粉チーズしか試したことない。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 06:18:40.31ID:1iC8wKNf
>>832
プロセスチーズは加熱の工程があるから、リステリア菌とか食中毒のリスクが低くなるっていう意味だと思うから使えると思うよ
ただしキャンディタイプは喉につまるから切ったり溶かしたりしないと危ない

スライスチーズは手でちぎれて便利だよ
海苔で挟んだらつかみ食べしやすいから与えてるけど、アンパンマンチーズは食塩少なさそうでいいね
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 06:36:46.25ID:hvhi+DCf
鉄分、カルシウム多めのキャンディチーズを細かく切って使ってるけど、スライスチーズでそういうのないのかなあ
チーズ味付けがわりになるし毎日使ってるわ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 06:42:05.34ID:S58EkDSW
>>833
そういう意味でもプロセスって名前なのかな。
わかりやすくありがとう。
スライスチーズ便利そうだね。
アンパンマン刻むかスライスチーズちぎるかでやってみよう。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 07:42:54.00ID:Th9Tp/UY
スライスチーズの塩分気になるなら1歳からのチーズってスライスチーズあるからおすすめ
引っ越してからこのチーズがどこにも売ってないから稀にコープで取り扱ったときにまとめ買いするか実家に帰省したついでに買わないといけないから辛いわ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 10:48:00.54ID:G4aT9jUH
>>837
うちが使ってる首都圏のイトーヨーカドーネットスーパーにある
今は商品が共通になってるっぽいけど、首都圏だけなのか全国なのかはわからないけど近くにあったら見てみて
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 13:10:50.82ID:YEVKppK1
つかみ食べ用の1歳からのチーズは知ってるけど、スライスチーズもあるの?
あれ塩分的にはかなり少ないはずなのに大人が食べても味濃いし、トマト味なんかめっちゃ甘い…
料理に使うにはいいんだけどね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 14:49:46.99ID:0EoSsF0a
塩分的に大丈夫なら味が濃くても食べても大丈夫なんじゃないの?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 15:00:10.51ID:mf5VP2JS
その甘さは砂糖の甘み?なわけないよね…
糖分はハイになるからよくないって言うよね、キレやすい子供になるってやつw
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 20:11:56.09ID:WdnFn4lr
明日初めての卵黄やってみるつもりなんだけど、あげるぶんだけ取って冷凍しといたらダメかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 20:27:11.39ID:dkvtRmlU
ライスシリアルって1食15gを3回食で毎食出してもいいのかな?
買いすぎてしまって余りそうだからどんどん消費したい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:41.70ID:J0HVJgwo
>>847
大丈夫だけど、毎回ドロドロで出すよりおやきにして冷凍するとかして掴み食べ練習にもなるしおやつにも出せるよ
まあ作るの面倒だけど
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:23:07.76ID:pAkxVC1x
ガーバーのオートミールって1回15g以上あげたらだめなのかな?
目安ってだけかな
朝食固定にしてるけどすぐ足りなくなりそう
プラスで食パン出すしかないかな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:27.19ID:zuy8zHQm
>>842
親戚から貰った大量のぶどうをちょくちょく食べさせてたら、とうとう食後に出てこないと泣き喚くようになってしまったよ…やばいわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 06:07:39.73ID:fPIOsa2A
>>849
何ヶ月?
自分のところは11ヶ月だけどいま20gあげてた。
20gが目安料と勘違いしてたけど、15gまでなの?
いま20gでもペロリだから一歳になったら更に増やそうと思ってた。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 09:37:49.16ID:qjtylAYT
容器の横面に15gって書いてあるから1食の目安量は15gだと思うよ
でも薬じゃないし子供それぞれ体重差もあるから、多かったからどうこうって事もないと思うけどね
9ヶ月なりたてで今まだドロドロで出してるけどそのうちおやきにしなきゃいけないか
仕方ないけど面倒くさい…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:12:52.79ID:qTAZF0OJ
日本の基準だと3食共15gだと鉄が多すぎると聞いた気がした
でもそもそも9ヶ月でドロドロ食べなくなったから一回にそんなにあげることなくなってちゃんと調べてないから勘違いかも
今はBFとか全がゆに5g位足すかおやきにして消費してる
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:22:18.60ID:7qEnQOQd
もうすぐ10ヶ月だけど、ライスシリアルだと噛みごたえがなくてわんこそば状態になる上に満足感が足りなくてだめになってしまった
保育園で2食歯ごたえがあって美味しいもの食してるから余計にグルメ化してるw
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:25:47.44ID:hnpzFS4s
鉄分過多といってもそんな病気になる量じゃないでしょ
3食20gにしたってせいぜい鉄分量は5-10mgくらいでは?
1日の上限値が25mg
乳児が200mg摂取して死亡した例はあるみたいだけどね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 10:49:52.70ID:7L+PWf3R
トマトパウダー調べてたらやさしい食卓のおやさいパウダーってもう売ってないの?
凄く便利そうだったのに残念
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:24:39.87ID:S9CzNWBy
>>856
ちゃんと調べてみた

ライスシリアル15gで鉄6.75mg
6-11ヶ月の推奨量は男児5.0mg、女児4.5mg
上限量は乳児のデータ見つけらなかったけど1-2歳の男児25mg、女児20mg
3食あげるかは自己責任で
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/18(金) 13:54:23.24ID:3fWsBi3e
>>851
書いてくれてる人もいるけどガーバーのは横に15gって書いてるんだ
うちは明日で9ヶ月なんだけど体重11キロ弱あるしもうミルクだと満たされてなさそうで先週から3回食にしたの
でもオートミールは朝しかあげてないから15gにこだわらなくていいかなと思った


上のレス見て
やっぱり段々満足感足りなくなるよね
だろうなとは予感はしてたけど
よく食べる子は物足りなくなるかな
そもそも自分が朝ごはんフルグラヨーグルトバナナって食べるけど下手すると10時にはお腹空く…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 07:25:02.79ID:p9/XNg1U
タンパク質と野菜がいっぺんにとれる
美味しい商品ないかな
生協とかに
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 08:48:43.56ID:M3Ft2nKp
>>862
生協冷凍でタンパク質は鶏ささみ挽肉、野菜はキューブか小さめカットのほうれん草やかぼちゃ、で一緒にチンしてる
袋は別々だけど簡単だよ
鶏ささみがレンジの火の通りも良くて使いやすいからタンパク質の8割がそれになってる…偏ってるわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 09:43:18.83ID:p9/XNg1U
お互いフルタイムだから
金払ってでも少しでも時短できるならしたい
生協やオイシックスには助かってる
タイムイズマネーだね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 11:58:54.35ID:NZAMyzIe
>>863
横だけど鶏ささみひき肉はどんな風に使ってる?おかずやお粥やBFにいれてチンて感じ?チンだと生煮えが心配でなかなかうまく使えてなくて
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 14:18:27.41ID:DZLtuigY
市販の冷凍ほうれん草って後期ならもうあげていいかな、調理のコツとかある?
冷凍ほうれん草でググると自作品ばかり出てくる…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:32:20.30ID:M3Ft2nKp
>>866
例えば、軟飯(これだけ自作)、鶏ささみ挽肉、かぼちゃキューブ、ほうれん草刻みをお茶碗に入れてチンするだけ
この中だと軟飯が一番火が通るのが遅いからそれがグツグツなったら挽肉は確実に火が通ってる
10ヶ月になった時にそろそろと思って冷凍の角切りカット胸肉を買ったんだけど加熱の加減が難しくて結局ずっと挽肉使ってる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:43:07.77ID:Rr7YkDYW
BFのパウチに入ってる謎肉みたいなやつ単体で売ってほしいわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 19:59:10.49ID:utV+UhR8
>>869
なるほど、全部一緒に入れてグツグツなったらか ありがとう

うちは生協のサイコロになった魚、冷凍豆腐、きらきらステップのすり身団子みたいなやつでずっとローテしてる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 12:48:23.35ID:LsZRAXsT
ほうれん草刻んだやつって売ってるんだ…自作しんどいから欲しいなあ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 13:17:49.91ID:DsWHUcme
カットほうれん草はさすがに知ってるんじゃないの?
さらに刻まれた冷凍ほうれん草があるんだ羨ましいなって言ってるのかと思った
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 13:39:53.23ID:1eTGyEQo
業務用のきざみほうれん草なら使ったことあるけどあれ一般家庭でも売ってるの?
300とか少ない量で売ってくれたら便利だよね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 15:51:55.39ID:e6acTvMu
イオンの彩り6種野菜がどこにも売ってない…重宝してたのに
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 16:21:20.96ID:f7ltSBAS
>>872
うちが使ってるのはパルシステムの小さめカットのほうれん草とかそんな感じの名前の冷凍食品
今週号で注文できるんだけど、確か2〜3週間前にも注文した
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 17:10:46.73ID:0CpUzggf
オイシックスと生協組み合わせれば
結構離乳食作りから解放されそう

幼児食になったらどうしよう
宅配弁当ないのかな
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 18:01:50.57ID:Uffh5n0B
>>881
1人目はオイシックスと生活クラブ生協組み合わせ
2人目幼児食からオイシックスおやすみしてコープデリ追加

玉ねぎ入りミックスベジタブルとかお子様ランチ的な冷凍の幼児食プレートとかオムライスとかあるから有難い
でも1歳半前後〜3歳あたりまでって味の濃さとか諸々悩ましいよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:18.03ID:cXb4IkoT
>>881
まだその年齢にきてないのでレポはできないけど、ホーミールっていうのがあるよ
冷凍庫はスペースくいそうだけど
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 18:19:18.43ID:0CpUzggf
>>882
3歳になって普通のもの食べられるようになったとき
ご飯どうするか悩ましいです
お互いフルタイム勤務で作る余裕がないから
平日は弁当で済ませたいですね・・・
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 20:05:55.40ID:LsZRAXsT
>>878
パルシステムにこんなのあったのか!
コープデリのみ頼んでる状態だったから知らなかった
コープの実店舗にもあるならすぐに買いに行ける、チラシまでありがとう感謝

>>874
そうそうそれのことw
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:07:08.91ID:NU3YA6Z5
パルシステムいいなぁ…
生活クラブは前から使ってて最近コープはじめたけどパルにすればよかった
離乳食のためにコープ登録したけど断然パルのほうが良さそう
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:34:24.12ID:f7ltSBAS
>>886
コープの実店舗に行ったことないから分からないんだけど、yumyumっていうのはパルシステムオリジナルの離乳食ブランド(?)だから無さそうな気がする

パルシステム、便利食材増えてて助かる
今5歳の上の子のときは小さめカットのほうれん草とかぼちゃとか角切りの肉や魚はなかったはず
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 22:39:46.76ID:3dA1Vka6
コープも前に比べたらオリジナルの離乳食食材?増えたと思うけどやっぱりパルシステムの方が便利なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況